赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

了解 今日の一コマ 4/24(水)

今朝、園芸委員会の当番さんが登校後、パンジーに水やりをしてくれていました。

自分たちの役割をきちんと果たすこと、とても大切です。

こうした役割や活動の積み重ねが、場を整えることにつながるます。

ありがとう!

急ぎ 体力つくり 集団行動 4/23日(火)

今日の業間に、今年度初めての体力つくりを行いました。

始めに体育主任から、体力つくりの意義や目的などを、「あかばねプライド」とあわせて説明がありました。

その中でも特に、「あいさつ」と「場を整える」ことの大切さを確認しました。

「体力を高めながら集団の美も追求する」、そんな体力つくりを目指していきます!

会議・研修 今日の一コマ 4/22(月)

今日は、2・4・6年生の3校時の授業をのぞいてみました。

2年生は、国語の授業でした。先生の発問に元気よく考えを述べていました。

4年生は、体育の授業でした。体育館でじゃんけんをしながら走る運動でした。

6年1組は、音楽の授業でした。リズムに合わせて発表する内容をグループで話し合っていました。

6年2組は、書写の授業でした。夢などの一文字を丁寧に書いていました。

どの学年も意欲的に活動していました。了解

 

 

 

 

 

 

虫眼鏡 歯科検診(4~6年生)・歯磨き指導4年生 4/22(月)

今日は、4~6年生の歯科検診でした。

校医の先生にきちんとあいさつをして、検査をしていただきました。

また、4年生は検診のあとに、校医の先生に歯磨き指導をしていただきました。

正しいブラッシングで、虫歯などお口のトラブルを予防していきたいですね。

会議・研修 今日の一コマ 4/19(金)

3校時の1・3・5年生の授業をのぞいてみると・・・

1年生は、図工の時間でお日様と好きなものを描く学習でした。

3年生は、算数の時間でかけ算のきまりを見つける学習でした。

5年生は、外国語の時間で好きな教科やスポーツを伝え合う学習でした。

どの学年もしっかりとした姿勢で、意欲的に学習に取り組んでいました。

継続は力なり!ですね。

お知らせ 今日は学力・学習調査の日! 4/18(木)

今日は、6年生は全国学力・学習状況調査4・5年生はとちぎっ子学習状況調査の日です。

6年生は国語と算数、4・5年生は国語と算数と理科の調査です。

これまでの学習から学んだことをもとに、思考力をフル回転で問題に取り組んでいます。

最後まであきらめずに、考えを巡らせることが大切です。

頑張ろう!「あかばねプライド」で!

 

 

 

 

 

 

 

6年生の様子 4/17(水)

 新年度がはじまり1週間がたちました星まだ始まったばかりですが、6年生として学校の中心となって頑張ろうとする姿が様々な場面で見られます花丸授業も運動も遊びもみんなで協力しながら楽しそうに参加していますにっこり1学期も充実した日々が送れるとといいですね!!

 

 

 

3年生の様子

進級し10日が経ちました。先週は、桜の下で集合写真を撮ったり、クライミングネットに登ったりしました。

早速新しい係活動も始まり、バースデー係の子供たちが誕生日の友達に折り紙で作ったプレゼントを渡し、みんなで「ハッピーバースデー」の歌を歌いました。

新しい教科の学習も始まり、意欲的に生活している3年生です。