出来事・お知らせ
5年 アグリ体験
市貝町の3つの小学5年生が集まり、稲刈りをしてきました。
子どもたちは、慣れないのこぎり鎌を使って、稲の束を一生懸命に刈り取っていました。刈った稲は、精米をしていただいたのち、給食のときに味わえるとのこと。みんなでその日を楽しみにしています。
子どもたちは、慣れないのこぎり鎌を使って、稲の束を一生懸命に刈り取っていました。刈った稲は、精米をしていただいたのち、給食のときに味わえるとのこと。みんなでその日を楽しみにしています。
6年 家庭科ナップザック作り
家庭科で、ナップザック作りに取り組んでいる6年生!!久しぶりのミシンの操作もバッチリです。修学旅行に持っていくことを目標に頑張って作業に取り組んでいます。
秋季大運動会
昨日雨天のため、順延になりましたが、本日はよい天気のもと、秋季大運動会を無事行うことができました。来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。また、PTAの役員の皆様には、準備、片付け等係の仕事をお手伝いいただきありがとうございました。
運動会予行
本日、運動会の予行を行い、係の仕事などの確認をしました。本日の反省をもとに15日は子どもたちが輝く運動会にしたい、と思います。当日は、多数の保護者の方、地域の方のご来場をお待ちしています。
・入場行進の練習
・応援合戦の練習
・審判係の練習
・準備係の練習
・入場行進の練習
・応援合戦の練習
・審判係の練習
・準備係の練習
1年生家庭教育学級 市貝音頭
9月7日(金)5校時の時間に、赤羽小体育館で、講師に上山先生をお招きし、市貝音頭の練習を行いました。
1年生は初めての市貝音頭ということもあり、上山先生やお家の方の動きをまねしながら、暑い中一生懸命踊っていました。
運動会当日は、1年生らしい踊りを見せてくれることと思います。
1年生は初めての市貝音頭ということもあり、上山先生やお家の方の動きをまねしながら、暑い中一生懸命踊っていました。
運動会当日は、1年生らしい踊りを見せてくれることと思います。
運動会練習、始まる
運動会の練習が始まりました。今年は15日が運動会のため、練習期間が短く、どの学年も時間を有効に使って練習に励んでいます。
・3・4年表現の練習
・ 1・2年表現の練習
・5・6年表現の練習
・全体練習 入場行進 開会式
・3・4年表現の練習
・ 1・2年表現の練習
・5・6年表現の練習
・全体練習 入場行進 開会式
2学期始業式
暑い暑い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。まだまだ残暑が厳しいですが、暑さに負けない元気な子どもたちの笑顔と声が教室に溢れていました。
2学期は、さっそく運動会から始まり、大きな行事が続いていきます。それらの行事で自分たちの持っている力がしっかり発揮できるよう、達成感を味わえるよう、子どもたちを励まし、支えていきたいと思っています。
・校長先生の話
・校歌斉唱
2学期は、さっそく運動会から始まり、大きな行事が続いていきます。それらの行事で自分たちの持っている力がしっかり発揮できるよう、達成感を味わえるよう、子どもたちを励まし、支えていきたいと思っています。
・校長先生の話
・校歌斉唱
PTA奉仕作業
本日、1年、6年の保護者の皆様を中心に第3回のPTA労力奉仕作業が行われました。あいにくの雨模様でしたが、たくさんの保護者の皆様に協力をいただき、校庭がたいへんきれいになりました。今回は運動会のための入退場門やテントの設置なども行っていただき、15日の運動会に向けてよいスタートがきれそうです。また、前回同様、地元のシニアクラブの皆様にも多数の協力をいただき、除草や樹木の剪定を行っていただきました。ありがとうございました。
地域ボランティアによる夏休み学習会
1日(水)の午後(14:00~16:00)に、地域ボランティアによる夏休み学習会を図書室等を使って実施しました。参加を希望した児童は、夏休みの宿題のドリルや習字、ポスターなどを持ち寄り、ボランティアの方たちに指導してもらいました。
次回の実施は、8月3日(金)になります。
町水泳記録会
26日(木)は、市貝町小学生水泳記録会を本校で実施しました。記録会には、5・6年児童が参加しました。曇り空で、日差しの少ない中でしたが、連日の猛暑を考えると、絶好のコンディションで実施できました。
・テントから大きな声で声援を送る子どもたち
・自己ベストを目標にがんばりました!
