2016年7月の記事一覧
ユニセフ募金をお願いします
ユニセフ募金木曜日までです
1階音楽室前で集めています
よろしくお願いします!
代表委員の児童が集めています
今日から、ユニセフ募金を集めています。今週の14日(木曜日)まで、1階昇降口で集めていますので、賛同される方よろしくお願いいたします。日本ユニセフ協会を通して、世界の恵まれない子供たちの支援にお金が使われます。初日から、多くの子どもたちが募金をしてくれました。ありがとうございました。
一斉下校でした
登校班ごとに校庭に整列しました
ヒマワリの前を下校する児童
気をつけて帰ってください
今日は、1年生から6年生までの児童が一斉に下校となりました。登校班と同じ班になり下校します。地域の方へのあいさつや時間の過ごし方、交通安全についてのお話の後の下校となりました。気をつけて帰ってください。
1年・大きなかぶ
大きなかぶがあります
おじいさんやいろいろな動物に扮して演じます
みんな楽しそうです
オープンスペースで、1年生がうれしそうにかぶのまわりで話しています。何をしているのかというと「大きなかぶ」のストーリーを班ごとに演じる練習をしていました。それぞれの役に扮して、みんなで大きな声で練習していました。明日は、本番でみんなの前で発表します!がんばってくださいね。
4年・アイマスク体験
アイマスクをつけてみる
目が見えない状態で、五感を使い、何を感じるか調べます
イスをしまい、動いてみます
今日は、4年生の福祉体験(アイマスク体験)がありました。アイマスクを使って、目が見えない方と同じような体験をします。まず、アイマスクをして、五感をはたらかせて、感じるものを言ってみます。小さなおと、空気、におい、触感・・・今まで目で得ていた情報が遮断され、耳や鼻や肌で感じるものを体験します。今までとは違った体験に驚いている子どもたちがいました。
7月のお誕生日会食 と 今日の給食紹介
今日の給食の食材です。
どんなメニューになるのでしょうか。
今日の給食は「ごはん・牛乳・ビビンバ(肉・野菜)
・五目スープ・蒸しとうもろこし」です。
ランチルームに7月のお誕生日の人が集まり、会食
しました。高学年が中心となって配膳をし、静かに食
べることができました。
2年・トウモロコシをむく
楽しそうにトウモロコシをむく
うれしそうにトウモロコシを見せる児童
自分たちでむいたトウモロコシが給食に・・・
美味しくいただきました
今日は、2年生が1時間目にm全校生徒の給食で食べるトウモロコシを皮むきをしました。みんなうれしそうに皮をむききれいなトウモロコシが姿を見せました。みんな大喜びです。
給食の時間に、2年生のむいたトウモロコシが蒸かされて出てきました。甘くて美味しいトウモロコシをみんなでいただきました。
2年生のとうもろこし体験
今日の給食のとうもろこしを2年生がむいてくれま
した。頭の先についている、茶色のひげも上手にとって
くれています。
片付けもきちんとできました。
2年・3年・6年・授業参観と学級懇談会
2年生の授業参観
6年生の授業参観
3年生の授業参観
2年生の学級懇談会
今日は、5時間目の授業参観に続き、放課後の学級懇談会がありました。子どもたちも元気よく授業に参加していました。学級懇談会においても、建設的なご意見を多数寄せていただきありがとうございました。今後とも、よろしくご協力ください。
2年・音楽の時間
「人間っていいな♪」を歌う児童
みんなカエルになって・・・「カエルの歌♪」
ちょっと緊張気味に歌のテストをする児童
1階の音楽室前を歩いてると、可愛らしい歌声が聞こえてきました。ちょっと中をのぞいてみると2年生が歌を歌っていました。「カエルの歌」では、自分がカエルになって、ピョンピョ跳ねながら歌っています。歌のテストでは、一人一人が順番に歌っています。やや緊張気味でしたが、元気よく歌っていました。
今日の給食紹介
今日の給食の食材です。
どんなメニューになるのでしょうか。
今日の給食は「メキシカンライス・牛乳・ポテトの
グラタン・ビーフンのソテー」です。
1年・4年・5年・授業参観と学級懇談会
1年生の授業参観
4年生の授業参観
5年生の授業参観(親子とともに)
オープンスペースでもエアコンが稼働し快適に!
