2020年9月の記事一覧
2学期初の土曜授業!
2学期に入り、土曜授業も改めて始まりました。
午前中だけの土曜授業は今回が最後です。来週からは、土曜日も1日授業になります。
久しぶりの土曜授業でしたが、子供たちも元気に頑張っていました。
1年生は、生活科の授業のでシャボン玉を行いました。
夏休みの頃には、TikTokでシャボン玉遊びの映像が流行ったそうですが、そんな流行りの映像にも負けない楽しさを発揮している1年生。
「先生、見てください!」と、大きなシャボン玉、連続でとばすシャボン玉、閃光に溶け込むシャボン玉、屋根までとんだシャボン玉と、いくつもの素敵なシャボン玉を見せてくれました。
1年生の鍵盤ハーモニカ講習会、開催!!
本日、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会が開催されました!
鍵盤ハーモニカの基本的な使い方から、消防車、救急車のサイレンやお馴染みの曲まで楽しく聴き、勝手に吹かないなどのルールを守りながら、あっという間の時間でした。
子供たちも音楽がより一層楽しい時間となりそうですね!
講師の内田先生、関係の皆様、御多用の中での開催、ありがとうございました。
【鍵盤ハーモニカ・リコーダー使用時の感染症予防対策】
◆ヤマハ 教育楽器の飛沫可視化実験 https://jp.yamaha.com/products/contents/winds/visualization_experiment/index.html
◆スズキ楽器 リコーダー飛沫可視化実験
https://www.suzuki-music.co.jp/information/35211/
◆教育楽器使用時は各自タオル等を持参し、拭き口や管にたまった唾液をふき取り唾液等が室内に残らないようにする
ミニ運動会のリレー選手に向けて説明会が行われました。
本日の業間休みに、ミニ運動会のリレー選手の説明会が開催されました。
今回のミニ運動会は、AとBに分かれての運動会ですので、リレーもAとBに分かれます。
Aが2・3・5年生、Bが1・4・6年生でバトンを繋げるということで、今回のバトンは、リングバトンを使用します。
武里西小の代表として、ミニ運動会を盛り上げてくれることでしょう。
選手の子供たちに練習日程のプリントを配付しました。御確認ください。
急な雷雨と2学期初めての委員会活動。
武西っ子は、運動会練習にも熱を帯びて取り組んでいますが、室内の学習においても熱を帯びながら集中して取り組んでいます。
3年生のあるクラスでは、初任者指導の先生が授業を見守る中、外国語の授業が行われていました。
1年生では、算数の「ながさくらべ」を行っていました。
テープを使いながら、身近にあるものの長さを楽しそうに測っていました。
縦と横はどちらが長いのかな?といった様子。
子供たちの賑やかさと室内の涼に誘われたのか、大人の手のひらサイズの特大カマキリがベランダにやってきました。見つけた子供たち、大興奮。(中に入れてあげて、テープで測れませんでした…。)
6時間目は、2学期初の委員会活動が行われました。
1~3年生たちは、5時間で下校…となった頃、突然の雷雨とスコール。
子供たちの安全を考え、天気が落ち着くまで学校待機となりました。
1年生では、最初は雷の音に驚いていましたが、学校が安全な場所と分かると落ち着いて過ごしていました。
そして、担当の先生がいなくても自分たちで落ち着いて委員会活動を行っていた高学年。凄いですね。
また、スクールガードリーダーを始めとするスクールガードや見守り隊の皆様、保護者の皆様におかれましては、お迎えや帰宅後の御対応など、急にも関わらずありがとうございました。
9月になりました!!
9月になりました。
例年ならば夏休みが終わって、2学期がいよいよ始まった頃ですが、何だか2学期が始まって大分経つように感じます。
さて、9月1日は、防災の日です。
今から97年前に起きた1923(大正12)年の関東大震災にちなみ、1960(昭和35)年に制定されました。
(以下、関東大震災における春日部市内の状況について知ることができます。)
▶春日部市郷土資料館「資料:大正12年粕壁町震災写真帳」
地震については、通年複数回の避難訓練を実施している他、本校を含むエリアが震度5弱以上を観測した場合、保護者の皆様による子供たちの引き取りを行うことになっています。
また、震度5強以上を観測した場合は、地域の避難場所にもなります。
対応が必要となる地震発生時の対応については、メール配信での通知、ホームページ上での記載とともに、ホームページのコンテンツにもある「地震について」を御参考ください。
また、この時期に多く起きる台風等における集中豪雨などで避難所となる場合には、教職員向けの防災マニュアルを作成し、教職員で共通認識を図り、対応しています。
災害がないことを願いますが、避難される場合は、市町村やテレビ・ラジオ、インターネット等の情報に注視しながら、落ち着いて行動してください。
(以下、内閣部の防災情報に関するサイトです。御参考ください。)
9月になり、運動会練習も、学年の表現練習を中心に始まっています。
運動会練習に関しては、新型コロナ感染拡大防止の対策は勿論、熱中症対策や天気による取組内容の変更も行いながらの練習です。
朝には、当日の気温と熱中症アラートに注視し、状況により、活動の変更を行っている他、以前に紹介したミストシャワーや冷房を効かしたランチルームでの休憩や活動場所の変更も行っています。
また、野外での活動の際に、休憩や水筒保管場所として、テントを設置しました。
そして、体育館での練習では、窓を開けての換気の他、大型扇風機を2台設置し、空気の循環、休憩時の一服の涼に一役買っています。
熱中症予防に教職員も注意を払い、声掛けをしていますが、保護者の皆様におかれましても、毎日の水筒の用意、体操着の洗濯、予備の着替えの用意などの御気遣い、ありがとうございます。