中学校の最新の様子を紹介します。

生徒の様子

今日の春中_1/22~1年三送会練習~2年生授業他

 本日は、多くの3年生が私立高校や特別支援学校職業科、分校等を受験しています。

すでに先週終わった人もいますが、明日控えている人、県公立高校を受ける人、

体調に気をつけて頑張ってくください。

 インフルエンザは、昨日に比べていくらか減少傾向になってきました。

1年生は体育館で「三送会パフォーマンスの練習」

2年生は各教室での授業の様子、ご覧ください。

 コンピュータ室では、市内全校から先生方が集まる総合学習の授業研究で、

3デイズの発表する代表者の1年生が資料作成しています。

 2年生授業の様子です。

カメラを向けるとすぐにピースをしてくれる…でも切り替えと集中はすばらしい!

元気いっぱいです!

今日の春中_1/21~授業の様子

インフルエンザがはやり始めました。

明日は多くの3年生が受ける私立受験の中心日です。

インフルエンザに負けずにがんばろう!

給食の様子、体育の様子、清掃の様子をご覧ください。

今日の春中_1/20~元気にハンドボール、琴、美術まとめに面接練習

インフルエンザに要注意!

本校でも流行の兆しが…3年生は今週私立入試の佳境です!

1,2年生も含めて手洗い、うがい、マスクの着用など励行しましょう。

そんな中、学校で活動中の春中生は元気いっぱいです。

体育のハンドボール授業、音楽琴の授業、3年美術思い出のコースター作りの鑑賞授業

廊下では面接練習…の様子をご覧ください。

 

1月17日 学校生活の様子

今から25年前の、1995年(平成7年)の今日、兵庫県を中心に近畿圏の広い範囲に甚大な被害をもたらした「阪神・淡路大震災」が発生し、6,434人もの尊い生命が犠牲となりました。その後も平成23年には東日本大震災が発生するなど、わが国は大昔からいつ起きるかわからない大きな自然災害と向き合って生活してきました。

 今日の写真のように、とても平和な学校生活が送れていることに感謝し、同時に、災害への備えを新たにしなければなりません。

 

 

今日の春中_1/16~2年冬の学校振り返り集会~1年生授業の様子~

2学年では先週の「冬の学校 振り返り集会」が行われました。

雪上レクや学習活動の表彰、実行委員の振り返りコメント発表、代表者の感想発表等が行われました。

1年生の授業の様子です。

国語では文法で、複雑な文型の主語と述語の見極めについて、

数学では、空間図形で「2次元、3次元のお話」で盛り上がっていました。

英語は、ハンバーガーショップでの「買い物トーク」

どの授業も授業者と生徒がよくやり取りし、

「テンポの良い会話のキャッチボール」

「主体的で」「対話的な」授業が行われていました。

1月15日 学校生活の様子

久しぶりに3学年揃った今日、それぞれの学年が授業に励んでいました。

3年生・1年生の授業中の様子です。

1月14日 学校生活の様子

三連休明けの今日は、2年生が冬の学校の振り替え休日で、1・3年生が学校生活を送っています。

今日は昼休みに元気よく遊ぶ生徒たちの様子をご紹介します。

落とし物!

職員室前の廊下に学校内で拾得された「落とし物」が集められているのはご存じですか?

(生徒の落とし物だけではなく、保護者の方のものもあります)

今日は、3年生の生徒が写真のように美しく整えてくれました。

心当たりのある人はぜひ来てください。

1月10日 給食試食会・PTA常任委員会

本日は、多数のPTAの皆様にお集まりいただき「PTA給食試食会」、「PTA常任委員会」が行われました。

本校栄養教諭による講義の後、教室に移動し給食試食となりました。(詳しくは校長ブログをご参照ください)

午後からは、PTA常任委員会が行われました。

PTAの皆様方、いつも春日部中学校のためにご尽力いただきどうもありがとうございます。