出来事・お知らせ
卒業式
19日(月)は、石川教育長様をはじめたくさんの来賓の方をお招きし、平成29年度卒業式を体育館で挙行しました。緊張する中、歌や返事、姿勢、立ち振る舞いなど厳粛で、感動のある素晴らしい卒業式になりました。
6年生、男子19名、女子22名、計41名の児童が赤羽小を巣立ちました。児童一人一人の、4月からの中学校での活躍を期待したいと思います。
・式前に教室で記念撮影
・卒業証書授与
・校長先生のことば、お祝いのことば
・記念品授与
・卒業記念品贈呈
・別れのことば
・花のアーチによるお見送り
ご卒業おめでとうございます。今後の活躍を期待します。
6年生、男子19名、女子22名、計41名の児童が赤羽小を巣立ちました。児童一人一人の、4月からの中学校での活躍を期待したいと思います。
・式前に教室で記念撮影
・卒業証書授与
・校長先生のことば、お祝いのことば
・記念品授与
・卒業記念品贈呈
・別れのことば
・花のアーチによるお見送り
ご卒業おめでとうございます。今後の活躍を期待します。
町長賞メダル贈呈式
15日(木)に、町役場副町長室において、町長賞メダル贈呈式が行われました。県理科研究発表会で最優秀賞に輝いた本校児童2名が、町長さんからメダルを授与され、お褒めの言葉をいただきました。式後には、町長さん、教育長さんと一緒に記念撮影をしました。
卒業式予行・表彰伝達
14日(水)の業間から3校時にかけて、卒業式予行と表彰伝達を行いました。
予行では、本番を間近に控え、真剣に取り組んでいました。いくつかの反省点は、今後の練習で改善していく予定です。
表彰伝達では、6年生を中心に、以下の表彰を行いました。
・6か年皆勤賞(欠席0日) 6名 ※メダル授与
・6か年精勤賞(欠席6日以内) 10名
・郡健康優良児童 2名
予行では、本番を間近に控え、真剣に取り組んでいました。いくつかの反省点は、今後の練習で改善していく予定です。
表彰伝達では、6年生を中心に、以下の表彰を行いました。
・6か年皆勤賞(欠席0日) 6名 ※メダル授与
・6か年精勤賞(欠席6日以内) 10名
・郡健康優良児童 2名
6年生学級お別れ会
12日(月)の5・6校時に、6年生は学級お別れ会を行いました。調理実習やレクリェーションなど、クラスごとに楽しい一時を過ごしました。
小学校での生活も、あと1週間です。
小学校での生活も、あと1週間です。
5年 家庭科調理実習
家庭科「家族でほっとタイム」の学習のひとつとして、簡単なおやつ作りをしました。
フルーツゼリーとリンゴの皮むきの体験をしました。
簡単でおいしくできるものをテーマに作りました。
週末には、家で実践する予定です。
フルーツゼリーとリンゴの皮むきの体験をしました。
簡単でおいしくできるものをテーマに作りました。
週末には、家で実践する予定です。
6年生卒業バイキング
8日(木)の6年生の給食は、図書室で卒業バイキング給食を行いました。校長先生をはじめ、9名の先生方や調理員さんともに、バイキング給食を体験しました。6年生にとっては、小学校で食べる給食も、あと1週間となりました。今日は、みんなで楽しく、おなかいっぱい食べることができました。
担任による今年度最後の読み聞かせ
8日(木)の朝の活動は、担任による今年度最後の「読み聞かせ」を行いました。6年生にとっては、小学校最後の読み聞かせとなり、感慨深いものとなりました。
・6年生のようす
・6年生のようす
校長先生との会食
2月26日から、6年生は、グループに分かれて校長先生との会食を行ってきました。本日最後のグループが会食を行い、6年生全員との会食が終わりました。校長先生からは、会食した児童全員が「完食できましたよ」「優しい6年生たちですね」とお褒めのことばをいただきました。
卒業式練習が始まりました
6日(火)の業間の時間に、卒業式練習を体育館で行いました。19日(月)の卒業式に向けて、座席の位置を確認し、礼の仕方や歌の練習などをしました。みんな真剣に取り組んでいました。
先生方へ感謝をこめて
5日(月)の5・6校時に、家庭科の授業として、お世話になった先生方へ感謝をこめて、お花と軽食(サンドウィッチ)を作り、メッセージとともに贈りました。
