ブログ

幸松笑楽好ブログ

4月14日(金)新学期のはじめの一歩(一週間)

◆3年生は、色の三原色を使い、絵の具のハーモニーを奏でているよ。

 小さな芸術家のみんなが、思い思いに筆を操り、画用紙に素敵なイメージが広がっているね。

◆4年生は、埼玉県内の市町村の名前と位置を学んでいるよ。

 知っている市町村、行ったことがある市町村、親せきや友だちが住んでいる市町村・・・

 他の学年の皆さんも、埼玉県内に、いくつの市町村があるのか調べてみよう!!

◆となりの4年生は、春になると咲く花や、出てくる虫などを話し合っているよ。

 春という季節の変化に問題意識を高めた子どもたちは、このあと観察をして確かめていくようだね。

◆5年生の算数では、0.001を基にして様々な小数の見方を考えているよ。

 子どもたちのノートは、課題やまとめなどが整理された板書と連動していて素晴らしいね。

 5年生になって、さらに主体的に学ぶ姿に感動!!

◆5年生の算数は、毎時間、2つの教室に分けた少人数での学習を進めていますよ。

 個で考えることと、協働的に学ぶことを大切にしていますね。

 さあ、自分の考えを発言しよう!!

◆3年生の理科は、1年間の学習内容に見通しをもたせるため、教科書を使ってオリエンテーション!!

 風や水の力に興味が高まってきていますね。

 「早く実験や観察をして確かめてみたいなあ。」

◆2年生の図工では、「すきなことなあに」を絵で表現しているよ。

 「校長先生、ぼくは虫が大好きなんです。」 「真ん中に大きく描けて、大好きなことが分かるよ。」

 

 新学期のはじめの一歩(一週間)は、とても気持ちのよいスタートになっています。

来週からの「幸松っ子」の活躍が、とても楽しみです。

4月13日(木)学習が本格的になってきています。

◆3年生は、ABCルームでイングリッシュソングを楽しそうに歌っているよ。

 音楽に合わせて手拍子もしていて、リズム感もあっていいですね。

 3年生から始まる外国語活動に興味津々!!

◆2年生は、鍵盤ハーモニカの「ド・レ・ミ・・・」の音を復習しているよ。

 みんなで話し合った後は、いよいよ音を出し始めようとしているね。

◆となりの2年生も、鍵盤ハーモニカの練習を始めようとしているよ。

 まずは、音を出さずに「ド・レ・ミ・・・」の位置を確かめているね。

 音を出したくてたまらないようです。

◆6年生の算数は、「線対象」の図形について学習が始まったよ。

 5年生までに学んだ図形の知識を生かしつつ、線対象について考えているね。

◆となりの6年生も、「線対象」な図形について、みんなで話し合っているよ。

 自分の考えをしっかりと発言し、学級全体で学び合っていて素晴らしいね。

◆こちらの6年生は、漢字ドリルを使って漢字の練習に励んでいるよ。

 6年生になって、さらに学習意欲が高まった教室内の雰囲気がいいねえ。

 ますます楽しみな6年生たち!!

◆3年生の国語は、ノートに詩を書き写し、音読を始めたよ。

 とても丁寧に書き写し、詩から想像することを絵でも描き、詩を味わっているね。

 1・2年生での案毒の積み重ねがあるので、とっても上手だなあ。

 

 今日は、北校舎を中心に取材をしました。

明日は、南校舎へ取材へ行きます。

校庭にも出ていこうかなと思っていますよ。

4月12日(水)新学期3日目です!!

◆5年生の算数は、4年生の復習を進めているよ。

 小数のかけ算のひっ算を間違えないように、みんなで確認し合っているね。

◆となりの5年生は、身の回りにある「ふりこ」を使ったものを探しているよ。

 「ぼうしを使ってふりこができました。」 「なるほどね。」

◆4年生は、学級内の係活動が決まり、係の紹介カードを作成中!!

 全ての係が、学級内のみんなの役に立てるように考えているね。

◆「3年生から始まる外国語活動がとっても楽しみです。」 「いいですねえ。」

 英語で使うカードを切って、種類ごとにまとめているんだね。

◆2年生の図工では、好きなことをしてる自分を描いているようだよ。

 「私は、縄跳びをしているところです。」 「縄跳びがとても楽しそうだね。」

◆3年生では社会も始まり、春日部市内の学校の位置を調べているよ。

 「幸松小を見つけられたよ。」 「校長先生の卒業した川辺小もあったよ。」

◆5・6年生の委員会活動の初日。委員長を決めたり、活動計画を立てたりしているよ。

 どの委員会も、みんな積極的に立候補をしたり、話し合ったり・・・

 5・6年生の活躍が、幸松小を支えていますね。

 後半には、活動が始まった委員会もありますね。

 

 学級内の係活動、当番活動や、校内全体の委員会活動が決まり、学校が動き始めました。

また、それぞれの教科の授業の1回目が始まり、何をどのように学ぶのか見通しをもち始めました。

幸松っ子たちが、新しい学年での学習や生活を楽しみにしていることが分かります。

一人一人から「本気度」が伝わってきて、とても嬉しく思います。

3月24日(金)素敵な一年間を過ごせたね。

◆修了式の朝、校舎内を歩いています。

 桜の花がきれいに咲いていて、この1年間をお祝いしてくれているかのよう。

 4年生は、クラスの仲間たちと先生のメッセージであふれているよ。

 5年生は、林間学校前に作ったクラスの団結を表す旗が飾られているね。

 2年生は、最高のクラスだったことが、イラストや先生からのエールで分かるよ。

 3年生の教室は、先生からみんなへの気持ちがたくさん込められているね。

 1階のろう下の窓の外を見ると、子どもたちが登校してきています。

 「たんぽぽ・ひまわり学級」のみんなは、協力してきたことが分かるね。

 1年生は、素敵な、格好いい2年生を目指していけるといいなあ!

