ブログ

幸松笑楽好ブログ

11月9日(木)【6年】修学旅行に引率しています。

◆今日から2日間、修学旅行の引率をします。

出発式を行い、これから小学校生活最後の校外学習がスタート!

実行委員の立派な進行、挨拶などが続いているね。

    学年主任の先生から、修学旅行のスローガンについての話が投げかけられたよ。

◆菖蒲パーキングエリアでトイレ休憩をし、バスが走り出しますよ。

1号車は、元気にバスレク中!

    マナーよくバスレクを進めていて、さすが!

◆バスは、江ノ島が見える海岸通りを走っているよ。

車内では、水平線(back number)が流れてて、選曲にセンスを感じるねえ。

    「うわあ、海がきれいだあ。」  

◆鶴岡八幡宮に到着したよ。

天気に恵まれ、まずは記念写真を撮影!

(1組)

(2組)

 

(3組)

    ここから、いよいよ鎌倉の町へ。

グループで協力し合っての散策が始まるよ。

    早速、いちご飴(笑)

    鶴岡八幡宮をバックに!

    若宮大路では、美味しそうなものが・・・

    小町通りでは、抹茶アイスをペロリ。

    朝が早かったので、まずはじめ腹ごしらえだね。

 ◆長谷駅に到着したグループと一緒に高徳院へ向かうところだよ。

◆高徳院の門のところがチェックポイント!

グループごとに、ハイチーズ(笑)

 

 

 

   ここまで10グループが高徳院の中に入っているよ。

境内では、数グループがお弁当タイム!

    「いただきます。」

  「ごちそうさまでした。」

   後半グループが続々と到着してきているよ。 

    「校長先生、疲れましたあ。」

    「何組何班ですか?」    「はい、1年1組3班です!」    「えーっ」

 ◆長谷駅から江ノ島水族館へ

    江ノ島水族館は目の前だよ。

    水族館でお土産も買ったね。

    さあ、ホテルに向かいましょう!

 約1時間で到着したよ。

    入館式もしっかりと進めていて頼もしい限りだね。

 ◆

 

 ◆寄せ木細工の体験が始まるよ。

興味津々に話に耳を傾けてますね。

    さあ、これから作っていくよ。

    「なかなかうまくいかないです。」    「素敵なデザインだよ。」

    「きれいな模様になったなあ。」    「ありがとうございます。」

    「校長先生、こんなふうにできました。」   「いいねえ。」

    みんなで作品を見せ合っているね。

 

    修学旅行1日目のレポートを終えます。

明日も、楽しみです。

11月7日(火)2日連続で、全校朝会と音楽朝会。

◆6日(月)全校朝会、ステージ上から見た「オール幸松小」!!

私から、「2学期の終わりまであと33日間。目標を達成できるようにしていこう!」、

「幸松小をよりよい学校にするために活動する6年生に協力していこう!」と、投げかけました。

右手奥から6年生、4年生、2年生

右手から2年生、1年生

 左手奥から5年生、3年生、1年生

 12月の生活目標「読書に励み、机に向かう時間を増やしましょう」の話では、4年生が登場!!

 自主学習ノートを何冊も終えたことや、何冊も読書を進めていることを紹介しているよ。

 今日から「オール幸松小」の一員になる4年生のあいさつに、全校が大きな拍手!!

 6年生の整列はピシっとしているね。

 転入性を迎える4年生は、学年集会。

◆7日(火)音楽朝会、音楽委員会と1・2年生たちが大活躍!!

他の学年は、各教室でGoogleミートで参加しているよ。

 「世界がひとつになるまで」を手話にもチャレンジしつつ、元気に歌っているね。

 17日(金)の「150周年記念校内音楽会(鑑賞会)」では、「オール幸松小」で。

◆家庭科室では、2年生が生活科で育ててきたさつまいもを味わうのかな?

(1組)

 担任の先生と栄養士の先生から、やり方をしっかりと学んでね。

(2組)

 さつまいもをスプーンでつぶし、やわらかくしているよ。

 「校長先生、できてきたよ。」 「わあ、おいしそうだねえ。」

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、各自の課題を主体的に進めているよ。

 ノートに文字を練習したり、大きな電車を作ったり・・・

 とても集中して、素敵な学びを展開しているね。

◆6年生は、ファースト、セカンド、サード・・・と順番の表現を学んでいるよ。

 ALTの先生の発音をよく聞き取り、パソコンで答えを当てようとしているんだね。

◆業間休み、4年生の「校長室の小さな美術館(9~10月)」の表彰をしているよ。

「みんなの作品が、たくさんのお客さんを迎えてたよ。ありがとう。」

 その後、6年生から修学旅行のしおりを。「明後日からだね。ありがとう。」

 そのまま、総合的な学習の時間「幸松小ナンバーワンスクール構想」の途中経過を報告!

 ◆昼休みは、自主学習ノートの表彰をしているよ。

まずは、3年生の2人、おめでとう!!

 続いて、4年生の8人、おめでとう!!

 最後は、2年生が「校長室の小さな美術館(11月~12月)」の作品展示に。

 ハイチーズ!!

 ◆5時間目に、青少年育成推進委員の方々が視察に訪れ、校内を案内しています。

 まずは、北校舎の3階へ。

 5年生の理科は、今から校庭の砂場で実験をするところ。

 「では、行ってらっしゃい。」

◆となりの5年生は、学級を2つに分けて算数の学習が始まったよ。

 もう一つの教室は、小グループでの学び合いだね。

 協働的に学ぶことは、とても重要!!

◆北校舎の1階では、4年生が理科で水を氷らせていく実験の結果をまとめているよ。

 なるほど、水が氷に変化する温度が「0℃」ということなんだね。

◆6年生は、跳び箱の練習を始めているよ。

 個々の課題をもち、回転系の運動にチャレンジしていていいね。

◆1年生の生活科は、秋らしさを感じつつ、秋を楽しんでいるよ。

 視察の方々から、子どもたちが落ち着いて学習してますねと、ほめていただきましたよ。

 

 秋が深まってきています。

そのような中、6年生の修学旅行まであと2日です。

6年生の皆さん、とっても楽しみだね。

これまでの学びを生かして、素敵な2日間にしていこう!!

11月2日(木)【5年】市内音楽会の代表クラス(5年2組)

◆市民文化会館に到着です。

幸松小学校の代表として、素敵な歌声を響かせてくださいね。

 

    幸松小学校から他校へ異動された先生たちに会い、声をかけていただき、さらに勇気づけられ、いざステージヘ。

◆プログラム2  豊野小

    プログラム3  桜川小

   いよいよ移動です。

◆これが、本校代表のステージです。

 

 さあ、歌声を響かせよう!

 

   幸松小学校の代表にふさわしい素晴らしい歌声を響かせました。

  学校で待つ5年1組のみんなの気持ちに十分に応える歌声!

   本校の150周年記念音楽会では、全校児童の前で、1組とともに気持ちを込めた歌声を響かせてね。

11月2日(木)真剣にやるから何でも面白い。

◆代表委員の朝のあいさつ運動に、6年3組の「あいさつ隊」が加わって活動中!!

総合的な学習の時間「幸松小ナンバーワンスクール構想」の活動の1つなんです。

◆校庭では、3年生がテニスラケットを持って、ベースボール型ゲームにチャレンジ!!

 ラケットでボールを打って、得点を競い合っているね。

 そのとき、突然、緊急地震速報が!!  当たり前に避難行動ができていていいね。

◆砂場では、「たんぽぽ・ひまわり学級」が大きな火山と川を作っているよ。

 深い穴も掘り、楽しく活動できたね。

◆業間休み、得意の縄跳びを見せてくれた3年生。

 こちらでは、ドッチボール!! (3年生)

 校長室には、3年生が自主学習ノートの表彰に!!

 「校長先生、私たちもノートが終わりました。」 「凄いねえ。」

 さらに、6年生が「幸松小ナンバーワンスクール」の進め方について、3回目の相談に!!

◆2年生の図工では、透ける材料を活用して、思い思いの表現をしているよ。

 友だちと対話をして楽しそうだなあ。

◆となりの2年生も同じく図工だよ。

教室に入ると、わあーっと子どもたちが。

 素敵な表現ができていて、ビックリですね。

◆6年生は、修学旅行に向けて、部屋ごとのグループで役割分担などを考えているよ。

 「校長先生、5階が入口だと、ぼくらの部屋の1階は地下室ですか?」 「山の斜面にあるホテルだから、5階が入口なんだよ。」

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、午後のハロウィンパーティーの最終準備中!!

 おもしろいパーティになりそうだね。

◆となりの「たんぽぽ・ひまわり学級」は、折り紙に色をつけて、図工の時間だよ。

 画面でおり方を確かめて、色をつけて、何ができるのかな?

◆5年生の理科は、水の働きについて実験をしているよ。

 「5年生は砂遊びをしていてたのしそうだね。」 「校長先生、違います。理科の実験です!!」

◆5年生の国語は、文章を読んで初めと終わりを比較しているよ。

 しっかりと集中して学んでいる姿は、6年生に追いついたかなあ?

 

 子どもたちは、何でも真剣に取り組んでいます。

何でも真剣にやるからこそ、面白さを味わえるものです。

 午後は、5年2組が幸松小の代表として市内音楽会へ出場します。

きっと、素晴らしい歌声を市民文化会館内に響かせることと期待しています。

10月31日(火)【2年】国語の授業研究会です。

◆本校では、令和5年度からの3年間、国語科を中心に校内研究を進めています。

これまでの3年間の成果と課題を見つめ直し、「幸松っ子」の学力向上を目指しています。

今日は、今年度第1回の授業研究会を実施し、授業実践をスタートです!!

 2年生は、1年生が読んで分かる説明文を書こうとしているよ。

 自力で説明文を書き、友だちと伝え合っているね。

 先生と対話し、自分の学びを進めていくヒントを得ているよ。

 「はじめに」、「次に」、「最後に」といった言葉を使って、順序よく書くことにチャレンジ!!

 本校では、子どもたちが、自分の変容を実感できるように振り返りを工夫しています。

 また、次の時間に何に取り組んでいくのかも書かせることで、自らの学びを調整する児童の育成を目指しています。

◆業間休み、3年生の二人組が水槽のカメを観察しにきているよ。

 校長室プロジェクト委員の6年生3人組がやってきて、ウェルカムボードの移動作業を始めているね。

明日から11月なので、3枚のボードをローテーション!!

 

 第2学期も、後半の11月に入ります。

季節外れの少し暖かな日々が続いていて、過ごしやすいとはいえ、

一日の気温の温度差により体調を崩しやすいかなと思います。

来週には、6年生の修学旅行も予定しています。

6年生はもちろんですが、全学年の児童、保護者、地域の皆様、

体調管理を万全にしていきましょう!!

11月1日(水)【4年】社会科見学に引率しています。

◆今日は、川越市に向かいますよ。

楽しみだね。

◆1号車のバスの中は、朝から元気!

バスレクが始まったよ。

 ◆川越氷川神社の境内へ。

朝の境内を静かに散策するのは、気持ちいいなあ。

これから、川越市立博物館ヘ向かいますよ。

◆川越市立博物館の前で記念写真をパチリ!

博物館の中の展示を丁寧に説明してくださり、子どもたちは興味津々ですよ。

 (1組)

(2組)

(3組)

 (3組)

(1組)

(2組)

     さあ、さらに色々と見ていこう!

川越の歴史が分かるとても素敵な施設ですね。

子どもたちのやる気がすごいですよ。

◆川城城の本丸御殿の前を通り、三芳野神社ヘ。

さあ、お弁当の時間だよ。

    「早起きだったので、お腹が空いたなあ。」

    「天気が良くて、気持ちいい。」

    この後、まつり会館ヘ。

そして、蔵造り通りの散策!