6年生は、卒業まであと2週間となりました。
6年生は、卒業まであと2週間となりました。
最後の外国語活動
5日(月)で、6年生の外国語活動(英語)が最後となりました。最後の授業では、各自の将来の夢を英語で発表しました。
6年生は、6年間、ALTのアドリー先生と授業をしてきており、最後に、アドリー先生から、「中学校でも英語をがんばってください」と、メッセージをいただきました。
アドリー先生、6年間お世話になりました。
6年生は、6年間、ALTのアドリー先生と授業をしてきており、最後に、アドリー先生から、「中学校でも英語をがんばってください」と、メッセージをいただきました。
アドリー先生、6年間お世話になりました。
6年学年行事(スマイルボウリング)
3日(土)に、6年学年行事を体育館で行いました。親子でチームに分かれ、スマイルボウリングを行いました。ゲーム終了後に、6年生から歌と心をこめて作製したプレゼントを贈呈しました。楽しい一時となりました。
学年役員の方には、準備等大変お世話になりました。
・スマイルボウリングのようす
・6年生による合唱
・プレゼント贈呈
学年役員の方には、準備等大変お世話になりました。
・スマイルボウリングのようす
・6年生による合唱
・プレゼント贈呈
6年 奉仕作業
2日(金)の6校時に、6年生による奉仕作業を行いました。一人一人が感謝の気持ちをもって、心をこめて校舎内外をきれいにしました。
新通学班編成を行いました
2日(金)の業間に、来年度に備えて新通学班編成を行いました。6年生の卒業を控え、新通学班の班長・副班長、並び順、連絡先などを確認しました。来週より、新通学班での登下校となります。6年生は、アドバイザーとして後ろから見守って行く予定です。よろしくお願いします。
雑巾をいただきました
28日、赤羽恵クラブの皆様から、心のこもった手縫いの雑巾をいただきました。清掃活動に有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
卒業生を送る会
28日(水)の業間から3校時にかけて、5年生を中心に在校生による「卒業生を送る会」を行いました。ゲームや歌、お花やお手紙のプレゼントなど、心のこもった会になりました。6年生から5年生へ、国旗当番の引継ぎ式も行いました。
・卒業生入場
・5年生が中心となり運営
・縦割り班対抗ゲーム
・思い出のアルバム鑑賞
・プレゼント贈呈
・国旗当番引継ぎ式 6年生から5年生へ
・6年生のお礼の発表(歌とリコーダー)
・校長先生のお話
・卒業生退場
・卒業生入場
・5年生が中心となり運営
・縦割り班対抗ゲーム
・思い出のアルバム鑑賞
・プレゼント贈呈
・国旗当番引継ぎ式 6年生から5年生へ
・6年生のお礼の発表(歌とリコーダー)
・校長先生のお話
・卒業生退場
5年 社会研究授業
2月27日(火)に、5年1組で社会科の研究授業が行われました。
「自然災害を防ぐ」の単元で、自分たちに何ができるかについてグループで話し合いをしました。
積極的に意見を出し合いながら、それぞれのグループで意見をまとめることができました。
郡内の先生方も集まって、授業研究会も行われました。
「自然災害を防ぐ」の単元で、自分たちに何ができるかについてグループで話し合いをしました。
積極的に意見を出し合いながら、それぞれのグループで意見をまとめることができました。
郡内の先生方も集まって、授業研究会も行われました。
大縄跳び大会
27日(火)の業間に、先日降雪のため中止となっていた「大縄跳び大会」を行いました。各班(縦割り清掃班)とも、優勝めざして、元気なかけ声をかけながらがんばっていました。結果は以下になります。楽しい一時でした。
◇みんなでジャンプ部門(2分間での最高回数)
・優勝 4班 23回
・2位 11班 21回
・3位 22班 12回
◇8の字部門(1分間の累計回数)
・優勝 5班 28回
・2位 15、17班 27回
・3位 2、6班 25回
◇みんなでジャンプ部門(2分間での最高回数)
・優勝 4班 23回