◆3年ぶりに、全校児童が体育館に集合しての修了式です。

 5年生の代表児童の言葉からは、1年間の成長が分かります。

5年生のページに言葉をアップしていますから、是非見てください。

 春休みの生活について、みんなで考えているよ。

◆校長室にて、3年生、最後の自主学習の表彰!! 一年間、とてもよく努力し続けてきたメンバー!!

 「一年間ありがとうございました。」 「ありがとね。修了証の代表児童もよくできたね。」

◆1年生は、今日でお別れする先生のお別れ会を行っています。

 一人一人が感謝とお別れの言葉を伝えていますね。

◆昇降口のところを通りかかると、1年生が下駄箱の名前をはがしています。

 「次の1年生のために、きれいにしています。」 「えらいね。ありがとう。」

◆いよいよ、帰りの準備中の2年生!!

 先生としっかりとお別れの挨拶をしましょう!!

 正門で、全児童を見送っています。

 「校長先生、1年間ありがとうございました。」 「こちらこそ、4月に会いましょう。」

 「先生、ありがとうございます。」 「気を付けて帰るんだよ。」

 

 幸松小の一年間が終わりました。

保護者、地域の皆様、本校の教育活動へのご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

4月からの新年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 幸松小の児童の皆さん、交通事故、不審者による事件などに遭わないよう、

十分に気を付けて春休みを過ごしましょう。

4月10日(月)、また元気に登校してきてくださいね。

 

                        幸松小学校 職員一同

3月20日(月)6年生の皆さん、卒業おめでとう!!

◆素晴らしい天気に恵まれ、晴れの門出を迎えています。

 6年生が登校する前に、校舎内を巡ってみます。

 体育館内は、準備万端

 受付付近も、保護者の方々をお迎えします。

 各教室には、担任の先生たちと子どもたちの心の繋がりが・・・

 となりの教室も、このような感じです。

 こちらの教室も、飾られています。

 北校舎3階から外を見ると、6年生たちが登校してきています。

 2階の6年生昇降口付近には、様々な方々からの祝電が。

◆式を終えての門出式。

 保護者、職員が祝福し、本校を巣立っていきます。

 笑顔が輝いています。

 友だち、家族、先生たちと記念に写真を撮影しています。

 暖かな春の日差しの中、素敵な卒業式になりましたね。

 

 卒業生の保護者の皆様

お子様の小学校ご卒業、誠におめでとうございます。

6年間の長きに渡り、本校の教育活動等にご理解、ご協力を賜り、強力に支えていただきました。

今後も、地域から幸松っ子たちを温かく見守っていただければ幸いです。

本校のよき理解者として、末永くよろしくお願いいたします。

3月17日(金)週明けは卒業式、来週末は修了式です。

◆15日(水)、3年生は、洗濯板を使ってきれいになるかゴシゴシと洗っているよ。

 古い道具を使ってみると、その時代の人々の知恵が見えてくるね。

 「きれいになったかな?」 「こんなにきれいになりました。」

◆3年生が「校長室の小さな美術館(2~3月)」の表彰にきていますよ。

 作品は、4月まで展示させてね。

 続いて、自主学習ノートが終わったたくさんの3年生が・・・

 3年生は残り少ないけど、4年生になっても期待していますよ!!

 「校長先生、4年生になるまでにもう1冊終わらせます。」

◆15日(水)の桜の開花宣言から2日、たくさんの花が開き始めています。

◆6年生が、家庭科で作っていたコースターを持ってきてプレゼントしてくれます。

 「校長室へのお客さん用に8つ作りました。」 「えっ、ありがとう。」

◆6年生は、卒業アルバムが手渡され、友だちや先生たちにサインを書いてほしいと職員室前にも集まっているよ。

 私も、30人くらいに「夢・N.Kagaya」と書きました。

◆6年生の表彰の特集ですよ。

 まずは、「校長室の小さな美術館(2~3月)」で作品(焼き物)を展示していた7人。

 続いて、牛乳・乳製品児童画コンクール展の表彰

 最後は、6カ年皆勤賞の皆さん

(※受賞者の数名を撮影できず、申し訳ないです)

 

 17日(金)は、卒業式前日。最後に先生たちから気持ちの込められた言葉が・・・

 先生たちも6年生たちも、これまでのことを振り返ると、涙も出てきますね。

 卒業式を最高の晴れの舞台にしていきましょう!!