◆お堀の跡を見ているよ。

 

◆まつり会館に到着しましたよ。

     山車が展示してあって、迫力があるね。

    山車の後ろに回って見られるよ。

 ◆小グループで、蔵造り通りの散策に出発!

    町の中は、観光客が多いね。

     「歴史的な建物が多いね。」

    「さあ、そろそろ菓子屋横丁ヘ向かおうね。」

 

 

    しっかりと買い物ができたね。

予定どおり14:20に出発し、幸松小学校ヘ戻ります!

 

 4年生の次の校外学習は、5年生の7月に行う林間学校です。

今度は、初の宿泊学習になります。

今日の経験を生かし、さらに成長した姿で臨めるように期待していますよ。

10月30日(月)【3年】社会科見学に引率しています!

◆3年生が初めてバスに乗って校外学習へ。

とても楽しみにしてきた1日ですね。

◆バスは、内牧地区を走っていますよ。

こんな綺麗なコスモス畑が広がっているね。

市役所が見えてきた!

    もうすぐオープンする市役所の新庁舎前を通過中。

◆消防署に到着し、見学が始まったよ。

    一人一人が「問い」をもって調査・見学していて素晴らしい!

    通信司令室に、市民からの救急の電話がかかってくるんだよ。

 「消防士さんたちがつけてるトランシーバーってこうなっているんだねえ。」

「消防車、救急車が停まっているね。」

 

「緊急で救急車が出動したよ。」  「がんばってくださーい。」

    次は、はしご車を見に行こう!

「うわあ、高いねえ。」  

    40メートル上の人を助けるんだそうです。

「約2億円するんだってさあ。」

    こうやって、火災から私たちを守っているんだね。

◆1号車は、4月からの「今月の歌メドレー」が始まり、素敵な歌声が響いていますよ。

◆お昼を青空の下で食べていますよ。

 お昼も、社会科見学の楽しみの一つだよね。

 

◆ロッテ浦和工場の見学が始まりだよ。

「おかしの学校」、「第4工場」の中へ。

工場内は撮影禁止のため、ご了承くださいね。

    「工場の敷地内は、大きな町のようだなあ。」

    「おかしの学校」では、全員が「パイの実」帽子をかぶり、「パイの実」に変身!

    「パイの実」帽子をかぶって、ロッテのおかしの作り方を学んでいるよ。

     工場内の見学を終えて、集合写真!

 

    とてもよい見学ができた社会科見学。

今日をきっかけに、今後の社会科の学習に全力で取り組んでいこうね。

10月24日(火)【5年】市内音楽会への代表として

◆今朝の音楽朝会では、11月2日(木)の市内音楽会に本校の代表として出場する5年2組の歌声を披露!!

体育館には、4~6年生が集まり、教室では1~3年生がミートで参加ですね。

 5年2組の代表児童から、曲目などの説明だよ。

 きれいな歌声が体育館に響き渡っているよ。

 ピアノ伴奏も、とても気持ちが入っているね。

 これまでの練習の成果を、全校の仲間たちに!!

 発表後は、振り返りをして、本番までの課題を洗い出しているよ。

 幸松小の代表の歌声が市民文化会館に響き渡る当日が、とても楽しみですね。

◆業間休みに、運動会の応援団解散式を行っているよ。

 赤白の団長から、団員へのスピーチ!! 2人とも、大変よくリードしていたね。

 

 10月の終わりが近づいてき、来週には、11月に入ります。

体調を崩さないように、十分に気を付けていきましょう!!

11月には、6年生の修学旅行をはじめ、3・4年生の社会科見学などの校外学習を予定しています。

また、5年2組が市内音楽会に出場したり、全校で校内音楽会に参加したり・・・

素敵な秋を満喫しましょうね。

10月21日(土)~150年の思いをつなげ~【後半】

◆プログラム12「心を一つに響かせろ!」

3・4年生が、勇ましい沖縄ミュージックに乗って、体全体で表現しているよ。

 みんなで小さな太鼓を手に持ち、リズムに合わせてたたいているね。

 大きなかけ声が勇ましく聞こえてきて、迫力があるなあ。

◆プログラム13「NO LIMIT!」

1・2年生による玉入れは、ダンスも組み込んだ楽しいスタイル!!

 応援しているときは、必死にダンシング!!

 2回戦目も盛り上がっているよ。

 両チームともに、片付けまでしっかりと。

◆プログラム14「新華 ~新たな歴史の1ページ~」

5.6年生の表現は、組体操とダンスの融合だね。

 みんなの息がぴったり合っているよ。

 さあ、ここからがフラッグダンス!!

 高学年の表現は、一糸乱れぬ動き、力強い動き。

 気持ちが伝わってくるね。

◆プログラム15「1・2・3年 紅白対抗リレー」

「位置について、ようい パン!」

 最後まで接戦が続いているよ。

 紅白の代表として、よく走り切ったね。

◆プログラム16「4・5・6年 紅白対抗リレー」

いよいよ最後の競技まできたよ。 まだまだ優勝はどちらか分からないね。

 さすが、高学年のバトンパスは流れるようだなあ。

 6年生は、小学校生活最後の運動会で、力を出し尽くしたね。

◆閉会式、成績発表の瞬間!!

 ほんのわずかの差で赤組が優勝!!

 みんなで校歌を元気よく合唱しよう!!

 団長のリーダーシップの下、白組の「本気」は素晴らしかったよ。

 幸松小の運動会史上、一番を争う大接戦を勝利した赤組団長!!

 

 ご来賓、保護者、地域の方々、卒業生の皆さんが大勢来校され、150年の思いをつなげることができました。

ありがとうございました。

これからも、幸松小学校に熱いサポート、ご理解、ご協力をお願いいたします。

10月21日(土)~150年の思いをつなげ~【前半】

◆8:40~ オープニングセレモニーにより、運動会が始まりますよ。

スローガン「歴史に刻め その手でつかめ 光り輝く一番星 ~150年の思いをつなげ~」

◆運動会の歌を元気に歌えて、気持ちが高まってきたね。

 「1年1組〇〇さん基準、体操の体形に開け!」 「1・2・3」

◆プログラム1~6「各学年の徒競走」が始まっているよ。

まずは、3・5年生が校庭の道路側のコースを走っているね。

 続いて、2・1年生が校庭の校舎側のコースを走り始めたよ。

 応援団の大きな声が、走っている2・1年生を勇気づけているね。

 1年生は、幸松小での初めての運動会。 50mを走り切れるかな?

 赤組の応援団も、大きな声で盛り上がているよ。

 続いて、校庭の道路側のコースで、4・6年生がグングンと加速!!

 幸松グリーンの体育着が躍動!!

◆プログラム7「応援合戦」

赤白の団長が、リーダーシップを発揮し、向かっているよ。

 まずは、赤組団長の掛け声とともに、赤組の応援がスタート!!

 息が合っていて、いいね。

 続いて、白組団長のコールで、白組の応援がスタート!!

 大きな声で、赤組に負けていないね。

◆プログラム8「全校競技・おくれおくれ」

大玉を前へ送れ、送れ!!

 白組がチームワークよくリード!!

 赤組ももう少し。

 2回戦とも白組が勝ち、大接戦になってきたよ。

◆プログラム9「お助けフレンド綱引き」

3・4年生が綱引きで力を合わせているよ。

 

 2回戦目のスタート!!

 どちらも力が入りますね。

◆プログラム10「あなたの推しの子になってやる」

1・2年生が楽しくダンシング!! 

 推しが見つかったかな?

 

 表現力豊かにダンスをしていて、素晴らしいね。

 何度も移動を繰り返しても、ピシッとした隊形がいいなあ。

 決めポーズも最高!!

◆プログラム11「幸松騎馬隊」

5・6年生の戦いが始まるよ。天下統一はどちらのチームがするかな?

 女子の1回戦目から白熱の戦い。

 男子の2回戦目は、勝敗を分ける戦いに。

 トータルで赤組が勝利!! 今年の天下統一宣言は赤組!!

 

10月20日(木)明日は、運動会です!!

◆運動会前の最後の全体練習!!

開会式、閉会式、大玉送り、応援合戦・・・

 ラジオ体操も一生けん命ですね。

 運動委員会の5・6年生がリードしているよ。

 続いて、音楽委員会の5・6年生が、校歌や運動会の歌をリードしているね。

 「今年の優勝は、赤だあ。」

 「今年も優勝は、白だあ。」

 さあ、準備が整いましたね。

保護者の皆様、事前の案内を熟読の上、名札を着用しご来校ください。

地域の方々や東中など卒業生の皆さんは、受付を済ませてからとなります。

児童の安全確保の観点から、ご協力をお願いいたします。

◆明日は、運動会。

いつもと変わらず、どこの教室でも、一生懸命に学ぶ姿が見られますね。

 3年生の算数は、みんなで黒板の図を見ながら、自分の考えを紹介し合っているよ。

◆1年生も、真剣な表情で算数に集中!!

 先生の板書をよく見て、ノートの使い方もバッチリだね。

◆となりの1年生は、漢字の書き順に注意しながら練習をしているよ。

 2学期は、漢字をたくさん学習していこうね。

◆家庭科室では、5年生がミシンの使い方を習得しようとしているよ。

 先週は、ミシン縫いのよさを話合っていたね。これから実際に縫う準備段階。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、運動会の表現を大画面を見ながら練習しているよ。

 こちらでは、ハロウィンの準備が着々。

◆2年生の生活科では、自分で作った動くおもちゃや遊んでいるところを写真撮影中!!

 動きがあると、写真を撮るのが難しいね。

◆となりの2年生は、国語で物語の読み取りをしているよ。

 「しっかりとノートに書けているね。」 「ありがとうございます。」

◆6年生の算数は「比例のグラフ」の特徴を考えているよ。

 定規を使って、きれいなグラフを書こうとみんなで挑戦中!!

◆となりの6年生は、「感謝」の気持ちを込めて、毛筆をしているよ。

 明日の運動会でも、支えていただくお家の人に「感謝」だね。

◆4年生の社会科では、11月に行く川越市への社会科見学の計画を立てているよ。

 元川越市民の私も引率するので、4年生の皆さんよろしくね!!

◆3年生の図工では、木の切れ端を組み合わせて、お城かな? 大きな門かな?

 「ボンドがなかなかくっつかなくて・・・」 「しっかりと乾かそうね。」

 想像力豊かに表現が進んでいるね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、国語で「スリーヒントクイズ」に挑戦しているよ。

 

 クイズを出題する側も、答えを見つける側も、難しいけど大丈夫かな?

◆業間休みに、4年生の自主学習の表彰を行っているよ。

これからも、がんばってね。

◆先日、臨時の全校集会を行い、生徒指導担当、安全指導担当の教員たちから、児童に話をしました。

 ・学校外における、近隣学校の児童生徒への正しい関わり方について

 ・登校時間帯の再確認について

ご家庭で、お子さんと話題にしていただけるとありがたいです。

◆今年は、2階昇降口を入り、北校舎へ行く通路に「自由研究」を展示しています。

11月末まで展示をしていきます。

持久走大会をはじめ、学校にお越しの際、是非、ご覧ください。

 ◆1~5年生が下校後、6年生の前日準備が始まっているよ。

150周年目の6年生たちの「やる気」が伝わってくるね。

 みんな笑顔で作業や担当する仕事の練習を進めていて、素晴らしい!!