・2位 11班 21回
・3位 22班 12回
◇8の字部門(1分間の累計回数)
・優勝 5班 28回
・2位 15、17班 27回
・3位 2、6班 25回
5年 社会 出前授業
5年1組の社会科の学習「自然災害を防ぐ」の授業の中で、保護者会でおうちの方へ、日ごろの防災の備えについてインタビューしました。
また、県東環境森林事務所の方、真岡土木事務所の方による出前授業を受けました。
土砂災害の起こるメカニズムについて、模型を使って体験したり、土砂災害から身を守るための方法について教えていただいたりしました。
実際の現場で働く方からのお話には説得力があり、大変よい勉強になりました。本当にお世話になりました。
保護者会でのインタビューの様子
「土砂災害を防ぐために」出前授業の様子
授業後も積極的に質問をしました。
また、県東環境森林事務所の方、真岡土木事務所の方による出前授業を受けました。
土砂災害の起こるメカニズムについて、模型を使って体験したり、土砂災害から身を守るための方法について教えていただいたりしました。
実際の現場で働く方からのお話には説得力があり、大変よい勉強になりました。本当にお世話になりました。
保護者会でのインタビューの様子
「土砂災害を防ぐために」出前授業の様子
授業後も積極的に質問をしました。
授業参観・保護者会、お世話になりました
21日(水)は、お忙しい中、授業参観、交通安全母の会地区会議、学年保護者会に参加していただき、ありがとうございました。
・1年生のようす
・2年生のようす
・3年生のようす
・4年生のようす
・5年生のようす
・6年生のようす
・1年生のようす
・2年生のようす
・3年生のようす
・4年生のようす
・5年生のようす
・6年生のようす
表彰・伝達を行いました
21日(水)の業間は、体育館で表彰・伝達を行いました。主に、書道関係、下野教育美術展、理科研究展覧会・発表会、町長メダルなどの表彰を行いました。
県理科研究発表会
16日(金)は、県理科研究発表会が、栃木県総合教育センターで行われ、芳賀郡を代表し、本校児童2名が参加しました。発表会では、各地区の代表6校が発表をし、審査の結果、本校を含め3校が最優秀賞に選出されました。これまで、休日や放課後等を使い、実験や発表の練習など一生懸命にがんばってきた成果です。おめでとうございます。
・発表会のようす
・表彰式のようす
・発表会のようす
・表彰式のようす
先生方による読み聞かせ
15日(木)の朝の活動は、先生方による読み聞かせを行いました。
読み聞かせが残り数回となった6年生は、最後に校長先生をお迎えし、読み聞かせを行いました。先月1/11には、2組で行いました。最後の3月は、担任が行う予定です。
※6年1組のようす
感謝の会
14日(水)の業間に、日ごろお世話になっている方を招待し、「感謝の会」を体育館で行いました。お忙しい中、8名の方に御参加いただき、代表の児童がお手紙やお花を贈りました。最後に、全校児童で心をこめて「世界に一つだけの花」を歌いました。
児童には、自分たちの生活が、たくさんの人にお世話になっていることを感じ、感謝の気持ちをもってほしいと思います。
・司会進行の6年生
・招待者8名
・校長先生のお話と招待者の紹介
・児童代表のことば
・お手紙とお花の贈呈
・ご招待した方のお話
児童には、自分たちの生活が、たくさんの人にお世話になっていることを感じ、感謝の気持ちをもってほしいと思います。
・司会進行の6年生
・招待者8名
・校長先生のお話と招待者の紹介
・児童代表のことば
・お手紙とお花の贈呈
・ご招待した方のお話
中学校入学説明会
13日(火)の午後、中学校入学説明会が市貝中学校で行われました。児童は、給食後、迎えに来た保護者とともに参加しました。はじめに、授業参観とともに校舎見学をし、その後体育館に戻り、中学校での生活についての話を聞きました。最後に、部活動を見学し、解散しました。
この説明会で、中学校への不安や心配が解消され、夢や希望をもって進学できることを期待したいと思います。
・授業参観、校舎見学
・入学説明会