◆17日(金)4時間目、卒業式に向けて、3~5年生がきれいに清掃を始めていますよ。

 6年生の保護者の皆さんが出入りする昇降口は4年生たち。

 卒業生の門出を行う通路も3年生たちが。

 職員室前のろう下は、4年生だね。

 5年生も、校庭などの外回りや、6年生が歩く予定のろう下、階段などを全てきれいにしているよ。

◆そのころ、6年生たちは、校庭で最後の学年集会として、運動会を再現しているよ。

 学級対抗で、3年生のときの「お助け綱引き」を楽しんでいるよ。

 続いて、4年生のときの「幸松ハリケーン(台風の目)」で盛り上がっているね。

 そんなスピードだと、現役4年生には勝てないよ。

 ぶつけ本番だと、なかなか難しそうだね。

 最後は、学級対抗30人リレーがスタート!!

 さすがのバトンパスを見せていますよ。

 どんどん接戦になってきて、応援にも力が入っているね。

 さあ、6年間のゴールに向かって、いよいよアンカーにバトンが・・・

 

 昨年度卒業した先輩からのバトンをここまでつないできました。

週明けの月曜日、このバトンを後輩たちにつなぎます。

 

 月曜日の天気は、とても良さそうです。

6年生のみんなの晴れの門出を、みんなで祝福しますね!!

3月10日(金)気温が20℃を上回っています

◆2年生の体育は、ミニサッカーを楽しんでいるよ。

 みんな、ボールを追って、よい走りをしているね。

 ボールの蹴り方もどんどん上達して、作戦も考えています。

◆1年生の算数は、赤の青のタイルを並べ、広さをイメージしているよ。

 赤と青のチームでじゃんけんをし、それぞれのタイルを並べていっているね。

 全て並べ終え、赤と青の枚数を数えて、どちらが広いのか話合い

◆4年生は、食育の授業で、「味噌づくり」にチャレンジ!!

 大豆をつぶして、手でコネコネしているよ。

 給食室に保管し、5年生になったときに家庭科の味噌汁づくりで使います!!

◆業間休みに、「ひまわり賞」の表彰ですよ。みんなの模範だね。

 「ひまわり学級」の二人は「九九検定」にチャレンジし、合格!! おめでとう!!

 すっかり春の陽気

◆3年生は、図工でカラフルねん土を使って、表現しているよ。

 「この写真は、何をしているところなの?」 「飼っている犬と遊んでいます。」

 3年生の自分に関する写真が入った、特別の写真たてになるね。

◆2年生の音楽では、一年間で歌ってきた歌を振り返り、元気に歌っているよ。

 CDに合わせて、教科書の1ページ目からどんどん歌っているね。

 とてもよい歌声。

 「校長先生、かけ算の14の段もできるようになってきたよ。」 「聞かせてください。」

◆こちらも4年生も、味噌づくりに夢中!!

 「触った感触はどうですか?」 「ぬめぬめって感じです。」  

 一人一人の味噌のボールを、タッパの中に入れているね。

 しっかりと手を洗ってね。

◆北校舎1階の掲示を貼り替えました。

 幸松っ子の素敵な姿がたくさんです。

 

 卒業式まであと6日、修了式まであと9日。

ラストスパートでいきましょう!!

3月2日(木)東京都の桜の開花予想が発表されたよ!

◆3月に入り、6年生は卒業式の練習を始めているよ。

 まずはじめに、私からの話を目と耳と心で聴いている姿が頼もしい限り。

 学年主任から、心構えと所作の説明が始まったね。

 たった数回で、こんなに高まっていて、さすが幸松っ子のリーダーたち。

1年生から5年生までの皆さん、よく見ておくんですよ!!

◆3年生の国語では、3年生のよさを2年生に説明しようと練習しているよ。

 小グループに分かれて、各教科の楽しさをアピール!!

 「校長先生、私のダンスを撮らないで。」 「とてもいいですよ。」

◆4年生の国語は、日常の生活からデータを集め、説明するためのプレゼンテーションを作成しているよ。

 アンケート調査をグラフに整理し、それを基にして説明していくんだね。

 小グループで、こうしようああしようと、協働的な学びです。

◆1年生の図工は、色々な花を咲かせようとしているよ。

 「校長先生、書き終わりました。」 「大きく描けてすばらしいね。」

 写真を撮ってほしいと、みんながこちらを振り向いてしまいました(笑)

◆校庭では、6年生が8の字飛びにチャレンジ中!!

 どうやら、ここまでの最高記録に近いものが出たようですよ。

 卒業までに、どこまで記録を伸ばせるかな? 

◆「ひまわり学級」は、分数の学習をしているよ。

 黒板や大画面に図形が示されているので、とても理解しやすいね。

 「たんぽぽ学級」は、国語の課題を進めているよ。

 とても丁寧で読みやすい文字を書いていて、すばらしいね。

◆2年生の生活科では、鉢植えのチューリップを観察して、スケッチや文章で表しているよ。

 球根から芽が出てきていて、もうすぐ春ですね。

 チューリップが成長していることに気付き、たくさんのことをメモしていていいねえ。

◆3年生の総合的な学習の時間は、3年間の成長をパソコンでまとめているよ。

 一人一人の作成した資料が、全て大画面に映し出されているね。

 とてもやる気に満ち溢れている教室!!

