今日の逆川小

2019年6月の記事一覧

4年生施設見学

◦ 今日は、4年生が茂木町の施設見学に行きました。
◦ 水処理センター・飯野浄水場・美土里館を訪問し、みんな真剣に説明を聞き見学していました。
     

保護者会・学校保健給食委員会

◦ 今日は、保護者会・学校保健委員会がありました。
◦ 授業参観では、子どもたちは、話合い活動で意見交換したり、発表したりするなど、一生懸命に取り組んでいました。
      
◦ その後、体育館で全体会があり、学校保健給食委員会が開かれました。
◦ はじめに、学校薬剤師の櫻井和代先生から、目薬の点眼方法等についてご指導いただきました。

◦    続いて、養護教諭の渡辺先生より逆川小学校の児童の健康の様子の説明がありました。

◦ その後、理学療法士の石川雅望先生の講演会がありました。「子どもの運動と健康~子供時代からの適切な運動で生涯健康に~」という演題で話していただきました。ご家庭でも参考にしていただければと思います。
  
◦ 保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

読み聞かせ

○ 今日は、午前中の焼森タイムの時間に、ボランティアのみなさんによる読み聞かせを行いました。みんな感動しながら、物語の世界に引き込まれていました。
    

むし歯予防集会

○ 今日は、給食の時間にランチルームで保健給食委員が中心となってむし歯予防集会を行いました。「むし歯がない子の表彰」では、35名が表彰されました。その後、保健劇が行われ、楽しく演じながらむし歯予防の大切さについて伝えることができました。
      

合唱練習開始

○ 今日から4・5・6年生による合唱練習が始まりました。体育館で、発声練習から始めて、声がよく出るようになってきました。音楽祭で感動を与えることができるように、全力で練習したいと思います。
 

マイチャレンジ最終日

◦ 今日は、マイチャレンジの最終日です。茂木中の3名の生徒は、各学年の授業における児童の支援等の活動にしっかりと取り組んでいました。三日間でしたが、逆川小の児童にとって、いい思い出ができました。
     

第1回学校評議員会・人権の花贈呈式

◦ 今日は、午前中、第1回学校評議員会が行われました。
◦ 学校評議員の方に来校していただき、授業参観の後、校長室で情報交換をしました。
  
 ◦ 午後は、4名の人権擁護委員と2名の町担当の方が来校し、人権の花贈呈式がありました。人権擁護委員の方からごあいさつをいただいた後、逆川小への人権の花の贈呈がありました。最後に児童代表4名による花の植え込みがありました。
     
◦ 人権の花は、プランターに植えて、玄関の階段下に看板とともに設置しました。これから、大切に育てたいと思います。
 

5分間走・茂木中マイチャレンジ

◦  今日は焼森タイムの体力つくりで5分間走を行いました。全校生が、広い校庭を一生懸命に走りました。

 
◦ 今日から、本校を卒業した茂木中の2年生3名が3日間の日程で、マイチャレンジ(職場体験学習)をしています。給食の時間には、全校生の前であいさつをしました。今日一日、授業や休み時間に児童と楽しく交流することができました。
 


第1回親子奉仕活動

◦ 昨日15日(土)に実施の予定だった親子奉仕活動が、雨天のため延期になり本日実施しました。
◦  早朝7時より開始し、保護者と5・6年児童が参加しました。
          
◦  皆様のご協力のおかげで、学校がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

緑の少年団結団式・グリーン活動

◦ 今日は、焼森タイムの時間に、緑の少年団結団式があり、緑の少年団長・副団長の任命式等が行われました。
 
◦ 3校時には、グリーンタイムがあり、全校生でサルビア・マリーゴールドの花を学校坂・前庭・玄関前等に植えました。
    
◦ これから、水やり等の手入れに一生懸命に取り組み、大切に育ててきたいと思います。