出来事・お知らせ
交通安全教室
交通安全教室の様子
離任式
離任式の様子
新任式・始業式
新任式の様子
始業式の様子
離任式
21日(火)新採指導教員として1年間お世話になりました濱澤先生の離任式がありました。
週に1度、3年2組の指導をして下さり、休み時間などには、いろいろな学年の子どもたちとふれあい、楽しく遊んでいただくこともありました。1年間ありがとうございました。
週に1度、3年2組の指導をして下さり、休み時間などには、いろいろな学年の子どもたちとふれあい、楽しく遊んでいただくこともありました。1年間ありがとうございました。
卒業式
3月17日(金)平成28年度卒業式が挙行されました。
来賓の方々や、保護者の皆さまに多数ご臨席いただき、厳粛な中にも温かな雰囲気に包まれた素晴らしい卒業式になりました。
様々な想いを胸に赤羽小学校を巣立っていく卒業生。晴れ晴れとした表情をしていました。
これからも、しっかりと前を向いて歩んでいってほしいと思います。さらなる活躍を期待しています。
来賓の方々や、保護者の皆さまに多数ご臨席いただき、厳粛な中にも温かな雰囲気に包まれた素晴らしい卒業式になりました。
様々な想いを胸に赤羽小学校を巣立っていく卒業生。晴れ晴れとした表情をしていました。
これからも、しっかりと前を向いて歩んでいってほしいと思います。さらなる活躍を期待しています。
卒業生を送る会
3月1日(水)に卒業生を送る会がありました。
今までお世話になった6年生に、在校生全員で感謝の気持ちを表しました。
前半の校内ウォークラリーでは、縦割り班で校内を周りながらいろいろなゲームを楽しみました。
後半は6年生の6年間の思い出をスライドで振り返ったり、在校生からのプレゼントをわたしたり、5年生に国旗の引き継ぎを行ったりしました、
最後に6年生がきれいなハーモニーと息の合った合奏を披露してくれました。
6年生は卒業まで残りわずかとなりました。悔いのないよう、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
2年生と一緒に6年生入場
在校生代表の言葉 かさバランスゲーム
時間当てゲーム ページ当てゲーム
紙コップ積みゲーム ピンポンつきゲーム
輪投げゲーム 割り箸落としゲーム
豆つまみ皿移しゲーム 声のばしゲーム
伝言ゲーム スライド「6年間の思い出」
在校生からのプレゼント 5年生へ国旗当番の引き継ぎ
6年生から歌と合奏のプレゼント
今までお世話になった6年生に、在校生全員で感謝の気持ちを表しました。
前半の校内ウォークラリーでは、縦割り班で校内を周りながらいろいろなゲームを楽しみました。
後半は6年生の6年間の思い出をスライドで振り返ったり、在校生からのプレゼントをわたしたり、5年生に国旗の引き継ぎを行ったりしました、
最後に6年生がきれいなハーモニーと息の合った合奏を披露してくれました。
6年生は卒業まで残りわずかとなりました。悔いのないよう、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
2年生と一緒に6年生入場
在校生代表の言葉 かさバランスゲーム
時間当てゲーム ページ当てゲーム
紙コップ積みゲーム ピンポンつきゲーム
輪投げゲーム 割り箸落としゲーム
豆つまみ皿移しゲーム 声のばしゲーム
伝言ゲーム スライド「6年間の思い出」
在校生からのプレゼント 5年生へ国旗当番の引き継ぎ
6年生から歌と合奏のプレゼント
あかはに祭り
22日(水)にあかはに祭りがありました。
各学年、工夫を凝らした演出でとても楽しい発表会でした。
たくさんの方に見に来ていただき、子どもたちは少し緊張気味だったようですが、練習の成果を発揮して大きな声で立派に発表することができました。
1年生 「ごろあわせ」で、楽しかったね一年間
2年生 みんな大きくなったよね
3年生 自まんの場所をしょうかいしよう
4年生 都道府県紹介と「茶色の小びん」の歌と合奏
5年生 ぼくらの力で守ろう!赤羽小 そして地球を
6年生 夢に向かって ~総合的な学習より~
合唱部 「虹色のハーモニー」「桜ノ雨」 吹奏楽部 「海の声」「前前前世」
各学年、工夫を凝らした演出でとても楽しい発表会でした。
たくさんの方に見に来ていただき、子どもたちは少し緊張気味だったようですが、練習の成果を発揮して大きな声で立派に発表することができました。
1年生 「ごろあわせ」で、楽しかったね一年間
2年生 みんな大きくなったよね
3年生 自まんの場所をしょうかいしよう
4年生 都道府県紹介と「茶色の小びん」の歌と合奏
5年生 ぼくらの力で守ろう!赤羽小 そして地球を
6年生 夢に向かって ~総合的な学習より~
合唱部 「虹色のハーモニー」「桜ノ雨」 吹奏楽部 「海の声」「前前前世」
感謝の会
15日(水)に普段お世話になっている方々をお招きして感謝の会を開きました。
スクールガードのみなさんや交通指導員さん、読み聞かせなどの図書ボランティアのみなさん、スクールバスの運転手さんなどたくさんの方々のおかげで子どもたちが安全な学校生活を送れていることを改めて実感し、感謝することができました。
今後とも、子どもたちをあたたかく見守っていただきますようよろしくお願いいたします。
スクールガードのみなさんや交通指導員さん、読み聞かせなどの図書ボランティアのみなさん、スクールバスの運転手さんなどたくさんの方々のおかげで子どもたちが安全な学校生活を送れていることを改めて実感し、感謝することができました。
今後とも、子どもたちをあたたかく見守っていただきますようよろしくお願いいたします。
薬物乱用防止教室
14日(火)薬物乱用防止教室があり、5年生が薬物の恐ろしさについて学びました。
DVDを見せていただいたりクイズに答えたりと、県警の方からわかりやすく教えていただき薬物の恐ろしさにについての理解が深まったようです。また、もし誘われてしまったらどう断ればいいか、ロールプレイングを行いきっぱりと断る方法も学ぶことができました。
DVDを見せていただいたりクイズに答えたりと、県警の方からわかりやすく教えていただき薬物の恐ろしさにについての理解が深まったようです。また、もし誘われてしまったらどう断ればいいか、ロールプレイングを行いきっぱりと断る方法も学ぶことができました。
一日入学
2月9日(木)来年度、赤羽小学校に入学する子どもたちの一日入学がありました。
あいにくのお天気で、寒い1日でしたが子どもたちはとても元気でした。
現1年生も、お兄さんお姉さんの顔をしていてとても頼もしく見えました。
発表「赤羽小学校の1年間」
げんこつたまのたぬきさん♪
赤羽小学校のみんなからのプレゼント「どうぞ」 「ありがとう」
お絵かきタイム 「何かく?」 「この色がいいんじゃない?
