宮川小学校ブログ

2021年6月の記事一覧

4年 かむことについて考えよう

6月7日(月)~6月11日(金)は,宮川小学校の「歯と口の健康週間」です。

今日は,4年生の学級活動の時間に,養護教諭が噛むことの大切さについて考える授業を行いました。

また,給食の時間には,健康委員会児童の呼びかけで,全校で30回以上噛むことを実践しました。

5・6年 陸上の振り返り

6校時に,5・6年生が,これまでの陸上練習の取組の振り返りを行いました。

大会や記録会で真剣に競技している写真を見たり、記録を報告し合いがんばりを称え合ったりしました。

子どもたちは,陸上練習の取組を通して,運動の技能はもちろんのこと,目標に向かって粘り強く取り組む力や計画的に取り組む力もついてきました。

ぜひ,これからの生活に生かしてほしいと思います。

保護者の皆様、本日まで陸上練習の取組へご理解・ご協力いただき本当にありがとうございました。

 

5・6年 校内陸上記録会

宮川小学校の校庭で、5・6年生が校内陸上記録会を行いました。

子どもたちは、日頃の体力づくりや放課後の陸上練習の成果を発揮し、

新記録をたくさん出すことができました。

 

 

5・6年 市内陸上大会

八木崎小学校で、市内陸上大会が行われました。

選手全員が、練習の成果を存分に発揮し、全力を尽くすことができました。

3年 教育実習生研究授業

2校時に,3年1組で教育実習生の研究授業が行われました。

物語「まいごのカギ」を読み,主人公の気持ちの変容について,じっくり考えることができました。

 

 

なかよし学級・2年生 サツマイモ植え付け

農業ボランティアの萩原さんのご指導のもと,本校敷地内のすくすく農園で,サツマイモの植え付けを行いました。

子どもたちは1本1本ていねいに植えていました。秋の収穫が今から待ち遠しいです。

1年 はじめてのタブレット

 1年生は、タブレットの使い方の学習をしました。電源を入れ、パスワート等を打ち込み、自分でログインしました。そして、タブレットを使ってお絵かきをした後、ログアウトをし、今日の学習は終了となりました。