 明日は、君たちの力がないと成り立ちません・・・

 学年主任の先生から、「明日は君たちが主役ですよ。とっても楽しみです。」と投げかけられました。

 

  明日の運動会では、子どもたちの大活躍が楽しみです。

ご来校の皆様、よろしくお願いいたします。

10月13日(金)【1・2年生・たんひま】校外学習です。

◆春日部駅からの電車の中、とてもマナーよく乗っていてさすがですね。

◆東武動物公園に到着し、全員が元気に集合しています。

荷物を置いて、この後は、「つくしのきょうだい」グループで園内の見学に出発!

◆アニマルパフォーマンスに、たくさんのグループが集まって見ていますね。

 

 

◆小グループごとに、園内を散策ですよ。

迷わないようにね。

さあ、11:50~お昼です。

そろそろ集合場所へ向かいます。

◆お待ちかねのお昼ごはんです!

たくさん歩いたので、お腹がペコペコ。

しっかり食べていますよ。

◆1年生とたんひま学級のみんなが、汽車に乗って出発です。

「校長先生、お先にー。」  「気をつけてね。」

◆続いて、2年生が汽車に乗って出発ですよ。

 

楽しみだねえ

◆2年生が乗り終えて、いよいよ出発!

「校長先生、これって急行ですか?」  「そうかもね。」

◆14:11発に乗車中です

 春日部駅から幸松小学校まで歩いて戻りますね。

楽しかったね。

10月11日(水)【4年】算数の研究授業です。

◆4年生は、朝から緊張気味で2時間目をむかえているよ。

算数「がい数の使い方と表し方」の研究授業!!

 市教委から指導者の先生に来ていただいているんです。

 先生と子どもたちの息の合った授業が展開されているね。

 4年生の学びに向かう姿が、とても素晴らしいなと思いますよ。

 こちらの教室も、算数を進めているね。

 研究授業の教室と同様、みんな真剣!!

 やる気が伝わってくる教室だね。

◆5年生の理科は、雲の動きなどを観察しようと準備中!!

 「校長先生、いいところを撮ってね。」 「いい感じに撮れたよ。」

◆3年生の教室へ来ると、偶然にも算数を進めているよ。

 いつも挙手が多くて、主体的な学びが見られるなあ。

 じっくりと考える姿がとてもよいですよ。

 2ケタわる1ケタのわり算のしかたをみんなで考えているね。

 

 運動会の練習の真っ最中ですが、授業に真剣に取り組む「幸松っ子」たちです。

何にでも「全力」で「挑戦」し、学校が「やる気」でいっぱいになっています。

どの学級も、「幸松小3つのミッション」のうちの1つをクリアーです。

10月10日(火)本日から「街角こどもギャラリー」を開催です。

◆5年生の家庭科では、手縫いとミシン縫いを比べて、ミシン縫いのよさを話合っているよ。

 ミシンだと細かく縫えるから、強いと思うな。」 「そうだね。」

 小グループで話合い、学級全体で共有していこうとしているね。

 とても積極的に話合ったり、挙手をしたりする5年生のやる気が素晴らしい!!

◆4年生は、心を落ち着けて毛筆で「はす」と書いているよ。

 教室に誰もいないかのような静けさが流れているね。

 力を入れるところ、はらい、はねなど、とてもよい感じに描けているなあ。

◆1年生の国語は、漢字の読み、書き順の学習を進めているよ。

 1年間の半分を過ぎた10月、1年生も漢字を学んでいて、成長を感じますね。

 漢字を繰り返し練習したり、日ごろから漢字を使って文章を書いたり、読んだりすることを大切にしていこう。

◆家庭科室では、6年生がミシン縫いの実習を進めているよ。

 とても上手に進めているので、ぜひ、5年生に見せてほしいなあ。

 実際にミシンを使って縫うだけではなく、友だちの進め方をお互いに見て学ぶことが大切だね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、ICT支援員さんと一緒にPCを楽しんでいるよ。

 どんどんとできることが増えていき、表情がとても真剣でいいね。

◆体育館では、5・6年生が運動会の団体競技「騎馬戦」の練習を開始!!

まずは、女子が騎馬を組んでいるよ。

 今日は、帽子の取り合いではなく、じゃんけんで動きを確認ですね。

 続いて、男子が騎馬を組んで立ち上がりますよ。

 太鼓の音でスタート!! 今年は、どちらが天下を取るでしょうか?

 集合も、話を聞く姿勢も、さすが5・6年生。

 

◆「校長室プロジェクト委員会」に立候補した6年生3学級(6人ずつ)18名。

10月から、来賓・職員玄関、1階・2階昇降口の3カ所に、ウェルカムボードを設置しました。

 

(6年1組)

 青空の下、校庭から見た校舎全景を台紙にして、「Welcome to KOMATSU!!」

(6年2組)

 幸松小の守り神であるプラタナスの木を台紙にして、「幸松小へようこそ ~150周年~」

(6年3組)

 4月の始業式、校庭に集まる全校児童・職員を台紙にして、

「ようこそ! 幸松小学校へ!!」 「ゆっくりしていってね!」

 

 幸松小学校へお越しの際は、ぜひ、3枚のウェルカムボードをご覧ください。

 今週末、10月12日(木)・13日(金)は、校内美術展「in 美術館 ~みんな小さな芸術家~」を開催します。

皆様のご来校を大歓迎でお待ちしております。

 

 また、本日10月10日(月)~29日(日)、「第2回 街角こどもギャラリー」を開催中です。

本校学区内を中心に、企業、店舗、公共施設に働きかけ、児童の図画工作科の作品を展示させていただいております。

5年生児童が、「幸松小発! 潤いのあるまちづくりプラン」を考え、幸松地区のまちづくりに参画していく取組です。

保護者、地域の皆さんには、期間中、ご賛同いただいた21カ所の展示会場を巡り、児童の作品をご鑑賞ください。

10月6日(金)【4年】幸松地区の水害(でばりぃー資料館)

◆4年生は、総合的な学習の時間「水害に備えよう」、社会科「自然災害からくらしを守る」の学習で、

郷土資料館の方をお招きする「でばりぃー資料館」で学びを深めていますよ。

 幸松地区は、低地が広がり、水田が多く、古利根川などの河川が多く流れていますね。

 「幸松地区は、水害に悩まされてきた歴史があるんだなあ。」

 分かったことをワークシートに記入しているよ。

 「めがね橋は、水害を克服(こくふく)する目的で作られたのかあ。」

 幸松小の先生が作成した「水害誌」

 今日の学習を振り返り、分かったことや感想を交流しているね。

 

 県や市の対策や取組といった「公助」、地域の人たちが助け合う「共助」、自分たちで身を守る「自助」。

水害をはじめとする災害が起こったとき、日ごろから「自助」を心がけ、地域の人たちとの「共助」が大切だと言われます。

幸松小学校では、4年生で「水害」について学ぶことで、地域の一員としての自覚、災害に対する実践力を育んでいこうとしています。

10月6日(金)【3年】スーパーマーケットへの見学・調査へ

◆3年生の社会科では、スーパーマーケットで働く人々のことを調べているよ。

店長さんから「たくさん見学していってね。」と言われ、やる気モードへ。

(ここから、1組・2組半分)

 入口を入ると、野菜売り場が広がっているね。

 「どうやって、冷凍された魚の値段を決めているのかなあ?」 「問い」を発見ですよ。

 「調味料やお酒のコーナーも、商品がとても見やすく並んでいるなあ。」

 「写真で中身が分かるよ。」 「ここにあるだけだと、中身が見えないもんね。」

 「すみません、魚などの値段は、どうやって決まるのですか?」

 「この魚は、どこからここに運ばれてくるのですか?」

 「校長先生、メモする紙がいっぱいになっちゃた。」 「発見したことがたくさんあって、凄いね。」

 「お菓子も、ここには大きいもの、奥には小さいものがあったよ。」

 あらかじめ考えてきた質問を店長さんに聞いてみよう!! (ここから、2組半分・3組)

 たくさんの「問い」を解決しているよ。

 さあ、いよいよ店内へ

 「ヨーグルトが安くなってるよ。」

 「おいしそうに見えるから、お腹が空いてきちゃった。」 「そのように見えるようにしているんだよ。」

 「校長先生、大きなお肉があります。」 「あれを少し小さく切っていくんだね。」

 「氷の上に魚があって、新鮮だなあ。」

 「広告でお客さんに知らせて、買い物に来てもらおうとしているんだ。」

 「校長先生、かぼちゃの切り方が3種類もあるよ。」 「いいところに気が付いたね。どうしてだと思う?」

 最後に、お菓子コーナーへ。  「買いたいなあ。」

 春日部市の野菜コーナーもありますね。

 

 学校では、予め視点をもたせ、見学・調査をすることが大切です。

調べたくてしょうがない「本気」モード全開の3年生。

10月30日(月)に予定している社会科見学も、とても楽しみになってきました。

10月5日(木)【祝】190万アクセス達成!!

◆1年生の交通安全教室(2時間目)

 横断歩道の渡り方を繰り返し練習しているよ。

 「右よし、左よし、右よし、信号よし」

 交通事故に気を付けて、登下校をしようね。

◆6年生の総合的な学習の時間は、「幸松小ナンバーワンスクール構想」を進行中!!

 各グループで、自分たちで考えた取組を始めているよ。

 個々の得意技を生かして役割分担を話合い、着々と進めているね。

 期待しています!!

◆こちらの6年生は、修学旅行のグルーピングを自分たちの力で進めようとしているよ。

 男子チームは、エンジンを組んでどのようにしていくか話合い。

 女子チームは、ネームマグネットを使って、5グループになろうと考えているね。

 10分間でグルーピングができた素晴らしいクラス!!

◆3年生交通安全教室(3時間目)

 3年生は、自転車の乗り方、安全点検の仕方などを学んでいるよ。

 指導員さんの説明を聞いて、安全に乗れるようになってきたね。

 格好よく乗るのではなく、安全にのることが大切!!

◆1・2年生の運動会練習が始まったよ。

 先生のダンスをよく見つつ、1つ1つ身に付けていっているね。

 腕がピーンと伸びて、とても大きく見えるよ。

 大好きな色の旗を持って、楽しく表現運動をしている1・2年生たち。

◆最後は、3・4年生が校庭に集合し、表現運動のレベルを上げていっているよ。

 両手に持った太鼓とバチが、とてもいい音を響かせているね。

 今日は2回目の練習、もう流れはほぼオッケー!!

 先生の大きなかけ声を聞いて、動きがどんどんとダイナミックになっているよ。

 運動会が待ち遠しいですね。

◆丸い体育館の脇にある「象さん」。 

昭和43年の卒業生が作った卒業制作だそうです。

 交通安全教室で来校された指導員さんも、「幸松っ子」なんです。

3学級で1つずつ作ったそうですが、残っているのは3組が作ったこの「象さん」だけだそうです。

 

 今日の昼間に、ホームページアクセス数が、190万件を越えました。

6月の初旬に180万件を越え、約4か月間で190万件!!

 

 さて、児童の皆さんに問題です。

4年生の算数では、「概数(およその数)」を学習します。

4か月間で100万件増えました。

 ・1か月あたりでは、およそ何件増えたことになりますか?

 ・続いて、1日あたりでは、およそ何件増えたことになりますか?

 ・さらに、本校の家庭数は約360ですが、1日に1家庭がおよそ何回アクセスしたことになりますか?

 

 このままいくと、200万アクセスは、年明け1月15日あたりではないかと予想しています。

最後の問題です。

皆さん、200万アクセスを達成するのは、いつになるでしょうか?

これからも、是非、ホームページをご覧ください。

10月3日(火)何事も「全力」で取り組んでいこう

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、ハロウィンのかぼちゃのお化けを作ろうとしているよ。

 クレヨンで絵を描いたり、折り紙を切って貼り付けたりしているね。

 こうしよう、ああしようと自分と対話をしながら進めているよ。

◆となりの教室では、算数の課題を進めているね。

2ケタのわり算や、3ケタのわり算に挑戦中!!