あいにくのお天気で、寒い1日でしたが子どもたちはとても元気でした。
現1年生も、お兄さんお姉さんの顔をしていてとても頼もしく見えました。
発表「赤羽小学校の1年間」
げんこつたまのたぬきさん♪
赤羽小学校のみんなからのプレゼント「どうぞ」 「ありがとう」
お絵かきタイム 「何かく?」 「この色がいいんじゃない?
第4回音楽集会
8日(水)の業間に音楽集会がありました。
今回は3年生と5年生の発表でした。
一生懸命練習したリコーダーや合奏の音色、明るくきれいな歌声で赤羽小学校が幸せな雰囲気に包まれました。
3年生の発表
「山のポルカ」「ふじ山」「パフ」
5年生の発表
「威風堂々」「ありがとうの花」
今回は3年生と5年生の発表でした。
一生懸命練習したリコーダーや合奏の音色、明るくきれいな歌声で赤羽小学校が幸せな雰囲気に包まれました。
3年生の発表
「山のポルカ」「ふじ山」「パフ」
5年生の発表
「威風堂々」「ありがとうの花」
6年生 行政相談出前授業
6年生の社会科の学習の一つとして、行政相談の出前授業がありました。
行政の相談や苦情の受付から改善された例など、身近なことを取り上げ、子ども達に分かりやすく説明していただきました。
子ども達は「今度、相談してみようかな。」と興味をもって聞いていました。
画像を見ながら、説明を真剣に聞いています。
クイズにも積極的に参加しました。
終わった後に、感想をアンケート用紙に書いて授業が終了です。
行政の相談や苦情の受付から改善された例など、身近なことを取り上げ、子ども達に分かりやすく説明していただきました。
子ども達は「今度、相談してみようかな。」と興味をもって聞いていました。
画像を見ながら、説明を真剣に聞いています。
クイズにも積極的に参加しました。
終わった後に、感想をアンケート用紙に書いて授業が終了です。
3年 社会科見学
3年生は社会科の学習の一環として、2日(木)に芳賀町総合情報館に社会科見学に行きました。収蔵されているいろいろな昔の道具を見学し、職員の方に使い方の説明を聞きました。また、綿繰りの体験をさせていただきました。みんな興味深く見学し、道具をスケッチしたりメモしたりしていました。今とは全く異なる昔の暮らしの様子を学び、「大変だなあ。」と感じることもあれば、「昔の人の知恵はすばらしい。」と感心することも多かったようです。
英語で劇の発表
外国語活動の時間で、英語の劇を練習してきました。
「桃太郎」のお話の英語バージョンです!
みんな、楽しい振り付けも入れながら、オリジナルの劇が発表できました。
「桃太郎」のお話の英語バージョンです!