この説明会で、中学校への不安や心配が解消され、夢や希望をもって進学できることを期待したいと思います。
・授業参観、校舎見学
・入学説明会
体力つくり 大縄跳び
13日(火)の業間は、体力つくりとして、縦割り班ごとに大縄跳びを行いました。23日(金)には、大縄跳び大会が予定されており、各班とも一生懸命に練習していました。
研究授業 1・3年算数
9日(金)は、1・3年で、算数科の研究授業を行いました。
・3校時 1年1組の授業のようす
・4校時 3年1組の授業のようす
・放課後 授業研究会のようす
・3校時 1年1組の授業のようす
・4校時 3年1組の授業のようす
・放課後 授業研究会のようす
避難訓練・防犯教室
6日(火)の業間から3校時にかけて、茂木警察署の協力のもと、不審者対応の避難訓練・防犯教室を行いました。避難訓練は、西昇降口から不審者が侵入し、4の1教室に入ろうとしていると想定し、実施しました。各階で対応が異なるので、先生や放送の指示にしたがい、児童は真剣に取り組んでいました。
避難訓練後、体育館に移動し、防犯教室を行いました。茂木警察署の方から、避難訓練の講評や不審者に遭遇したときの対応の仕方や逃げ方など指導していただきました。
・防犯教室のようす
避難訓練後、体育館に移動し、防犯教室を行いました。茂木警察署の方から、避難訓練の講評や不審者に遭遇したときの対応の仕方や逃げ方など指導していただきました。
・防犯教室のようす
電気安全教室
5年生の理科の学習で、関東電気保安協会の方の出前授業がありました。
今回は、クリップモーターづくりを体験し、安全な電気の使い方についても学習しました。
とても丁寧に教えていただきましてありがとうございました。
今回は、クリップモーターづくりを体験し、安全な電気の使い方についても学習しました。
とても丁寧に教えていただきましてありがとうございました。
慈眼寺厄払行事参加
2日(金)は、下学年、上学年に分かれて、慈眼寺で行われる厄払い行事に参加しました。たくさんのお菓子が拾える、毎年子どもたちが楽しみにしている行事の一つです。あいにくの雪で心配されましたが、予定通り実施されました。帰りには、袋がお菓子でいっぱいになっており、子どもたちは大喜びでした。
・下学年のようす
・上学年のようす
・下学年のようす
・上学年のようす
読み聞かせ
にじいろの会のみなさんによる読み聞かせがありました。
子どもたちは、読み聞かせが大好きです。
目をきらきらさせて、真剣に話を聞いていました。
にじいろの会の「読み聞かせボランティア」を募集しています。
朝のほんの少しの時間、子どもたちと本の世界を楽しんでみませんか?
後日、お知らせを配布させていただきます。
子どもたちは、読み聞かせが大好きです。
目をきらきらさせて、真剣に話を聞いていました。
にじいろの会の「読み聞かせボランティア」を募集しています。
朝のほんの少しの時間、子どもたちと本の世界を楽しんでみませんか?
後日、お知らせを配布させていただきます。
音楽集会
31日(水)の業間は、音楽集会を行いました。3・5年生が、歌や合奏などを発表してくれました。両学年とも、この日のために一生懸命練習し、すばらしい発表になりました。最後に、全校生で、「パフ」を歌いました。(5・6年生は、リーコーダーの演奏)
お忙しい中、たくさんの保護者や学校評議員の方にも鑑賞していただきました。ありがとうございました。
・3年生の発表
・5年生の発表
・全校生で「パフ」
お忙しい中、たくさんの保護者や学校評議員の方にも鑑賞していただきました。ありがとうございました。
・3年生の発表
・5年生の発表
・全校生で「パフ」
給食集会
29日(月)の業間時に、給食委員会による給食集会を行いました。給食委員によるスライドショーや給食主任の話など、好き嫌いをせずに、マナーを守って給食を食べようという内容でした。
・給食委員会が運営
・給食委員によるスライドショー
・給食主任による話
・給食委員会が運営
・給食委員によるスライドショー
・給食主任による話
吹奏楽部6年生を送る演奏会
吹奏楽部の6年生を送る会がありました。
今年は9名の6年生が卒業します。