◆2年生の国語では、「お手紙」の役割読みの練習を進めているよ。

 ガマ君とカエル君になりきって、気持ちを込めた音読ができるようになってきているね。

 2年生のやる気には、いつもビックリ!!

 「校長先生、これできました。」 「いいのができたね。」

◆3年生の理科は、太陽の光を鏡で集めて、明るさや温度がどうなるか実験した結果を整理しているよ。

 校庭で行った実験結果を持ち寄り、表に整理して、分かったことを話合っているね。

 授業の最後には、学級全体のまとめをしっかりとしているよ。

◆校庭に5・6年生たちが集合し、準備運動としてラジオ体操第1を行っているね。

 今日は、表現運動の練習がメイン。

 しっかりと腕を伸ばしたり、体全体を大きく回したり・・・

 先生たち全員で、子どもたちをリードしていこうとしているよ。

 全員の息が揃うと、とてもきれいな動きだね。

 この時間に練習した最後のところまでできて、ほっと一息!!

◆今朝の朝会では、私から、一年間の後半も、3つのミッションを達成しようと投げかけました。

また、10月の学校だよりに書いた「幸松っ子から勇気づけられ、励まされたこと」を紹介しました。

その後、今月の生活目標のキーワードである「全力で」を受けて、赤組、白組の応援団長たちがステージ上へ。

「全力でがんばろう」というエール!!

 3つのミッションの1つでもある「何事にも全力で取り組む」姿を写真で紹介です。

 

 幸松っ子の皆さん、何事にも全力で取り組んでいこうね。

とても期待していますよ。

 

 190万アクセスまで、あと約1400です。

10月2日(月)今日から1年間の後半へ!!

◆今日から、運動会の練習を開始!!

 全体練習の1回目として、ピシッと整列して集合しているよ。

 校庭に、元気のよい幸松っ子たちの「運動会の歌」が響いているね。

赤組はとても勢いがあるなあ。

先生たちも一緒になっていていいですねえ。

 白組は、全員のまとまりがあるなあ。

 全校児童の元気な声に、思わず笑顔になってしまいます。

 運動会当日まで、演技や競技の練習、担当する係の準備など、「全力」で取組んでいこう!!

◆2年生は、生活科で「おもちゃづくり」をしているよ。

 身の回りから材料を集めて、ゴムの力や、風邪の力で動くように工夫しているね。

 お互いに、おもちゃをパチリ!! 写真をとっているよ。

 風の力で、どこまで走るかな?

◆4年生は、イングリッシュタイムも元気でいいね。

 大画面の中の会話をよく聴いて、何を言っているか考えているよ。

 友だちや先生とのやり取りをしてみよう!!

◆家庭科室では、5年生が「ご飯とみそ汁」づくりの調理実習中!!

 「美味しくできたかな?」 「はい、校長先生食べてみてください。」

 「給食が食べられなくなったら、私が食べるからね。」 「給食も食べます!!」

◆業間休みの1階昇降口前には、6年生作成のウェルカムボード。

 元気に遊ぶ子どもたち。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の国語では、音読や漢字練習などに真剣だよ。

 全力で学んでいることが分かるね。

 課題が終わったら、パソコンでの学習へ。

◆6年生の社会は、「室町文化」について調べているよ。

 「能」、「水墨画」などについて、大画面にくぎ付けだね。

 「室町文化」は、今の時代にも残されているものが多いですよ。

◆4年生の算数は、「概数」について考えているよ。

 数直線を使って、数のだいたいの大きさをつかんでいこうとしているね。

 黒板で発表する友だちの考えを基に、みんなで学び合いをしているよ。

 一人で自力解決し、みんなで学び合う姿が素晴らしい!!

 

 

 早いもので、一年の後半がスタート!!

ここまでに身に付けてきた力を、さらに伸ばす時期となります。

運動会、校内美術展、音楽会、持久走大会などが続きます。

また、6年生の修学旅行をはじめ、各学年の校外学習も予定しています。

子どもたちが、これらの学校行事を通して、大きく成長できるように指導してまいります。

 

 学校HPのアクセスカウンターは、「190万アクセス」に到達しそうです。

4年生の算数の「概数」の学習を生かして表すと、あと「約1500」です。

おそらく、今週中かと思います。

皆さん、いつも閲覧いただき、ありがとうございます。

9月30日(土)楽しみにしてきたバザーの日

◆朝早くから、PTAの保護者の皆さんが集まり、準備を進めています。

 午前10時、いよいよ受付開始!!

 たくさんの幸松っ子たちと、保護者、地域の皆さんが校舎内へ。

 まずは、体育館へ。

「何からやってみようかな?」

 ここは、「スライム作り」だね。

 となりは、「ひも引き」で景品が当たるよ。

 「ビンゴゲームが楽しみなんです。」 「もうそろそろ始まるかな?」

 後から後からどんどん体育館内に集まってきているよ。

 「おはようございます。うちの弟です。」 「はい、おはようございます。」

 「校長先生、スライムをやってみました。」 「とてもきれいにできたね。」

 そろそろ、「ビンゴゲーム大会」が始まるよ!

進行役の先生たちだけではなく、春日部東高校のバスケット部の皆さんがお手伝い。

 さあ、いよいよです!!

 「1つ目は、27です。」 春日部東高校の皆さんも、ビンゴを盛り上げているよ。

 ビンゴまでは、まだまだだね。

 「3人がリーチです!」 

 「ビンゴ!!」 先着30名までに大きな景品があるよ。

 ここは、スタンプラリーの受付!!

校内にあるクイズを解いて、景品をもらおう。

 校舎内の1・2階では、スタンプラリーをする皆さんがたくさんいますよ。

 雑貨、食品の買い物をしながら、スタンプラリーをしているね。

 買い物上手な子どもたち。

 校内に掲示している図工の作品などを鑑賞する保護者もたくさんいますね。

 みんな、買い物上手。

 スタンプラリーをがんばってね。

 PTAの保護者の皆さんのおかげで、楽しい一日になり、ありがとうございます。

職員も協力させていただいています。

子どもたちの笑顔が印象的です。

4年ぶりの開催でよい日になりました。

9月29日(金)【6年】幸松小ナンバーワンスクール構想(2・3組) より

◆6年生が考える「幸松小ナンバーワンスクール構想」を提案に校長室へ来ています。

学校内の課題を洗い出し、その解決に向けた具体策を考えての提案です。

「総合的な学習の時間」に、自ら問題を見つけ、その解決に向けて具体策を考え、行動していこうとしています。

 

(3組)

 まずは、1・2時間目、3組がパソコンを持参し、とても練られた提案をしています!!

 幸松小をよりよくするため、様々な視点での提案が続いているよ。

 あいさつ、清掃、外遊び・・・など、学校生活に密着した課題があるね。

 パソコンでのプレゼンテーションも、説得力があってとても感心しますよ。

 

(2組)

◆3・4時間目には、2組がパソコンで作成したプレゼンを打ち出して提案です。

学校のことをよく考えていて、素晴らしい提案が続きます。

 節水、通学班、ろう下歩行・・・など、日ごろから感じていることを解決したいんだね。

 同じようなことを考えているグループとは、情報交換をしてみるといいね。

 「校長先生、〇〇コーナーを設置したいと考えています。」 「なるほどね~」

 最高学年の目で学校全体を見つめると、様々な課題が見えてきたね。

さずが、幸松っ子のリーダーたちです。

この後は、具体的な取組をしていく計画をたて、見通しをもちましょう。

 また、卒業までの半年間をかけて、粘り強く取り組んでください。

途中であきらめず、繰り返し取組んだり、やり方を変えて取組んだりしていこう!

卒業までに、「幸松小ナンバーワンスクール構想」を実現してね。

9月28日(木)明日は、中秋の名月です。

◆5年生の算数は、分数と少数の性質を考えているよ。

 数直線を書いて考えたり、図を書いて考えたり・・・

 5年生は、ノートづくりも大変素晴らしく、成長が見えてきますね。

◆4年生の総合的な学習の時間は、幸松地区の水害についてがテーマだね。

 「マナップ」を活用し、鳥になったかのように空から土地の様子を眺めているよ。

 学び合いも大の得意なので、みんなで協働的に学んでいるね。

 ◆6時間目の体育館には、5年生のきれいな歌声が響き渡っているよ。

 今日は、市内音楽会に向けてのオーディション!

 これまでの練習の成果を発揮し、2つの学級が歌声を発表しているね。

 ピアノの伴奏も、曲調をうまく表現していて、素晴らしい!!

 担任の先生たちから、5年生全体でがんばっていこうと投げかけられます。

6年生に追いつけ、追い越せ!!

 

◆本日10時から、「幸松地区 13地区長・幸松地区委員 連絡協議会」を開催しています。

 

 地域の皆様には、11月から児童の下校時に見守りを行っていただくことになります。

秋から冬にかけて、日が暮れるのが早くなります。

地域の皆様、いつもありがとうございます。

 

<幸松っ子と保護者の皆さんへ>

 子どもたちの安心・安全のために活動をされている「見守り隊」の方々に感謝の気持ちを込めて、日ごろからあいさつをしましょう。

お互いの顔を覚え、地域で子どもたちを育てていくことは、とても大切です!!

9月27日(水)【6年】幸松小ナンバーワンスクール構想(1組) より

◆3~5時間目、6年1組の子どもたちが校長室へ来ています。

 それぞれのグループが幸松小をよりよくするために考えた取組を提案し、これからの方向性を見極めていこうとしています。

 6年生の総合的な学習の時間には、幸松小の問題点を洗い出し、

それを解決する具体的な取組を考えて、実際に取組んでいく探究活動をしています。

 

 「幸松小ナンバーワンスクール構想」という単元です。

学校での実生活における問題点を解決するため、6年生たちが立ち上がっています!!

 とてもよく考えた提案が続いていきますね。

私からは、具体策の見通しを明らかにすることや、お願いなどをアドバイス。

 とても頼もしい6年1組の子どもたちに、感動しました。

さすが、幸松っ子のリーダーです。

「幸松小ナンバーワンスクール構想」での探究活動を通して、さらに成長していってください。

そして、素敵な学校づくりに期待していますよ。

9月25日(月)9月の最終週になります。

◆今朝は、1~3年生、たんぽぽ・ひまわり学級の子どもたちが草刈りの奉仕活動をしているよ。

 たくさんの保護者の皆さんが、ボランティアとして参加し力を発揮してくださり、ありがとうございます。

◆2年生の国語は、「お手紙」という名作を音読しているよ。

 音読した文章を読み直しつつ、どのようなことが書かれているのかワークシートに書いているね。

 読み取る力を伸ばしていこう!!

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の国語は、一人一人の課題に挑戦中!!

 課題を終えると、タブレット端末を活用して、プログラミングを進めているよ。

 こちらの教室も、ひらがな・カタカナや、漢字など、それぞれの課題に挑戦しているね。

◆3年生の教室では、素敵な「やぎ」の絵の感性が近づいてきているよ。

 幸松地区公民館の近くに見学に行き、生きているやぎを見た経験が生かされているね。

 「どんな感じですか?」 「校長先生、ばっちりです!」

◆となりの3年生は、計算ドリルを使って、これまでの練習問題にチャレンジしているよ。

 先生からのアドバイスを生かして、どんどんと進めているね。

 早く、正確に計算できるようになってきていて、素晴らしい!!

◆業間休みに、4年生の自主学習ノートの表彰と、「校長室の小さな美術館」の作品返却をしています。

 ノートが終わって、おめでとう!! 今日までの作品展示、ありがとう!!

