武里西小学校

武里西小学校

6年生 プール清掃

               本年度も水泳学習の時季が迫ってきました。

               今日、6年生がプール清掃を行いました。雨上がりの曇り空で

              少し肌寒かったですが、6年生の皆さんが一生懸命汗を流し、き

              れいにしてくれました。さすが6年生!

 

心肺蘇生法研修会

 水泳学習が始まる前に職員で心肺蘇生法の研修会を行いました。

春日部消防本部より御来校いただき、御指導いただきました。

ありがとうございました。

 

安全対策

               安全対策として、吹き抜けになっている2階通路の金網にネット

              を張りました。教育委員会の施設課の皆さんが設置してくださいま

              した。ありがとうございました。   ↓ ネットを張る前 

   

                             ↓ ネットを張った後

  

教育実習生 研究授業

              今週から、栄養教諭を目指して勉強中の学生が教育実習に来ています。

             昨日、2年生の教室で研究授業を行いました。「野菜を作り調理するまでの

             家庭を学び、感謝の気持ちをもつ」ことをねらいとした学級活動の授業です。

 

              子供たちは興味をもち、集中して学習していました。

6年生 調理実習

               家庭科の時間、6年生は「卵焼き作り」に挑戦しました。

              火を扱うので、みんな慎重に取り組んでいます。

 

 

              色鮮やかな、ふわふわの卵焼きが出来上がりました!

 

               出来上がった卵焼きを職員室まで届けに来てくれました。

              ふわふわとやわらかく、とてもおいしかったです。

              ごちそうさまでした!

  

 

すこやかタイム

              今日は朝から気持ちの良い青空が広がっています。

              今朝はすこやかタイムを行いました。

              元気なあいさつから始まり、武西っ子はマラソンで

              気持ちの良い汗を流しました。今日も1日、頑張りましょう!

 

5年生 調理実習

            5年生は、家庭科の調理実習で、ほうれん草のおひたし作りに

           挑戦しました。まずは用具の準備です。

 

             茹でたほうれん草を食べやすい大きさに切っています。

             完成したおひたしを、校長室まで届けてくれました。

             丁度よい茹で加減で、シャキシャキと歯触りがよく、とても

            おいしかったですよ。ごちそうさまでした。 

2年生 グリンピースのさやむき

              昨日、2年生はグリンピースのさやむき体験をしました。

             まず、栄養教諭のお話を聞いた後、グループになって取り組みました。

 

            

             みんな集中して取り組んでいます。

 

 

              2年生がむいたグリンピースは、給食の「グリンピース入りわかめご飯」

             になりました。おいしかったですね!

6年生 あいさつ運動

             今週から、6年生によるあいさつ運動が始まりました。

             武里西小をもっと明るいあいさつが響く学校にしようと

            6年生が話し合って決めた活動です。登校時に正門と裏門に

            立ち、明るいあいさつで迎えてくれています。

 

1年生 春探し

             今日、1年生は近くの公園まで春探しに出かけました。

            生活科の学習の一環です。

 

             夢中になって草花や虫を探す子供たち

 

 

             春探しの後は、みんなで遊びました。

             みんなで仲良く、安全に過ごすことができました。