今日の逆川小

今日の逆川小

王冠 焼森タイム:表彰・朝会

10月の焼森賞の表彰がありました。元気よく返事をして賞をいただいていました。

芳賀教育美術展、青少年同書感想文コンクールの表彰もありました。こちらは、代表1名が賞状をもらいました。

 

 

 

 

 

 表彰後、校長先生のお話がありました。

自分も含めてみんなが天国(幸せ)を感じられるようにするためにどんなことをすれば・・・

お子様にお話を聞いてみてください。

 

 

3ツ星 教育長・教育委員訪問

今日は、教育長、教育委員の学校訪問がありました。

2校時には、各学級の授業参観をされました。

子供たちは、元気にあいさつできていました。また、授業にもいきいき参加していました。

委員さんからお褒めの言葉をいただきました。

 

 

 

昼 秋の訪れ

逆川小学校でも、秋の深まりを感じるようになりました。

 

 

 

 

 

 

写真を撮っていると、自主的に花壇に水をあげている児童がいました。

ちんげん菜とほうれん草の種を蒔いたそうです。収穫を楽しみにしています。

 

 

晴れ 業間 体力つくり

絶好の運動日和です。業間の時間、子どもたちは体力つくりを行いました。

持久走大会に向けて、一生懸命に走っています。

花丸 持久走大会の自主練習

焼森タイムの時間、グラウンドで自分の目標に向かって、自主的に持久走の練習をする子が多く見られました。

素晴らしいです。持久走大会が楽しみです。

 

花丸 学校訪問がありました

 今日は、町教育委員会、芳賀教育事務所、芳賀四町教育研究協議会の先生方をお迎えして、授業参観をしていただきました。訪問者の先生方から、子供たちがとてもよくあいさつができている。集中して、みんなで協力して授業に取り組めている。休み時間も学年関係なく、仲良く遊んでいる。上級生がしっかりと自分たちの役割を果たしているなどお褒めの言葉をたくさんいただきました。授業の様子だけ画像で紹介します。

1年 国語                 2年道徳

  

 3年 学級活動               4年音楽

 

 5年 国語                 5年算数

 

 

あおぞら 算数               やまなみ 社会

理科・実験 3年理科 かげと太陽 

昨日、くもりになってしまって、断念した「かげと太陽」の観測を行いました。太陽の位置、陰の位置と長さなど調べました。結果はどうでしたか。

ハート 教育相談週間

今週は教育相談週間です。担任の先生とゆっくり話し合う機会です。もうほとんど児童は、話をしたのではないでしょうか。

OK 3年外国語活動

6校時、3年生が外国語活動をおこなっていました。イラストの中に隠れているアルファベットを探しました。みんな集中しています。

王冠 5・6年体育研究授業

2校時5・6年体育の研究授業がありました。単元はゴール型ゲーム(バスケット)です。

パスやドリブルなどの練習をした後、実際にミニゲームをして、先生の撮影した動画をタブレットで見て、自分たちの課題を見つけ、次のミニゲームに生かしていく授業でした。子供たちは、楽しみながらもよりよいゲームができるようにと前向きに取り組んでいました。さすが5・6年生です。

音楽 3年音楽 歌って手遊び! 

 リズムと一緒に楽しそうな声が聞こえてきます。教室をのぞくと、「歌って手遊びできるようになろう」というめあてで、ペアになり、音に合わせて、真剣に?手遊びしていました。

王冠 5・6年体育:バスケットボール

 体育でバスケットボールをしていました。ちょうどシュート練習をしていました。ゴールめがけて、一生懸命、シュートを打っていました。ゴールすると笑顔と喜びの声が聞こえてきました。

星 体育館で持久走!

 昼休み、体育館で希望者は持久走の練習をしました。前半は4~6年生、後半は1~3年生と時間を分けて実施しました。記録向上に向け、1周80メートルの体育館を頑張って走っていました。

 

 

ピース 修学旅行⑲

修学旅行の全活動を終了し、浅草寺を出発しました。

ピース 修学旅行⑰

国会議事堂を見学しました。

日本の政治の中心となる建物は、圧巻でした。


晴れ 修学旅行⑯

   スカイツリーを出て、東武スカイツリーラインに乗って浅草駅に行きました。
現在は、バスで国会議事堂に向かっています。

ピース 修学旅行⑮

スカイツリー見学中です。

最高の天気で眺めが素晴らしい❗

 

了解 修学旅行⑭

 バスの中で、昨日楽しかったことを発表しました。 小町通りや江ノ島水族館など、様々な場所で楽しい思い出ができたようです。

晴れ 遠足へ出発!