・テントから大きな声で声援を送る子どもたち
・自己ベストを目標にがんばりました!
PTA奉仕作業
本日、PTAの奉仕作業が行われました。暑い中でしたが、2、3年生の保護者の皆様を中心に、たくさんの保護者の皆様に御協力をいただき、廊下の汚れ落としや草刈り、樹木の剪定等を行っていただきました。今回は、地元のシニアクラブの皆様にも御協力をいただき、校舎前の樹木の剪定や校庭南側の草刈り等の作業を行っていただき、たいへんきれいになりました。ありがとうございました。
第1学期 終業式
20日(金)の2校時に、1学期終業式を体育館で行いました。校長先生のお話の後、代表児童が作文を発表しました。1学期を振り返っての反省や夏休みの目標など、堂々と発表ができました。
明日から44日間の夏休みになります。充実したものになるよう期待します。
・校長先生のお話
・代表児童の作文発表
・校歌斉唱
・産休でお休みなる小森先生のあいさつ
明日から44日間の夏休みになります。充実したものになるよう期待します。
・校長先生のお話
・代表児童の作文発表
・校歌斉唱
・産休でお休みなる小森先生のあいさつ
5・6年 着衣水泳
19日(木)の3・4校時に、5・6年生を対象に、着衣水泳の講習会を実施しました。指導は、外部講師として、6名の芳賀広域消防本部等有志(ラッコの会)の方々にお願いしました。
内容は、「う・い・て・ま・て!」を合言葉に、寸劇やペットボトルを使った浮く練習など、普段の授業ではできない貴重な体験ができました。講師の方々には、お忙しい中、たいへんお世話になりました。
・5年生の「ういてまて!」の練習のようす
・6年生の「ういてまて!」の練習のようす
内容は、「う・い・て・ま・て!」を合言葉に、寸劇やペットボトルを使った浮く練習など、普段の授業ではできない貴重な体験ができました。講師の方々には、お忙しい中、たいへんお世話になりました。
・5年生の「ういてまて!」の練習のようす
・6年生の「ういてまて!」の練習のようす
体力つくり
17日(火)の業間は、体力つくりを行いました。9月の運動会に向けて、紅白に分かれて、整列の仕方やラジオ体操の隊形づくりの練習を行いました。子どもたちは、暑い中でしたが、元気に活動していました。
第2回学力向上専門員訪問
12日(木)の午後、県の学力向上専門員小林先生の2回目の訪問がありました。5校時に、全クラスの授業を参観していただき、その後、図書室で研修会を行いました。研修を通じ、子どもたちの学力向上に取り組んでいきます。
体力つくり
10日(火)の業間は、体力つくりとして、ラジオ体操や整列・行進の練習をしました。暑い中でしたが、みんな元気に活動していました。
読み聞かせ にじいろの会
5日(木)の朝の活動は、にじいろの会による読み聞かせを行いました。読書ボランティア「にじいろの会」の方々には、お忙しい中、子どもたちのために、本を選び、表現力豊かに、読み聞かせをしていただいています。ありがとうござます。
全体会・教育講演会
4日(水)の授業参観後に、全体会・教育講演会を行いました。講演会では、アサヒクッキングスクール 吉野ひろみ先生に「これからの食育」をテーマにお話をしていただきました。
・PTA会長あいさつ ・校長あいさつ
・講演会のようす
・PTA会長あいさつ ・校長あいさつ
・講演会のようす
授業参観
4日(水)の5校時に、授業参観を行いました。お忙しい中、たくさんの方に参観していただきました。ありがとうございました。
・1年生のようす
・2年生のようす
・3年生のようす
・4年生のようす
・5年生のようす
・6年生のようす
・あすなろのようす
・1年生のようす
・2年生のようす
・3年生のようす
・4年生のようす
・5年生のようす
・6年生のようす
・あすなろのようす
町長さんとの懇談会
本日、町長さん・教育長さんはじめ、町の職員の方と6年生児童と全員の懇談会がありました。
子どもたちが、学校生活や普段の日常生活で疑問に思っていることについて、質問をしました。