 

 9月の最終週に入り、来週には10月となります。

いよいよ、運動会に向けての練習が本格的に始まります。

また、各学年の校外行事も計画しています。

子どもたちから、楽しみだなあという声がたくさん聞こえてきます。

体調管理に気を付けて、2学期を過ごしていきましょう!!

9月22日(金)明日は「秋分の日」です!!

◆体育館では、1年生が楽しそうにマット運動をしているよ。

 いろいろな運動を通して、体づくりをしていこう!!

 バランス感覚や筋力を高めていけるかな?

 私には、できそうもありません・・・。

◆5年生の算数は、「最小公倍数」、「最大公約数」について考えているよ。

 みんな、真剣に考えていていいね。

 私たちのころは、中学生で学習していたような記憶が・・・

 「12の約数を見て、気が付くことはないかな?」 

 「先生、最大公約数である12の約数になってます。」

◆業間休み、校長室では4年生の「自主学習ノート」の表彰を行っています。

 2冊目、3冊目と期待しているよ。

 続いて、4年生が「校長室の小さな美術館」に作品を展示に来ています。

どうもありがとう。

◆3年生の教室では、「秋祭りの計画を立てよう」と学級会が始まっているよ。

 黒板に整理された意見をよく見て、自分の考えをまとめているね。

 司会グループのメンバーが、リーダーシップを発揮!!

 楽しく秋祭りができるといいね。

◆2年生の音楽では、身の回りから色々な音を探しているよ。

 どこで、何の、どんな音が聞こえてくるのか、みんなで考えているね。

 さあ、いよいよ自分の考えを発表!!

 「校長先生、ぼくも書けたよ。」 「自信がありそうだね。」

◆昼休み、「校長室の小さな美術館」に展示していた3年生を表彰です。

 これからも、素敵な表現をしていこうね。 仲良しの友だちも来てうれしいなあ。

 「自主学習ノート」を終えた3年生を表彰です。すばらしいね。

 休み時間、6年生がろう下の国語コーナーで、宮沢賢治の「やまなし」を読んでいるよ。

「クラムボンって、何だか分かったかな?」 「ぼくは、クラゲかなと思っています。」

◆校庭のバスケットコートで、5年生が張り切っているよ。

 半分のコートを使って、4つのゲームを同時進行しているんだね。

 ワールドカップ大会のように、白熱したゲームが・・・

 かなり遠くからの「3ポイントシュート」のようだよ。

◆3年生は、帰りの準備を整え、日直さんが帰りの会を始めたよ。

 2年生も下校が始まったね。

 「校長先生、さようなら。」 「気を付けて帰ってね。来週も、元気に登校しましょう。」 

 

 秋の交通安全運動期間となっています。

学校では、児童の登下校中の安全確保と地域の見守り隊の方々への挨拶を指導しています。

各ご家庭におかれても、以上の2点についてお子さんと一緒に考えてください。

よろしくお願いします。

9月21日(木)少しだけ秋の気配が・・・

◆5年生は、最新型の顕微鏡を使って、ヘチマの花の「花粉」を観察しているよ

 「校長先生、見てください。おもしろい形が見えます。」 「見せて、見せて。」

 対物レンズの倍率と接眼レンズの倍率をかけ合わせた大きさで見えるんだね。

◆4年生は、水害の起こりやすい幸松地区の地形を調べようと、フィールドワークをしているよ。

 ここでは、土地の高低を実感するため、ボールを使って実験していますね。

 川から水があふれたら、右手にある川から左手方向へ流れていくことが考えられるね。

 「めがね橋の作られた理由は、水害に関係しているよ。」

◆春日部特別支援学校の3人が、環境を整える仕事をしに来ているよ。

 本校の校務員さん、用務員さんと楽しそうに会話をしながら活動中!!

どうもありがとうございます。

◆「校長室プロジェクト委員会」の活動は、いよいよゴールが見えてきているよ。

 台紙にパーツをどのように配置するか入念に考え中!!

 

 ここ数日、少しだけ秋の気配が感じられるようになった反面、

全国各地でのゲリラ豪雨などによる水害が報道されています。

 本校では、4年生たちが「幸松地区の水害」について学習をしています。

「災害は、忘れたころにやって来る」という言葉もあります。

日ごろから、各ご家庭において、防災グッズ、避難先、避難経路などを確認し合うことや、

地域の皆さんと声をかけ合い、万が一のときに助け合えることは大切ですね。

9月13日(水)残暑が厳しい毎日です。

◆体育館から、2年生の楽しそうな声が聞こえてくるよ。

 ゆりかごのような動きがどんどんと大きくなってきているね。

 日ごろから、体を動かしていくことが大切!! 体力向上を目指そう。

◆図工室からは、6年生がとんかちで釘を打つ音が響いてきているよ。

 木の色合いと、アルミホイルなどのキラキラした色を組み合わせているね。

 「ここまで、何時間くらい作ってきたの?」 「4、5時間目です。」

◆3年生の国語は、ローマ字で色々な言葉を表現しようとしているよ。

 「あいうえお」だけではなく、「びゃびゅびょ」など難しい音の表現も学んでいるね。

 ローマ字をマスターすると、パソコンの文字の打ち込みもできるようになるぞ。

◆となりの3年生は、外国語活動でアルファベットを声に出したり、書いたりしているよ。

 3年生は、たくさんの英語に親しむことが大切だね。

 声に出すことも書くことも真剣な眼差し。

◆2年生の図工は、先日校外へ見に行った電車を絵に描き始めているよ。

 「楽しそうな電車だね。」 「家族と旅行に行くところです。」

 パソコンで検索し、電車の写真などを参考にしていますね。

 2年生のろう下は、「秋」を感じさせるものが・・・。

◆昼休みに、表彰を行っています。

 まずは、自主学習ノートを終えた4年生たち。

 「校長室の小さな美術館(6月~9月)」を彩っていた3年生たち。

どうもありがとう!!

◆9月12日(火)、不審者対応の避難訓練の様子です。

 夏休み中には、春日部警察署の方を講師に招き、職員だけでの訓練を行いました。

 そのときの成果、反省を生かして、実際に児童が校内にいる時間帯に訓練を行うことで、万が一の時に備えています。

 保護者の皆様には、児童が登校後には、正門を閉めることや、来校時には名札着用することなど、今後もご協力をお願いいたします。

9月7日(木)3年生も、図工校外学習へ

◆先日の2年生に続いて、3年生も図工の校外学習で、「やぎ」の絵を描きに出かけているよ。

 「どう、しっかりと描けたかな?」 「難しくて牛のようになっちゃったよ。」 

 幸松地区公民館のすぐ近くに、このようなところがあるなんて知らなかったなあ。

 「なかなかよく描けてるね。この後も、がんばって。」 「はい!」

◆5年生の算数は、紙に書かれた四角形をはさみで切り、実際に作業を通して考えているよ。

 なんとなく・・・から、「なるほど!」に変わる瞬間だね。

 「作業してみて分かった?」 「校長先生、完ぺきです!!」

 こちらの5年生も、四角形を組み合わせて考えているよ。

 「図形は難しくて・・・。」 「大丈夫だよ、その調子で進めていこう!!」

◆4年生の社会は、県内の水害の防止について学んでいるよ。

 幸松地区も水害が起こる可能性があるから、学習したことを生かしていこうね。

◆3年生の2人が、自主学習ノート1冊名が終わったと、校長室へ!!

 「とてもよいノートだから、来週、賞状を渡すね。」 「ありがとうございます。」

 

 明日、明後日は、台風による影響が心配です。

幸松っ子の皆さん、保護者の皆様、学校から送信したメールのご確認をお願いします。

 また、天気予報を適宜ご覧になり、常に最新の情報を収集していきましょう。

よろしくお願いします。

9月5日(火)今週も、幸松っ子は元気です。

◆2年生は、図工の校外学習で東武線の線路まで来ているよ。

 「校長先生、急行のりょうもう号だよ。赤城まで行くんだ。」

 止まっている電車もあり、ここだと描きやすいね。

 「電車が速くてなかなか描けないや。」

 「校長先生、特急とぼくたちの写真を撮って!」 「うまくいくかなあ。」

◆3年生の算数は、みんなで問題を解き、答え合わせをするみたいだよ。

 発言をするぞという気持ちが伝わってきていいね。

◆PCルームでは、「たんぽぽ・ひまわり学級」がカレンダーなどを作成中!!

 ローマ字表を参考にしつつ、文字を打ち込もうとしていて、素晴らしいね。

 白いハート型の雲が・・・日差しはまだまだ夏です。

◆6年生の道徳は、クラスの友だちのよいところを見つけているよ。

 となりのペアのよいところを見つけ合い、窓にたくさんのハトを飛ばそうとしているね。

◆イングリッシュルームから、6年生の楽しそうな英語が聞こえてくるよ。

 日本語の言葉を英語で何と表現するのか、考えているね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の6年生は、古い言葉を学習しているよ。

 こちらの教室では、1年生が生活科で植物の成長を学んでいるよ。

◆理科室が6年生たちで盛り上がっているよ。

 てこを使って10kgの重りを持ち上げ、重さを体感しているね。

◆2年生の道徳は、年上の人に注意するか注意しないか考えているよ。

 「ぼくは、注意できないかもしれないなあ。」

 注意ができるように成長していけるといいね。

◆「校長室プロジェクト委員会」の活動は、いよいよ終わりが見えてきているよ。

 皆さん、完成まであと数日なので、お楽しみに!!

◆校内でこのような掲示を見つけました。

 おうちの避難用具は大丈夫ですか?

 

 9月10日(日)に、幸松小がテレビに登場しますよ。

約10年前の避難訓練の様子だそうです。

当時の1年生は、高校1・2年生くらい。

当時の6年生は、大学4年生か社会人1年目くらいでしょう。

皆さんのお家や近所のお兄さん・お姉さんが登場するかもしれません。

 

9月1日(金)関東大震災から100年(防災の日)

◆3年生は、算数で10,000以上の大きな数を学習しているよ。

    集中して取り組んでいて、素晴らしいね。

◆1年生の国語は、「たのしいな ことばさがし」で、生き物などの言葉を見つけているよ。

    こちらも、みんなが集中していて、3年生の教室かと思うほどだね。

◆となりの1年生も国語の時間、教科書の詩をていねいに視写しているよ。

    「校長先生、もうここまで書けたよ。」  「とても上手だね。」

◆2年生の図工では、コンクールの作品展に応募する絵を描いているよ。

    「花火を見に行ったことを描きました。」

◆6年生の書写は、毛筆で今日の天気のように「快晴」と書いていますよ。

    始筆、終筆がきれいな字を書いていて素晴らしい!

◆となりの6年生は、小グループで自分の大切に考えるものを紹介し合っているよ。

    話し手を育てるには、よい聞き手がいることが大切!

◆こちらの6年生は、社会科で藤原道長の政治について調べているよ。

    スーパーブルームーンの時期に、藤原道長の「満月の歌」を学習しているね。

◆3年生の図工は、来週「やぎ」の絵を描こうと牛島公園方面へ行く準備をしているよ。

    「やぎ」のことを調べて、試し書きだね。

◆4年生の社会科は、47都道府県の名称と位置を学習しているよ。

    「校長先生、難しいです。」  「小学校卒業までにマスターすればいいんだよ。」

    11:58、緊急地震速報が鳴り響きます。

 4年生たちは、最初のピロンピロンを聞いて一斉に机の下に完璧な一次避難。

誰も喋らず机の脚を持って、100点満点。

◆昼休みの校長室では、「校長室プロジェクト委員会」のメンバーが作業を進めているよ。

◆5年生算数では、教室を2つに分けて三角形の角度について考えているよ。

    三角形の角度を全てたし算すると、180度だね。

    分度器と三角定規を使って、作図をしているよ。

    先生たちと息が合い、いつも真剣な5年生!

