本日の緑小学校
本日の給食【3/6(水)】
ご飯
鮭の胡麻焼き
肉じゃが
華風和え
牛乳
6年生を送る会
今日の3・4校時は、6年生を送る会を実施しました。
各学年、感謝の気持ちが伝わる温かい発表でした。
「6年生が楽しんでくれて、うれしかったです。」
「卒業が、さみしいけど、6年生のようなやさしい2年生になりたいです。」
と、在校生の心にも残ったようです。
6年生の演技は、さすがでした!ピッタリ合ったダンスや歌声に感動しました。
先生方もがんばりました!
本日の給食【3/5(火)】
カレーライス
ツナサラダ
ヨーグルト
牛乳
本日の給食【3/4(月)】
【給食委員会作成献立:あげぱん アイ・ラブ・ユー♡】
二色揚げパン
鶏肉のトマト煮
コーンポタージュ
牛乳
冬のニュース
生活科「冬を見つけたよ」では、学校や家で見つけたことを、ニュースキャスターに
なってクラスの友だちへお知らせしました。
子どもたちは、キャスターになりきって発表しました。
本日の給食【3/1(金)】
【ひなまつり献立】
ちらし寿司
鱈の西京焼き
菜の花の胡麻和え
すまし汁
三色花ゼリー
牛乳
かたちづくり
1年生 算数「かたちづくり」です。
色板の向きを考えながらロケットや家をつくりました。
教室の形コーナーではペンギンを作っているようです!!
本日の給食【2/28(木)】
チャンポン麺
ポテトのオーロラソース焼き
小松菜とメンマのソテー
牛乳
お別れスマイリータイム
今日は、スマイリータイム最後の日です。
お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、プレゼントをしました。
教室に帰った6年生は、大切にランドセルにしまっていました。
1年間、ありがとう!!
本日の給食【2/27(水)】
ハヤシライス
青菜とコーンのサラダ
グレープジュース
本日の給食【2/26(火)】
ご飯
鶏肉の野菜あんかけ
大根と豚肉の煮物
味噌香和え
牛
本日の空食【2/25(月)】
焼きカレーパン
ポトフ
鉄骨サラダ
牛乳
あゆみ学級・1~3年授業参観・懇談会
今年度最後の授業参観・懇談会にご来校いただきありがとうございました。
本日の給食【2/22(金)】
【食育の日献立】
ご飯
鶏肉の塩麹焼き
蓮根のきんぴら
ぬっぺ汁(茨城県の郷土料理)
牛乳
本日の給食【2/21(木)】
ポテトピラフ
鶏肉のレモン風味焼き
コンソメスープ
花野菜サラダ
牛乳
本日の給食【2/20(水)】
ご飯
鰆の柚胡椒焼き
肉じゃが
おひたし
牛乳
本日の給食【2/19(火)】
ご飯
キャベツ入りメンチカツ
茸のソテー
味噌汁
牛乳
上手にできるかな?
1年生体育:ボールけりゲームが始まりました。
サッカーを習っている子にアドバイスをもらったり、上手く蹴るポイントを考えたりしながら
練習しています。
本日の給食【2/18(月)】
チャーハン
鯵のパン粉焼き
大根の胡麻酢和え
牛乳
国会議事堂出発です!
国会議事堂を出発し、学校に向かってます!
緑小の子ども達は大変立派な態度で見学しました!
緑小の子ども達は大変立派な態度で見学しました!
本日の給食【2/15(金)】
ご飯
いんげんの肉巻き
春雨サラダ
けんちん汁
牛乳
キッザニア出発しました!
キッザニア東京出発しました!
次は国会議事堂です!
次は国会議事堂です!
6年社会科見学スタートしました!
6年社会科見学スタートしました!
時間通りキッザニア東京に到着し、
今はそれぞれ自由に行動しています!
随時情報はアップしていきます!
時間通りキッザニア東京に到着し、
今はそれぞれ自由に行動しています!
随時情報はアップしていきます!
本日の給食【2/14(木)】
ほうとううどん(地粉うどん)
かき揚げ
おかか和え
牛乳
3年クラブ見学
3年生は、いよいよ4月からクラブ活動に加入します。
クラブ希望提出に向けて、クラブ活動見学を実施しました。
真剣な顔つきで一生懸命にメモを取りながら見学をしていました。
ようこそ新1年生
今日は、藤塚幼稚園のみなさんを招待して、交流会を実施しました。
校歌のプレゼントや学校案内、緑小の1日を劇にして発表しました。
今まで優しくしてもらっていた1年生ですが、今日はちょっぴりお兄さん・お姉さんです。
優しい言葉があふれる時間となりました。
本日の給食【2/13(水)】
トマトキーマカレー
野菜ソテー
二色ゼリー
牛乳
長縄大会実施!
業前の時間に、「長縄大会」を実施しました。各クラスが一丸となって
今日まで一生懸命練習してきました。どのチームも、ベスト記録を目指
して全力で頑張りました。
【大会結果】*優勝クラス
低学年ブロック 2年1組(320回)
中学年ブロック 4年1組(494回)
高学年ブロック 6年3組(530回)
*全学年の合計回数は4805回でした。
ゲーム集会
今日の朝は、児童集会でした。
「ズームアップクイズ」です。学校のものや、先生の顔などをズームアップして
楽しみました!
