今日の逆川小

カテゴリ:5年

5年算数:学力向上推進リーダーが入っての授業

毎週木曜日は、学力向上推進リーダーの来校日です。毎週3学年程度授業に入っています。

5年生ではこの日、学習したことを基に、自分のペースで練習問題に取り組んでいました。

「自分で学習を進めるガイドライン」が先生から渡されていて、目標を決めて取り組むことができていました。

昼 5年ふるさと学習総合校外学習:美土里農園

総合的な学習の時間で2校時から3校時にかけて、美土里農園へ校外学習に出かけました。

今年度、2回目の訪問で、今日はイチゴの苗植えの体験を行いました。

美土里農園の方が丁寧に説明して下さり、貴重な体験となりました。

美土里農園の皆さんには、毎年、学習に御協力いただき感謝の気持ちでいっぱいです。

フォトアルバムに写真を掲載しましたのでご覧下さい。

音楽 5年音楽

 5年生の音楽の授業。楽しく意欲的に歌の練習をしていました。7人のクラスですが、一人一人がきれいな声で歌おうとしています。

 

重要 5年学級活動:薬物乱用防止教室(きらきら号)

 6校時に5年生が学級活動で薬物乱用防止教室を行いました。栃木県警の生活安全課の方がきらきら号で来校されました。薬物の怖さを知り,将来、薬物を使用することがないようにいっしょに考えました。御家庭でも一緒に考えていきたい問題です。

 

3ツ星 5年総合:校外学習 美土里農園

 2~4校時にかけて、総合的な学習の時間の校外学習として美土里農園に行きました。毎年、5年生がお世話になっています。今日はシャインマスカット栽培の見学やいちごを育てるための作業体験などをさせていただきました。逆川地区で育てている作物について見学したことをもとに、学習を広げていきたいです。フォトアルバムに写真を掲載しました。

など