◆となりの5年生は家庭科で、今日から始まった給食の献立の材料を考えているよ。

    私は、全ての献立の材料を見つつ検食をしているので、君たちより分かっているよ(笑)

◆4年生の理科では、「月の動き」を観察しようとしているよ。

    先日の「スーパーブルームーン(満月)」が話題になっていて、写真を掲載してよかったなあ。

◆こちらの4年生は社会科で、カスリン台風の被害について地図などを基に話し合っているよ。

    春日部市内は、カスリン台風による利根川の決壊で、何日も水が引かなかったと知り、ビックリ!

◆放課後、5年生が絵を見せに来ているよ。

子どもたちは、一人一人よさがあります。

 

【関東大震災から100年(防災の日)】

    関東大震災は、今から100年前の1923年(大正12年)9月1日、相模湾を震源として発生しました。

    この地震による家屋の倒壊や火災などでの死者・行方不明者は、約10万5千人にも及び、甚大な被害をもたらしました。

    今年は、震災から100年の年。

    実際に地震が起きた本日の午前11時58分、学校では事前に予告なしの避難訓練を実施しました。

    この機会に、ご家庭で避難方法や備蓄について話し合い、家にあるものを見直し、災害について日頃から備えましょう。

   また、春日部市の幸松小学校学区内は、水害が発生すると大きな被害が考えられます。

    4年生の社会科、総合的な学習の時間を中心に、水害について調べ、自分や自分たちにできることを考える学習を充実させています。

8月31日(木)スーパーブルームーンです!

◆児童の皆さん、今夜の「スーパーブルームーン」を観察したかな?

一生懸命にカメラで撮影しようとしてますが、なかなか上手にいきません。

高校時代の同級生の一人に、プロのカメラマンK原さんがいます。

K原さんに、幸松小学校の子どもたちに満月の写真をいただきました!

さすが、プロは凄いでしょ!

〈K原カメラマンより〉

    幸松小学校の児童の皆さん、校長先生の高校時代からの友人のK原です。

今回の満月も、しっかりと撮影しました。

ぜひ、観察してみてください。

(左)2023年、最も小さく見えた2月5日の満月(正確には、6日未明の満月の数時間前の月)

(右)2023年、最も大きく見える今日の満月。

 

    これからも、皆さんの活躍をホームページで見ますね。

8月30日(水)明日の満月は「スーパーブルームーン」です。

◆保健室では、1年生が身長、体重を測定しているよ。

まずは、保健室の先生から、熱中症などに十分に気をつけるように話があり、しっかりと聴いているね。

    さあ、1組から

    続いて、2組

    この後、2年生、3年生もやってきたよ。

◆2時間目の休み時間に、6年生が「校長室プロジェクト」の打合せに来ているよ。

    今日は、2学期の第1回目として、各学級の委員長と副委員長が、今後の見通しを立て、完成を目指しているね。

    3学級とも、時間を有効に使った話合い!

◆「校長先生、友だちと遊ぶまで時間があるので、校長室の掃除をしていいですか?」

放課後、学校に遊びに来た3年生が、校長室へ。

「うちのお父さんも、幸松っ子です。」

「卒業アルバムを見てみよう!」

 

    明日は、8月2度目の満月です。

別名「スーパーブルームーン」と呼ばれています。

スーパーというくらいなので、今年見ることができる満月の中で、一番大きく見えるんです。

今夜は、夜空に少し雲がかかって見えにくいかもしれませんが、明日は観察できるといいですね。

8月29日(火)第2学期のはじまり、はじまり!

◆幸松っ子たちが学校に戻ってきました。

「おはようございます」と元気よくあいさつをしながらの登校!

    子どもたちのを姿を見ると、気持ちがウキウキしてきます。

◆8時45分から体育館にて始業式を開始です。

全校児童が素早く集合し、式に臨む態度が素晴らしいです。

    2学期の4ヶ月間、運動会をはじめとする行事を成功させ、みんなで成長していこうと投げかけました。

    また、行事の日だけがんばればいいのかな?と問いかけました。

3年生から、「毎日しっかりとがんばらないとダメです。」と声が上がります。

    児童代表は、3年生です。

2学期にがんばることを3つも決意表明です。

自分の考えを堂々と表現できる姿は、本校の目指す児童像の1つですよ。

    体育館いっぱいに、代表児童へ拍手が起こります。

    体育館に響き渡る素敵な歌声です。

国歌も、校歌も。

◆始業式を終え、6年生は学年集会です。

第2学期をむかえて、最高学年としての意識がまた一段と高まっていることが伝わってきます。

幸松っ子のリーダーたち、期待してますよ!

    例年以上に、好スタートとなりました。

明日から、①だれもがあいさつ名人になり、②本気で学び、③何ごとにも全力で挑戦していきましょう!

8月23日(水)あと6日で始業式!

◆あと6日で幸松っ子たちが学校に戻ってきます。

今週は、21日(月)から23日(水)まで、2学期に向けての会議や様々な内容の研修を行っています。

その一コマです。

体育館での体育実技の研修です。

2学期以降、体育の授業を充実させ、子どもたちが楽しく体力を高められるように取り組んでいます。

先生たちが楽しく遊んでいるように見えますね。

体育の授業も、楽しく体力を高められるようにすることが大切です!

 

さあ、児童の皆さん、始業式に元気な笑顔で登校してくださいね。

教職員一同、楽しみにしていますよ。

8月6日(日)古代蓮の里(行田市)より

◆暑中見舞い申し上げます。

夏休み中に、社会科見学をしています。

児童の皆さんに見てほしいなと思う写真です!

    田んぼにどうやって絵を描いているのだろう?

   展望台の上から見て、絵がしっかりと見えるようにするには、田んぼの絵は、手前よりも奥の方を長めに描くことが必要です。

    お米にはたくさんの品種があり、品種によって、色や背たけが違います。

それを生かして、絵を描いているんです。

    朝早くから、古代蓮が開いているところを見ようと、多くの観光客が来ています。

    蓮の花は、朝早い時間帯にきれいに開いています。

    あの展望台から、田んぼアートが見られます。

 

    児童の皆さん、暑い日が続いてますね。

熱中症に十分に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください。

7月28日(金)帰校式!

◆予定よりも早めにバスが到着し、5年生を保護者、職員で出迎えます。

    みんな、いい表情をしてます。

    帰校式までしっかりとだね。

    主任の話から、子どもたちの活躍が伝わってきます。

    幸松小学校の代表として相応しい態度と行動で、楽しい2日間。

そして、全日程を滞りなく終え、素晴らしい林間学校になりました。

2学期からの5年生に期待大です。

7月27日(木)5年生が林間学校へ出発!

◆終業式から1週間が経った今朝、5年生が林間学校当日を迎えています。

   天候の恵まれ、よかったです。

    出発式では、児童代表の言葉、学年主任のお話があります。

    私からも、幸松小の代表としての態度や行動を期待していると投げかけます。

    お見送りに、たくさんの保護者の方々、中学生の兄姉さん、低学年の弟妹さん、職員が駆けつけています

    午前7時、予定どおりいよいよ出発です。

    1号車が動き出し・・・、バスの周りには保護者の方々。

    職員が道路の車の交通整理をする中、2号車が正門を出て行きます。

 

    いざ、河口湖方面へ!

素敵な林間学校になりそうです。

行ってらっしゃい。

7月20日(木)第1学期終業式です。

◆体育館に、全校児童が集合し、終業式を行っているよ。

 指揮の先生をよく見て、伴奏にあわせて歌っていますね。

 代表児童の言葉は4年生!! 1学期の素晴らしい成果をしっかりと話しているよ。

 夏休みの生活についての話を、4年生がお手伝い。

 役割をしっかりと果たせたね。

◆終業式後の体育館では、6年生が学年集会を行い、1学期の振り返りをしているよ。

 6年生の活躍があったからこそ、とてもよい1学期になったね。

 こちらでは、2年生が学年集会を行い、1学期を振り返っているよ。

 1年生のときから比べて、大きくステップアップした2年生。よくがんばってきたね。

◆5年生の教室では、スマホの使い方などを確認中!!

 林間学校の成長を期待しているよ。

 こちらの5年生は、作品返却や夏休みの課題を配付しているね。

◆4年生は、担任の先生から一人一人に通知表が手渡されているよ。

 こちらの4年生は、事件や事故に遭わないように、動画で学んでいるね。

 十分に気を付けて!!

◆北校舎の3年生は、夏休みの課題の進め方について確認しているよ。

 夏休み中にどのようなことに取り組めるかな?

◆帰りの会の前に、昆虫になりきってダンスを始めた3年生。

◆さあ、いよいよ下校が近づいてきているね。

 「皆さん、元気に夏休みを過ごしてください。」 「先生も、風邪を治して元気になってね。」

◆「校長先生、さようなら。」 「はい、さようなら。気を付けてね。」

 「1学期、ありがとうございました。」 「2学期に元気に登校してね。」

 「今日、学校でカブトムシを見つけたんです。」 「すごいね。飼い方を調べてみてね。」

 「1週間後、林間学校でお願いします。」 「はい、体調整えてね。」

 「写真撮ってください。」 「近すぎて入らないよ。」

 

 正門から帰宅する子どもたちの姿から、1学期の満足感が伝わってきます。

夏休み中は、家庭や地域で過ごすことになります。

「未来へ挑戦する 幸松っ子」となれるよう、自分で課題を見つけて取組んでいきましょう。

また、事件や事故に遭わないように、十分に気を付けてください。

2学期の始業式に、元気なあいさつとともに登校しましょう!!

7月18日(月)カウンター180万件を越えています!!

◆1年生の道徳では、幼虫からちょうちょが誕生するシーンを大画面で見て、話し合おうとしているよ。

 みんなの目が集中しているね。

 命の大切さなど、しっかりと考えていて素晴らしい!!

◆4年生は、幸松小学校内の様々なところをキャラクターに表現しているよ。

 子どもたちの発想はビックリ!!

 さあ、いよいよキャラクターに色をつけて、仕上げていこう!!

◆となりの4年生も、キャラクターを表現しているよ。

 ラミネートをかけて、校内に掲示や展示をしていこうと準備中!!

 「校長先生、ここを見てください。」 「ほうきだね。」

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の図工では、折り紙を使って、様々なものを表現しているよ。

 難しい言葉をしっかりと調べて、表現に付け加えようとしているね。

◆6年生の国語は、自分たちにできることを考え、説明書を作成しているよ。

 友だちと学び合い、よりよい文章表現を吟味!!

 2学期の総合的な学習の時間に、実際に取り組んでいこう!!

◆1年生は、1学期を思い出を絵に表現しているよ。

 入学してたくさんのことを体験したり、学んだり・・・

 たくさんの思い出が画用紙の上に表現されているね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の国語は、それぞれの課題に取り組んでいるよ。

 こちらは、図工の絵を仕上げているね。もう少しです!!

◆昼休みに、4年生の自主学習ノートの表彰をしているよ。

 その後、6年生と1学期最後の秘密会議を行っています。

 今日は、委員以外の児童も応援にかけつけ、みんなで楽しく進めているね。

◆6年生の国語では、自分たちにできることの説明書(レポート)をPCで作成中!!