◆家庭科室では、6年生がお礼のプレゼントを作成中だよ。

 模様や文字を刺しゅうして表現していくんだね。

 「何を刺しゅうしているの?」 「真ん中におにぎりを刺しゅうしています。」

◆3年生の図工は、音楽家になって楽器を演奏しているよ。

 音楽鑑賞会で観たバイオリンなどの弦楽器を作り、演奏会ですね。

 図工と音楽を合わせた楽しい時間が教室に流れています。

◆自主学習ノートが終わった3年生の表彰をしました。とても張り切っていていいですよ。

 

 

 保健室前にある桜の木を見上げると、小さなつぼみが見えます。

ここ数日、暖かくなってきています。

桜の花は、2月1日から一日の最高気温をたしていき、合計がある温度になると開花すると言われています。

では、合計何度になると、桜は開花するのでしょうか?

 

 また、今日(3月2日)、東京都の桜の開花予想が発表されました。

では、何月何日が開花予想日でしょう?

6年生の卒業式(3月20日)の前でしょうか、後でしょうか?

 

 春本番までもう少しですね。

児童の皆さん、各学年のやるべきことをしっかりとやっていきましょう。

いよいよ、ラストスパートです。

2月24日(金)いよいよ来週は3月に入ります。

◆今週の5年生は、道徳の研究授業を行っているよ。

 5年生のよさは、自分の考えを挙手をして発言するところ!!

 一人一人が考えを文章で表現するところも、もう6年生のようだね。

 学び合いも得意にしていることが、よく分かりますよ。

 もうすぐ最高学年です!!

◆校庭では、6年生が「フラッグフットボール」をしているよ。

 腰につけたフラッグを取られないように、相手コートの奥までボールを運んでいくんだね。

 かなり白熱したゲームを展開しているよ。

 もう一度、作戦タイムで動きを確認しよう!!

◆2年生は、長縄の八の字とびを猛練習中!!

 「324回跳んだぞ!」と大喜びしている声が聞こえてます。

 きっと最高記録が出たのでしょうね。

◆1年生の図工では、たくさんの花を咲かせようとしているよ。

 とてもきれいな花々をどんどん咲かせていますね。

 仕上がった花を黒板に貼り付けて、教室内が見る見るうちに彩られていくよ。

 「校長先生、ここが難しかったんだよね。」 「細かいところもよくできているね。」

◆3年生は、2年生よりも多くの回数を跳べるように練習を繰り返しているよ。

 これまでに、3分間で324回と聞いたので、2年生と全く同じようですね。

 今日は、さらに記録が伸びたようですよ。

 クラスの全員の息が合っていて、団結していることが遠くからも分かるね。

◆こちらの6年生も、「フラッグフットボール」の試合が始まるところ。

 チームごとにフォーメーションを考えてゲームに挑戦しているよ。

 マンツーマンで守る作戦を考えているようだね。

 相手コートまで持ち運んで、タッチダウン!!

 

 2月末を迎え、来週はいよいよ3月に入ります。

卒業式や修了式が近くなり、子どもたちの成長に嬉しさを感じる毎日です。

それと同時に、寂しさも感じてきています。

 

 児童の皆さん、一日一日を大切にいきましょう。

ラストスパートの準備は整っていますか?

「 Are you ready?」

2月17日(金)2月の防災無線は、幸松小学校です!!

◆今週は、水曜日と木曜日の学習参観に向けて、保護者のみなさんに学習の成果をご覧いただこうと、

 全学年・学級が取り組んでいましたね。

 まずは、2年生から

 教科ごとの小グループになって、発表する寸劇の練習だね。

 ↑ 算数グループ   ↓ 体育グループ

◆となりの2年生は、分数の学習を折り紙を使って考えているよ。

 2つに折ると二分の一。

 折り紙を見つめながら、「ああ、そういうことかあ」と声があがってますね。

◆こちらの2年生も、算数の学習に夢中ですよ。

 1枚の折り紙を2つに分けて、ノートに貼り付けているね。

 「校長先生、これが二分の一だよ。」 「なるほど~」

 自分の考えをしっかりと発言!!

◆6年生は、とても楽しそうにラインサッカー型の運動をしているよ。

 コート外にいる人は、手を使ってボールを味方にパスしていいのですね。

 ゴール前にいた子にパスが通り、見事にゴール!!

◆3年生の社会は、「市の移り変わり」について調べているよ。

 学校から近い国道4号線の一宮交差点付近の様子を基に、移り変わりを実感しているね。

 市内のことをどんどん学習し、物知りになっていく好奇心旺盛な3年生。

◆となりの3年生は、算数で三角形の角について学習しているよ。

 2つの角を合わせてみて、大きな角度を測ろうとしているのかな?