1年生学級懇談会
今日は、1年生・4年生・5年生の授業参観と学級懇談会がありました。暑い中、たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。子どもたちは、やや緊張をしていましたが、積極的に授業に参加していました。5年生は、手紙の書き方について、保護者の方とともに学ぶことができました。
今日の給食紹介
今日の給食の食材です。
どんなメニューになるのでしょうか。
今日の給食は「麦ごはん・牛乳・夏野菜カレー・
ツナサラダ・七夕ゼリーです。
「夏野菜カレー」のにんじんは、七夕にちなみ、
星の形に型抜きをしてあります。クラスの食缶に
20個ぐらいずつ入っています。 他にカレーに
入っている野菜は玉ねぎの他に、夏の野菜の、か
ぼちゃ・ピーマン・なす・トマトです。なすとト
マトは春日部市で育てられた野菜です。
アサガオが咲く中を元気に登校
アサガオの色のさわやかさと元気なあいさつが聞こえます
あまりのきれいさに足も止まります
自分の育てたアサガオを見つめる
今日は梅雨の晴れ間の登校になりました。蒸し暑くなりましたが、朝の登校時には、1年生が育てたアサガオの花がたくさん咲いて、すがすがしさを与えています。子どもたちは、元気にあいさつをして、朝の活動が始まります。
今日の給食紹介
今日の給食の食材です。
どんなメニューになるのでしょうか。
今日の給食は「ぶどうパン・牛乳・白身魚のマス
タード焼き・小松菜とエリンギのソテー・ズッキー
ニとトマトのスープ」です。
「ズッキーニとトマトのスープ」の中に入ってい
るトマトは春日部市産です。調理師さんにお願いし
てトマトの皮を湯むきしてもらい、食べやすくなり
ました。湯むきはトマト1つ1つします。大変な作
業です。自校式給食だからできることだと思います。
全校朝会
整然と並ぶ児童
校長先生のお話
市内陸上大会の表彰
市内陸上大会代表の表彰
市内硬筆展の表彰
市内硬筆展代表の表彰
今月の目標『身のまわりをきれいにしよう』
今日は、「全校朝会」がありました。ます、校長先生から今年から制定された「山の日」お話がありました。なぜ8月11日が山の日になったのかというお話でした。漢字で八月の八が山の形をしていて、11日の11が樹を意味するそうです。今日は、表彰もたくさんありました。市内陸上大会と市内硬筆展の表彰でした。みんな頑張りました。おめでとうございます。最後に、「今月の目標」として“身のまわりをきれいにしよう”です。あと二週間余りで夏休みになります。教室や家の自分のまわりを整理整頓しましょう。
愛校の日
保護者の方にとてもきれいにしていただきました
子どもたちもいつも以上にていねいに掃除をしています
隅々まできれいになりました
今日は、「愛校の日」です。保護者の方にも参加していただき、ランチルーム前のテラスの植栽をきれいにしていただきました。普段、なかなか掃除が行き届かない所も大勢の方に手伝っていただき、あっという間にきれいになりました。ありがとうございました。
体育朝会
体育委員がルール・やり方を説明します
5分間クラス単位でリレーをします
先生も気合が入ります
今朝は、体育委員が企画した体育朝会が行われました。クラス対抗の5分間リレーです。クラスが1列になり、5分間で何人の児童が走れるかという競技です。バトンはなく、走っていき円の中で手を上げたら次の児童が走ります。みんな一生懸命で、精一杯走りました。
今日の給食紹介
今日の給食の食材です。
どんなメニューになるのでしょうか。
今日の給食は「ごはん・牛乳・豚肉の生姜焼き・
いんげんのごまあえ・うの花汁」です。
「うの花汁」には乾燥のおから・冬瓜(とうがん)
・牛乳が入ったみそ汁ベースの汁物です。
PTA・親の学習講座
埼玉県家庭教育アドバイザーのお二人
自治会長の皆様も見学されました
グループに分かれて親子関係について話し合いました
今日は、PTA主催の「親の学習講座」が開催されました。埼玉県家庭教育アドバイザーのお二人の講師の方に来ていただき、講義をしていただきました。講義の後、グループに分かれ、親子のあり方、地域社会と家庭との関係などについてグループで話し合いました。とても有意義な時間となりました。
4年・高齢者疑似体験
手足に重りをつけて体験します
介添えをつけて階段を上り下りします
白内障や緑内障の方の見え方を体験します
特殊なメガネを使用して体験します
今日は、4年生が総合の福祉体験で高齢者疑似体験をしました。鉛の重りを手足につけると動きが取れなくて大変でした。階段の上り下りもさらに大変でした。特殊なメガネをつけての体験では、白内障や緑内障の方の見え方を体験しました。体験をしてみないとわからないことばかりで、体が不自由な方の気持ちを想像しながら、学ぶことができました。
武里南小学校の
キャラクター
「みなみん」