立野っ子の様子

立野っ子の様子

2月22日(月)じっくり、しっかり活動している立野っ子のみなさんです。

2月22日(月)

じっくり、しっかり活動している立野っ子のみなさんです。学び合いや発表、音読にじっくり取り組んでいます。ノートを記入したり、考えを記入したり、ミシンで縫ったり、跳び箱を跳ぶ練習をしたり、図画工作の作品作りに取り組んだりしてしっかり活動しています。朝は元気タイムで1年生と6年生が体力づくりの短距離走をしています。みんなとてもよく頑張っています。すばらしいです。

2月19日(金)立野っ子のみなさんが元気いっぱい活動しています。

2月19日(金)

立野っ子のみなさんが元気いっぱい活動しています。手を上げて発表し、英語ではスピーチしています。タグラグビーではラグビーボールのパス練習もします。理科では実験して調べたり、しっかりノートに記入したりします。体育館では跳び箱練習をしています。音楽は木琴を練習中です。黙々と漢字練習をしています。朝の体力づくりの元気タイムでは、3年生と4年生が短距離走をしています。1年生から6年生まで立野っ子のみなさんはとてもよく活動しています。すばらしいです。

2月18日(木)全力で集中して活動する立野っ子のみなさんです。

2月18日(木)

全力で集中して活動する立野っ子のみなさんです。音読やノートの記入、計算練習や漢字練習を真剣に取り組んでいます。1年生から6年生まで立野っ子のみなさんはそれぞれの教科でグループで活動したり、授業のメモをしっかり記入したり、黙々と楽器の練習をしたりしています。すばらしいです。朝の体力づくりの元気タイムは2年生と5年生の短距離走で元気いっぱい走っています。

2月17日(水)立野っ子のみなさんの学校生活の様子をお伝えします。

2月17日(水)

立野っ子のみなさんの学校生活の様子をお伝えします。今朝は表彰朝会です。書き初め展や美術展などの表彰をオンラインで行い、校長室で代表の児童が受け取ります。各教室から聞こえる温かい拍手でいっぱいです。各教科の学習はいつものように積極的に取り組んでいます。手を上げて発表したり、グループで学び合い活動をしたりしています。ミシンの作業や音読などにもしっかり取り組んでいます。

2月16日(火)いろいろな活動に一所懸命取り組む立野っ子のみなさんです。

2月16日(火)

いろいろな活動に一所懸命取り組む立野っ子のみなさんです。各教科の学習課題を解決するために真剣に取り組んでいます。一人一人が取り組んだり、数名のグループで取り組んだりしています。朝の元気タイムでは体力づくりで短距離走を行っています。今日は1年生と6年生です。元気いっぱい走っています。

2月15日(月)元気いっぱい立野っ子のみなさんの様子です

2月15日(月)

元気いっぱい立野っ子のみなさんの様子です。丁寧に音読します。授業でいろいろな表現を考えます。まとめたことを発表します。図工の作品作りです。ノートにメモを記入してまとめます。体育は跳び箱です。一日中雨が降っていますので、外の活動はできません。でも立野っ子のみなさんは勉強によく取り組んでいます。

2月12日(金)立野っ子のみなさんの活動をお伝えします。

2月12日(金)

立野っ子のみなさんの活動をお伝えします。話し合い、ラグビーキャッチボール、計算ドリル、ミシン実習、跳び箱練習の様子です。朝の元気タイムは3年生と4年生が体力づくりの短距離走です。6年生は1か月後の卒業を前に「お好みランチ」のリクエスト給食です。品数いっぱいおなかいっぱい食べています。

2月10日(水)立野っ子のみなさんがいろいろな活動をしている様子です。

2月10日(水)

立野っ子のみなさんがいろいろな活動をしている様子です。児童朝会をオンラインで行い、保健委員会の発表を見ながら合わせて手の洗い方の練習です。その後の授業の様子は、体育ではサッカー、学級活動では発表、英語の時間は英語でスピーチ、国語では音読、算数ではノートにまとめ、図工では彫刻、の活動中です。立野っ子のみなさんが真剣に頑張ってる様子がすばらしいです。

2月9日(火)元気いっぱいの立野っ子のみなさんです。

2月9日(火)

元気いっぱいの立野っ子のみなさんです。教科の学習はいつものようにノートを記入したり、工作や書写の作品作りをしたり、体育ではタグラグビーのゲームやラグビーボールを使ったキャッチボールをしたりして活動しています。朝は体力づくりの元気タイムで1年生と6年生が短距離走をしています。冷たい北風に負けず頑張っています。

2月8日(月)いろいろな活動に一所懸命取り組む立野っ子のみなさんです。

2月8日(月)

いろいろな活動に一所懸命取り組む立野っ子のみなさんです。手を上げて発表します。単元テストに解答しています。実験中です。発表しています。時計の学習です。跳び箱練習です。作品作りです。朝の元気タイムで3年生と5年生が体力づくりの短距離走をしています。1年生から6年生まで元気いっぱい頑張っています。すばらしいです。