中学校の最新の様子を紹介します。

生徒の様子

1月22日 学校生活の様子

気が付くともう22日、1月も終わりが近づいてきました。時間の経つのは本当に早いものです。ずいぶんと日も長くなってきました。3年生はこの土・日も入試に出かける生徒が多数います。是非、頑張ってください!そして、この土・日も部活動はありません。家庭での生活は以下のようなことに気を付けて、来週からの学校生活に備えてください。みなさん一人一人の協力をよろしくお願いいたします。

自分を守るため、家族や大切な人を守るため、引き続き、感染症拡大防止対策の徹底をお願いします。

(1)マスクの着用・手洗い・消毒 (2)確実な検温・健康観察 (3)3密の回避 (4)換気の実施

 

 

1月21日 学校生活の様子

生徒たちは今日も寒さに負けず頑張っていました。2年生は授業と並行し三送会の練習を行っていました。3年生はいよいよ明日から入試が本格的に始まります。試験に出かける生徒は交通事故などに十分気を付け、自信をもって実力を発揮してきてくださいね!くれぐれも出かける前の検温と、出先でも手洗い、消毒などの感染予防対策も確実にお願いします。

1月20日 学校生活の様子

今日は二十四節気最後の節気「大寒」です。この後は一番目の節気「立春」となり、暦の上では春となります。「大寒」の頃は冷え込みも激しく、寒さが最も厳しくなります。しかし、ここを乗り切れば、いよいよ春の兆しが近づいてきます。今日は委員会活動が行われました。春日部中学校では生徒会をはじめ、さまざまな委員会で生徒が主体となった活動が行われています。一例として、今日から始まった保健委員による「手洗いキャンペーン」や広報福祉委員会によるペットボトルキャップの回収作業が行われています。生徒たち自らが広報し、感染予防のための手洗いを、より積極的に行えるように、また、回収したペットボトルは「エコキャップ運動」として福祉に役立てられます。今日も「一生懸命がかっこいい」春中生!

 

1月19日 学校生活の様子

 大寒を明日に控え、今日は本当に風の冷たい1日でした。教室の換気は欠かせないので、生徒も冷たい風が入り込む中、頑張って学習を進めています。早く日常の生活に戻ることを祈るばかりです。
 本日は、私たちの為に毎日美味しい給食を作ってくださる給食調理員のみなさんへの感謝の会が開かれました。代表の給食委員が、お手紙と花束を贈り、感謝の気持ちを表しました。給食調理員のみなさん、いつも美味しい給食をありがとうございます。これからも私たちの為に、よろしくお願いしまーす^^


 

1月18日 学校生活の様子

明後日、1月20日は大寒です。まさに真冬の真っただ中!そんなな中でも、午後から陽射しが現れると、とたんに暖かく感じられるようになってきました。お日様の力は偉大です。新しい週が始まりました。今週も正しくマスクを着用し、検温・手洗い・換気を確実に行い、安全な学校生活を送りましょう。みなさんのご協力をお願いいたします。

1月15日 学校生活の様子

週末の金曜日、生徒たちは今日も寒い中元気よく活動していました。明日からの土・日は部活動もありません。家庭での生活は以下のようなことに気を付けて、来週からの学校生活に備えてください。みなさん一人一人の協力をよろしくお願いいたします。

自分を守るため、家族や大切な人を守るため、引き続き、感染症拡大防止対策の徹底をお願いします。

(1)マスクの着用・手洗い・消毒 (2)確実な検温・健康観察 (3)3密の回避 (4)換気の実施

1月14日 学校生活の様子

体育館では3年生が縄跳びで盛り上がっていました。誘われるままに挑戦してみましたが、出来るはずはありません。生徒たちは普通に跳ぶだけではなく、さまざまな跳び方にチャレンジしていました。さすがだなーと感心しました。放課後には下校する3年生たちが自分たちの植えたチューリップの発芽状況を気にしていました。教室では当番の生徒と先生たちよって清掃が行われていました。世の中は非常に厳しい状況ではありますが、春日部中学校では6月の学校再開時から変わらず感染防止への取り組みを続けています。

1月13日 学校生活の様子

昨日から一転、大変暖かく穏やかな一日となりました。昼休みの校庭ではまぶしい日差しの下元気よく体を動かしている生徒がたくさんいました。教室でも活気のあるやりとりがなされていました。場所によって状況は異なるものの、チューリップも順調に育っています。

1月12日 学校生活の様子

学校が始まって早々の3連休が明け、新しい週がスタートしました。午後からは冷たい雨となりました。今日は安全の日でした。今月も校外補導委員の皆様や地域の皆様に生徒たちの登校を見届けていただきました。学校では体育の授業中に命を守るためのAEDを使用した救急救命について学んでいました。しっかりと知識や使用法を身に付け、いざという時に、勇気を持った行動をしてほしいですね。春中生は昨年も人命救助や、困った人に声を掛ける等の素晴らしい行動を多数行ってくれています。

1月8日 学校生活の様子

令和3年がスタートしました。放送による校長先生のお話では、常日頃からお話されている「自分の命は自分で守ること」に加え、自分にできることをしっかり行うこと、具体的にはマスクを正しく確実に着用すること、換気や手洗いの徹底をこれまで通り行うことをお話されました。誰にでもできることをしっかり実行することで、自分だけでなく自分の大切な人を守ることにもなるというお話がありました。また、「一年の計は元旦にあり」ということから、目標よりも大きなもの、「夢」に向かって「今を頑張る」ことが大切であり、学校教育目標である「可能性に生きる」の達成につながることであるというお話をいただきました。そのあと、それぞれの学年で新年にふさわしく楽しい雰囲気で学年集会が行われていました。新しい年を新しい気持ちで頑張っていきましょう!