町長さんは、分かりやすい言葉で、丁寧に子どもたちの疑問に答えてくださいました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
子どもたちが、学校生活や普段の日常生活で疑問に思っていることについて、質問をしました。
町長さんは、分かりやすい言葉で、丁寧に子どもたちの疑問に答えてくださいました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
1年生 生活科「学校のまわりたんけん」
29日(金)の3~4校時にかけて、生活科の学習で学校の周りを探検しました。
学校近くのお店や、慈眼寺や鹿島神社などの施設を見学し、子どもたちは思い思いに探検を楽しみました。
学校近くのお店や、慈眼寺や鹿島神社などの施設を見学し、子どもたちは思い思いに探検を楽しみました。
人権の花贈呈式
29日(金)の業間時に、人権の花贈呈式を行いました。
・司会進行は、児童が行いました。
・石川教育長さんのあいさつ ・校長先生のあいさつ
・人権擁護委員さんの話
・代表児童に人権の花贈呈
・代表児童の作文発表
・贈呈された花と看板
・司会進行は、児童が行いました。
・石川教育長さんのあいさつ ・校長先生のあいさつ
・人権擁護委員さんの話
・代表児童に人権の花贈呈
・代表児童の作文発表
・贈呈された花と看板
民生委員との懇談会
28日(木)の放課後、民生委員との懇談会を図書室で行いました。町から石川教育長様はじめ子ども未来課の方にも参加していただき、情報交換等を行いました。
初任研学校会場研修
26日(火)は、新採教員の学校を会場とした研修を本校で実施しました。宇河地区と芳賀地区の新採の先生方が110名ほど集まりました。3・4校時に、全クラスで研究授業を行い、新採の先生方に参観していただきました。昼休みには、新採の先生方の前で、2・6年生が合唱を発表し、たいへん好評でした。午後は、授業研究会を開き、1日の研修を終えました。
・全体会のようす
・3校時の研究授業のようす
・4校時 研究授業のようす
・2、6年合唱発表
・全体会のようす
・3校時の研究授業のようす
・4校時 研究授業のようす
・2、6年合唱発表
4年社会 校外学習 芳賀エコステーション
25日(月)の午前中に、4年社会の校外学習として、芳賀エコステーションを見学しました。今日は、4年1組が出かけました。
・所長さんからのおはなし
・ゴミの処理方法等についてていねいに説明していただきました。
・ゴミ焼却施設を見学 ・発電ゲームを体験
・不燃ゴミの処理施設を見学 ・最後に質問タイム
・全員で記念撮影
・所長さんからのおはなし
・ゴミの処理方法等についてていねいに説明していただきました。
・ゴミ焼却施設を見学 ・発電ゲームを体験
・不燃ゴミの処理施設を見学 ・最後に質問タイム
・全員で記念撮影
5年 臨海自然教室 第3日
全ての日程が終了し、退所式を行いました。
退所式のようす
退所式のようす
5年 臨海自然教室 第3日
三日間お世話になった海浜自然の家とも間もなくお別れです。みんなで海を眺めてお別れを惜しんでいます。
昼食前の自由時間のようす
昼食前の自由時間のようす
5年 臨海自然教室 第3日
午前中の活動、創作活動で貝の根付けを作りました。家族にあげる!とがんばって作っていました。 お昼までの自由時間に、アスレチックで遊んでいます。
創作活動のようす
アスレチックで遊んでいるようす
創作活動のようす
アスレチックで遊んでいるようす
5年 臨海自然教室 第3日
昨晩はさすがに疲れたようで、みんな早い時間に眠りはじめ、今朝もまだねむそうです。朝食をしっかり食べています。
朝食(バイキング)のようす
朝食(バイキング)のようす
5年 臨海自然教室 第2日
子どもたちは、「二日って、あっという間だなあ」という声と、「早く家に帰りたいなあ」という声とがあがっていました。
海浜 最後の夜を迎える部屋でのようす
海浜 最後の夜を迎える部屋でのようす
5年 臨海自然教室 第2日
