武里西小学校

2020年9月の記事一覧

5年:SNS講座

沖縄アミ―クスインターナショナル学園長の大西久雄先生を講師に、3校時に5年生対象にSNS講座を実施しました。

大西先生は沖縄にいらっしゃるため、ZOOMを使ってオンラインで実施しました。

テーマは「真の使い手になる」です。

今後、society5.0の時代を迎えようとしています。様々なことがデジタル化され、とても便利な時代がやってくるというお話を最初にされました。

・「便利は責任と自覚が支えになっている。だから、怖さがある。」

・「技術の進歩に心の進歩がおいついていない。」

・SNS等には、年齢制限がある。

・インターネットの使い方は2つ ①機械の操作方法 ②正しく使う心の操作方法

・安心して未来を生きるための3つの力 ①学ぶ ②考える ③とめる etc...

以上のような、様々なためになるお話をいただきました。これからインターネット社会と上手に付き合い「真の使い手になる」ために、保護者の皆さんもお子さんと話合ってみてください。

大西先生におかれましては、公務御多用の中、本校児童のために貴重な御指導をいただき、ありがとうございました。

さつまいものお店やさん開きます

 10月3日(土)9時から10時の間、正門前で4,5,6組の児童が武西の畑で育てた

さつまいもを販売します。いつもはお店屋さんごっこしかやったことがない子供たちが、本当のお店屋さんを校長の許可を得て開くこととなりました。

チラシを作ったり、のぼり旗を作ったり、サツマイモを入れる袋を作ったりといろいろ考えながら作業を進めています。当日はちゃんとできるか心配ですが、ぜひ買いにきてください。収益金は、花の培養土や肥料を買いたいと思います。

ハッピを着てはりきってやります。

教育実習も最終日です。

運動会が終わり、少しずつ通常の流れに戻り始めの金曜日です。

運動会練習の日々でも自主学習を頑張ってきた子供たちが校長先生に終わった自主学ノートを提出しました。

2学期の自主学ノートの提出数が1学期の総数を越したそうです。

みんな、よく頑張っていますね!!

そして、本日をもって十文字学園女子大学から栄養士、栄養教諭を目指している実習生の教育実習が最終日となりました。

間に運動会も入る中でしたが、無事に研究授業も終えました。

教育実習、お疲れ様でした。コロナ渦で大学生活も大変だと思いますが、栄養士、栄養教諭の取得を目指して、頑張ってください!!

ミニ運動会、第2部!

ミニ運動会、第2部の様子を一部ですが御紹介していきます。

第2部(A)は、1・4・6年生です。

開会式の様子です。

次は、各学年の徒競走です。

 

第2部の徒競走でも子供たちが一生懸命に全力で駆け抜ける姿が見られました。

1年生にとっては、小学校生活最初の徒競走であり、6年生にとっては、最後の徒競走です。

応援団も応援で運動会を盛り上げてくれました。

次は、いよいよ各学年のダンスです。

 

1年生「Love♡1年」

 4年生「笑顔満TEN!!ドラえもん」

 6年生「皆立皆歩~今までの軌跡とともに~」

1年生の可愛らしいダンス、4年生のユーモアまみえるダンス、6年生は、組体操とはまた違う様々な力を見せてくれたダンスでとても素敵でした!

最後は、3色対抗リレーです。

 

第2部でもリレーは大盛り上がりでした!

そして、閉会式です。

 

児童代表の感想発表。

初めての運動会で緊張したこと、例年とは違うかたちでの開催に思いの丈を募らせたこと、最高学年として最後の運動会を頑張りぬいたことなど、武西っ子の笑顔あり、涙ありの思いは様々です。

校長先生からは、各学年の頑張りを見て嬉しくなったこと、成長を感じたことなどについて講評が述べられました。

今回は、運動会前後も授業でした。

運動会後の片付けでは、保護者の皆様の御協力もあり、あっという間に片づけが終わりました。

ありがとうございました。

以上、令和2年度 ミニ運動会の様子を一部ですが御紹介でした。

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。

そして、改めて、コロナ渦でのミニ運動会開催にあたり、保護者や地域の皆様におかれましては、様々な場面で御支援、御協力、御理解いただき、ありがとうございました。

ミニ運動会、第1部!

ミニ運動会の一部御紹介の続きです。

第1部が始まりました!

第1部(A)は、2・3・5年生です。

まずは、開会式の様子です。

 

開会式では、春日部市の石川良三市長から激励の御挨拶を戴きました。

また、子供たちが一生懸命に頑張る姿も御覧いただきました。

石川良三市長におかれましては、御公務で御多用の中での御挨拶、ありがとうございました。

 

徒競走の様子です。

今回の徒競走では、密集や密接を避けるためにそれぞれのコースの幅や待機場所を例年より広めに設定してあります。

各学年とも全力で駆け抜けました!

いよいよ、団体競技、ダンスです。

 

2年生「踊って転がして!2020」

 

3年生「鬼滅Clap」

 

5年生「“一致団結”5レンジャー」

可愛らしい動きから激しく、カッコイイ動きまで、様々魅せてくれました!

あっという間に3色対抗リレーです。

大盛り上がりの中、次は、閉会式です。

 

それぞれの学年の代表児童が感想を述べました。

初めての2部制での開催でしたが、無事に第1部を頑張ることができました。

次は、第2部(B)での様子を一部ですが御紹介していきます。(つづく)

令和2年度 ミニ運動会、無事に開催されました!!

