今日の逆川小

2019年6月の記事一覧

朝会・あいさつ運動集会

◦ 今日は、焼森タイムに朝会・あいさつ運動集会が行われました。朝会では、校長先生から6月15日の県民の日にちなんだ栃木県名の由来等のお話がありました。

◦ その後、6年生によるあいさつ運動集会が行われました。逆川小学校があいさつ日本一になることを目指し、元気なあいさつができるように、6年生は、劇であいさつの大切さについて一生懸命に伝えました。
 

学校紹介撮影

◦ 今日は、茂木テレビの学校紹介の撮影がありました。
◦ 学年ごとに授業の様子などを撮影した後、全員が大きな声で、カメラにアピールしました。
◦ 放送は6月30日(日)13:00、7月1日(月)13:30の予定です。学校の子供たちの様子をぜひご覧ください。
     


 

複式学級担当教員研究会

◦ 今日は、本校を会場に複式学級担当教員研究会が行われ、多くの先生方が来校しました。複式学級の3・4年生が道徳「相手のことを考えて」という授業を行いました。子どもたちは、活発に自分の考えを発表し合いました。その後の研究協議では、参観された先生方からお褒めの言葉をいただきました。
     

レンタルプランター

◦ 今日6年生は、園芸農家の山形功さんにご指導いただきながらレンタルプランター作りの活動を行いました。この後、しばらく学校で育てた後、地域内の核施設等にプランターを置いていただく予定です。
    

プール開き

◦ 今日は、焼け森タイムの時間にプール開きを行いました。
◦ 晴天の中、プールサイドで、校長先生のお話・児童代表あいさつ・松島先生のプール使用上の注意がありました。今年度は、6月にプール側面の塗装と洗面所の修繕・塗装が行われ、きれいなプールになりました。
  

表彰

◦ 今日は、焼森タイムに表彰がありました。表彰では、町陸上記録会の表彰があり、たくさんの児童が表彰を受けました。
 

救命救急法研修会

◦ 今日は午後、救命救急法研修会(逆川小学校保健給食委員会)を行いました。
◦ 災害時に備え、大人も子どもも、共に自他の大切な命を守るため、救命救急処置や簡単な応急処置ができるように研修しました。
◦ 真岡消防署茂木分署の署員の方を講師に講話と実習をしていただきました。
◦ 前半は6年生をに対象に、後半は保護者・教職員を対象に行いました。
  

2年ふるさと学習生活科町探検

○ 今日は、2年生がふるさと学習生活科町探検に行ってきました。付き添いのご家族の方にも同行していただきました。学校周辺の施設や店の皆様にご説明いただきながら、楽しく見学することができました。今回の活動にご協力いただいた、付き添いのご家族の皆様、各施設、各店舗の皆様お忙しい中ありがとうございました。