 一人で考え、友だちと考え・・・

 みんな、「本気」で学んでいることがよく分かりますね。

◆4年生の総合的な学習の時間は、埼玉県の魅力を発見しようとしているよ。

 県外の人たちへ埼玉県の魅力を発信するため、まずは、懸命に探究活動に取組んでいるね。

 県内の様々な食材、料理などの「食」に注目していると、お腹が空いてくるなあ。

◆5年生の算数は、今日から、立体の学習に入ったところだよ。

 代表児童がブラックボックスの中にある立体を触りヒントを出し、みんなでどの立体なのか考えているね。

 「長細い感じで、面が5つあって、・・・」

◆となりの5年生も、立体を仲間分けしようとしているよ。

 面の形や数、頂点の数に注目して、立体を2つの仲間に分けているね。

 学びの姿に、とても頼もしさを感じさせる5年生!!

 もうすぐ最高学年です

◆3年生が、自主学習ノートが終わって表彰に来ているよ。

 もう1冊終えられるように取り組み、素敵なノートづくりをしてね。

 

 早いもので、2月も半ばを過ぎました。

一人一人が次のステージでの活躍を目指して、気持ちが高まっていることが分かります。

来週も、未来に向かって挑戦し続けていきましょう!!

 

 2月の防災無線放送は、幸松小が担当です。

現在、午後3時に市内に一斉放送されています。

「元気、笑顔、夢がいっぱい、未来へ挑戦する 幸松小学校です!!」

(※トップページにある「メニュー」−「動画のページ」か、トップページの一番下にある「(赤文字)学校概要」−「動画のページ」でご覧ください。)

2月16日(木)学習参観の教室を巡っています

◆たくさんの保護者の皆さんにご来校いただいています。

 まず、1年生の教室では、これまでの学習を振り返って、図工で描いた絵や縄跳びなどを発表しているよ。

 後ろ回し跳びにも挑戦!!

 となりの教室からも、拍手かっさい

 一年間の学習の成果を、音読や合唱を通して発表しているね。

◆さあ、次は2階の3年生の教室へ。

 3年生は、国語「自分のお気に入りを紹介しよう」の発表会をむかえているよ。

 となりの教室も、一人一人がしっかりと伝えようとしているね。

 こちらの教室も、発表の内容に感想を交流していて、とてもいい感じ。

◆続いて、そのまま2階の2年生の教室へ。

 2年生は、この一年間での学習を生かして、様々な教科の学びの姿を表現しているよ。

 音楽グループの発表と全体合唱。

 となりの教室は、グループごとの発表が終わり、みんなで心を1つに合唱だね。

 こちらの教室は、算数グループの発表中!! 

 さあ、答えが分かったようです!!

◆最後は、1階の「たんぽぽ・ひまわり学級」の教室へ。

 1年間のがんばりを発表し合い、自分や友だちの成長を実感しているよ。

 得意になったこと、挑戦し続けてきたことなど、緊張の中での発表だね。

 ケンケン跳び1,000回を達成した瞬間です!!

 できるようになったことの詳しい説明をする力が身に付き素晴らしい!!

 全員に大きな拍手を送ります

 

 保護者の皆様、第3学期の学習参観・懇談会にご来校、ご参加くださり、誠にありがとうございます。

月日の流れるのはとても早く、卒業式まであと21日、修了式まであと24日です。

子どもたちは、一年間で一回りも二回りも成長してきました。

また、各学年・学級の担任をはじめ全教職員が、子ども一人一人の伸びを大切にする教育活動を展開させようと創意工夫に努めてきました。

 今年度一年間、本校の教育活動へのご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございました。

今後とも、よろしくお願いいたします。

2月10日(金)2月第2週目、雪が降っています

◆今日は、春日部市内も雪になっていますね。

 体育館では、4年生がソフトバレーボール系の運動に挑戦中!!

 高いネットが張ってあり、ボールはその上を越えて相手のコートへ。

 こちらのコートでは、スパイクが決まったよ。

◆子どもたちが待ちに待っていた業間休みの時間。

 雪が舞う寒い中、ほとんどの子どもたちが外へ出てきているよ。

◆1年生は、一年間で学んだ歌を元気よく合唱だね。

 とても素晴らしい歌声を聴いていたら、何だか楽しくて元気が出てきますよ。

 その後、生活科で「冬の遊び」を楽しもうと、中庭に集まる1年生。

 「教頭先生、校長先生、雪だるまを作ったよ、見てください。」 「上手に作ったね。」

◆北校舎の長いろう下を歩いて、「ひまわり学級」へ。

 二人の先生と算数の授業をし、どんどんと学びが進んでいるよ。

 気づいたことを発言し、学びが深まっているね。

 丁寧に、力強く書いていて、素晴らしい。

 「たんぽぽ学級」は、個々の課題にもくもくと取り組んでいるよ。

◆1年生は、図工で「長い絵」を描き、作品の紹介カードを作っているよ。

 自分の作品のよさが伝わるように、くわしく書いているね。

 「こんなところをがんばったんだ。」 「なるほど、すごいね。」

 

◆体育館で、3年生がソフトバレーボール系の運動をしているよ。

 4年生のソフトバレーボール系運動とは少しちがい、ネットが低くなっているんだね。

 さあ、相手コートにうまく入れられるかな?

◆休み時間に、3年生の自主学習ノートの表彰です!!

 続いて、2年生の九九検定で合格です!!