みんな、楽しい振り付けも入れながら、オリジナルの劇が発表できました。
吹奏楽部6年生を送る会
1月28日に、6年生を送る会を行いました。
全体合奏、6年生の演奏を音楽室で行ってから、お楽しみ会をしました。
保護者の皆さんも参加してくださり、楽しい時間を過ごすことができました。
役員の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。6年生の皆さんとも、あと少ししか一緒に演奏できませんが、みんなでよい音楽づくりをしていきたいです。
6年生のみなさん、今までお世話になりました。
全体合奏、6年生の演奏を音楽室で行ってから、お楽しみ会をしました。
保護者の皆さんも参加してくださり、楽しい時間を過ごすことができました。
役員の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。6年生の皆さんとも、あと少ししか一緒に演奏できませんが、みんなでよい音楽づくりをしていきたいです。
6年生のみなさん、今までお世話になりました。
避難訓練
2月1日(水)不審者対応の避難訓練がありました。
今回は不審者が4年2組に侵入したという想定で訓練が行われ、子どもたちは真剣に取り組んでいました。4年2組の子どもたちは緊張していたようですが、スムーズに2年生の教室に避難することができました。
避難訓練の後、防犯教室があり、スクールサポーターの方や警察の方から登下校中の不審者への対応の仕方や交通ルールを守ることの大切さについてお話をしていただきました。
↑ 合い言葉は いか・の・お・す・し
↓ もし登下校中に不審者にあってしまったら・・・
今回は不審者が4年2組に侵入したという想定で訓練が行われ、子どもたちは真剣に取り組んでいました。4年2組の子どもたちは緊張していたようですが、スムーズに2年生の教室に避難することができました。
避難訓練の後、防犯教室があり、スクールサポーターの方や警察の方から登下校中の不審者への対応の仕方や交通ルールを守ることの大切さについてお話をしていただきました。
↑ 合い言葉は いか・の・お・す・し
↓ もし登下校中に不審者にあってしまったら・・・
5年生社会科見学
1月16日(月)5年生がNHK宇都宮放送局に見学に行ってきました。
中継車や屋上にある鉄塔などを見学したあと、カメラマンやキャスターなどに扮しスタジオ体験をしました。放送局の仕事や工夫について楽しく学ぶことができ、充実した時間になりました。
中継車や屋上にある鉄塔などを見学したあと、カメラマンやキャスターなどに扮しスタジオ体験をしました。放送局の仕事や工夫について楽しく学ぶことができ、充実した時間になりました。
第3学期始業式
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
例年より少し長かった冬休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
始業式では、校長先生のお話を真剣に聞く姿が見られました。校歌も大きな声で歌うことができ、気持ちよくスタートがきれました。
昨年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
例年より少し長かった冬休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
始業式では、校長先生のお話を真剣に聞く姿が見られました。校歌も大きな声で歌うことができ、気持ちよくスタートがきれました。
6年生 租税教室
本日、6年生で租税教室が行われました。
真岡法人会の皆様をお迎えして、税金の種類や、その使い道、税金が私たちの暮らしにとってどれだけ大切なものかについて考えさせられる授業でした。
子ども達も、自分たちの生活にとても大切なものであるかということを実感したようです。
真岡法人会の皆様をお迎えして、税金の種類や、その使い道、税金が私たちの暮らしにとってどれだけ大切なものかについて考えさせられる授業でした。
子ども達も、自分たちの生活にとても大切なものであるかということを実感したようです。
保健集会
12月15日(木)業間の時間に保健集会がありました。
保健委員会による劇「かぜなんかに負けないぞ」とDVDで楽しくわかりやすく、風邪予防について学ぶことができました。
くしゃみって5mも飛ぶんだね!
寒くてもちゃんと手を洗わないとウィルスと友達になっちゃうよ!
ポケットにはきれいなハンカチとちり紙を入れておきましょう。
保健委員会による劇「かぜなんかに負けないぞ」とDVDで楽しくわかりやすく、風邪予防について学ぶことができました。
くしゃみって5mも飛ぶんだね!
寒くてもちゃんと手を洗わないとウィルスと友達になっちゃうよ!
ポケットにはきれいなハンカチとちり紙を入れておきましょう。
持久走大会
12月9日(金)校内持久走大会がありました。
天気にも恵まれ、参加者全員が完走することができました。
熱い声援をおくって下さった保護者の皆さま、運営のお手伝いをしていただいたPTAの指導部の方、広報委員会の方にも大変お世話になりありがとうございました。
天気にも恵まれ、参加者全員が完走することができました。
熱い声援をおくって下さった保護者の皆さま、運営のお手伝いをしていただいたPTAの指導部の方、広報委員会の方にも大変お世話になりありがとうございました。
3年 社会科・総合学習
12月7日(水)、3年生は地域のボランティアティーチャーをお招きして、社会科と総合的な学習の時間の授業を行いました。
社会科では、現在学習中の「米づくり」についてお話をうかがいました。1年間の仕事の様子や新しい米づくりの方法、お米の品種など興味深いお話をたくさんうかがうことができました。
総合的な学習では、グループごとに「自まんの場所をしょうかいしよう」というテーマで調べ学習を進めています。今回は、「赤羽地区の農業」について調べている子どもたちがJAの営農センターの方にいろいろ質問させていただきました。どちらも、大変有意義な時間となりました、
社会科では、現在学習中の「米づくり」についてお話をうかがいました。1年間の仕事の様子や新しい米づくりの方法、お米の品種など興味深いお話をたくさんうかがうことができました。
