武里南小学校ブログ

2015年10月の記事一覧

2年校外学習 その3


昼食の時間です。


美味しいお弁当をみんなで楽しくいただきます。


昼食の後の自由時間です。

グループごとに、芝生の上で、転がったり、鬼ごっこなどをして遊びます。

2年校外学習 その2


東武動物公園に到着しました。

これからグループ行動です。
リーダーを中心に、自分たちでコースを考えて見学します。

2年校外学習 その1

今日は、2年校外学習です。


元気いっぱい出発します。


自分で切符を買って、電車に乗ります。

電車に、マナーを守って乗ります。

表彰朝会

今朝は、表彰朝会です。

発明創意工夫展研究発表会と読書感想文コンクールの表彰です。

武里南小の子どもたちは、いろいろな場面で頑張っています。

ドッジボール大会講習会

 

今日は、青年会議所の方が来てくださり、

11月に行われるドッジボール大会の講習会を行ってくださいました。


細かなルール説明や、実際の試合の仕方などを、

ていねいに教えてくださいました。

武里南小の子どもたちは、ドッジボール大会当日が、

今からとても楽しみになっています。

3の2研究授業


今日は、3の2で研究授業です。

国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。


2つの場面の同じところ、違うところを見つけて、

友だちと交流する授業です。

互いの考えを、分かりやすく伝え、

しっかりと聞くことをがんばりました。

家庭科ミシンボランティア

今日は6年生の家庭科の授業に、

ミシンボランティアの保護者の方が来てくださいました。


ミシンでの裁縫の学習は、たくさんの目で見守り、声掛けくださると、

子どもたちも安心して取り組めます。

ありがとうございました。

2の1・少人数教室 研究授業

今日は、2の1と算数少人数教室で研究授業です。

2の1では、算数「かけ算」の学習です。


算数少人数では、

算数「分数と小数、整数の関係を調べよう」の学習です。


どちらの授業も、子どもの考えに寄り添いながら、

子どもたちの伝え合う力を定着させるための活動場面を設定しました。

子どもたちは、それぞれの考えを、いきいきと伝え合いました。

読書タイム お話会

今朝の読書タイムは、春日部おはなしの会の方たちが、3、4年生のクラスに入ってくださり

読み聞かせが行われました。


「かしこいモリー」や「バナナのはなし」などの楽しいお話を聞かせてくださいました。

また、今朝も、

担任の先生方が、クラスを入れかわって、他の教室の子どもたちに、読み聞かせをしました。


子どもたちも、いつもとは違う読み聞かせの声に、一層集中して、お話に聞き入っています。

今朝も、武里南小の子どもたちは、心を耕しています。