2021年12月の記事一覧
第2学期終業式 お世話になりました
第2学期終業式を多目的ホールで行いました。コロナ禍でスタートした2学期も、あっという間に過ぎ、今日が最終日となりました。運動会や遠足、学習発表会など、たくさんの行事があった2学期でしたが、子どもたちの成長とともに、多くの成果を残すことができました。これも、地域や保護者の皆様のご理解とご協力のおかげと、たいへん感謝しております。ありがとうございました。
年明け2022年、3学期も、またよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
◇校長先生の話
・冬休みは、健康・安全に気を付けて、過ごしてください。
・お家のお手伝いを毎日しましょう。
◇抱負発表(代表児童) ※フォトアルバムに写真を掲載しました。ご覧ください。
◇児童指導主任の話
・お年玉の使い方に注意し、友だち同士で、ものの貸し借り、売り買いは絶対にしない。
・3学期がスムーズにスタートできるように、規則正しい生活に心がける。
表彰・伝達 多目的ホール
終業式前に、以下の表彰・伝達を行いました。たくさんの児童が表彰されました。おめでとうございます。
・子ども人権絵画コンクール
・統計グラフコンクール
・河川愛護ポスターコンクール
・芳賀教育美術展
・篤行善行少年表彰
・防犯マップコンクール
4年生 外でレク活動
2校時に、4年生が、鬼ごっこやドッジビーなど、外でレクリエーションをしていました。2学期最終日、寒さに負けず楽しそうに活動していました。
昼休み 5年生 陶芸教室絵付け
昼休みに、5年生が、教室で焼き物への絵付けを行いました。これは、臨海自然教室の代替として行った陶芸教室の第二弾になります。「絵付けもしたい」と希望した2人のために、ゲムリッチさんが準備をして来校してくれました。
業間 5・6年 落ち葉さらい
業間に5・6年生は、前庭(ゴロリン広場)の落ち葉さらいをしてくれました。集めた落ち葉は、美土里館に引き取っていただき、たい肥になります。
業間 それぞれの学年で活動
今日の業間は、学級裁量の時間だったので、学年ごとにそれぞれ活動していました。※5・6年生は、落ち葉さらい
・3年生 体育館でドッジボール
・4年生 教室で下野美術展用の作品作り
朝のあいさつ運動
朝のあいさつ運動のようすです。
業間 体力つくり
業間(焼森タイム)の体力つくりは、前回に続き、サーキットトレーニングを行いました。上学年と下学年で、下記の別メニューで行いました。
・下学年 学校坂→前庭(雲梯、ジャングルジム)
・上学年 学校坂→校庭(鉄棒)
・上学年は、鉄棒で逆上がり、前回り
・下学年は、雲梯を使って10秒間ぶら下がり
あおぞら学級 ポップコーン作り
あおぞら学級が、1・2校時に、クラスの農園で収穫したトウモロコシを使って、ポップコーン作りを行いました。おいしく出来上がり、職員室にもお裾分けしてもらいました。ごちそうさまでした。
・みんなでおいしく試食しました!
あいさつ運動のようす
朝のあいさつ運動のようすです。
明日の冬至にちなんだ展示
明日22日は、冬至になります。1年で一番日が短い日です。図書室に、冬至にちなんだ展示を係の先生が飾ってくれました。冬至を境に日が伸びてきます。季節感を感じてほしいと思います。
・ゆず この日は冬至風呂と称して柚子湯に入る。
・小豆 冬至の日の朝に小豆粥を食す。これを冬至粥という。
・かぼちゃ 冬至にはカボチャの煮物を食べる風習がある。
※1年で一番太陽が低く、日中が短くなります。
昼休み 前庭の子どもたちのようす
昼休み、前庭で、竹馬、遊具、一輪車、異学年で元気に遊ぶ子どもたちのようすです。
業間にNIEタイム
今日の業間(焼森タイム)は、3~6年生が、新聞を教材とする学習 NIE(newspaper in education)タイムでした。一生懸命に、新聞記事の内容を読み取り、そして考える学習に取り組んでいました。
3年
4年
5・6年
昼休み 元気に遊ぶ子どもたち
昼休みに、前庭で、元気に遊ぶ子どもたちのようすです。
業間 体力つくり サーキットトレーニング
業間(焼森タイム)は、体力つくりとして、サーキットトレーニングを行いました。(6年生は、校外学習で不在)運動メニューは、学校坂と前庭の遊具を使いました。今後も、適度な運動量が確保できるように、工夫してメニューを考えていきたいと思います。
6年社会科校外学習 県庁・裁判所
6年生は、社会科の校外学習として、栃木県庁と宇都宮地方裁判所に出かけました。政治や裁判所のしくみや役割について、実際の見学を通して、学習することができました。
※写真をフォトアルバムに掲載しました。ご覧ください。
・県庁
・昼食
・宇都宮地方裁判所
シルバー人材による剪定作業
18日(土)から、シルバー人材による剪定作業を行っています。校庭の樹木が、きれいになって、新年を迎えられます。