4・5年生は日光へ、1・2・3年生は大洗水族館へ元気に出発していきました。

とてもいい天気でよかったです。

ピース 修学旅行⑬

ホテルを出発しました。二日目の活動、スタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員元気にホテルを出発し、スカイツリーに向かっています!

ピース 修学旅行⑫

おはようございます。修学旅行二日目になりました。

多少寝不足の児童もいますが、体調は大丈夫です。

了解 修学旅行⑩

部屋やベランダで、過ごしています。

今日の感想をまとめたり、お土産を並べたりしています。

了解 修学旅行⑨

全員元気に、夕食会場に到着しました。

ご飯が楽しみです!

楽しい夕食の時間です。

煮込みハンバーグとエビフライがメインです。

デザートはメロンとチョコケーキとアイスクリームでした。

お知らせ 6年生の保護者の皆様へ

先ほど宿泊予定先のホテル 八景島シーパラダイスインにみんな元気で、到着したと連絡がありましたので、

お知らせいたします。

※ メール配信でのお知らせの予定でしたが、不具合のためホームページのお知らせとなりました。

 

 

ピース 修学旅行⑥

江ノ電に乗っています。

鎌倉高校前駅で、海を見たり写真を撮ったりして楽しんでいます!

 

了解 修学旅行④

鶴岡八幡宮に到着しました。

班別行動がスタートします。

了解 修学旅行②

守谷サービスエリアに着きました。

トイレ休憩を済ませ、出発です。

晴れ 修学旅行出発式

いよいよ楽しみにしていた修学旅行当日になりました。

秋晴れの素晴らしい日になりました。

今朝は,すごく冷え込みましたが,6年生は明るく元気に出発式を行い、出発して行きました。

きっと、一生の思い出になる修学旅行になることでしょう。

算数の授業で

水曜の1校時は算数の授業を行っているクラスが多いです。

電子黒板と黒板を使い分けて、わかりやすく授業を行ったり、実物を使って、体感することを大切にしたりするなどくふして学習しています。

お知らせ 運動会フォトアルバム 

メニューのフォトアルバムに、運動会のプログラム 15ニャティティ・ソーラン~閉会式をアップしました.ご覧ください。

花丸 焼森タイム:NIE⑤

今日は5回目のNIEの時間です。いつものように新聞記事(ワークシート)を読んで,設問に答えました。

3・4年生が読んでいた記事の見出しは、「日光の小学生が発案 本県『サンポセル』人気」5・6年生の読んでいた記事は「トキと共生『里地』選定」という記事でした。新聞を読み取りながら時事の話題に触れる機会となっています。

 

お知らせ 運動会フォトアルバム

メニューのフォトアルバムに、運動会のプログラム 7一発逆転レース~14親子でデカパンをアップしました.ご覧ください。

イベント 2年生活科 おもちゃづくり

 生活科の「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」の学習でおもちゃづくりをしています。いろいろな材料を用意して,それぞれが、作りたいおもちゃを作っていました。できあがりが楽しみです。

星 焼森タイム 体力つくり(持久走)

今日の体力つくりから持久走が始まりました。体育主任からコース等の説明がありました

先週の金曜日の昼休みにはコースが設営され、自主的に昼休みに走る児童も見られました。

それぞれのペースで一生懸命走る姿が見られました。

 a

王冠 運動会フォトアルバム

 メニューのフォトアルバムに、運動会のプログラム 入場・開会式、プログラム1ラジオ体操~6応援合戦までアップしました.ご覧ください。

花丸 サツマイモ掘り

1校時に3・4年生でサツマイモ掘りをしました。農業ボランティアの方が、事前につる切を行ってくださり、今日も掘る前の準備、掘る時の御指導,片付けまで大変お世話になりました。たくさんサツマイモが収穫できました。ボランティアの方に、すぐに食べないで、しばらく保存して食べるとおいしく食べられると教えていただいてました。秋の味覚を楽しんでいただけたら思います。

王冠 天幕の片付け

 テントの天幕は、乾かしていたので,今日が片付けとなりました。たたみ方を教わり協力して,片付けることができました。素晴らしいです。