 国語での学びを全ての教科に生かしていこうとしているよ。

 PCでの打ち込みも、とても慣れたものですね。

◆となりの6年生も、小グループで自分たちにできることを協働的に考えているよ。

 ことわざ「3人寄れば文殊(もんじゅ)の知恵」だね。

◆3年生の道徳では、今日の学びの振り返りをしているよ。

 授業を基に、自分や自分たちのこれからを考えているね。

 静かな教室内に、えんぴつの音だけが・・・

◆こちらの3年生は、社会科で調べたスーパーマーケットの秘密を振り返っているよ。

 調べたことをクイズ形式で出題し、みんなで楽しく学んでいるね。

 しっかり調べたから、出題する子も、答える子も、一生懸命!!

 

 7月の最終週に入ってきました。

今日を含め、あと3日で終業式です。

暑いけど、真剣に学ぶ幸松っ子たちが印象的です。

 

 気が付けば、アクセスカウンター180万件を突破!!

少し前に170万件到達のことを話題にしたような・・・

皆さん、ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

7月14日(金)明日は「第51回春日部夏まつり」です。

◆1年生の国語「すきなものなあに」では、説明文を書いているよ。

 友だちやおうちの人に分かりやすく説明しようと、何度も読み直しているね。

 「皆さん、文章はできあがりましたか?」 「はあい!」

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の図工は、やさいの中の世界!!

 みんなが、絵に込めているイメージをくわしく解説してくれていますよ。

 立体の表現も、順調に進んでいるね。

◆休み時間に、4年生の図工の作品を見たいと、2年生が来ています。

◆2年生は、IOT支援員さんと一緒に、PCの技能を高めているよ。

 色々な技を身に付けていくスピードが速いね。

 友だちと教え合いをしていて、素晴らしい!!

◆体育館では、ボールを2つ使って、ドッチボールをする4年生!!

 ボールが2つあると、活動が活発になっているよ。

 「ボール2つでドッチボールを生まれて初めてやったら、面白かったよ。」

◆5年生は、図工の絵の表現を仕上げようとラストスパート!!

 林間学校が目前に迫ってきた5年生たちは、何でもやる気いっぱいだよ。

 真剣に取り組む姿を見ていると、林間学校が成功することが期待できますね。

◆2時間目の休み時間、自主学習の表彰式を行っていますよ。

 まずは、4年生10人!!

 続いて、3年生3人!! 

友だちの表彰を見に来て、拍手を送ってくれて、心優しいね。

 さらに、5年生が、林間学校のしおりを渡しに来てくれていますよ。ありがとう!!

◆3年生の図工も、絵の表現を仕上げようと、いつも以上に集中しているよ。

 真剣な表情が、とっても素晴らしい!!

 先生のアドバイスを基に、いよいよ最後の仕上げだね。

◆こちらの3年生は、総合的な学習の時間に、幸松小の歴史や伝統をかるたに表しているよ。

 今年は、創立150周年記念なので、3年生たちはやる気がいっぱい。

 これまでに調べてきたことを、素敵なかるたに表現しているね。

◆6年生にとって、小学校生活最後の水泳学習の日を迎えているよ。

 みんなでダルマ浮きをすると、シンクロナイズドスイミングみたい。

 「これから、流れるプールです。」 「そうなんだあ。楽しそうだね。」

 反時計回りに回り、流れを作っているよ。

 「校長先生、写真を撮ってください。」 「はい、撮るよ。」

 ここから、時計回りに反転!!

 波しぶきを上げて、幸松小のプールを楽しんでいるよ。

 6年生を見つめてきたこのシャワーも、何だか寂しそう・・・

◆昼休みは、「校長室プロジェクト」の会議が進んでいるよ。

 作戦タイムをとり、作業を手際よく進めていく6年2組。

 6年3組も、役割分担のとおりに進めているよ。

 6年1組も集合し、今後の見通しを立てていますね。

 とても頼もしい6年生たち、今後が楽しみです!!

 

 明日は、春日部夏まつりです。

いよいよ、夏本番だね。

7月11日(火)夏休みまで、あと7日!!

◆1年生は、国語「すきなもの なあに」でお互いに紹介し合っているよ。

 自分の考えを言語で表現し、相手が分かりやすいように説明することは大切だね。

 「ぼくのすきなものは、バナナです。」 「おいしそうだね。」

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、誕生日のお祝いの会をするため、計画を立てていますよ。

 バースデーカードの作成に夢中だね。

 こちらでは、「ばくだんゲーム」を実際にやってみて、よりよいルールを考えているね。

 ここの教室では、どのような仕事があり、その仕事分担を話し合っているよ。

◆校庭では、3年生が「ポートボール型ゲーム」を楽しんでいるね。

 3年生は、ボールの扱い方が上手!!

 みんなで楽しく、ルールを守って、ゲームを進めているよ。

◆6年生のイングリッシュタイムは・・・

 「何の映画が見たいかな?」です。

 声に出して読んだり会話したり、あるいは、文字で書くことなど、どの力も伸ばそうとしているね。

◆2時間目の休み時間、3年生の自主学習ノート1冊目が終わった二人を表彰です!!

◆2年生は、1学期のまとめとして、漢字や計算などに取組んでいるよ。

 自分の課題をしっかりと達成しようと、集中しているね。

 「校長先生、計算がもう少しで終わりです。」 「いいね、終わったら夏休みだよ。」

◆6年生の国語は、校内の問題に対して「わたしたちにできること」を考えているよ。

 小グループごとに、問題点を洗い出し、その解決策を練って発表だね。

 さあ、さらに解決策を具体的にしていこう!!

◆5年生の社会は、「庄内平野の米作り」について調べているよ。

 5年生も、社会が大好きで、真剣に学んでいるね。

 一膳のごはんができるまで、たくさんの人々が関わっているね。

◆4年生の保健体育では、「男女の心身の成長」について学んでいるよ。

 お互いのよさや心身の違いを理解することは大切だね。

 さあ、今日の学習の振り返りをしていこう!!

 

 今日も暑い一日です。

あと7日で夏休みになりますね。

いよいよカウントダウンが始まります。

暑さに負けず、7日間過ごそう!!

7月10日(月)今日は、なっとうの日です。

◆音楽室から、3年生のカスタネットのリズム打ちが聞こえてくるよ。

 気持ちが一つになっていて、カスタネットの音が1つに聞こえるくらい素晴らしいね。

 さあ、ここからは、曲のリズムに合わせ体も使って表現していこう!!

◆6年生の家庭科は、衣服の洗濯についてまとめをしているよ。

 明日は、実際に身の回りにある雑巾を洗濯することを計画中!!

 汗やほこりで汚れたものを着続けることにならないように、洗濯しないとだね。

◆3年生の総合的な学習の時間は、幸松小の歴史や伝統について調べているよ。

 今日は、幸松小の卒業生である講師の先生と一緒に学んでいるね。

 とても好奇心旺盛な3年生たち。素晴らしいね。

◆5年生は、「こんなまちがあったらいいなあ」と想像力をふくらませて描いているよ。

 いよいよ、仕上がってきているようで、完成が目の前だね。

 「校長先生、気温が高くてプールが中止で、絵を描いているんです。」 「そうなんだあ。」

◆4年生の社会は、「47都道府県の名称と位置」をクイズ形式で学んでいるよ。

 一人一人、都道府県ベスト3のクイズを出し、みんなで回答しているね。

 「そろそろ最後の問題にしよう・・・」 「まだまだやりたい!!」

◆昼休みに、6年生たちが集まっています。楽しそうに会議を進行中です!!

 図工で作成したお面を私に見せようと、2人が来ています。ありがとうね。

 さて、だれかな?

 

 今日は気温が上がり、熱中症アラートが発令。

5年生の水泳学習、4年生のサッカーなどができません。

明日以降も心配ですが、規則正しい生活をして暑さに負けないようにしましょうね。

 

 今日は「なっとうの日」、7月10日の日付を「なっ(7)とう(10)」と読む語呂(ごろ)合わせです。

 さて、幸松っ子の皆さんに問題です。

少しレベルの高い4年生以上向けですが、1~3年生も調べれば答えが見つかりますよ。

 

(問題1)納豆は、いつの時代から食べられるようになったのか歴史を知っていますか? 

(問題2)納豆をたくさん作っている都道府県はどこでしょうか?

(問題3)納豆を一番多く食べている都道府県はどこでしょうか?

7月7日(金)今夜は、星空が見えるといいです。

◆3年生の図工は、いよいよ作品の大詰めに入ってきているよ。

 小さな芸術家さんたちは、自分の表現に自信をもっているね。

 「色の薄さや濃さを生かしていて、本物の魚みたいだね。」 「ありがとうございます。」

◆4年生の総合的な学習の時間は、福祉に関する学習内容を整理しているよ。

 PCで調べ、ワークシートにしっかりと整理していて、素晴らしいね。

 2学期には、県立春日部特別支援学校との交流ができるといいなあ。

◆1年生も、図工の作品の仕上げに入ってきているよ。

 一人一人が真剣に画用紙に向かっていて、かっこういい!!

 大きなアサガオの咲く中、友だちや幸松小などが描かれているね。

◆5年生の国語は、事実を調べ、自分の考えとともに文章にしているようだよ。

 友だちと事実を調べ、何が言えるか考えているね。

 協働的な学びが進む5年生の教室は、とてもやる気に満ちてていいなあ。

◆4時間目に4年生の教室へ自習監督に来ていますよ。

 総合的な学習の時間に調べたことを新聞に表現していて凄いね。

◆昼休み、6年生と秘密会議を開始!!

 こちらは、6年3組の6人!!

 こちらは、6年1組の6人!!

 2クラスとも、やる気のある精鋭たちです。

 そこへ、3年生が来ました。

 「6年生たちは、何をしているの?」 「秘密会議です!!」

 

 私は、幼稚園を卒園する年、7月7日に春日部市民になりました。

元庄和町の川辺小学校の学区に、東京都から引っ越してきたんです。

毎年、小さい頃の記憶がよみがえる日です。

7月6日(木)明日は七夕、晴れるかな?

◆6年生の教室では、社会科で聖徳太子の時代を学んでいるよ。

 

 

 「聖徳太子を知っている人は?」と発問すると、たくさん挙手がありますね。

 

  聖徳太子について調べ、この単元の学習問題をつかもうとしているね。

 

◆5年生の英語では、好きな曜日とその理由をやり取りしているよ。

 

  先生とのやり取りを周りの友だちがしっかりと聴いていて、とてもすばらしいね。

 

 ◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、広告を使ってテントを作ろうとしているよ。

 

 しっかりと屋根を取り付けられるかな?

 

 こちらでは、春日部市の向こうに東京が見える絵を表現しているよ。

 

 こちらは、書写ノートに丁寧な字を書くことを練習中!!

 

  とっても真剣でいいね。

 

◆3年生の社会科では、「スーパーマーケット」の秘密を話し合っているよ。

 

 

 調べて分かったことを基に、自分の考えを友だちと話し合っているね。

 

 

 3年生は、「学びに向かう力」がどんどん身に付いてきて、すばらしい。

 

 ◆県立春日部特別支援学校の生徒さん3人が来校し、敷地内の美化に取組んでいますよ。

 

  除草作業や落ち葉の片付けなど、テキパキと進めていますね。ありがとう!!

 

 ◆6年生の国語は、目の前に迫ってきた「漢字50問テスト」に向けての練習をしているよ。

 

  1つ1つしっかりと練習し、自分のものにしようと努力していていいね。

 

  テストでベストをつくしていこう!!

◆プールから、楽しそうな2年生の声が聞こえてくるよ。

 

 この時間をずっと楽しみに待ってきたから最高だね。

 エビ・カニのリズムダンスに合わせ、顔を見ずにつけたり、もぐったりしてみよう!!

 

 今日も、蒸し暑い一日ですね。

明日は、いよいよ七夕。

校舎内には、短冊にお願いを書いたり、色々な飾りを作ったり・・・

晴れるかな?