1・2年 おもちゃランド交流会
3校時に、2年生が1年生を招待して、「おもちゃランド交流会」を行いました。2年生は、招待した1年生に楽しんでもらえるように、工夫を凝らしてがんばりました。
※フォトアルバムに写真を掲載しました。ご覧ください。
・1年生を招待
・交流会スタート
業間 1~3年 ボール投げ運動
業間(焼森タイム)は、1~3年生が、体育館でボール投げ運動を行いました。
5年家庭科 教室の大掃除
5年生は、家庭科で、これまでの学習を生かして、教室の大掃除に取り組んでいました。
6年生卒業記念制作 オカリナ作り
今日の午前中、6年生は、卒業記念制作として、恒例のオカリナ作りを行いました。指導者には、スクールガードリーダーでもある、オカリナ奏者の石塚先生にお願いしました。今日子供たちは、成形までを行い、音がきちんと鳴るまでの仕上げや焼き上げは、石塚先生に行っていただきます。完成は、来年1月始業式頃の予定です。出来上がりがとても楽しみです。
3学期は、石塚先生に指導していただき、オカリナ演奏の練習も行い、6年生を送る会や授業参観等で発表ができればと考えています。
※フォトアルバムに写真を掲載してあります。ご覧ください。
・指導者の石塚先生
・制作開始
・途中、5年生が見学に来ました。
・最後に、お礼と感想を発表
雨の中、朝のあいさつ運動
雨の中でしたが、朝のあいさつ運動のようすです。
大掃除週間3日目
学期末の大掃除週間の3日目です。いつもより、5分早く掃除を始めています。
昼休み外で遊ぶ子どもたちのようす
昼休みに、外で元気に遊ぶ子どもたちのようすです。
朝のあいさつ運動のようす
朝のあいさつ運動のようすです。
業間 体力つくり 全校鬼ごっこ
業間(焼森タイム)は、体力つくりとして、校庭で、全校生による鬼ごっこを行いました。最初は、6年生が鬼(赤帽)になり、ふやしおにをしました。寒い中でしたが、元気いっぱい走り回っていました。
情報モラルの授業
情報教育支援員(スキット)による、情報モラルに関する授業を各学年で行いました。国のGIGAスクール構想により、1人1台のタブレットや電子黒板など、学校のICT化が進んでいます。それにともなって、ネット上における、なりすまし被害や誹謗中傷など、様々なトラブルも増加しています。情報教育支援員さんには、学年に応じた情報機器の正しい使い方を指導していただきました。
・1年
・2年
・3年
・4年
・5・6年
朝のあいさつ運動のようす
朝のあいさつ運動のようすです。
下校時間に虹が出現!
下校時間に、きれいな虹が架かりました。
大掃除週間2日目
今週は、学期末の大掃除週間です。2学期にお世話になった教室や廊下に、感謝をこめて、ていねいに清掃しています。
避難訓練(総合) 5・6年生消火体験
業間(焼森タイム)に、避難訓練を実施しました。今回は、地震発生後に湯沸室からの出火を想定して、訓練を行いました。避難後は、消防の方から講評をいただき、5・6年生のみ、水消火器による消火訓練を行いました。
・避難場所へ移動
・消防署員のお話(講評) / 校長先生の話
・消火体験(水消火器) 5・6年生
・質問タイム
昼休み 外で元気に遊ぶ子どもたちのようす
昼休みに、外で元気に遊ぶ子どもたちのようすです。
学期末の大掃除週間 ~12/17
今週は、学期末の大掃除週間となります。いつもより、5分早めて掃除を始めます。普段できない所など、毎日重点箇所を決めて取り組みます。
6年 卒業アルバム写真撮影
6年生は、2校時に卒業アルバム写真撮影を行いました。前回撮影できなかった分を行いました。
3年 社会科校外学習 茂木警察・消防茂木分署・かましん
3年生は、社会科校外学習として、茂木警察、消防茂木分署、かましんを訪れました。自分たちのくらしを支えるために働く人々やそのしくみについて学習しました。午前中は、茂木警察署と消防茂木分署、昼食を城山公園で食べて、午後は、かましんに行きました。
※フォトアルバムに写真をアップしてあります。ご覧ください。
・茂木警察署
・消防茂木分署
・昼食のようす 城山公園
・かましん
町長さんブログに掲載
子どもの人権絵画コンテストで、最優秀賞になった本校1年生の作品「みんななかよしがいいね」が、本日の町長さんのブログ(町ホームページ)で紹介されています。あわせて、県の特設ページ(ヒューマンフェスタとちぎ2021)でも紹介されています。
ヒューマンフェスタとちぎ2021のURL https://humanfesta-tochigi2021.jp/
町長さんブログのURL https://www.town.motegi.tochigi.jp/motegi/nextpage.php?cd=6604&syurui=2
昼休みのようす
一輪車の練習や投げる練習をしている、子どもたちの昼休みのようすです。
「交通安全」のぼりの設置