総合的な学習では、グループごとに「自まんの場所をしょうかいしよう」というテーマで調べ学習を進めています。今回は、「赤羽地区の農業」について調べている子どもたちがJAの営農センターの方にいろいろ質問させていただきました。どちらも、大変有意義な時間となりました、
芸術鑑賞教室
8日(木)に芸術鑑賞教室がありました。
今年はらくりん座の劇「ゆきと鬼んべ」を鑑賞しました。
心があたたかくなるストーリーと熱のこもった演技、大きな龍神様の登場に、子どもたちも目を輝かせて笑ったり泣いたり、とても素敵な時間になりました。
今年はらくりん座の劇「ゆきと鬼んべ」を鑑賞しました。
心があたたかくなるストーリーと熱のこもった演技、大きな龍神様の登場に、子どもたちも目を輝かせて笑ったり泣いたり、とても素敵な時間になりました。
JRC委員会 杉の樹園訪問
JRC委員会の児童が、赤羽小学校を代表して町内の「杉の樹園」の訪問をしました。
1年間、アルミ缶回収などで得た益金をおじいちゃん・おばあちゃんのために役立てていただこうと寄付しました。
代表の子ども達は、「ふるさと」の歌を合唱したり、「威風堂々」を合奏したりしてから、肩たたきをしながら和やかにお話をしました。
「ふるさと」の歌の合唱は、おじいちゃん・おばあちゃんも一緒に口ずさんで歌ってくれました。
みんなで「ふるさと」を合唱しました。
みなさん、拍手をしながら聴いて下さいました。
JRC委員会の児童たちもよい経験になりました。
肩たたきも喜んでくださって、本当によかったです。
1年間、アルミ缶回収などで得た益金をおじいちゃん・おばあちゃんのために役立てていただこうと寄付しました。
代表の子ども達は、「ふるさと」の歌を合唱したり、「威風堂々」を合奏したりしてから、肩たたきをしながら和やかにお話をしました。
「ふるさと」の歌の合唱は、おじいちゃん・おばあちゃんも一緒に口ずさんで歌ってくれました。
みんなで「ふるさと」を合唱しました。
みなさん、拍手をしながら聴いて下さいました。
JRC委員会の児童たちもよい経験になりました。
肩たたきも喜んでくださって、本当によかったです。
学校保健委員会
12月5日(月)に学校保健委員会が行われました。
柳澤邦夫先生をお招きして「子どもの発達とメディアの影響」~メディアと上手に付き合い 心も 体も元気に~と題して公園をいただきました。
高学年の児童たちは、スマホの使い方やラインの中で起こる事件などについての具体例を示されると、自分たちの使い方も大丈夫なのかと考えるよい機会となりました。皆、真剣に話を聞き入っていました。
実際に事件に巻き込まれる場面のVTRを真剣に視聴しています。
柳澤邦夫先生をお招きして「子どもの発達とメディアの影響」~メディアと上手に付き合い 心も 体も元気に~と題して公園をいただきました。
高学年の児童たちは、スマホの使い方やラインの中で起こる事件などについての具体例を示されると、自分たちの使い方も大丈夫なのかと考えるよい機会となりました。皆、真剣に話を聞き入っていました。
実際に事件に巻き込まれる場面のVTRを真剣に視聴しています。
6年 理科 地層見学
6年生の理科の校外学習で、地層見学に行きました。
地層の色の違いや、堆積物の違いにも気づき、しっかりスケッチをしていました。
これからの学習に役立てていきます。
離れている場所でも、地層がつながっていることを実感しました。
地層の色の違いや、堆積物の違いにも気づき、しっかりスケッチをしていました。
これからの学習に役立てていきます。
離れている場所でも、地層がつながっていることを実感しました。
学習指導公開研究発表会
11月17日は公開研究発表会でした。
「算数科における思考力・判断力・表現力を育む学習指導の工夫」
を研究主題とし、昨年度から研究を進めて参りました。
ご指導いただいた先生方を始め、来賓のみなさまやたくさんの先生方にご参加いただき、無事に発表を終えることができました。子どもたちは、緊張しながらも自分たちの力を発揮し活動することができていたように思います。今後は、さらに研究を推進していきたいと考えております。
ご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げ、今後とも赤羽小学校の教育活動にご協力いただけますようお願い申し上げます。
2年生の授業の様子
4年生の授業の様子
6年生の授業の様子
全体会の様子
記念講演の様子
「算数科における思考力・判断力・表現力を育む学習指導の工夫」
を研究主題とし、昨年度から研究を進めて参りました。
ご指導いただいた先生方を始め、来賓のみなさまやたくさんの先生方にご参加いただき、無事に発表を終えることができました。子どもたちは、緊張しながらも自分たちの力を発揮し活動することができていたように思います。今後は、さらに研究を推進していきたいと考えております。
ご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げ、今後とも赤羽小学校の教育活動にご協力いただけますようお願い申し上げます。
2年生の授業の様子
4年生の授業の様子
6年生の授業の様子
全体会の様子
記念講演の様子
読書集会
11月2日(水)読書集会があり、各クラスで1番本を読んでいる児童に多読賞が贈られました。
また、図書委員が考えた読書クイズが行われ、大変盛り上がりました。最後には校長先生からのクイズも出題され、楽しい集会になりました。
また、図書委員が考えた読書クイズが行われ、大変盛り上がりました。最後には校長先生からのクイズも出題され、楽しい集会になりました。
6年生 性に関する指導実施
6年生では学活の授業で「性に関する指導」を行いました。助産師の相田先生をお招きして、
赤ちゃんの誕生までの様子や、命の大切さ、命のつながりについてのお話を分かりやすく丁寧に
お話しいただきました。
6年生の子ども達は、お腹にいるときの赤ちゃんの写真や心音、生まれたときの産声などに興味を持って真剣にお話を聞いていました。
自由参観日でもあったので、保護者の皆様にも参加いただき、親子で命の大切さについて考えるよい機会となりました。
男の子と女の子の体についてのお話を丁寧に教えていただきました。
保護者の方も真剣です。
受精卵の大きさは針の穴くらいだというお話にビックリ!
