緑小学校ブログ

本日の緑小学校

避難訓練

避難訓練を行いました。

雨のため第2次行動まで行いました。

校長先生の話では

「おかしもち」の話がありました。

「お」は何ですか。などの問いに対して

「おさない」・・・

という子供たちの声が響いていました。

話を聞いている姿勢も立派でした。

その後は避難経路の確認を行いました。

日常の訓練がいざという時に、冷静に行動できる子供たちに

成長してほしいです。

1年生と6年生

1年生が入学式を終えて3日めの登校。

1年生の教室に6年生の姿が見えました。

覗いてみると・・・

6年生が1年生の荷物を一緒にまとめてくれていました。

ほほえましい姿でした。

6年生 ありがとう☆

第46回 入学式

晴天の中、体育館で入学式が行われました。

保護者一名での参観や検温等のご協力ありがとうございました。

新6年生による歓迎の言葉では、1年生は集中して聞いていました。

1年生の呼名では、自分の名前を呼ばれると「はい。」と返事ができました。

しっかりしている1年生です。

校長先生の話もよく聞いていました。

緑小学校のお兄さん、お姉さん、先生たちは

みんなが学校に来ることを楽しみにしていました。

月曜日からよろしくね。

 

令和3年度 始業式が行われました。

朝から明るいあいさつが響きます。学校に活気が湧いてきます。

始業式は校庭で行います。

始まる前に転出された先生と転入された先生方の紹介です。

始業式が始まり、校長先生のお話です。

学校教育目標を中心にお話をいただきました。

校歌を歌います。久しぶりの歌声です。

いよいよ担任発表です。わくわくドキドキの瞬間でした。

一年間よろしくお願いします。

 

その後・・・

午前中は新6年生に活躍してもらいました。

午後は先生たちで、トイレ掃除を集中的に行いました。

学校は8日に向かって準備が進んでいます。

先生たちはみんなに会えることを楽しみにしています。

 

 

準備登校

新6年生が準備登校しました。

机やいす等を運び、教室やトイレの掃除をしてくれました。

子供たちはとても意欲的に活動をしてくれました。

これからの緑小の代表にふさわしく、とても頼もしく感じました。

お陰で、気持ちよく始業式が送れそうです。新6年生ありがとう。