緑小学校ブログ

本日の緑小学校

1年生を迎える会

 朝の時間に、1年生を迎える会を開きました。
 6年生と手をつなぎ、3年生が作った王冠をかぶって入場しました。
 少し恥ずかしそうにあいさつをする1年生に、
 在校生から「仲良くなりましょう」と声がかけられました。




1年生が入学しました!

 昨日の入学式が無事終わり、今日から通学班での登校です。
 1年生の歩くペースに合わせて、登校しています。
 ようこそ、1年生!


29年度始業式 スタートです!

 子どもたちの登校を待つように、校門の桜が満開です。
 29年度、どうぞよろしくお願いします。





登校して、クラス発表の名簿を見て、教室に入りました。
子どもたちの顔が輝いていました。

6年生 準備登校


今日は、新6年生が、新しい教室づくりや入学式準備のため登校しました。
新1年生の教室を飾り付けたり、体育館のそうじをしたりしました。
決められた時間の中で、一生懸命準備をする姿が頼もしかったです。

新しい学年のスタートまで、あと3日となりました!準備はできていますか?
10日にみなさんに会えるのを楽しみにしています!



本日の桜




古利根川沿いの桜が咲きそろいました。
先生方で、桜の下でお昼を食べました。

桜が開きました!

 
緑小の校庭のソメイヨシノの桜が、花開き始めました。
今日の昼間のあたたかさで、もう少し開くかもしれません。
学校では、先生方が年度末の片付けなどをしています。

平成28年度修了式

本日、1校時に平成28年度修了式が行われました。
各学年の代表2名が、ステージへ上がり、修了証と進級祝いを校長先生よりいただきました。

  
  

今年度の反省と来年度へ向けての抱負を1年生と5年生の代表の人がお話してくれました。
  

校長先生からは、感謝をすることの大切さについてお話していただきました。その中で、プラス1に取り組んで学校のために働いてくれたクラスが表彰されました。また、今年度集めたベルマークで、購入させていただいた自転車とカラーコーンを紹介しました。
 

みんな真剣にお話を聞き、立派な態度で臨めました。
  

第41回 卒業証書授与式


【第41回 卒業証書授与式】
3月22日、6年生71名が緑小学校を卒業しました。
さみしい思い、中学校への期待・・・いろいろな感情で卒業式を迎えたと思います。
最高学年らしい、立派な態度でした。





在校生のみなさんも、すてきな歌声でした。
これからの緑小学校を支えてください!

3月の全校朝会

 3月の全校朝会では、1年間毎朝元気にあいさつができるお友達と、一度立ち止まってお辞儀をしてあいさつをするお友達二人を、紹介しました。毎日続けることのすばらしさに、拍手を送り、みんなも朝のあいさつを大事にしてほしいとお話しました。
 今月の生活目標のお話では、「礼儀」についてお話を聞きました。




本年度最後の給食

 17日、最後の給食は、卒業・進級おめでとう献立でした。
 お赤飯をたいてくださいました。
 プリンアラモードに、子どもたちも感激!
 1年間、安心・安全な給食をりがとうございました。

春もすぐそこです


今日も、日差しが温かく、春のおとずれを感じる日も増えてきました。
学校の花壇や、さくらの木も、春の温かさを感じたようです。
気温の差があるので、体調を崩さないように気をつけてください。

今のクラスで過ごすのも残り4日、6年生は2日です。
「思い出に残る卒業式」になるよう、練習をがんばっています。



学校評議員会

 昨日3回目の学校評議員会が行われました。
 1年間のまとめとして、授業参観と学校に対しての指導をいただきました。
 1年間、お世話になりました。
 

1年生~プログラミング~

1年生は今年度最後のパソコンの授業です。
自分の描いた絵を動かす
ビジュアルプログラミングを行いました。


動画をお見せできないのが残念ですが…

 ① お星様がキラキラ色が変わって、  ② おひさまがくるくる回っていて、
   流れ星がス~っと流れています。    車が走っています。
        

             Viscuit  
http://www.viscuit.com/

★6年生を送る会★


今日は、6年生を送る会を実施しました。
テーマは、「希望のせ 自分の夢へ 一歩ずつ」です。
各学年の出し物がよく工夫され、楽しい2時間でした。

6年生、今まで緑小学校を支えてくれて、ありがとうございました。
卒業まであと10日。まだまだ、緑小での思い出を増やしていってくださいね。

【1年生 みんなでぬこう おおきなかぶ】    【2年生 仲間とともに勇気をもって】

  

【3年生 6年生キラキラ名場面】        【4年生 すてきなみなさんへ
                                        ありがとう プレゼント】
   

【5年生 You are the BEST!】       【6年生 緑小感謝祭 2017】
  


【先生たち 心をひとつに!】            【6年生へ プレゼント】
  

全国大会等で活躍した児童生徒の市長表敬訪問

 本日午後、春日部市教育センターにて、全国大会等で活躍した小中学生が集まり、
 市長さんの表敬訪問を受けました。
 本校からも、剣道の全国大会で優勝した6年生が参加しました。
 これからの活躍も期待しています。


大きなかぶ 英語劇


今日は、「大きなかぶ」の英語劇をしました。
最初から最後まで、全部英語で言えたことに、達成感を感じたようです♪

グループごとに、セリフや動きを工夫していました。
楽しい1時間でした!


2月の音楽朝会

 今日は2月の音楽朝会でした。
 2月の歌はキロロの「ベストフレンド」です。
 あなたにとってのベストフレンドは?というアンケートでは、
 やさしい人が一番でした。
 音楽委員会と先生ピアノ伴奏に合わせ全員で歌いました。





マイギャラリー展示のお知らせ(立体と習字の部)

 春日部市教育センターの2階にギャラリーがあって、
 3月1日(水)~4月の14日(金)まで、緑小の子どもたちの
 作品が展示されます。
 是非、足を運んで子どもたちの作品を見てください。
 立体作品です。











家族とほっとタイム

今日は、5年生が家庭科の学習で、家族との団らんについて考えました。

白玉だんごやおいしいお茶の入れ方も学びました!

高学年になり、習い事や塾で、家族との時間が減ってきているようです。

今日の学習をきっかけに、白玉だんご作りをしたり、一緒にお茶を飲んだりしたりして、温かい時間を過ごしてほしいです。