 こちらは、地球儀で世界の国の名前と位置のクイズを出し合う2年生たち。

◆3年生が学級活動の研究授業をしているよ。

 議題は、学級でのお楽しみ会の計画を立てることだね。

 みんなが活発に意見を出し合い、話合いが進んでいるよ。

 さあ、話合いの振り返りです、次回もがんばろう!!

 

 今週は、北校舎の1階と体育館へ取材に行きました。

少しずつ取材をする距離を伸ばし、近々、全学級へ行こうと思っています。

2月3日(金)立春が目の前、今週の子どもたちの活躍です

◆1月31日(火)全校朝会(2月) 

 今朝は、Googleミートを使って、初めて校長室からの生中継!!

私からは、卒業式と修了式に、ステージ上で卒業証書や修了書を渡せるように、全力でリハビリに取り組むから、

みんなは、卒業式と修了式までの約30日を全力で過ごすようにと、投げかけました。

 その後、2月の生活目標「何事にも進んで取り組みます」についてのお話が続きます。

 2月の生活目標のお話を真剣に聴きながら、自分たちの出番を待つ2年生。

 いよいよ、自分が何に取組んでいくのか、一人一人が宣言しているよ。

◆2月に入り、自主学習ノートが終了した3年生の表彰!!

 あと30日間で、さらに素敵なノートづくりに取り組んでね。

◆続いて、2年生が「九九検定」の表彰に来ているよ。

 九九をマスターしたら、10の段・11の段・・・に挑戦してみよう!

2年生だけではなく、3年生以上のみんなも挑戦し、どこまでできるか報告してね。

 さらに、2年生が「特別賞」の表彰に来ているよ。

図工の授業などで表現した作品を持ち、色々なお話をしに来てくれて、ありがとう。

 子どもたちの豊かな感性と気持ちが伝わってきますね。

◆2月3日(金)校内授業研究会(2-3国語)

 2年生は、4月から身に付けてきた力を思う存分に発揮しているよ。

 友だちの感想を書いた文章を読み、それに対する考えを付箋紙に書いているね。

 付箋紙を友だちに手渡して、交流が始まっているよ。

 自分の考えを基に話し合えるのが、2年生のよさの1つだね。

※校内授業研究会については、「幸松小の一日」、「学校概要」もご覧ください。

 

 今週は、3学期になり初めて2階まで上がって、2年生の研究授業の教室へ。

全力で取り組む子どもと先生の姿に、感動しました。

来週は、1階と2階の教室へ取材に向かいます!!

1月27日(金)今週、校長室へやってきた子どもたち

◆先週のホームページを見て、大きな筆をぜひ見たいと、3年生が大人数でやってきているよ。

 みんなで、仲良く順番を決めていますね。

 3年生になり、毛筆の学習が始まったので、大きな筆に一番興味がある学年かな?

◆「校長室の小さな美術館(11月~1月)」の表彰に6年生たちが来ているよ。

 2学期最後の立体作品が校長室内でキラキラと輝いていたね、ありがとう!!

 表彰が終わると、3年生と同じように、大きな筆に興味がひかれるね。

◆今日は、1年生が表彰に来ているよ。

 「みんなの作品は、もう少し窓のところに飾らせてね。」

 表彰後は、やはり大きな筆のところに集まり、興味津々。

 「うわあ、思いねえ。」 「これで字が書けるのかなあ。」

◆最後の表彰は5年生たち。

 針金を使ったオブジェが、訪れた方々の目を楽しませてたよ。

 大きな筆を見にやってきた3年生も、このように5年生の作品を本気で鑑賞するくらい。

◆金曜日の昼休みは、2年生の「九九検定」をしているよ。

 九九は、繰り返しの練習で完璧にしていこうね。

 「校長室の小さな美術館(11月~1月)」の表彰も。

 「おめでとう!!」 「ありがとうございます。」

 「校長先生、九九を見てくれてありがとうございす。

  これ、段ボールで作ったので、お礼にあげるね。」

 

 今週も、元気な子どもたちです。

校長室に来た約50人、校長室前を通った約10人の子どもたちと話ができました。

 来週は、北と南の校舎1階の教室に取材に行こうと思っています。

よろしくお願いします!!

1月20日(金)今週の子どもたちの活躍ぶりです。

◆「校長室の小さな美術館(11月~1月)」を彩っていた2年生の作品を返却です。

 校長室へお越しになる皆さんの目を楽しませることができました。

 続けて、「ひまわり学級」が校長室へ。

 「校長室の小さな美術館(11月~1月)」にストローアートを出品していました。

 さらに、3年生のみんなもやってきています。

 3年生の作品は、キラキラ光るステンドグラス風の表現で、日が当たると一段ときれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆金曜日は、2年生の「九九検定」です。

 今回は13人がチャレンジし、早口言葉のようにスラスラと見事に合格です!!

 「10の段、11の段・・・と挑戦してみてね。」

◆「幸松小の3年生との時間はどうでしたか?」 「とっても楽しかったです。」

 外国からの体験入学の児童が、お別れのあいさつにやってきています。

 続いて2年生が、「校長先生、大きな筆をみせてください。」

◆金曜日の5時間目、校庭からの楽しそうな声に誘われて

 6年生の体育では、サッカー系の運動をしているよ。

 みんな、楽しそうにボールを追いかけているね。

◆こちらでは、4年生が走り高跳びに挑戦中だよ。

 友だちが飛べると、みんなで嬉しさを爆発です!!