昨日雨のため実施できなかったナイトハイクを行いました。 初めは明るかったのですが徐々に薄暗くなる中、友達とおしゃべりをしながらのんびりとお散歩気分で歩き楽しかったです。
ナイトハイクのようす
ナイトハイクのようす
5年 臨海自然教室 第2日
午後は、砂浜活動で、波鬼ごっこ、潮くみリレー、砂の造形活動を行いました。みんなで協力して、砂で思い思いの作品を仕上げ、また一つ楽しい思い出ができました。
砂浜活動のようす
砂浜活動のようす
5年 臨海自然教室 第2日
昼食(カレーライス)のようす
5年 臨海自然教室 第2日
塩づくり活動が終了しました。少ないですが、海水から作った塩がおみやげになりました。
塩づくり活動のようす
5年 臨海自然教室 第2日
第2日のスタートです。天候は、曇りです。予定通り、午前は「塩づくり」活動になります。
朝食(バイキング)のようす
朝食(バイキング)のようす
5年 臨海自然教室
海の展示館の見学、宇宙についてのDVD視聴のようす
5年 臨海自然教室
夕食(バイキング)のようす
夕食後、ナイトハイクの予定でしたが、天候不順のため、海の展示館見学とDVD視聴に変更になりました。
夕食後、ナイトハイクの予定でしたが、天候不順のため、海の展示館見学とDVD視聴に変更になりました。
5年 臨海自然教室
天候不順のため、予定を変更して、室内でニュースポーツ(ヘルスバレーボール・ペタンク・レクリエーションゲームなど)活動をしました。
5年 臨海自然教室
昼食(バイキング)のようす
5年 臨海自然教室
館内オリエンテーリングのようす
5年 臨海自然教室
町内小学校3校が合流し、予定より少し遅れましたが、茨城県とちぎ海浜自然の家に到着しました。これから、結団式、入所式、オリエンテーションを行い、午前の活動(館内オリエンテーリング)になります。
5年 臨海自然教室
20日(水)から3日間、5年生は、臨海自然教室になります。あいにくの天候ですが、欠席もなく、子どもたちは元気に学校を出発しました。
◇雨のため、昇降口で出発式
◇雨のため、昇降口で出発式
避難訓練 竜巻・Jアラート対応
19日(火)の業間時に、竜巻・Jアラート対応の避難訓練を行いました。竜巻の接近を想定して、児童は各教室で、机を利用してシェルターをつくり、その下に身を隠しました。郡内で、西田井小が実際に竜巻の被害にあっており、児童は、担任の先生の指示を守り、真剣に取り組んでいました。最後に、校長先生から放送で講評をいただきました。
県陸上競技大会
17日(日)に、小山市運動公園陸上競技場で、全国小学生陸上競技交流大会県予選会が行われました。本校からは、2名が郡代表して参加しました。結果は、以下のとおりです。素晴らしい結果を残すことができました。おめでとうございます。
◇結果
・5年女子100M 4位
・男子1000M 2位
◇結果
・5年女子100M 4位
・男子1000M 2位
6-2 社会科校外学習
6年2組の校外学習がありました。
しもつけ風土記の丘資料館、下野国分寺跡、摩利支天塚古墳・琵琶塚古墳資料館、栃木県埋蔵文化財センターを見学しました。雨のため、資料館などの見学が多くなりましたが、最近の研究成果を教えていただいたり、実際に土器にさわったり、勾玉づくり体験をしたりと貴重な体験をさせていただきました。お世話になった皆様ありがとうごいました。
ジオラマで地理的な条件を確認 下野国分寺の瓦を見て
しもつけ風土記の丘資料館で記念撮影 下野国分寺跡の見学
摩利支天塚古墳・琵琶塚古墳資料館 琵琶塚古墳から出土した埴輪を見て
栃木県埋蔵文化財センターの展示室で 土器を実際に持たせてもらいました
勾玉づくり体験 みんなで勾玉を持って記念撮影
しもつけ風土記の丘資料館、下野国分寺跡、摩利支天塚古墳・琵琶塚古墳資料館、栃木県埋蔵文化財センターを見学しました。雨のため、資料館などの見学が多くなりましたが、最近の研究成果を教えていただいたり、実際に土器にさわったり、勾玉づくり体験をしたりと貴重な体験をさせていただきました。お世話になった皆様ありがとうごいました。
ジオラマで地理的な条件を確認 下野国分寺の瓦を見て