7月5日(水)3年生がコーンの皮むきに挑戦!!

◆2年生は、国語「あったらいいな、こんなもの」を文章で紹介しているよ。

 友だちに詳しく説明ができるように、しっかりと文章で表現しているね。

 「私は、サッカーがうまくなるボールがあるといいな。」 「いいね、詳しく教えて。」

◆2年生がイングリッシュタイム!!

 座席の列ごとに、数字の歌に合わせて、立ったり座ったり・・・

 「6」と「7」が連続で立ったり座ったり・・・

 「4」は、先生だけというルールだね。

◆いよいよ、3年生のコーンの皮むきが始まろうとしているよ。

 はじめに、とうもろこしについて学び、その後、皮むきに挑戦ですね。

 さあ、コーンが机の上に配られるぞ!!

◆となりの教室は、皮をむき始めたところだよ。

 「こんなにきれいにむけたよ。」 「おいしそうだね。」

 「とても上手に皮をむいていて、凄いね。」 「家でもやってことあるから。」

 今日の給食は、このような感じになります!! 3年生、ありがとう。

◆5年生の代表委員さんの一人に「ひまわり賞」を授与です。いつもありがとう!!

 続いて、6年生の委員会委員長へ。友だちも一緒に祝福です。

 

 今夜は、7月の満月で、「バグムーン」と呼ばれています。

どのような意味か知っている人はいますか?

ヒントは、鹿の角に関係しているそうです。

 

 では、8月の満月は何と呼ばれているのでしょうか?

じゃあ、9月は?

調べてみると、面白いですよ。

6月30日(金)6月の最終日となっています。

◆3年生は、この集中力で図工の絵の表現に挑んでいるよ。

 全員が芸術家になり、アートしていますね!!

 あまりにも集中していて、いつものようには、なかなか声がかけられず・・・

 素晴らしい作品に仕上がるのを楽しみにしているからね。

◆1年生も図工の授業中!!

 今日は、アサガオを大きく描いているよ。

 アサガオの近くに、ちょうちょうなどの虫がいたり、友だちや自分がいたり・・・

◆2年生は、水面に顔をつけて、バタ足に挑戦しているよ。

 1時間の授業の中で、どんどんと上達していますね。

 少しずつ泳力を伸ばしていこう!!

 プールから戻る途中、涼しげな2年生のろう下

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、国語で「夏」に関係する言葉集めや詩を書いているよ。

 夏休み中の旅行を楽しみにして書いているね。

 こちらの教室では、パソコンで検索をしながら、絵を描いているよ。

 「幸松小学校の校庭から見える景色です。」 「なるほど、よく分かるよ。」

◆6年生のイングリッシュタイム!!

 大画面でのフラッシュクイズや、友だちとのやり取りも、得意になっているね。

 6年生の英語力はかなり向上していて、とてもビックリ!!

◆5年生の国語は、小グループに分かれて協議中だよ。

 小グループで「ユニバーサルデザイン」について調べ、説明文を書いていくのかな?

 まさに、「協働的な学び」を進める5年生たち!!

◆「協働的な学び」といえば、6年生も大得意ですよ。

 夏に思い出す言葉を集め、季節感のある俳句を作ろうとしているよ。

 子どもたちの発言をササっとPC入力して、みんなで情報共有です!!

 5・7・5・・・・・

◆4年生の総合的な学習の時間は、障害者福祉に関する探究を進めているよ。

 車いす体験、点字体験などを行ってきて、自分の考えを整理しているんだね。

 学習したことを生かして、交流体験などを行えるといいなあ。

◆4年生の自主学習ノート1冊目終了第1号の二人を表彰しているよ。

 こちらは、委員会の委員長へひまわり賞を授与です。

 今週から、6年生有志と「校長室プロジェクト会議2023」を始めました!!

 来週から7月です。

夏休みまでと、9月の第2週まで、昼休みに「校長室プロジェクト会議2023」を行います。

今年の精鋭たちも、みんなやる気いっぱいです。

さて、どのようなものができあがるのか、期待していてください!!

6月28日(水)昼休みは、全校でなかよしタイム!!

◆昼休みは、子どもたちが楽しみにしている「なかよしタイム」。

 1・6年、2・4年、3・5年がペア学年を組み、グループごとに遊びを考えます。

 2・4年ペアは、遊び方を話し合っているよ。

 大なわが始まったね。

 こちらの3・5年ペアは、リレー遊びを楽しんでいるよ。

 3・5年ペアの大なわは、とても上手に続いているなあ。

 3・5年ペアのドッチボールは、はやいボールが・・・

 フラフープのチーム。だれが一番長く回せるかな?

 草の上で、2つ目の遊びの打合せ中!!

 四葉のクローバーを探しているよ。

 色々なところで、「だるまさんが転んだ」をしているね。

 タイヤのところでは、2つに分かれてじゃんけん対決!!

 蒸し暑いけど、子どもたちの笑顔がはじけます。

◆1年生の道徳では、自分の好きなこと、将来の夢などを考えているよ。

 「校長先生、ぼくの夢は・・・」

 「好きなことは、鬼ごっこです。」

 「ケーキ屋さんになりたいです。」

 

 蒸し暑くなってきました。

熱中症に気を付けて、元気に過ごしましょうね!!

 

6月26日(月)今週も張り切っているね。

◆2年生の図工は、「虫さんといっしょに」を絵で表しているよ。

 ちょうちょうやてんとう虫たちと仲良く遊んでいるね。

 「校長先生、できあがりました!!」

◆となりの2年生も、図工で「虫さんといっしょに」を描いているよ。

 虫の色をたくさん考えていて、とても明るい楽しそうな絵ですね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の国語は、言葉集めをしているよ。

 今日は、「ま行」の言葉を教科書や地図帳などを参考に調べているね。

◆こちらは、国語の教科書の文章をノートに丁寧に書き写しているよ。

◆プールでは5年生が水しぶきを上がているよ。

 泳力を伸ばしていこうと、プールを横に使って、何度も何度も泳いでいるね。

 とても気持ちよさそうで、うらやましい!!

◆校庭では、1年生がシャトルランに挑戦中!!

 6年生が手本となり一緒に走っているから、ペースも乱れないね。

◆4年生の算数は、少数の大きさを考えているよ。

 今日の授業のまとめまでたどり着いたね。

 自力で考え、友だちと学び合い、しっかりとした4年生たち!!

 まとめの後は、適応問題を解き、その後PCで一人学びが続くんだね。

◆6年生の国語では、友だちと読みを深めているよ。

 お互いに、気を付けて読むところを確かめ合いながら進めていていいね。

◆となりの6年生は、図工で古利根公園橋をモデルにした絵に着色が始まっているよ。

 こんな町があったらいいなが、どんどん仕上がってきているね。

◆こちらの6年生は、縄文時代と弥生時代を比較しているよ。

 日本の歴史の学習が始まって、興味津々ですね。

◆昼休み、校長室では「ひまわり賞」授与式です。

 今回は、各委員会の委員長、5・6年生の代表委員を表彰しています。

 3学期まで、リーダーシップを発揮してね。

6月22日(木)今日は、半そででは寒いくらいです。

◆3年生は、体育館に集まり、器械体操に挑戦中!!

 自分で取組む技(課題)を決めて、友だちと学び合いつつ練習をしているよ。

 お互いにアドバイスをし合い、技の精度を高めようとしているね。

 私からも、側転のアドバイスをすると、足が高く上がるようになってきたよ。

◆5年生の図工は、「こんなまちがいいなあ」と想像して絵を描いているよ。

 たくさんの子どもたちが、幸松小の体育館、古利根公園橋をどこかに描いているなあ。

 「きれいな色使いだね。絵を描くことが得意なの?」 「私は、俳句を詠むのが得意なんです。」

 画用紙には、素敵なまちが広がってきているね。

◆5時間目、体育館では、3年生が歯科講話をしっかりと聴いているよ。

 「虫歯予防とかむことの大切さ」というテーマでのお話だね。

◆6時間目は、6年生が歯科講話を聴いているよ。

 テーマは「噛むことの大切さとお口のケア、全身疾患」です。

 幸松小学校の卒業生であり、子どもたちの先輩である歯科医さん。

 みんなも、幸松小を卒業したら、後輩たちのためによろしくね。

◆4年生は、人権教育の取組として、折り鶴を折ったり、メッセージを書いたりしているよ。

 「校長先生、全部で50羽の鶴を折るんです。」 「丁寧に折れているね。」

 「校長先生、結構うまくできあがってきました。」 「それはいいことだね。」

 手先が器用で、とても素敵な鶴が折れたね。

◆音楽室から、5年生がチャレンジ中の合奏が聞こえてくるよ。

 それぞれの楽器の音色を重ねると、とても美しい合奏だ!!

 楽譜のとおり演奏しようと、まさに「本気」の目をしていて、いいね!

 音楽の授業を通して、ますます「感性」を磨いていこう。

 

 今日は雨が降り、気温も低く、あいにくの天気でした。

明日は晴れるといいですね。

 

 昨日の「夏至」に関する問題に、たくさんの4年生たちが答えました。

正解もあれば、間違いもありました。

まだ、全問正解者は出ていません。

6月21日(水)今日は「夏至(げし)」です。

◆今日は、一年で一番日が長い「夏至」です。

 気温も水温もいい感じの中、1年生が水泳学習をしているよ。 

 1年生は、朝から「今日はプールだ。」と、はしゃいでいたね。

 水慣れをして、いよいよ頭までもぐっていこう!!

 みんなで、どんどん泳力をのばしていこう!!

◆となりの水深のあるプーるでは、4年生が一緒に水泳学習中!!

 最初は、1年生に「エビ・カニ ダンス」を楽しく教えてあげてるね。見学者もノリノリ。

 さあ、けのびをして、バタ足をして、張り切って練習開始!!

 1年生の前で、泳ぎ方のお手本になっているよ。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、みんなで楽しく図形遊びをしているよ。

 どんどん進めていて、やる気がいっぱいだね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、水泳学習の1回目!!

 今日は、シャワーも気持ちいいね。

 プールサイドに腰かけて、元気よく、とても楽しそう!!

 さあ、いよいよプールの中へ入って、水慣れが始まったよ。

◆3年生は、私の家庭学習帳を見せてほしいと校長室へ。

 今、自主学習を張り切っているんだそうです。

 その後、2年生が図工の作品を見たいと校長室へ。

 3年生の作品を鑑賞し、色々と感じたことを話していますよ。

◆3年生の総合的な学習の時間は、幸松小の歴史や伝統を調べているよ。

 校長室内にある歴代校長先生の写真が一番人気!!

 ろう下にある航空写真も、とても気になるね。

 この後は、2階へ上がり、さらに古くからのものをPCでパチリ!!

◆5年生は、「林間学校の説明会」を実施しているよ。

 保護者の皆さんも参加されています。ありがとうございます。

 5年生のみんな、色々なものの準備と、気持ちを高め心の準備をしていこう!!

 

 今日は「夏至」と言って、1年のうちで、一番昼間の時間が長い日となります。

幸松小のある春日部市の今日の「日の出」は午前4時25分、「日の入り」は午後7時01分です。

約14時間30分も太陽が出ていたことになります。

ということは、1日は24時間なので、夜は何時間何分でしょうか?

計算できるかな。

 

 続いて、今日は「夏至」と言って、1年のうちで、一番昼間の時間が長い日ですが、

昼間が一番短い日、つまり、夜が一番長い日は何という日でしょうか?

 

 さらに、昼間と夜の長さが同じになる日は、何という日でしょうか?

分かったら、校長室へ来てくださいね。