武里南小学校ブログ

2024年5月の記事一覧

かすかべ郷土かるた

3年生が総合的な学習の一環としてかすかべ郷土かるたの体験授業を行いました。春日部市社会教育課の職員の方を講師として体育館で実際にかるたを行いました。2~3人のチーム戦で春日部に関係したかるたを取り合いました。しっかりと音を聞き取り、白熱した戦いが繰り広げられていました。終わった後は「とても楽しかった!」「教室でもやりたい!」という声が上がっていました。

  

緑の羽根募金

先日、代表委員が緑の羽根募金を行いました。緑の羽根募金は1950年から始まっており、長い歴史の中で、きれいな空気、おいしい水、心身の癒し、地球温暖化の防止など、多くの恵みを与えてくれる森林の保護活動に活かされてきました。これを機に、お家でも森林の保護活動や募金活動などを話題にしてみてください。ご協力ありがとうございました。

 

2年生絵の具

2年生が図工の授業に取り組んでいました。絵の具をのびのび使って、色とりどりの作品を制作しています。豪快に線を引くこもいれば、細かく繊細に筆を使っているこもいました。一人一人違う模様やテーマがあり、個性があって面白いですね。

  

児童朝会~委員長による委員会紹介~

児童朝会で各委員長による委員会の仕事紹介を行いました。現在武里南小学校には、代表、掲示、飼育、保健、放送、栽培、運動、給食、図書の9つ委員会があります。代表委員会は4~6年生、それ以外の委員会は5、6年生で構成されています。どの委員会も豊かな学校生活をつくるために活動してくれています。委員長を中心にこれからもよろしくお願いします。

           

6年1組 校内研究授業

今年度から2年間、武里南小学校は埼玉県の体力課題解決校の指定を受けています。その中で東部教育事務所の指導主事を講師に迎え、6年1組の体育の研究授業を行いました。マット運動を職員で研修し、指導を受けました。「汗をかき、喜び実感、武里南小の体育授業」に向けて職員の中で勉強になった所がたくさんありました。それぞれが研修を生かして今後の体育授業に取り組んでいきます。

    

1・2年生 なかよくなろう会

先日学校探検をした1・2年生。今回は2年生が遊びの計画をして1年生を楽しませてくれました。汗いっぱい、笑顔いっぱいの時間を過ごし、仲を深めることができました。

   

 

心肺蘇生法研修

春日部市消防本部の方々を講師にお招きし、先生達を対象に心肺蘇生法研修を行いました。6月に水泳学習が始まります。事故を起こさないように万全の準備をしていますが、万が一の場合にこどもたちの命を守るための研修です。先生たちも真剣に取り組みました。プール清掃も終わり、もうすぐ水泳学習が始まります。安心して水泳学習に臨んでください。

  

プール清掃

5・6年生がプール清掃を行いました。毎年高学年が清掃をしてくれています。今年度も一生懸命取り組んでくれました。6年生がプールの中を、5年生がプールサイドやトイレや更衣室、排水溝などを掃除してくれました。自分たちが汚れてしまったり、濡れてしまったとしても構わずピカピカにしてくれました。6月にプール開きをし、水泳学習を始めていきます。5・6年生に感謝して使いましょう!

     

1年生頑張っています!

1年生も学校生活に慣れ、様々な活動に取り組んでいます。アサガオの観察やタブレット学習、楽しみにしている図工など、毎日がワクワクの連続です。楽しそうに学んでいる1年生。これからも頑張ってくださいね!

   

学校探検

1・2年生が学校探検を行いました。2年生が1年生の手を引いて、学校内を案内しました。「失礼します。というんだよ。」「保健室にはベッドがあるよ」「走っちゃだめだよ」1年前にしてもらったように、今度は自分たちがお兄さん、お姉さんとして1年生をリードしていました。1年生もしっかりと話を聞き、2年生の手をにぎって探検していました。しっかりと学校のことを覚えて楽しい学校生活を送ってくださいね。

    

1・2年生交通安全教室

10日(金)に1・2年生が交通安全教室を行いました。春日部警察署や交通安全指導員さん、市役所の方々を講師にお招きし、保護者の方々も一緒に交通安全についての指導を受けました。横断歩道を渡る際の注意事項や、安全な登下校の仕方など、「自分の命は自分で守る」ことを教えて頂きました。学んだことを生かして、安全に登下校しましょう。

   

3年生の町探検

3年生が町探検として学区外の探検に行きました。武里西小学校の近くまで出かけました。あまり来たことがない道もあったようで、色々なところを観察しながら歩いていました。安全のためメモをもっていかなかったですが、しっかりと目と心に焼き付けて帰ってきたようです。この後の学習に活かしてくださいね。

  

図書ボランティア説明会

図書ボランティア説明会を行いました。図書室の本の修繕やカバー付け、本の整理、図書室の装飾など、様々な取組を通してこどもたちの読書環境を整えるお手伝いをしていただいています。今年度もこどもたちのために活動をしていただき本当に感謝しております。よろしくお願いいたします。

 

初めての調理実習

先日、5年生が初めて調理実習を行いました。今回はお茶を入れる授業です。ガスコンロややかんを初めて使う子もいる中でしたが、しっかりと安全に気を付けながら活動することができました。初めて入れたお茶は「熱い!けどおいしかった」「家でお家の人に入れてあげたい」など、みんな笑顔になっていました。次の調理実習も楽しみですね!

   

離任式

4月26日(金)に離任式を行いました。昨年度までお世話になった3名の先生方が久しぶりに武里南小学校に帰ってきてくれました。それぞれの近況や、武里南小学校の良いところ、そしてお別れの言葉を話していただきました。しっかりと目を見つめて話を聞く子、こらえきれずに涙を流す子など、先生方との別れを惜しんでいました。先生方の想いを受け取り、先生方に誇れるような武里南小学校をこどもたちとともにつくっていきます。離任された先生方、今までありがとうございました。