令和2年度 ミニ運動会が無事に閉幕しました。

今回の運動会では、密集、消毒、換気に配慮しつつ、2部制での開催、競技や演目の限定、YouTube配信など、新しい生活様式に合わせた開催となりました。

コロナ渦での開催にあたり、保護者や地域の皆様におかれましては、様々な場面での御支援、御協力、御理解いただき、ありがとうございました。

そんな中でも、子供たちは様々な場面でにおいて、一生懸命な頑張りと笑顔が見られ、大盛況の運動会となりました。

以下、一部ではありますが、当日の様子を御紹介します。

子供たちの登校前。

無事に開催が決まり、先生たちも最後の準備です。

例年ならば、かなり早くから保護者の方々の行列が出来る門の前も静かです。

密集しないという保護者の皆様の御理解と御協力を感じました。

 

最終打ち合わせ後の先生たちの恒例の円陣も今年は、ソーシャルディスタンスでした。

今回のミニ運動会では、平日開催、密集を避けるために、YouTubeにて運動会の様子を配信するという試みも行われました。

一部で映像トラブルがあり、御迷惑をおかけしましたが、御協力ありがとうございました。

いよいよ、ミニ運動会の開催です。(つづく)

いよいよ明日は、ミニ運動会です!!

ミニ運動会を17日(木)に控え、どの学年や応援団などの各係の練習も仕上げの段階です。

2回目の全体練習では、閉会式の流れを中心に行いました。

また、スローガンの発表もありました。令和2年度ミニ運動会のスローガンは、「心を1つに 笑顔で 楽しもう」です。

初めての2部制でバラバラでの開催ですが、心は、1つ。頑張るぞ!という気持ちをもって、笑顔で楽しんでいきましょう!!

また、今回のミニ運動会では、子供たちの様子をYouTubeにてライブ配信します。

今日の全体練習では、動作環境なども確かめながら撮影が行われました。

視聴方法については、メール配信にてお知らせした通りです。よろしくお願い致します。

6時間目には、6年生の皆さんが椅子や長机、テント運び、草取りなどの運動会準備を行ってくれました。

6年生の素晴らしい働きにより、あっという間に準備が進みました。6年生の皆さん、ありがとうございました!!

放課後は、先生たちも準備を行い、後は、当日の朝の準備だけとなりました。

体育館のトイレが新しくなりました。

夜の体育館。それでも熱中症予防の温度計は、「注意」を示す26℃。

それでいて、真夏のピークが終わったように、涼しさを感じてしまいます。

そんな中、1学期から行わていた体育館のトイレ工事が終了しました。

思わず「おお!」と驚く程に綺麗になりました。

身体に不自由さを感じる方にも優しいバリアフリー、手すりが付き、以前よりも通路の間隔が幅広くなりました。また、電気も自動で点灯、消灯するようになり、今時なスタイリッシュなトイレとなりました。

工事していただいた施工業者の皆様におかれましては、猛暑の中での工事、ありがとうございました。

今週のミニ運動会から使用が開始されます。

その際には、保護者の皆様用トイレとして使用される予定です。床面コーティングの関係で、土足は厳禁となっております。ご使用の際は、十分お気を付けください。

学校ふれあい体験

本日から、共栄大学と春日部市の小学校で連携して行っている学校ふれあい体験が始まり、本校で体験活動を行う学生の紹介が行われました。

学校ふれあい体験では、授業補助や学校行事への参加を通して、教員の仕事や子供たちへの指導などを現場で学んでいきます。

各学級にて教員の仕事について学んでいくほか、今度のミニ運動会などの行事にも参加していただく予定です。

ふれあい体験を通して、武西っ子のよさや、教員のやりがいなどを知ってもらえればなと思います。よろしくお願いします!

1960年代の春日部展を観に行ってきました。

本日まで春日部市郷土資料館で開催されていた特別展「1960年代の春日部」展を観に行ってきました。

1960年代に著しく発展を遂げた春日部市を語る上で欠かせない出来事として、武里団地の建設と発展、国体の開催、東京オリンピックとの関わりを中心に取り上げてありました。

武里団地については、武里西小の学区でもあり、今も尚、多くの児童が在籍している関わりが深いものでもあります。

現代とはまた違う昭和という時代の賑わい、活気ある昔の思い出に、懐かしく思われる来館者で賑わっていました。

武里西小の前身でもある大場小の様子も紹介されていました。

現在、奥に見える団地は住宅地に変わり、沢山あるタイヤ跳びのタイヤの場所には、鉄棒やのぼり棒が設置されています。

タイヤ跳びのタイヤも場所が移転されていますが、子供たちの休み時間の遊び場所の一つとして現役です。

女子児童が走っているコースは朝礼台方面から撮影されたと思われます。

今回のミニ運動会の徒競走で走る予定の場所とほぼほぼ同位置だと思われます。

当時を知る保護者の皆様や地域の皆様には懐かしさを感じるのと同時に、当時を知らない者にとっては、新鮮さと時を経た同じ場所に思いを馳せる楽しさを感じる展示でした。

たまに子供たちとの会話で「うちの親は武西(大場小)の卒業生です。」と話題になることがありますが、今回の展示や、今度のミニ運動会などでは懐かしさに思いを馳せる保護者や地域の皆様もいらっしゃるかも知れませんね。