明日からの「年末の交通安全県民総ぐるみ運動」に合わせて、昼休み、6年生に協力してもらい、「交通安全」ののぼりを学校坂に設置しました。
※こののぼりは、先日町交通安全協会からいただいた寄付金で制作したものです。
業間 焼森班共遊
今日の業間(焼森タイム)は、縦割りの焼森班ごとの共遊でした。前もって班ごとに相談し、前庭で「ふやしおに」、校庭・体育館でドッジボール・ドッジビーを行いました。
・前庭 ふやしおに
・校庭 ドッジビー
・体育館 ドッジビー、ドッジボール
朝のあいさつ運動
5・6年生による、朝のあいさつ運動のようすです。
獣医師との連携を図った体験活動 小動物とのふれ合い
1・2年生は、5校時に多目的ホールで、獣医師との連携を図った体験活動として、小動物(ウサギ)とのふれ合い活動を行いました。2名の獣医師の方がお見えになり、小動物(ウサギ)についての説明をしていただきました。子どもたちは、小動物とのふれ合いを通して、命の大切さについて学びました。
・獣医師の先生の説明
・グループごとにふれ合い活動
昼休み 投げる練習
昼休みに、3年生が吉河先生と投げる練習をしていました。投力と持久力は、本校の課題となっています。
焼森タイム 5・6年生 落ち葉さらい
業間(焼森タイム)は、学級裁量の時間でした。5・6年生は、前庭の落ち葉さらいをしてくれました。
朝のあいさつ運動
5・6年生による朝のあいさつ運動のようすです。バスを降りた下級生に、6年生総出でお出迎えです。
6校時 委員会活動 4~6年
6校時に、2学期最後の委員会活動を行いました。
・広報委員会 / 図書委員会
・運動環境委員会 / 保健給食委員会
学力テスト 2日目
今日は、学力テスト2日目、2校時に全学年で算数、3校時に3~5年で理科を実施しました。
・1年
・2年
・3年
・4年
・5年
・6年
学力テスト 1日目
今日と明日、全学年で学力テストを実施します。今日は、2校時に全学年で国語、3校時は5・6年生が社会を行いました。
・1年
・2年
・3年
・4年
・5年
・6年
昼休み 安全点検
昼休みに、保健・給食委員会の児童と職員とで、定例の校舎内外の安全点検を行いました。
読書ボランティアによる読み聞かせ
業間は、読み聞かせボランティアと職員による読み聞かせを行いました。
第2回 学校評議員会
2校時から3校時にかけて、第2回の学校評議員会を行いました。学校評議員会では、磯後援会長さんをはじめ、5名の地域やPTAの方に来校していただき、授業参観、これまでの学校の取組についての説明などをしました。学校評議員の方からは、情報交換とともに、貴重なご意見等をいただきました。今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。お忙しい中、大変ありがとうございました。
(今年度の学校の取組ついての説明)
(授業参観)
アルミ缶回収 ご協力を! 12/6~12/10
来週は、12月のアルミ缶回収週間になります。ご協力をお願いします。
(お知らせのチラシ)
朝 校舎から見える風景
冬の朝、校舎から見える、朝靄がかかった風景は、幻想的でした。
給食時の放送 人権標語の発表 5・6年
今週は、12月10日の「世界人権デー」にちなみ人権週間としています。今日の給食時の放送では、5・6年生代表児童の人権標語の発表を行いました。
(代表児童の標語)
・5年「だれだって きっとだれかの 宝物」
・6年「人はみな 手を取り合って 幸せに」
業間 朝会・表彰
今日の業間は、体育館で、朝会・表彰を行いました。今日の表彰では、以下の入賞児童に賞状を伝達しました。
・芳賀芸術祭書写書道展 ・芳賀芸術祭俳句部門 ・芳賀芸術祭川柳部門 ・下野教育書道展
・子どもの人権絵画コンテスト ・町小学生持久走大会 ・11月焼森賞 ・郡市教育祭模範児童 他
おめでとうございます。※11月焼森賞の写真をアップしました。サイドメニューからご覧ください。
5校時 3年体育 研究授業
5校時に、3年生は、体育の研究授業を行いました。町教委から栁先生、四町協議会から藤野先生が来校し、授業を参観していただきました。ボールをより遠くに投げる工夫を考え実践していました。タブレットの動画撮影機能を活用しました。
給食時の放送 人権標語の発表 3・4年
今週は、12月10日の「世界人権デー」にちなみ人権週間としています。今日の給食時の放送では、3・4年生代表児童の人権標語の発表を行いました。
(代表児童の標語)
・3年「ありがとう 全ての人に 感謝の気持ち」
・4年「友達は ずっと大切 宝物」
3・4校時 6年家庭科 調理実習
3・4校時に、6年生が家庭科の授業で調理実習を行っていました。おいしい「おかず」ができたようです。家庭でも実践できるといいですね!
業間 読み聞かせ(人権)
業間は、人権週間のイベントとして、担任による読み聞かせを行いました。担任の先生が、人権に関する作文を、説明を交えながら朗読しました。