 

令和3年1月1日 謹賀新年

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします。

令和3年元旦は風もなく穏やかな朝となりました。

春日部中学校と春日部中学校にかかわるすべての皆様にとって素晴らしい一年となりますように

今年も「一生懸命がかっこいい」春日部中学校で頑張って参りましょう。

12月24日(木)学校生活の様子

 本日は、年内最後の学校でした。放送による全校集会では、校長先生の講話と生徒指導担当より冬休みの生活についての話がありました。放送での集会ではありましたが、全員が放送に真剣に耳を傾け、校長先生の「乾坤一擲」についての講話に聴き入っていました。
 また、2,3時間目は学活で、今年のまとめやお楽しみコーナーなど、楽しむ部分と真剣に取り組む部分とメリハリをつけて活動をしていました。
 明日からは、冬季休業日となります。今年1年、本当にお世話になりました。年末年始も感染症に十分気を付け、お健やかにお過ごしください。
 どうそよいお年をお迎えください。

12月23日 学校生活の様子

校内のあちこちからチューリップの「芽」が顔を出し始めました。まだとても小さくかわいらしいですが、力強く芽吹いています。午後には大掃除が行われました。短い時間ではありましたが、各クラス・担当場所とも大変集中して取り組み、お陰様で学校中がとてもきれいになりました。中庭で生徒たちが集めてくれた落ち葉を片付けていると校舎のあちこちから明るく元気に声を掛けられます。なんとも穏やかで素敵な「大掃除」の時間となりました。本年の登校も残すところあと一日となりました。どうぞよろしくお願い致します。

 

12月22日 学校生活の様子

久しぶりに穏やかな一日となりました。・・・とは言っても、下校の時刻が近づくころには底冷えです!あと9日間で12月も終わりなのですから当然ですね。

春日部中学校「プロジェクトT」もいよいよあと数クラスを残すのみとなり、全校生徒でチューリップを植える素敵な取り組みも達成できる見通しが立ちました。

12月21日 学校生活の様子

今日、12月21日は、二十四節気の「冬至」です。冬至は、二十四節気のひとつで、北半球では太陽が1年で最も低い位置にきて、夜が一番長くなる日です。夏至の日と比べると、北海道の根室で約6時間半、東京で約4時間40分もの差があるそうです。また、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、太陽が生まれ変わる日ととらえ、古くから世界各地で冬至にまつわる行事が行われてきました。日本では「カボチャ」を食べたり、「柚子湯」に入ることが行われているのは生徒のみなさんもご存じかと思います。また、冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれています。「にんじん」「だいこん」「れんこん」「うどん」「ぎんなん」「きんかん」など。「ん」のつくものを「運盛り」といって縁起をかついでいたのだそうです。「運盛り」は縁起かつぎだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあり、土用の丑の日に「う」のつくものを食べて夏を乗りきるのに似ていますね。いよいよ、冬休み前の最終週となりました。感染対策を怠らず、健康に気を付けてあと数日がんばりましょう!

12月18日 学校生活の様子

寒さも一時的なものではなく、いよいよ本格的なものとなりました。新潟県などでは大雪による影響により大変なことになっています。令和2年最後の土日(学校のある期間としては)となります。2日間お休みとなりますが、普段同様、「検温・手洗い・換気・うがい・マスク着用・3密を避ける」などの感染防止対策をしっかりと行い来週に備えてくださいね。部活動や習い事などで学校外の活動を行う人については、とくに注意をお願いします。

12月17日(木)学校生活の様子

 朝夕の冷え込みが一段と厳しい1日でした。教室も空調は稼働していますが、常に換気をしていますので、冷たい風が吹き込むこともあります。そんな中ですが、生徒は、元気いっぱいに様々な活動に取り組んでいました。また、プロジェクトTのチューリップの球根ももうすぐですべて植え終わりとなります。寒い冬が終わりを告げる頃には、チューリップが満開となることでしょう。

 

12月16日 学校生活の様子

今朝の気温-3℃!寒い朝でした。美術部の協力による大作、花壇の「校章」部分が今日完成しました!球根の数も多く複雑な作業であるため、大変時間と手間がかかっりましたが、繊細な手先とチームワークと素晴らしいチームワークにより無事に完成に至りました。本当にどうもありがとうございました。今日は2年生の休み時間の様子を中心にお送りします。

12月15日 学校生活の様子

寒い朝となりました。ようやく冬本番となってきました。令和2年もあと2週間あまりとなりました。授業風景、休み時間に教室で過ごす生徒たちの様子、次の授業へ移動する様子などをご覧ください。

12月14日 学校生活の様子

昨日は「校内環境整美作業」への多くのみなさんのご協力どうもありがとうございました。お陰様で校内が見違えるようにきれいになりました!きれいになった校舎で学校生活を送る生徒たちの様子をご覧ください。