立野っ子の様子

立野っ子の様子

みんな元気ですか?(先生たちからのメッセージ)

 3月2日(月)冷たい雨が降っています。校舎も校庭も静まり返っています。寂しいですね。

 立野っ子のみんな、元気ですか?

 先生たちがみんなにメッセージを送っています。

 

 1年生 中山先生 佐藤先生 齊藤先生からのメッセージです。

 「みなさん、元気にしていますか。みなさんと会えない毎日はとてもさびしいですが、先生たちも元気にがんばっていま    す。また、みなさんに会えるのを楽しみにしています。体調には十分気をつけて過ごしてくださいね。」

 

 

 

 2年生 鏑城先生 髙島先生 並木先生からのメッセージです。

 「2年生のみなさん、こんにちは。お元気ですか。今日は雨ですね。家の中ですごす時間多くなりますが、今のみなさんができることをしっかりやりましょう。先生たち3人も、みなさんとの毎日を思い出して「ありがとう」の気持ちでいっぱいです。みなさんも毎日「負けないで」がんばりましょう。立野小からおうえんしています。」

 

 

 

 3年生 秋元先生 三嶋先生 可野先生からのメッセージです。

 「3年生のみなさん!学年スローガンの「やる気いっぱい!元気いっぱい!思い出いっぱい!」はかわりません。自分で決めた学習にやる気いっぱい取り組み、元気いっぱい過ごせるように早寝・早起き・朝ごはんを守って、3年生でいっぱい作った思い出を思い出しながらがんばっていきましょう!先生たちは学校から応援しています。」

 

 

 4年生 松本先生 高岡先生 桑原先生からのメッセージです。

 「みなさん。体調をくずしていませんか?4月からは高学年の仲間入り、3月は5年生に向けての助走期間です。しっかり準備して、新年度を迎えましょう!」

 

 

 5年生 古川先生 佐々木先生 鈴木先生からのメッセージです。

 「外はしとしととした雨、教室に向かうといつものひょっこりもなく、こんなにも静かな学校は寂しいです。思いもしないこの事態で、先生たちも困惑しておりますが、暗い気持ちになってはいけません。止まぬ雨などありません。先生たちもみなさんの顔を思い浮かべながら、前向きに仕事をしていきます。最後まで授業ができなくて、本当に悔しい思いですが、みなさんも来年度に向けて学習を進めてください。」

 

 

 6年生 山﨑先生 山成先生 坂田(岩見)先生 岡嶋先生からのメッセージです。

 「みなさん、こんにちは。お元気ですか。卒業式まであと14日ですね!今日から学校はお休みですが、先生たちにできることとして、毎日ブログで近況をお伝えします本来だったら、今日から卒業式練習が始まる予定でした。今後は卒業式に向けての心構えもアップしていくので、ぜひ気づいていない友達に教えてあげて、毎日チェックしてください!!」

 

 

 小林先生 三浦先生 野口先生 髙島先生からのメッセージです。

 「みなさんお元気ですか。勉強や運動に力いっぱい取り組むみなさんと、その成長や喜びを分かち合えたことが先生たちの何よりの幸せです。6年生は中学校、1~5年生のみなさんは、次の学年に向けて周りの方々への感謝の気持ちを忘れず、1日1日を大切に過ごしてください。」

卒業バイキング(6年4組)!!

 2月27日(木)昼、にこにこルームで6年4組の卒業バイキングがありました。楽しむことはもちろん、栄養教諭や調理員さんに感謝の気持ちを抱きながら、味わって食べていることが伝わりました。校長、教務主任が招かれました。おもてなし、気遣いなど最高のできでした。今日も完食。今年の卒業バイキングも今日でおしまいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはしの授業(1年2組)!!

 2月25日(火)1年2組において、栄養教諭による「おはしの授業」が行われました。おはしの持ち方を学びます。スポンジくんの表情が変わるようにしっかりとつかみます。みんな上手にできたかな?おはしの持ち方は、鉛筆の持ち方にもつながりますね。おはしや鉛筆がしっかり持てると、姿勢もよくなるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業バイキング(6年2組)!!

 2月19日(水)昼、にこにこルームにおいて「卒業バイキング」が行われました。今日は6年2組です。楽しく会話も弾み、たくさん食べました。唐揚げやフライドポテトが人気でしたね。前回の1組に比べても、食へのエネルギーを感じました。日頃の元気の源は、給食にあったのですね。卒業が迫っています。とても良い時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

児童朝会!!

 2月19日(水)朝、体育館において児童朝会が開かれました。今日は、代表委員による「〇×クイズ」です。立野小のブランコの数、先生の人数。みんな軽々答えていましたね。代表委員のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

卒業バイキング(6年1組)!!

 2月18日(火)昼、今日は「卒業バイキング」の日です。6年1組がにこにこルームに集まりました。卒業を祝って、たくさんのお料理が所せましと並んでいます。ワクワクします。揚げパン、クロワッサン、おにぎり、しゅうまい、チーズボール、唐揚げ・・・。布目先生、調理員のみなさんに感謝です。情報によると、6年生はバイキングの練習を1週間したそうです。さすが、練習の成果がでていました。そして見事完食。校長もお招きをいただきました。とても楽しく、おいしかったです。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学力向上推進担当学校訪問!!

 2月17日(月)「春日部市教育委員会 東部教育事務所教育支援担当学力向上推進担当学校訪問」がありました。

 全教員が公開授業に臨みました。4校時は2年1組並木知子教諭による国語「おにごっこ」の研究授業、5校時は6年1組山﨑一洋教諭による「自然に学ぶ暮らし」の研究授業が行われました。

 「確かな学力と豊かな心を育てる小・中一貫教育の充実と深化」を研究課題とし、取り組んでまいりました。中学校で生きて働く力をどうつけるか、が小学校の課題です。特に、学習指導については課題が明らかとなりました。子どもたちに備わった力をどう育んでいくのか、地域や家庭と連携してどう進めるのか。今後とも課題に対する丁寧な取り組みを進めていきたいと思います。東部教育事務所ならびに春日部市教育委員会の先生方、ご指導ありがうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あそびランド(1・2年)!!

 2月14日(金)1・2年生が「あそびランド」を行いました。工夫を凝らした「あそび」はすべて手作り。とても楽しい時間を過ごしました。2年生、頑張ってよかったね。1年生も来年の新入生をよろしくね。そうやって学校はつながっていきます。

 

 

 

 

 

 

なかよしタイム解散式!!

 2月13日(木)昼、1年間一緒に過ごしてきたなかよしタイム(縦割りのグループ)の解散式が行われました。5年生が進行し、6年生が入場しました。その後ひとりずつ感想を述べ、6年生に卒業おめでとう集会への招待状渡しを行いました。みんなでなんでもバスケットをして一緒に遊びました。

 6年生の卒業がいよいよ近づいてきましたね。

 

 

 

 

 

 

 

元気タイム(8秒間走)!!

 2月13日(木)朝、校庭において「元気タイム」です。今日は、立野っ子体操に続き、8秒間走に取り組みました。立野っ子は今日も元気いっぱいです。

 終了後、体育主任から話がありました。2月の生活目標は「寒さに負けず元気に運動しよう」です。寒さが厳しくなってくると、朝の動きが鈍くなるようです。8時のおは走に間に合わない子どももいます。そんな中、毎朝1番に校庭に出てくる4年生の男子他、おは走に頑張っている子どもが紹介されました。