 何度も練習を繰り返し、踏切りの位置、力強さが身に付いてきているね。

 片付けも協力的で、さすが4年生!!

◆こちらでは、2年生が長縄の練習をしているよ。

 さあ、縄が地面に着いたタイミングで、どんどん中へ入ろう!!

◆校内には、季節感のある掲示物がいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    児童の皆さん、来週も元気に登校しましょう!!

もう少しで、1階の取材に行けそうです。

待っていてね。

12月23日(金)第2学期のゴール(終業式)です!!

◆昨日の表彰朝会で紹介した「大きな筆」が校長室に届き、飾ることになりましたよ。

 「第90回 全国書画展覧会 団体・書・小学校の部」で「文部科学大臣賞」を受賞し、送られた記念品です。

 数年間続けて取組んできたことへの表彰です。

 作品の「質」、作品の「量」を評価していただきました。

 朝一番で、2年生がやってきています。

 2年生は、続々と人数が増えていきます。

 5年生の3人が、「見せてください。」とやってきています。

 続いて、2年生の他の学級の児童たちが・・・

 入れ替わるように、6年生の4人が「失礼しまあす。」

 友だちのうわさを聞きつけて、2年生がまた来ています。

 「どうしても見てみたい」とのことで、休み時間の終わりギリギリに6年生。

 今日の最後は、1年生が団体で見学に来ています。

 「うわあ、大きくて書けないなあ。」

 「5年生の図工の作品も飾ってあるね。」 

 「毛がふわふわしてる。」

◆校長室に、そのまま居残った2年生たち。

 「校長先生の椅子に座ってみたいなあ。」 「どうぞ!」

 「私もいいですかあ。」 「お仕事しているみたい。」

 「校長先生の代わりにしっかりとお仕事してね。」

 「ええ、できるかなあ?」

 「なんだか、とても似合っているねえ。」

◆終業式の朝を迎え、各教室を巡っています。

 黒板に見つけた先生たちのメッセージをいくつか紹介します。

 ここは、終業式の式場となる教室です。

 2学期は、暑い夏空から始まりましたねえ。

 たくさんの行事を経験しつつ、どんどんとたくましくなってきたよね。

 様々なキャラクターが子どもたちを迎えます。

 学級の旗が掲示され、クラスの団結力の強さを感じます。

 2学期にレベルアップした姿が目に浮かびます。

 児童の皆さん、元気で楽しい冬休みを過ごしてね。

 

 終業式では、まず、2学期の心に残ったことを振り返ってと投げかけました。

式を生中継している2年2組では、「運動会です。」「持久走大会です。」「東武動物公園です。」

と、次々に発表が続きました。

これらの様々なことを経験することで、少しずつ成長してきました。

とても素晴らしい2学期でした。

明日からは、事件・事故に気を付けて、楽しい冬休みをすごしてください。

と、話しました。

 

 下校時、正門で子どもたちを見送り、さようならの挨拶をしていると、子どもたちから、

「2学期、大変お世話になりました。」「来年もよろしくお願いします。」

「先生も、健康に気を付けてね。」「よいお年を。」などと、声をかけられました。

 幸松っ子は、とても心豊かだなと思います。

 

 保護者、地域の皆様、

「2学期、大変お世話になりました。」「来年もよろしくお願いいたします。」

「健康に気を付けて」「よいお年を」お迎えください。

 ※全て、子どもたちに先ほど教わった言葉です

12月20日(火)今日も、元気、本気、素敵です(パート②)

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、年賀状の書き方に挑戦中だよ。

 「だれあてに書いているのかな?」 「ぼくは、おじいちゃんあてです。」

 大画面を見ながら、はがきのどこに住所、名前を書くのか学んでいるね。

 みんな興味・関心をもって、集中している姿がいいですよ。

 書きぞめに集中して取り組んでいるね。

◆業間休み、3年生の自主学習ノートの表彰です。次のノートも頑張って!!

 2年生の九九検定もしています。今日の合格者は13人です!!

◆5年生は、一人一人がプレゼンテーション機能を活用して、学習の成果を発表しているよ。

 「幸松小発! 潤いのあるまちづくりプラン」を終えての発表会!!

 こちらは1組の教室、3クラスの子どもたちが一緒に学んでいるよ。

 素晴らしいプレゼンでの発表が続いているよ。

 聴く側も、真剣そのもの。

 みんな、自信をもってプレゼンをしていて、頼もしい限り。

 地域のまちづくりに参画した子どもたちは、たくさんのことを肌で感じたことが分かります。

 潤いのあるまちづくりとは、人と人のコミュニケーションだと考えたんだね。

◆4年生の学年レク活動は、「ハンターに捕まらないように」ですよ。

 赤いゼッケンを着けた子どもたちと先生がハンター。

 さあ、ハンターがやってきました。

 危うし・・・

◆3年生の子どもたちが、自分で作った羽子板で羽根つきをしているよ。

 「何回続いたかな?」 「なかなか思うようにいかないけど、3回続きました。」

 一人で打つ練習をしてみよう!!

