日誌

今月の献立

【1月11日の給食】

今日の給食は、食パン 牛乳 マーシャルビーンズ ほうれん草入りオムレツ・ケチャップ カラフルサラダ パンプキンポタージュです。

今日の地場産物:にんじん、キャベツ(益子町産):パンの小麦粉、牛乳(栃木県産)

家庭科・調理今日の午前中は突然の停電…。給食センターも突然真っ暗になってしまいました。給食センターは数分間の停電で復旧したので給食を作ることができました。

0

【1月10日の給食】

今日の給食は、カレーライス(玄米入りごはん) 牛乳 チーズ入りマカロニサラダ なめらかプリンです。

今日の地場産物:にんじん、キャベツ、米(益子町産):牛乳(栃木県産)

家庭科・調理2023年の給食が始まりました(^^♪ 今年もよろしくお願いします。

今月は「全国学校給食週間」があります。全国各地の郷土料理や年代別の給食メニューなどが登場しますので、お楽しみに!!

0

【12月23日の給食】

今日の給食は、小さな米粉パン 牛乳 もみの木ハンバーグシャリアピンソース クリスマスカラーサラダ ホワイトシチュー クリスマスケーキ(中学校はチョコケーキ)です。

今日の地場産物:にんじん、ケール(益子町産):パンの米粉、牛乳(栃木県産)

家庭科・調理今年最後の給食です!!クリスマスメニュー星 実はシチューの中に、いろいろな形のにんじんを入れました。発見できたでしょうか?

給食の時間に、今年もたくさんの笑顔を見ることができました(^^♪ 来年もみなさんを笑顔にできるようなおいしい給食を作りたいと思います!!

よいお年を~

0

【12月22日の給食】冬至給食

 

今日の給食は、ごはん 牛乳 味付のり かぼちゃ挽肉フライ れんこんサラダ 益子町産小麦で作る栄養すいとんです。

今日の地場産物:にんじん、はくさい、小麦粉、米(益子町産):豚肉、牛乳(栃木県産)

家庭科・調理今日は冬至です。冬至で有名なのはゆず湯とかぼちゃですが、それ以外にも「冬至の七種(ななくさ)」と呼ばれて「食べると幸運が得られる」と言われている食べ物があります。「なんきん・れんこん・にんじん・ぎんなん・きんかん・かんてん・うんどん(うどん)」です。名前に「ん」が2つついているので、たくさんの運が呼び込めるのだそうです(^^♪

今日の給食では、うんどん(うどん)ではありませんでしたが・・・益子町でとれた小麦粉を使って手作りすいとんを作りました。初めての手作りすいとんの味はどうだったでしょうか?

明日はクリスマス献立です星

0

【12月21日の給食】

今日の給食は、黒食パン 牛乳 メープル&マーガリン ミルメークコーヒー なすとトマトのグラタン チーズ入りフレンチサラダ ウインナーと野菜のスープです。

今日の地場産物:キャベツ、にんじん、はくさい(益子町産):ほうれん草、パンの小麦粉、牛乳(栃木県産)

家庭科・調理今日のスープは、たくさんの野菜が入っていますが、とてもおいしいと人気があります(^^♪ 寒い日には温かいスープがよりおいしく感じられますね音楽

0