全員で、赤ちゃんを抱っこする体験をしました。
赤ちゃんの誕生までの様子や、命の大切さ、命のつながりについてのお話を分かりやすく丁寧に
お話しいただきました。
6年生の子ども達は、お腹にいるときの赤ちゃんの写真や心音、生まれたときの産声などに興味を持って真剣にお話を聞いていました。
自由参観日でもあったので、保護者の皆様にも参加いただき、親子で命の大切さについて考えるよい機会となりました。
男の子と女の子の体についてのお話を丁寧に教えていただきました。
保護者の方も真剣です。
受精卵の大きさは針の穴くらいだというお話にビックリ!
全員で、赤ちゃんを抱っこする体験をしました。
6年生 親子ふれあい事業
28日(金)の5校時に、体育館において「親子ふれあい事業」が行われました。
6年生の児童全員と、保護者で一緒に「携帯電話講習会」の講話を聞きました。
6年生は、自分専用のキッズ携帯を所持している児童もおり、保護者のスマホを使用することも多くなっているのが実情です。
今だからこそ気をつけなければならないことや、危険に巻き込まれないためにはどうしたらよいかなど、児童に分かりやすくお話をしていただきました。
保護者の方もお忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
「ロジカルキット」の下田先生の丁寧なお話を真剣に聞きました。
先生の質問に手を挙げています。
語り聞かせ
10月25日・26日に「きじばとの会」のみなさんによる語り聞かせの会が行われました。
囲炉裏を囲みながら、昔話や市貝町に伝わる民話を聞かせていただいたり、手遊びや楽しい「ゆうやけこやけ」の歌を教えていただいたり、とても楽しい時間になりました。子どもたちも目をキラキラ輝かせて真剣に聞いていました。
囲炉裏を囲みながら、昔話や市貝町に伝わる民話を聞かせていただいたり、手遊びや楽しい「ゆうやけこやけ」の歌を教えていただいたり、とても楽しい時間になりました。子どもたちも目をキラキラ輝かせて真剣に聞いていました。
1・2年生 遠足
10月20日(木)1・2年生は壬生のわんぱく公園に遠足に行ってきました。
天候にも恵まれ、爽やかな秋空の下、グループで協力し合いながら、おもちゃ博物館を見学したり公園内で遊んだり、元気に活動することができました。
天候にも恵まれ、爽やかな秋空の下、グループで協力し合いながら、おもちゃ博物館を見学したり公園内で遊んだり、元気に活動することができました。
3・4年生 遠足
10月20日(木)、秋の爽やかな気候の中を、りんどう湖レイクビューに遠足に行ってきました。
りんどう湖では、乗り物券をもって、グループごとに立てた計画で広い園内を回りました。羊ややぎ、うさぎなどの生きものとふれあったり、ゴーカートやケロッグホッパーなどの乗り物に乗ったり、迷路やアスレチックを楽しんだりと、思い出に残るいろいろな体験ができました。笑顔いっぱい仲良くグループ活動ができました。
りんどう湖では、乗り物券をもって、グループごとに立てた計画で広い園内を回りました。羊ややぎ、うさぎなどの生きものとふれあったり、ゴーカートやケロッグホッパーなどの乗り物に乗ったり、迷路やアスレチックを楽しんだりと、思い出に残るいろいろな体験ができました。笑顔いっぱい仲良くグループ活動ができました。
日光遠足
10月20日(木)5年生は日光に遠足に行ってきました。
終日お天気に恵まれ、豊かな自然と歴史ある日本文化に触れ充実した1日になりました。
華厳滝には虹がかかっていて、とてもきれいでした!
戦場ヶ原のハイキング。すれ違う人たちに大きな声であいさつすることができました。
東照宮ではガイドさんのお話を聞きながら、歴史を学びました。
家康公のお墓にお参り
お土産、何にしようかな♪
終日お天気に恵まれ、豊かな自然と歴史ある日本文化に触れ充実した1日になりました。
華厳滝には虹がかかっていて、とてもきれいでした!
戦場ヶ原のハイキング。すれ違う人たちに大きな声であいさつすることができました。
東照宮ではガイドさんのお話を聞きながら、歴史を学びました。
家康公のお墓にお参り
お土産、何にしようかな♪
6年 修学旅行 終了
2日目の日程も、予定通りすべてスムーズに進みました。
スカイツリーの展望台へ。みんなワクワクドキドキです。
展望台は、すごい混雑でしたが、天気もよくすばらしい眺めでした。
ハロウィンも近いので、すてきな写真スポットがいっぱい!
デックス東京での食べ放題のランチ!人気はお寿司とデザートコーナーでした。
国会議事堂は、緊張感がありました。
18時に予定通り学校に到着しました!
みんな元気に、誰も体調を壊すことなく帰校できました。
ただいま~~
皆さんに感謝の気持ちをもって「ありがとうざいました!」
スカイツリーの展望台へ。みんなワクワクドキドキです。
展望台は、すごい混雑でしたが、天気もよくすばらしい眺めでした。
ハロウィンも近いので、すてきな写真スポットがいっぱい!
デックス東京での食べ放題のランチ!人気はお寿司とデザートコーナーでした。
国会議事堂は、緊張感がありました。
18時に予定通り学校に到着しました!
