今日の逆川小

カテゴリ:3年

昼 3年:教材園の水やりと人権の花の水やり

今日は人権の花の水やりは、3年生が担当です。教材園で育てている、マリーゴールド、ホウセンカ、ひまわり、こんにゃくいもなどにも水をあげていました。どんなふうに育っていくよくかんっさつしていますね。

虫眼鏡 理科:植物の成長(苗植え)

理科の学習で、植物の育ちを学習します。調べる植物は、ホウセンカ、ひまわり、マリーゴールドです。

今日は、種から育て、移植に適した大きさになった苗を花壇に植えました。このあとどのように大きくなっていくかとても楽しみです。

 

バス 3年社会科校外学習:茂木町めぐり

今日は、町めぐりボランティアの先生においでいただき、スクールバスを使って茂木町内を巡りました。

た(建物)・こ(交通)・む(昔のもの)・し(自然)を見学の観点にして、逆川地区北部、中川地区、須藤地区、茂木

地区の順に見学をしていきました。町内でも行ったことないところが多く、発見がたくさんあったと思います。

ボランティアの先生にもいろいろな話を聞かせていただきとても勉強になりました。これからの社会の授業で分かったこ

とをまとめ,茂木町のことを紹介できるようにします。フォトアルバムに画像を掲載しました。ご覧下さい。

☆中川地区

☆須藤地区

☆茂木地区

キラキラ 3年理科:アオムシ観察

3年生がアオムシの観察をしました。理科でモンシロチョウの成長の様子を調べます。食い入るように観察をしていました。

グループ 3年外国語活動

3年生になって、毎週ALTとの外国語活動があります。3年生は、外国の文化に触れたり、英語を使ってコミニケーションを楽しんだりしていました。全身でコミニケーションを楽しむ場面も見られました。