 「テニスをやっているから、こうすると打てるよ。」 「本当だね。」

◆幸松ドームでは、6年生がソフトバレーボール大会を始めるところですよ。

 いよいよ白熱したゲームが開始!!

 チャンスボールが上がって、思い切ってスパイクですね。

 あと数日ですが、熱い戦いは続きます!!

 

 いつも以上に、たくさんの取材をしました。

毎日が、幸松っ子たちの宝探しです。

12月20日(火)今日も、元気、本気、素敵です(パート①)

◆6年生の図工は、いよいよ紙芝居の全体像が見えてきているよ。

 「このグループは。何をイメージしているの?」 「クリスマスの話です。」

 下絵をはっきりと描き、絵の具などで色をつけて仕上げていこうとしているね。

◆2年生の学級活動は、お楽しみ会の計画について話し合っているよ。

 「みんながけがをしない遊びにしたいです。」

 「みんなでけんかをせずに仲良く遊べるといいです。」

 何をやるのか議論し合っていて、とてもよいクラスですね。

◆となりの2年生は、場面ごとの説明を文章で書くとともに、絵で表しているよ。

 「今、何枚目の文章を書いているの?」 「3枚目だから、3の場面です。」

 文章での説明に加え、絵で描き表すことを組み合わせると、分かりやすいね。

◆こちらの2年生は、算数の2学期のまとめに挑戦中ですよ。

 「全ての問題を答えられそうですか?」 「はい、大丈夫です。」

 「先生、終わりました。見てください。」

◆1年生の生活科は、お世話になった人に「感謝のカード」を書いているよ。

 「だれに、何を感謝しているの?」 「おかあさんに、たくさんのことです。」

 「ねえ、どこがいいと思う?」 「絵がとてもうまく描けているよ。」

 「校長先生、見てください。」

◆「高いビルの中に、みんなで暮らしているところを描いたんです。」

 となりの1年生は、長い紙をうまくつかい、色々なものを描いているよ。

 「〇〇さん、とても長く描けていいですねえ。」

 絵を描くことが大好きな1年生たちです。

 

 2学期の最終週も、元気で、本気で、素敵な子どもたち。

レンズを通して、その表情の素晴らしさに気付きます。

 

 ※この後、パート②につづきます。

12月16日(金)来週の今日は終業式ですね。

◆1年生は、ソフトバレーボールを使って、手と足でドリブルリレーをしているよ。

 先生も加わって、まずは手でドリブルをしているね。

 続いて、足でドリブルを始めたよ。

 最後は、頭の上で空中ドリブルをしながら走っているね。

◆3年生の社会は、警察署の人々の働きを追究し、新聞の形式で表現しているよ。

 警察署の人たちは、私たちのために事件や事故から安全を守っているんだね。

 とてもシーンとした教室内、話しかけるのもこわいくらい集中!!

◆2年生の道徳では、掃除をテキパキと進めている主人公の気持ちを考えているよ。

 自分たちも、今日から同じようにできるといいね。

 とても積極的に話し合うことができていて、中学年のようです!

◆4年生は、校庭で楽しそうにゲームを始めているよ。

 チームで作戦を考え、高得点を狙っているね。

 「次は、このようにしていこう!!」 「オッケー。」

 後半戦も、チームごとによく考えた動きをしていて、体力だけでなく思考力が育まれますね。

◆5年生は、プレゼンテーションソフトを活用して、発表の準備をしているよ。

 9月に始まった「幸松小発! 潤いのあるまちづくりプラン」の学習が大詰めだね。

 「プレゼンは、完璧かな?」 「はい、あとは成果と課題だけです。」

◆1年生は、さっきまで長なわをしていたと思ったら、ドッジボールが始まっているよ。

 投げる力、俊敏な動きなど、どんどん体力を高めていきましょう!!

 青空の下、元気いっぱいだね。

◆3年生は、来週に予定しているクラス集会の内容、係分担などを話し合っているよ。

 みんなで話し合い、実際にみんなで会を行うことは、とても大切な学習ですね。

 「ぼくは、司会係は2人必要だと思います。」

 「私も、司会係は2人くらいいるといいかなと思います。」 

◆2年生は、算数の2学期のまとめとして、問題にチャレンジしているよ。

 1000までの4ケタの数から、3ケタの数の引き算など、難しい問題をスラスラ・・・

 「校長先生、あと1問まできました。」 「あと少しだね。」

◆幸松ドームでは、6年生のソフトバレーボールの公式リーグ戦が試合開始!!

 ファインプレーが続出!! なかなかよい動きだね。

 相手コートをめがけて、スパイク!!

 来週は、3クラス対抗で大会を行うらしいよ。

 

 

「ようこそ、幸松小へ!!」

 

 12月になり、職員玄関には、6年1組が作成したウェルカムボードを設置しています。

毎日、たくさんの来校者を出迎えています。

 本校は、先週の金曜日から個人面談の期間となっています。

2組と3組が作成したウェルカムボードも、1・2階の昇降口で保護者の方々を出迎えています。

 保護者をはじめ、本校に関わりのある方々、お越しの際に、是非ご覧ください。