みんな元気に、誰も体調を壊すことなく帰校できました。
ただいま~~
皆さんに感謝の気持ちをもって「ありがとうざいました!」
修学旅行5
朝食の様子です。
朝からごちそう、野菜ももりもり食べました。
ホテル出発の様子です。
スカイツリーを目指して行ってきまーす!
朝からごちそう、野菜ももりもり食べました。
ホテル出発の様子です。
スカイツリーを目指して行ってきまーす!
修学旅行4
中華街での夕食の様子です。
夜景のとてもきれいなホテルでの様子です。
夜景のとてもきれいなホテルでの様子です。
修学旅行3
予定より20分早く中華街に到着しました。
どんな料理かワクワク! 回転するテーブルに興味津々!
いただきます。
どんな料理かワクワク! 回転するテーブルに興味津々!
いただきます。
修学旅行2
班別行動を終えて、全員鶴岡八幡宮に到着しました。
鶴岡八幡宮「舞殿」の前でガイドさんの説明を真剣に聞いています
鶴岡八幡宮「舞殿」の前でガイドさんの説明を真剣に聞いています
修学旅行1日目
児童は予定より50分早く「高徳院」到着しました。
鎌倉からの写真をアップします。
大仏の大きさにビックリしました!
11時前には「高徳院」を出発し、元気に班別行動をしています。
鎌倉からの写真をアップします。
大仏の大きさにビックリしました!
11時前には「高徳院」を出発し、元気に班別行動をしています。
第3回音楽集会
19日(水)の業間に音楽集会がありました。
今回は1年生と4年生の発表でした。体育館中に元気な歌声と楽器の音色が響き渡り、笑顔の輪が広がりました。
1年生の発表♪
4年生の発表♪
全校合唱♪
今回は1年生と4年生の発表でした。体育館中に元気な歌声と楽器の音色が響き渡り、笑顔の輪が広がりました。
1年生の発表♪
4年生の発表♪
全校合唱♪
5年生校外学習
10月17日(月)5年生の校外学習として、日産自動車上三川工場を見学してきました。
全体でお話を聞いたりDVDを見せていただいたりした後、工場内を見学しました。部品が載っている車が自動で動いてくる様子や、働いている人たちの素早い動きを間近で見ることができとても勉強になりました。ロビーでは、展示物を見たり実際に車に乗ったりと貴重な体験ができました。「こんな車を運転したい!」という願いが将来かなうといいですね。
全体でお話を聞いたりDVDを見せていただいたりした後、工場内を見学しました。部品が載っている車が自動で動いてくる様子や、働いている人たちの素早い動きを間近で見ることができとても勉強になりました。ロビーでは、展示物を見たり実際に車に乗ったりと貴重な体験ができました。「こんな車を運転したい!」という願いが将来かなうといいですね。
町音楽祭
12日(水)市貝町の町民ホールで町音楽祭が行われました。
本校の合唱部と吹奏楽部が参加しました。
他校の演奏を聴いたり、中学校の迫力のある演奏を聴く機会となり、大変よい時間を過ごしました.
。
本校の合唱部と吹奏楽部が参加しました。
他校の演奏を聴いたり、中学校の迫力のある演奏を聴く機会となり、大変よい時間を過ごしました.
。
全校ボランティア
11日(火)に、第2回目の全校ボランティアを行いました。
学校内はもちろんのこと、地域の入野家住宅や慈眼寺、ふれあい館などにも出かけ、除草や落ち葉集め、ゴミ拾いなど、各学年で一生懸命取り組むことができました。
夢先生
10月7日(金)5年生を対象に夢先生の授業が行われました。
前半は体育館で、みんなで協力して取り組むゲームを行い、後半は教室でフットサルの選手として活躍した久光邦明さんのお話を伺いました。
夢を持つことの素晴らしさについて熱く語る久光さんの姿に、子どもたちも自分の将来を夢見る気持ちが強くなったようです。
前半は体育館で、みんなで協力して取り組むゲームを行い、後半は教室でフットサルの選手として活躍した久光邦明さんのお話を伺いました。
夢を持つことの素晴らしさについて熱く語る久光さんの姿に、子どもたちも自分の将来を夢見る気持ちが強くなったようです。
3年生社会科見学
先週、社会科「お店のお仕事」の授業の一環として、かましん市貝西店に社会科見学に行ってきました。
4~5人のグループに分かれ「売り場の工夫」「品物のひみつ」「働く人の仕事の工夫」「賞品はどこから来るの?」など、それぞれのテーマについて調べました。「お客さんはなぜ、このスーパーに来るの?」というテーマを調べた子どもたちは、お客さんに進んでインタビューし、調査することができました。
お店の方にも詳しく丁寧に教えていただき、普段見ることのできないバックヤードも見ることができて、大満足の3年生でした。
4~5人のグループに分かれ「売り場の工夫」「品物のひみつ」「働く人の仕事の工夫」「賞品はどこから来るの?」など、それぞれのテーマについて調べました。「お客さんはなぜ、このスーパーに来るの?」というテーマを調べた子どもたちは、お客さんに進んでインタビューし、調査することができました。
お店の方にも詳しく丁寧に教えていただき、普段見ることのできないバックヤードも見ることができて、大満足の3年生でした。
芝ざくら公園の花を育てる
今年度、芝ざくら公園の10周年を記念して、県立真岡北陵高等学校の生徒と市貝町の各小学校の児童が協力して育てた芝ざくらを、来年3月に芝ざくら公園に植えることになりました。
i一昨日10月4日(火)に園芸委員会の児童が、北陵高校の生徒から芝ざくらの育て方を教わりました。
i一昨日10月4日(火)に園芸委員会の児童が、北陵高校の生徒から芝ざくらの育て方を教わりました。
補助犬福祉講座
4年生を対象に補助犬福祉講座がありました。
