武里西小学校
大型モニター設置!
各教室に大型モニターが1台ずつ設置されました。
タブレット端末等とつないで、使用ができます。
今後更に進んでいくGIGAスクール構想に向け、教職員もしっかり使えるように研修を積んでいきます。
3年生クラブ見学
今日のクラブの時間は、3年生がクラブ見学をしました。
あいにくの天気だったため、外で行うクラブの見学はできませんでした。
4月から新しく始まるクラブ活動。それを決める良いきっかけになったのではないでしょうか。
校内授業研究会
本日、3回目の算数科授業研究会が行われました。
1年生は「たしざんとひきざん」
6年生は「データの特ちょうを調べて判断しよう」の学習です。
小中一貫教育の一つとして、春日部南中と武里南小の先生方も参観されました。
【1-1の様子】
「~~より▢個多い」の学習で、7+5でよい理由を一生懸命考えていました。
【6-3の様子】
くつ飛ばし大会の選手を決めよう!という課題に対して、「中央値」「最頻値」「平均値」などの示されたデータをもとに、誰がよりふさわしいのか考え、発表をしていました。
【研究協議会】
指導者の正善小学校長 窪田先生におかれましては、御多用の中、本校教員の授業力向上のために御指導をいただきありがとうございました。
算数タイム 定規を使う
水曜日の朝は、算数タイムから始まります。
全校で1つのことに集中して、静けさから始まるのはとても良いことです。
計算した時、横線を定規で引く。これは、手間ではありますが大事な学習技能です。定規できちんと線を引く習慣がつくだけで、計算ミスが2割減るといわれています。宿題や自主学習に取り組んでいるとき、お子さんが定規を使って横線を引いていたら是非ほめてあげてください。
第3回 たけにしタイム
3回目のたけにしタイムが実施されました。
コロナ禍ということもあり、これが今年度最後の時間になりました。
今日は、5年生が中心になって進め、6年生にこれまでの感謝を伝えました。
1年生からは6年生を送る会の招待状。2年生からは感謝のメダルが渡されました。
6年生が少しずつ、最高学年のバトンを受け継いでいるようでした。
卒業まで40日を切りました。日々、大切に過ごしてほしいですね。
武西タイム
お昼休みは縦割り活動の時間、武西タイムです。1年生から6年生までの縦割りグループで楽しく遊んでいます。
6年生・5年生を中心にグループごとの遊びを楽しんでいます。校舎内からは楽しそうな笑い声が聞こえてきます。
こういった活動の中で、下の子を思いやる、上の子を慕う気持ちが育っていきます。
穏やかで温かな、素敵なひと時でした。
すこやかタイム
今年も分散型ですこやかタイムを進めています。
1月は短縄跳びにチャレンジです。
しっかり運動して免疫力をあげることが、感染防止にもつながります。
6年 卒業制作
6年生が彫刻刀を使って、文字や模様を彫っていました。
どうやら、卒業制作を作っているようです。
今年の6年生の卒業制作は置時計です。デザインを考え、一生懸命彫っていました。
これを見れば小学校生活を思い出す。そんな作品になるといいです。
卒業まで残り43回の登校。1日1日を大切に過ごしてほしいです。
なわとび奮闘中!
業間、昼休みに校庭を見ていると、縄跳びに励んでいる児童が増えました。
担任に回数を数えてもらったり、友達と競い合ったりしています。
低学年も、日に日に上達しています。
「できた!」という達成感を味わいやすいのも、縄跳びの特徴です。
練習を重ねて、1回でも多く跳べるようになりましょう。
朝の算数タイム
水曜の朝は全校で基礎計算力向上に取り組む「算数タイム」から始まります。
8時15分ぴったりに開始。全校がシンとした状態になります。子供たちは集中して基礎計算習熟の10分間に取り組みます。
6年生エリア、計算を解く鉛筆の音だけが聞こえてきます。
寒いのですが、感染症対策の換気も欠かさず行っています。
4・5・6組の子供たちもそれぞれの課題に応じて、真剣に取り組んでいます。
真剣に取り組んでいる1年生の様子を動画でどうぞ。
小さな取り組みを積み重ね、子供たちの学力向上につなげていきたいと思います。
各御家庭での家庭学習・自主学習の取組への御協力もどうぞよろしくお願いいたします。