「先生の目だけ」の問題が1番難問だったようです!
本日の給食【2/12(火)】
黒パン
烏賊のハーブ焼き
ホワイトシチュー
小松菜とコーンのサラダ
牛乳
本日の給食【2/8(金)】
スパゲッティナポリタン
ふわふわパンキッシュ
切り干し大根のサラダ
ヨーグルト
牛乳
これは、なんでしょう
二人で考えたクイズを、今日はクラスの友だちに出題する日です。
ヒント2つから、何のことを言っているのか、予想しながら質問します。
「それは、どんなときに使いますか?」
「それは、何の役に立つものですか?」
など、交流しながら楽しい時間を過ごしました。
本日の給食【2/7(木)】
わかめご飯
豚肉の和風ピカタ
小松菜と水菜の胡麻和え
牛乳
本日の給食【2/6(水)】
ご飯
蓮根のはさみ揚げ
筑前煮
三色野菜のおひたし
牛乳
大縄大会にむけて
朝、昼休みと、各クラスで長縄練習に取り組んでいます!
1年生は、6年生に応援してもらいながら、がんばっています!
縄を回してくれたり、アドバイスをくれたりと、6年生に支えられています。
2月の全校朝会
今日は2月の全校朝会でした。
教頭先生のお話の中で、「今のクラスの先生や友だちに出会えたことを大切にしよう」と
いう言葉が心に残りました。
卒業まで、31日。進級まで32日。
それぞれ「よい1年間だった」と思えるように過ごしていきましょう。
本日の給食【2/5(火)】
ご飯
鯖の塩焼き
すき焼き風煮
小松菜と薩摩揚げの炒め物
牛乳
本日の給食【2/4(火)】
子どもパン
甘辛チキン竜田
春雨スープ
コーンサラダ
牛乳
インフルエンザに伴う学級閉鎖について(4年2組)
本日、4年2組でインフルエンザ等による欠席者が増えましたので、感染予防、感染拡大防止、及び病状の早期回復のため、2/5(火)・6(水)の2日間を学級閉鎖といたします。詳しくは、「インフルエンザに伴う学級閉鎖について(お知らせ)」をご覧ください。
「インフルエンザに伴う学級閉鎖について」はこちら!.pdf
「インフルエンザに伴う学級閉鎖について」はこちら!.pdf
本日の給食【2/1(金)】
【節分献立】
ご飯
鰯の蒲焼き
大豆のサラダ
おでん
牛乳
本日の給食【1/31(木)】
鶏牛蒡ピラフ
烏賊のこんがり焼き
パリパリサラダ
コンソメスープ
牛乳
本日の給食【1/30(水)】
ご飯
ささ身の包み揚げ
麻婆大根
華風和え
牛乳
本日の給食【1/29(火)】
ご飯
鮭の塩焼き
すいとん
青菜の胡麻和え
みかん
牛乳
音楽朝会
今月の音楽朝会は、5年生が学年で、「パラダイス ハズ ノーボーダー」の合奏を
発表しました。5年生らしく、表現力豊かに楽しく発表することができました。

また、「地球はまわるよ」の全校合唱を行いました。紙テープを
使った身体表現を取り入れて楽しく歌えました。
発表しました。5年生らしく、表現力豊かに楽しく発表することができました。
また、「地球はまわるよ」の全校合唱を行いました。紙テープを
使った身体表現を取り入れて楽しく歌えました。
たぬきの糸車
国語「たぬきの糸車」では、春日部郷土資料館より糸車をおかりして学習を
すすめています。
実際の糸車を動かすと、キーカラカラと音がして、
音読の工夫につながりました!
5年生マナー給食実施!
【5年生マナー給食メニュー】
パン
コーンクリームスープ
ミックスグリルとインゲンの付け合わせ
サラダ
ベリー&ミルクケーキ
紅茶
本日の給食【1/28(月)】
ハヤシライス
野菜サラダ
牛乳
みどりっ子まつり大成功!
生活科の学習で、2年生が「みどりっ子まつり」を行いました。
自分たちで遊びを考え、おもちゃを作り、1年生を招待するというものです。
この日の為に、2学期から準備をしてきました。
いよいよ本番の今日は、朝からわくわくでした。
1年生も2年生も、笑顔いっぱい楽しい時間を過ごすことができました!
自分たちで遊びを考え、おもちゃを作り、1年生を招待するというものです。
この日の為に、2学期から準備をしてきました。
いよいよ本番の今日は、朝からわくわくでした。
1年生も2年生も、笑顔いっぱい楽しい時間を過ごすことができました!
本日の給食【1/25(金)】
ご飯
酢豚
春雨スープ
牛乳
お店屋さんを開きました!
国語「ものの名まえ」では、いろいろな言葉を勉強しました。
今日は、それぞれが決めたお店を開く日です!
お店屋さん、お客さんの練習をしてから、買い物にいきました。
みんな楽しく買い物をしていました!