補助犬の仕事や接し方などのお話を聞き、代表者がアイマスクをして一緒に歩く体験をしました。
本物の補助犬に接することができ、子どもたちの考えも深まったと思います。
補助犬の仕事や接し方などのお話を聞き、代表者がアイマスクをして一緒に歩く体験をしました。
本物の補助犬に接することができ、子どもたちの考えも深まったと思います。
避難訓練
10月5日(水)業間から3校時にかけて避難訓練が行われました。
理科室で火災が発生したことを想定して、防火扉を通り校庭まで避難しました。「お・か・し・も・ち」を合い言葉に真剣な態度で臨むことができました。
その後、初期消火訓練や煙体験を行いました。煙体験では、視界の悪さや息苦しさを実感できました。
災害時には自分で自分の身を守ることができるよう、この体験を忘れずにしてほしいと思います。
理科室で火災が発生したことを想定して、防火扉を通り校庭まで避難しました。「お・か・し・も・ち」を合い言葉に真剣な態度で臨むことができました。
その後、初期消火訓練や煙体験を行いました。煙体験では、視界の悪さや息苦しさを実感できました。
災害時には自分で自分の身を守ることができるよう、この体験を忘れずにしてほしいと思います。
音楽集会
28日(水)業間の時間に音楽集会がありました。
今回は合唱部と吹奏楽部が日頃の練習の成果を、体育館中に響かせました。
29日の芳賀地方芸術祭音楽祭でも、素敵な赤羽サウンドを響かせて欲しいと思います。
今回は合唱部と吹奏楽部が日頃の練習の成果を、体育館中に響かせました。
29日の芳賀地方芸術祭音楽祭でも、素敵な赤羽サウンドを響かせて欲しいと思います。
秋季大運動会
9月17日(土) 赤羽小学校秋季大運動会が行われました。
子どもたちは日頃の練習の成果を発揮し、元気いっぱい競技していました。
ご協力くださいました皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。
子どもたちは日頃の練習の成果を発揮し、元気いっぱい競技していました。
ご協力くださいました皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。
プール納め
始業式のあとにプール納めがありました。
今年度の水泳学習も無事に終了することができました。
プールとご協力いただいた全ての方々に感謝いたします。
児童代表の言葉
今年度の水泳学習も無事に終了することができました。
プールとご協力いただいた全ての方々に感謝いたします。
児童代表の言葉
第2学期始業式
学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。
今日から2学期です。始業式で校長先生から
・目標をもって生活する
・相手より先にあいさつする
・強い体と強い心をつくる
ということを目標にがんばってほしいというお話がありました。
校長先生のお話 校歌斉唱
今日から2学期です。始業式で校長先生から
・目標をもって生活する
・相手より先にあいさつする
・強い体と強い心をつくる
ということを目標にがんばってほしいというお話がありました。
校長先生のお話 校歌斉唱
水辺のコンサートに参加しました。
昨日8月4日(木)に役場の「さわやか広場」において、水辺のコンサートが行われ、
本校からも、合唱部と吹奏楽部が参加しました。
周囲の多くの方々から、「綺麗な歌声でした。」「とても上手な演奏でした。」などの感想の声が聞かれました。
↑ 合唱部の演奏です ↑ 吹奏楽部の演奏です
本校からも、合唱部と吹奏楽部が参加しました。
周囲の多くの方々から、「綺麗な歌声でした。」「とても上手な演奏でした。」などの感想の声が聞かれました。
↑ 合唱部の演奏です ↑ 吹奏楽部の演奏です
町小学校水泳記録会
28日(木)町の水泳記録会が本校で行われました。
天候に恵まれず、夏休みに入ってからはあまり練習ができませんでしたが、子どもたちは、競技はもちろん応援も後片付けも一生懸命頑張っていました。
天候に恵まれず、夏休みに入ってからはあまり練習ができませんでしたが、子どもたちは、競技はもちろん応援も後片付けも一生懸命頑張っていました。
PTA研修視察
7月26日(火)、PTA厚生部主催の研修視察が実施されました。今回は「ゆば体験と、大谷資料館見学&宇都宮ろまんちっく村でおいしいランチ」というテーマで、日光市~宇都宮市の見学を行いました。
ゆば工場では、ゆばの製造の仕方や歴史の説明を聞き、一人一人、ミニチュアのゆばを作って試食しました。できたての温かいゆばは、とてもおいしかったです。
大谷資料館では、栃木県の特産品「大谷石」の採掘場に入り、ボランティアガイドさんの説明を聞きながら、気温12℃の涼しい地下洞窟を見学しました。映画の撮影やコンサート会場にも使われているというだけあって、神秘的な雰囲気でした。
夏休みのスタートに、親子で充実した時間を過ごせたことと思います。御協力ありがとうございました。
ゆば工場では、ゆばの製造の仕方や歴史の説明を聞き、一人一人、ミニチュアのゆばを作って試食しました。できたての温かいゆばは、とてもおいしかったです。
大谷資料館では、栃木県の特産品「大谷石」の採掘場に入り、ボランティアガイドさんの説明を聞きながら、気温12℃の涼しい地下洞窟を見学しました。映画の撮影やコンサート会場にも使われているというだけあって、神秘的な雰囲気でした。
夏休みのスタートに、親子で充実した時間を過ごせたことと思います。御協力ありがとうございました。
3年学年行事 親子工場見学
