本日の緑小学校
4月23日(水)春日部市長様、春日部警察署長様 ありがとうございました
今朝、春日部市長様、春日部警察署長様にご来校いただき、正門前で子供たちへ立哨指導を行っていただきました。子供たちは、とても驚いた様子でしたが、元気に、そして笑顔で挨拶することができました。「元気なあいさつができていいですね。」とお褒めのお言葉をいただきました。早朝よりご来校いただきまして、ありがとうございます。今後も、安心安全な学校づくり、そして元気なあいさつができる緑小学校を目指してまいります。
4月22日(火)1年生を迎える会
今日は1年生を迎える会がありました。
令和7年度のみどりっ子全児童が体育館に集まりました。
かわいい1年生
2年生が急にお兄さんお姉さんに見えました。
2年生からは、あさがおの種を
2年生から6年生のみんなからは校歌のプレゼントがありました。
「緑小を知ろう〇✖クイズ」も行いました。
「困ったことがあったら、お兄さん、お姉さんや先生方に話して楽しく過ごしましょう」と校長先生がお話しされると、元気よく「はい!」というお返事が返ってきて、校長先生もニコニコ。
温かな時間をみんなで作り上げました。
4月21日(月)大きい数のしくみ 4年生
4年生の4月の算数はとても難しいように感じます。「1億より大きい数」で、億・兆などの数字を習います。それが終わると、3位数×3位数のかけ算です。難しいところですが、集中して問題に取り組んでいました。
4月21日(月)デジタル教科書 5年生
5年生の書写の時間です。デジタル教科書のお手本動画を確認しながら、「道」の書き方を確認しています。今は、自分がお手本を見たいときに、自由に確認できるようになりました。これがデジタルの良さです。デジタルの良さをフルに活用しながら授業を進めています。
4月21日(月) 通学班確認・一斉下校
今日は今年度最初の一斉下校でした。暑い中でしたが真剣に話を聞く姿が見られました。班長さんを中心に1年間事故なく安全に登下校できるようにしましょう。
4月18日(金)ゆっくりと休んでください
1学期が始まり2週間が過ぎました。まだ4月ですが、日中はとても暑くなってきています。明日土曜日はさらに暑くなるとのことです。暑さにまだ体が慣れていませんので、土日はゆっくりと体を休めてください。来週元気に会いましょう。
見にくいですが、昼休みに子供たちが見つけたてんとう虫です。久しぶりに見ました!自然豊かな緑小です。
4月18日(金) 避難訓練
今日は今年度最初の避難訓練でした。どの学年も避難の際の5つの約束「お・か・し・も・ち」を意識した避難ができていました。振り返りのお話を聞く姿勢も立派でした。今月末には引き渡し訓練も予定されているので、真剣に取り組みましょう。
4月17日(木)はじめての体育 1年生
校庭では1年生がはじめての体育を行っていました。背の順に並び、「気を付け 前へならえ」の練習をしました。背の順に並ぶことも、並んだら前へならえをすることも、すぐに覚えて行動できる1年生。とても立派ですね。
4月17日(木)力いっぱい 3年生
3年生の体育の授業です。体育館で走の運動を行っていました。力いっぱい走る姿が見られました。先生の「位置について よーい ドン」の合図で走り出しますが、スタートの姿勢が低くとてもよかったです。
4月17日(木)全国学力学習状況調査 6年生
本日6年生が全国学力学習状況調査を行いました。国語、算数、理科の調査を行いましたが、最後まで一生懸命に取り組む姿が見られました。