幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

冬休みの絵日記 2

 今日は、1年生の絵日記を紹介します。

 スキー。

 スケート。

 スノーボード。

 家族でボーリング。

 たこあげ。

 初もうで。

 冬休みならではの、貴重な経験ができたようですね。

 絵の中の子どもたちも、みんな楽しそうです。

 

2年生 算数

 これまでに、3けたの数について学習してきました。

 今日の学習は?

 いよいよ、1000より大きい数についての学習です。

 1円玉が何個あるかを考えます。

 今後の学習の基礎になる大切な内容です。

冬休みの絵日記

 2年生の教室。廊下側の壁に冬休みの宿題の絵日記が掲示してありました。

 おせち料理を食べているところですね。

 他にも味わい深い絵日記がたくさんありましたので、いくつかご紹介します。

 初もうで。鐘の音が聞こえてくるようです。

 お年玉。何を買うのかな。

 みんなでお泊り。初夢は?

 電車でお出かけ。いろいろな路線に乗ったようですね。

 ミュージカルの鑑賞ですね。

 いとこのお姉さんと楽しく遊べたようですね。 

 子どもたちの絵から、それぞれの充実した冬休みの様子が伝わってきます。

3学期始業式

 曇り空の下でスタートした3学期。

 体育館での始業式です。

 校長先生が、ある映像を紹介してくださいました。

 今話題になっているCM。途中で映像が逆戻りします。

 CMの言葉。前から読むのと後ろから読むのとでは、どんな違いがあるでしょう。

 

 それぞれの目標。あきらめずに努力することが大切です。

 令和2年。最初の校歌斉唱です。

 始業式の後、学年ごとに集まりました。4年生です。

 5年生。姿勢がいいですね。

 そして最高学年の6年生。卒業に向かってがんばります。

 

 

新春の幸松小学校

 新年あけましておめでとうございます。

 令和2年1月1日。

 幸松小学校は、静かな、そして清々しい朝を迎えました

 今年も「幸はここに 幸松小学校」。

 幸多き一年となりますよう、どうぞよろしくお願いします。

終業式

 丸い体育館の中で、2学期の終業式が行われました。

 校長先生のお話に耳を傾ける幸松っ子です。

 児童代表の言葉。すばらしい内容でした。

 校歌斉唱。

 「大空うつして 古利根は たゆまず遠い 海へゆく・・・・」

 元気な歌声が体育館に響き渡りました。

 冬休みの生活では、「がまん」が大事です。

 無事に2学期が終わろうとしています。

 いよいよ14日間の冬休みが始まります。

大掃除し隊活動

 子どもたちの大掃除と並行して、PTA大掃除し隊活動が行われました。

 教室やトイレなど、普段の清掃ではなかなか手の届かないところを集中してきれいにしてくれました、

 

 教室やベランダの窓ふき。

 職員玄関付近の窓ふき。

 すっかり透明な窓になりました。

 他にも、トイレの換気扇や窓の桟、高いところの拭き掃除、道路の落ち葉履きなども分担して進めていただきました。

 約80名の「大掃除し隊」のみなさんのおかげで、快適な環境が整いました。2学期も、幸松小学校のためにいろいろとご協力いただき、ありがとうございました。明日はいよいよ終業式です。

 

 

大掃除

 朝まで降っていた雨も上がり、太陽が顔を出しました。

 いよいよ明日は終業式。全校一斉に大そうじを行いました。

 ぞうきんがけ。

 廊下。

 階段。

 配膳台もピカピカにしました。

表彰朝会

 科学展、持久走大会、人権作文、家庭の日ポスターコンクール、美術展、歯・口の健康に関するポスターコンクールの表彰がありました。

 かぜが流行ってきたので、手を消毒して教室に戻りました。

2学期給食最終日

 今日で2学期の給食は終わりになります。

 クリスマスを意識した献立です。

 どんなケーキが出てくるか興味津々。

 ストロべリーケーキ。

 チョコレートケーキ。どちらかを選ぶことができます。

 サンタクロースの箱の中からケーキが出てきました。

いただきます。

 幸せいっぱいの笑顔ですね。

 3学期の給食は1月10日からです。

 

 

5年生 音楽

 リコーダーを練習している5年生。

 曲は、エルガー作曲「威風堂々」。卒業式のときにも演奏します。

 この曲では、高い「ファ」の音まで出さなければなりません。

 親指で穴を半分だけふさぎます。

 何度も繰り返し練習しましょう。

2年生 かけ算九九

 校長室では毎日のように、2年生のかけ算九九検定が行われています。

 校長先生を前に、緊張しながら九九を唱えます。

 合格の瞬間。緊張感から解放されます。

 今日もまた、かけ算九九名人が誕生しました。

6年生 国語

 6年生。何を読んでいるのでしょう。

 福沢諭吉による「天地の文」。これは、明治時代のはじめに子ども用の習字の手本として作られたものの一つです。

 自分たちで読んでみます。

 声に出して読んでみると、日本語のもつリズム、調子のよい言い回しなどを味わうことができます。

2年生 音楽

 カスタネット。みなさんも、子どものころに一度は指にはめたことがあるでしょう。

 「いるかはざんぶらこ」の曲に合わせてカスタネットを打ちます。

(ウン)、タン、タン、(ウン)、タン、タン

三拍子のリズムです。

 リズム楽器の基礎になる大切な学習です。

 

3年生 国語

 5時間目の3年生の教室。

 みんな何かを書いています。

 はがきのあて名の書き方を練習しているところでした。

 3年生にとっては難しい作業です。

 心をこめて年賀状を書く3年生。

 令和元年も、あとわずかです。

 

 

歩道橋で下校

 今日は、全学年5時間目の授業後に下校しました。

 復旧した歩道橋を渡る子どもたち。

 朝よりリラックスした表情ですね。

 さようなら。

歩道橋 復旧しました。

 午前7時30分。霧が立ち込めています。

 今日から、歩道橋が使えるようになりました。

 たくさんの幸松っ子が、毎日この橋を渡ります。

 歩道橋を渡り終えると、もうすぐ幸松小学校です。