武里西小学校

武里西小学校

放課後の先生たち。

本日の放課後は、研修の時間です。

武里西小学校では、今年度から『自らの考えを互いに伝え合い、よりよい自己表現ができる児童の育成~数学的な見方・考え方ができる授業の工夫~』を研究主題として算数科の研究を行っています。

そのために、授業研究部、授業環境部、調査統計部の3部会に分かれ、それぞれの観点から研究を行っています。

研修1年目ももうすぐで終わりとなる今回は、今年度の算数科の研修のまとめと来年度に向けて、各部会での話し合いや作業が行われました。

先日の研究授業やこれまでの取り組みを踏まえ、活発な意見交換がなされ、あっという間に時間が過ぎていきました。

入学説明会が開催されました!

寒さの冬に乾燥に悩まされる朝。

「先生、切れたところが痛いです」と切れた唇口や指先の荒れに、子供たちも乾燥に悩まされる季節ですね。

校庭でも乾燥による砂ぼこりが風に舞うのを抑えるために、スプリンクラーが発動されました。

朝の陽射しと水しぶきが光る一日の始まりです。

本日、令和2年度に武里西小に入学予定児童の保護者を対象に、入学説明会が開催されました。

武里西小での学校生活の流れや必要な手続き、入学までの準備、必要な様々な道具についてなど、多岐に渡る内容を説明していきました。

会場では、学校生活に必要な道具を販売してくれる各業者の方に来ていただいたり、道具の扱いの細かい部分についてや登下校での班についても、担当役員の方に来ていただいたりしながら、出来るだけ保護者の皆様に分かりやすいように説明していきました。

本日の入学説明会にあたり、地域関係者の皆様、PTA担当役員の皆様、保護者の皆様におかれましては、御多用の中お越しいただきありがとうございました。

4月からの御入学を教職員一同、心よりお待ち申し上げております。

すこやかタイムの長縄!

本日の朝は、すこやかタイムです!

今回から長縄を行っていきます。

子供たちも回数を増やそうと、一生懸命取り組んでいます。

あるクラスでは、どうやったらたくさん跳べるか、ひっかかるのは何が原因なのかを自主的に考え、担任に対策の協力を求めてくる凄いクラスも…!!

初めての大繩にチャレンジする一年生も楽しそうに取り組んでいました。

放課後の体力向上練習では、学年男女ごとに1000m走の計測を行いました。

周りの子供たちが、最初の走者から最終走者までずっと応援している姿が素晴らしいですね。

さて、タイムを確認して、持久走の頃より体力が落ちているなと感じる子が多かったようです。

この体力向上練習でインフルエンザ等に負けない丈夫な身体作りに励んでくださいね。

 

跳び箱教室、開催!!

本日、中学年を対象した跳び箱教室が開催され、跳び箱が苦手だから跳べるようになりたい!と思う武西っ子たちが大勢参加しました。

運動委員や複数の先生たちで跳べるためのアドバイスを送りながら、繰り返し技に挑戦していきました。

ある児童は、これまで2段すら跳べなかったのに、コツを掴むと一気に4段まで跳ぶことができました。

その時の自信を深めたどや顔は素晴らしいものでもあります。

今回の教室を機に得意種目になって欲しいですね!

たけにしパン!

本日の給食は、たけにしパンです!

たけにしパンは、卒業生が在学時に考案した武里西小のオリジナルのパンです。

子供たちも数日前から献立を見て、とても楽しみにしている程の人気な給食メニューです。

心の復興を考える特別授業。

本日、復興庁補助事業「心の復興」事業の一環として、5・6年生を対象に、東日本大震災において福島県において被災され、今も避難を余儀なくされている方に語り部として、東日本大震災での体験をお話いただきました。

実際に被災され、避難生活を続けている方からの話に、子供たちなりに被災者の方々への思いを寄せている様子でした。

心の復興、日頃の防災、非常時の際の被災者の方々への思いやりなどについて、子供たちも、意識を深め、考えることができたようです。

「心の復興」事業の語り部さんにおかれましては、日頃の御多用の中、特別授業をしていただき、ありがとうございました。

また、今回の特別授業に辺り、セッティングをしてくださった関係者の皆様もありがとうございました。

生活表彰朝会が行われました。

本日、生活表彰朝会が行われました。

最初に、表彰が行われました。

今回の表彰は、市内書き初め展と埼玉県合唱教育研究会 合唱祭の表彰です。

各賞を受賞した皆さん、おめでとうございます!!

今月の生活目標「時刻を守ろう」について、担当の先生からお話がありました。

校長先生からのお話では、東日本大震災を通した心の復興についてのお話がありました。

東日本大震災当時の状況、そして、今も尚、避難を続けている人がいるという現状、建物などは復興しても、人の心の復興については、まだまだ成されていないという話があり、当時を知らない子供たちも映像を見ながら、被災者の方々の思いを寄せると、心を震わせるような思いに駆られたようです。

また、子供たちに対してパンの非常食も配付されましたので、御家庭で防災について話し合いながら、食してみては如何でしょうか。

教科等部会が行われました。

放課後、教科等部会が行われました。

各教科や学校に関する様々な仕事分野に関して、それぞれの部会(担当グループ)ごとに今年度の反省と振り返りが行われました。

この取り組みがよかった、この取り組みは来年度に向けて改善が必要だ…など熱心に話し合いが行われました。

ここでの反省や振り返りが来年度の授業や学校生活に反映されていきます。

 

KWT(kasukabe winter test)が行われました。

本日、KWT(kasukabe wintre test)が3年生以上を対象に行われました。

春日部市独自の取り組みで、算数・数学の学力の定着を見るテストです。

KWC(kasukabe wintre challenge)で確認してきた既習の学習を思い出しながら、黙々と取り組みました。

テストは、模範解答とともに、6日に返却する予定です。