しもつけ風土記の丘資料館で記念撮影 下野国分寺跡の見学
摩利支天塚古墳・琵琶塚古墳資料館 琵琶塚古墳から出土した埴輪を見て
栃木県埋蔵文化財センターの展示室で 土器を実際に持たせてもらいました
勾玉づくり体験 みんなで勾玉を持って記念撮影
第1回学力向上専門員訪問
14日(木)の午後、第1回学力向上応援団派遣事業として、栃木県教育委員会事務局学校教育課学力向上推進室 学力向上専門員小林律子先生が来校しました。小林先生には、全クラスの授業参観後、学力アッププロジェクトについて説明を受けました。今年度、計5回の小林先生の訪問を予定しています。
第1回学校評議員会
14日(木)に第1回学校評議員会を10時より実施しました。学校評議員の5名の方に来校していただき、授業参観後、今年度の赤羽小の取組等を説明しました。最後に、5年生のバイキング給食に参加していただき、会食をしました。
※学校評議員とは、
町の規定により、学校が地域や保護者の代表から意見を聴き、開かれた学校づくりを推進するために設置するものです。
※学校評議員とは、
町の規定により、学校が地域や保護者の代表から意見を聴き、開かれた学校づくりを推進するために設置するものです。
6-1 社会科校外学習
6年1組の校外学習がありました。
今回は、しもつけ風土記の丘資料館、琵琶塚古墳、下野国分寺跡などの見学をしました。
すでに社会科で学習したことを確認したり、勾玉づくりの体験をしたりなど、教室では体験できない貴重な体験をすることができました。お世話になった皆様ありがとうございました。
下野国分寺の七重の塔の説明 風土記の丘資料館でみんなで記念撮影
下野国分寺跡の見学 柱の後などで、大きさを実感しました
琵琶塚古墳に登りました。 埋蔵文化財センターで土器や埴輪の見学
実際に持ってみました。 発掘した物を手にするとワクワクしました
勾玉づくりの様子 みんな一生懸命作っています。
今回は、しもつけ風土記の丘資料館、琵琶塚古墳、下野国分寺跡などの見学をしました。
すでに社会科で学習したことを確認したり、勾玉づくりの体験をしたりなど、教室では体験できない貴重な体験をすることができました。お世話になった皆様ありがとうございました。
下野国分寺の七重の塔の説明 風土記の丘資料館でみんなで記念撮影
下野国分寺跡の見学 柱の後などで、大きさを実感しました
琵琶塚古墳に登りました。 埋蔵文化財センターで土器や埴輪の見学
実際に持ってみました。 発掘した物を手にするとワクワクしました
勾玉づくりの様子 みんな一生懸命作っています。
音楽集会 2・6年発表
12日(火)の業間は、音楽集会(2・6年発表)を体育館で行いました。進行は、5年生児童が行いました。
2年生は、「こいぬのビンゴ」「橋の上で」「かっこう」「かえるの合唱」の4曲を発表しました。2年生らしい、元気いっぱいの発表になりました。
6年生は、「星空はいつも」「ラバーズコンチェルト」「翼をください」の3曲を発表しました。緊張した様子でしたが、きれいなハーモニーを目指して頑張ってきた成果を発揮し、よい発表ができました。
保護者の皆さんにもたくさん参観していただきありがとうございました。
◇進行の5年生・全体のようす
◇2年生の発表
◇6年生の発表
2年生は、「こいぬのビンゴ」「橋の上で」「かっこう」「かえるの合唱」の4曲を発表しました。2年生らしい、元気いっぱいの発表になりました。
6年生は、「星空はいつも」「ラバーズコンチェルト」「翼をください」の3曲を発表しました。緊張した様子でしたが、きれいなハーモニーを目指して頑張ってきた成果を発揮し、よい発表ができました。
保護者の皆さんにもたくさん参観していただきありがとうございました。
◇進行の5年生・全体のようす
◇2年生の発表
◇6年生の発表
2年生 生活科「ぐんぐんのびろ」
2年生は生活科の学習で野菜を育てています。今年度は、5月7日にミニトマト、キュウリ、オクラ、ナス、ピーマン、スイカの苗を植えました。今日は野菜作り名人のボランティアの方3名に来ていただき、支柱の立て方やひもの結び方を教えていただきました。