さみしいですが、下級生みんなで後を受けついでがんばっていきます。
今までありがとうございました。
今年は9名の6年生が卒業します。
さみしいですが、下級生みんなで後を受けついでがんばっていきます。
今までありがとうございました。
5年生 社会出前授業
5年2組の社会科の授業「自然災害を防ぐ」の学習で、県東環境森林事務所の方を
お招きして、出前授業をしていただきました。
土砂災害の恐ろしさや、そのメカニズムを模型を使って実演していただき、とてもよい学習になりました。
土砂災害の前触れや、自分の命を守るための日頃の心がけや取り組みについても教えていただき、今後の学習に役立てていきたいです。
お招きして、出前授業をしていただきました。
土砂災害の恐ろしさや、そのメカニズムを模型を使って実演していただき、とてもよい学習になりました。
土砂災害の前触れや、自分の命を守るための日頃の心がけや取り組みについても教えていただき、今後の学習に役立てていきたいです。
第3回全校ボランティア
25日(木)に第3回の全校ボランティアを行いました。
1~6年生の縦割り班で、学校内で児童から出た清掃が必要な場所を中心にボランティア活動をしました。
上級生が下級生の面倒を見ながら、進んで働く姿が多く見られ、とてもよかったです。
JRCの活動で行ってきた3回のボランティア活動は、とても有意義な活動となりました。
1~6年生の縦割り班で、学校内で児童から出た清掃が必要な場所を中心にボランティア活動をしました。
上級生が下級生の面倒を見ながら、進んで働く姿が多く見られ、とてもよかったです。
JRCの活動で行ってきた3回のボランティア活動は、とても有意義な活動となりました。
3年 社会科見学
1月19日(金)芳賀町の情報館に社会科見学に行き、昔のくらしや道具についての学習をしてきました。
3年生は初めて見るたくさんの道具に興味津々で、とても熱心に話を聞いたり質問をしたりする姿が見られました。
3年生は初めて見るたくさんの道具に興味津々で、とても熱心に話を聞いたり質問をしたりする姿が見られました。
雪遊び
一面の銀世界に、子どもたちは大はしゃぎ!
1,2年生は「生活科の学習」で、冬の遊びを満喫しました!
おまけ・・・
大人は、雪かきで、大忙しでした!
体育館の屋根の上 校舎の後ろ
御世話になりました。
一面銀世界
前日未明まで降った雪で校庭が一面銀世界になりました。大寒波も来ており、児童には、しばらくの間、路面凍結などに注意をするよう指導しています。児童の安全な登下校のためにご協力お願いします。
芳賀地区理科研究展覧会・発表会
芳賀地区理科研究展覧会・発表会が、市貝町中央公民館を会場として行われました。展覧会の部では、2年生全員でがんばった作品が銀賞に入賞しました。発表会の部では、町代表として本校の6年生が参加し、見事金賞に選出され県発表会に出場となりました。おめでとうございます。
◇理科研究展覧会
・期日 1月20日~22日
・会場 市貝町民ホール
◇理科研究発表会
・期日 1月22日(月)
・会場 市貝町中央公民館
※2/16県理科研究発表会に参加
◇理科研究展覧会
・期日 1月20日~22日
・会場 市貝町民ホール
◇理科研究発表会
・期日 1月22日(月)
・会場 市貝町中央公民館
※2/16県理科研究発表会に参加
部活動見学
今週1週間は,部活動見学が実施されています。
それぞれの部活動を見学したり、体験したりしています。
【バレー部】 【サッカー部】
【吹奏楽部】 【合唱部】
先輩が優しく教えてくれて、みんな、一緒に楽しく活動しています。
今週は、木曜日と金曜日にも部活動見学が予定されています。
来週一週間は、入部希望届けの提出になります。たくさんの新入部員をお待ちしています!
それぞれの部活動を見学したり、体験したりしています。
【バレー部】 【サッカー部】
【吹奏楽部】 【合唱部】
先輩が優しく教えてくれて、みんな、一緒に楽しく活動しています。
今週は、木曜日と金曜日にも部活動見学が予定されています。
来週一週間は、入部希望届けの提出になります。たくさんの新入部員をお待ちしています!
