学校給食

今日の給食

今日のメニュー

12月9日(月)

ごはん

牛乳 ミルメーク

さばのみそ煮

ひじきの炒め煮

けんちん汁

りんご

  合計 683キロカロリー


(給食のいい話)

  りんごは、今から4000年も前から栽培されていたと
いわれる果物です。産地としては青森県や長野県が有
名ですが、きょうのりんごは山形県でとれたものです。
りんごには、食物繊維のペクチンがたくさん含まれて
いるので、腸の働きをよくして気分よい生活ができるよ
うに応援してくれます。 りんごを食べましょう!

今日のメニュー

12月6日(金)

セルフ三色ごはん
  ・とりそぼろ
  ・卵そぼろ
 ・ごまあえ

牛乳

さつまいも汁

みかん

     合計 671キロカロリー

♪ランチョンマットは、5年生が家庭科の授業で制作したものです。

(給食のいい話)

 みかんには、ビタミンCがたくさん含まれていますが、
私たちの体に1日に必要なビタミンCは、みかん2個分

くらいです。

 ビタミンCは、一度にたくさんとっても、体内に貯えて
おくことができないので、多い分は体の外に出てしまい
ます。毎日、2個位食べるようにしましょう。

今日のメニュー

12月5日(木)

♪1年1組リクエスト献立♪

いちごバターロール
牛乳
鶏肉のから揚げ

ポテトサラダ

コーンクリームスープ

アセロラゼリー

  合計 667キロカロリー

♪いちごバターロールパンは、とちおとめのいちごペーストが練り込
 まれているので、いちごの香りがとってもよいです。
♪ランチョンマットは、5年生が家庭科の授業で制作したものです。

(給食のいい話)

☆きょうの献立をたてた1年1組からのメッセージです☆
 
  前に出していただいた「いちごパン」がとてもおいしかっ
たので「いちごパン」を中心にしてメニューを考えました。
1年1組のみんなが大好きなおかず ばかりなので残さな
いようにがんばって食べたいと 思います。
みなさんも食べてくださいね。 ♪♪

 
  ☆全校生が、喜んで食べていました~♪

今日のメニュー

12月4日(水)

ごはん

牛乳

イナダの照焼

くらげサラダ

生揚げ入り肉じゃが

野菜ふりかけ

  合計 697キロカロリー

♪ランチョンマットは、5年生が家庭科の授業で制作したものです。

(給食のいい話)

 きょうの焼き魚は「イナダ」です。イナダは、成長するに

従って呼び名が変わる魚で、一番大きく育つと「ブリ」と呼

ばれます。イナダのように、大きくなるに従って名前が変わ

る魚を「出世魚」と言い、縁起のよい魚と言われています。


 

今日のメニュー

12月3日(火)

麦ごはん
牛乳

肉だんご

納豆

じゃこあえ

かんぴょうのかきたま汁

とちまるくんマフィン

  合計 686キロカロリー

♪きょうは持久走大会があり、子どもたちはしっかり走りました。
♪ランチョンマットは、5年生が授業で制作したものです。

(給食のいい話)

 納豆には、ビタミンKがたくさん含まれています。
ビタミンKには、けがをしたとき、血液を固め、止めて
くれる働きがあります。血液がすぐに止まって早くな
おるように納豆を残さないで食べましょう。

 きょうは、持久走大会があり、全員がんばったので
「とちまるくんマフィン」を付けました。

 しっかり食べてくださいね!