学級委員任命
16日(水)の業間に、3学期学級委員の任命を行いました。校長先生から任命書を手渡された6年生の学級委員が「がんばります」と元気よく答え、頼もしさを感じました。3学期は、学年最後の学期です。学級委員には、いろいろな場面での活躍を期待したいと思います。
5年 NHK見学
5年生の社会科校外学習で、NHK宇都宮放送局の見学に行きました。
日頃テレビで見ているニュースがつくられるまでの過程を学習してきました。
実際に、班ごとに分かれて役割分担をし、ニュースキャスターやカメラマン、お天気キャスターなどの体験もしました。
番組がつくられるまでには、多くの方の働きがあることを実感しました。
スタジオで1組のみんなで記念撮影 中継車もすごい装備でびっくり
屋上からアンテナも見ました。 ニュースづくりを体験しました
お天気キャスターは笑顔が大切 キャスターは原稿を読むのにドキドキしました
カメラマンも大切な役割です みんなで、分担して作業をしました
確認をしてスタートです お別れのあいさつ
音楽やカメラの切り替えをしています 2組のみんなでスタジオで記念撮影です
日頃テレビで見ているニュースがつくられるまでの過程を学習してきました。
実際に、班ごとに分かれて役割分担をし、ニュースキャスターやカメラマン、お天気キャスターなどの体験もしました。
番組がつくられるまでには、多くの方の働きがあることを実感しました。
スタジオで1組のみんなで記念撮影 中継車もすごい装備でびっくり
屋上からアンテナも見ました。 ニュースづくりを体験しました
お天気キャスターは笑顔が大切 キャスターは原稿を読むのにドキドキしました
カメラマンも大切な役割です みんなで、分担して作業をしました
確認をしてスタートです お別れのあいさつ
音楽やカメラの切り替えをしています 2組のみんなでスタジオで記念撮影です
業間 体力つくり
12日(金)の業間に、体力つくりとして、清掃の縦割り班で長縄跳び練習を行いました。暖かい陽射しの中、子どもたちの元気な声であふれていました。
先生方による読み聞かせ
11日(木)の朝の活動は、先生方による読み聞かせを行いました。
※写真は、6年生の様子です。
※写真は、6年生の様子です。
2年生 生活科
2年生の生活科で、お正月の遊びをしました。
【 だるまおとし 】
【 こま回し 】
【 かるた取り 】
みんな、仲良く、楽しそうに活動していました。
第3学期始業式
あけましておめでとうございます。
9日(火)の朝、第3学期始業式を行いました。始業式に先立って、3年生に転入生を迎え、全校生の前で紹介しました。
◇転入生の紹介
◇第3学期始業式
・校長先生の話
・校歌斉唱
今年もよろしくお願いします。
9日(火)の朝、第3学期始業式を行いました。始業式に先立って、3年生に転入生を迎え、全校生の前で紹介しました。
◇転入生の紹介
◇第3学期始業式
・校長先生の話
・校歌斉唱
今年もよろしくお願いします。
表彰伝達・第2学期終業式
25日(月)の2校時に、表彰伝達、第2学期終業式を行いました。表彰伝達では、町スポーツ少年団秋季大会、持久走大会等の表彰を行いました。終業式では、児童代表による作文発表があり、2学期を振り返って、思い出に残ったことやがんばったこと、3学期のめあてなどを発表してくれました。
◇表彰・伝達
◇終業式
・校長先生の話
・児童代表作文発表
・校歌斉唱
3学期も、またがんばりましょう。
◇表彰・伝達
◇終業式
・校長先生の話
・児童代表作文発表
・校歌斉唱
3学期も、またがんばりましょう。
クリスマス集会
22日(金)の業間時に、児童会主催クリスマス集会を行いました。サンタクロースに扮した児童会役員が鬼になって「ふやし鬼」を全校児童で行いました。暖かい陽射しの中、楽しく活動できました。最後に、もみの木をバックに記念撮影を行いました。
学校保健委員会
21日(木)の5校時に、5・6年児童も参加し、学校保健委員会を行いました。栃木県立がんセンターから講師を招き、たばこの害について、お話ししていただきました。お忙しい中、学校医岡田先生、学校歯科医頼近先生、学校薬剤師齋藤先生、保護者の方にも参加していただきました。ありがとうございました。
(内容)
・講演 「たばこの本当のはなし」
・講師 栃木県立がんセンター 呼吸器内科科長 神山由香理先生
(内容)
・講演 「たばこの本当のはなし」
・講師 栃木県立がんセンター 呼吸器内科科長 神山由香理先生