7月25日(月)、3学年のPTA行事として、花王栃木工場の見学を行いました。1学期には市貝町の学習で、町めぐりをした3年生。社会科見学が大好きです。この日は、赤羽小に集合し、ご家族のみなさんといっしょに、赤羽工業団地にある花王の工場へ向かいました。
工場では、紙おむつの製造を中心に、製品を作るための様々な工夫を説明していただきました。水分を吸収するポリマーの力や、水は通さないけれど空気は通すシートなど、実験をとおしてよく理解することができました。たくさんの機械が次々に製品を作り出している様子も興味深く、子どもたちは熱心にメモをとっていました。2学期の社会の学習に役立つことでしょう。ご協力ありがとうございました。
工場では、紙おむつの製造を中心に、製品を作るための様々な工夫を説明していただきました。水分を吸収するポリマーの力や、水は通さないけれど空気は通すシートなど、実験をとおしてよく理解することができました。たくさんの機械が次々に製品を作り出している様子も興味深く、子どもたちは熱心にメモをとっていました。2学期の社会の学習に役立つことでしょう。ご協力ありがとうございました。
労力奉仕ありがとうございました。
7月23日(土)に3・4年生保護者による労力奉仕作業が行われました。
おかげさまで学校がとてもきれいになりました。
ありがとうございました。
おかげさまで学校がとてもきれいになりました。
ありがとうございました。
第1学期終業式
今日は1学期の終業式でした。
校長先生のお話と、児童代表の作文の発表がありました。
2学期には、夏休みにしかできない体験や学習をして、大きくたくましくなった子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
校長先生のお話
2年生代表のことば 3年生代表のことば
4年生代表のことば 6年生代表のことば
校長先生のお話と、児童代表の作文の発表がありました。
2学期には、夏休みにしかできない体験や学習をして、大きくたくましくなった子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
校長先生のお話
2年生代表のことば 3年生代表のことば
4年生代表のことば 6年生代表のことば
6年生 町長さんとの懇談会
6年生と町長さんとの懇談会が行われました。
8グループから、それぞれに子どもらしい質問が町長さんに投げかけられました。町長さんは、一つ一つ、丁寧に子ども達に優しく分かりやすく回答してくださいました。
子ども達も、熱心にメモを取りながら真剣に話を聞き、懇談会に参加することができました。
8グループから、それぞれに子どもらしい質問が町長さんに投げかけられました。町長さんは、一つ一つ、丁寧に子ども達に優しく分かりやすく回答してくださいました。
子ども達も、熱心にメモを取りながら真剣に話を聞き、懇談会に参加することができました。
5年生親子レク
7月2日(金)真岡市の真岡木綿会館で5年生が機織り体験をしてきました。
木綿会館の方に教えていただきながら、コースターを作りました。
最初は難しそうでしたが、コツを覚えると1時間ほどで参加者全員が世界に1つだけの素敵なコースターを織ることができました。
木綿会館の方に教えていただきながら、コースターを作りました。
最初は難しそうでしたが、コツを覚えると1時間ほどで参加者全員が世界に1つだけの素敵なコースターを織ることができました。
給食集会
7月3日(金)業間に給食委員会による給食集会が行われました。
給食や食べ物に関する〇✕クイズや、栄養士の大塚先生による好き嫌いについてのお話を聞き、給食や食事について楽しく学ぶことができました。
給食委員長あいさつ
給食委員が考えた〇✕クイズ
大塚先生のお話
給食や食べ物に関する〇✕クイズや、栄養士の大塚先生による好き嫌いについてのお話を聞き、給食や食事について楽しく学ぶことができました。
給食委員長あいさつ
給食委員が考えた〇✕クイズ
大塚先生のお話
自転車大会参加に向けて練習中
7月7日に行われる、交通安全子供自転車栃木大会に向けて、6年生の代表児童が練習をしています。
交通安全協会の会長さんが学校に激励に訪れてくれました。
代表児童は本番に向けて、さらにやる気が高まり最終練習に一生懸命取り組んでいます。
交通安全協会の会長さんが学校に激励に訪れてくれました。
代表児童は本番に向けて、さらにやる気が高まり最終練習に一生懸命取り組んでいます。
6年生 音楽集会発表
6月29日に行われた音楽集会で、6年生が発表しました。
「つばさをください」「星空はいつも」「ラバーズコンチェルト」の3曲を発表しました。
みんなで、頑張って発表でき、さすが6年生!すてきな歌声を披露できました。
参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
「つばさをください」「星空はいつも」「ラバーズコンチェルト」の3曲を発表しました。
みんなで、頑張って発表でき、さすが6年生!すてきな歌声を披露できました。
参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
1・2年生 ふれあい学習
今日は、おじいちゃん・おばあちゃんとのふれあい学習が
3、4時間目に体育館で行われました。
たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが来てくださり、
昔の遊びのコツを教わって、子どもたちは額に汗をにじませながら
とても意欲的に活動していました。
「できるようになったよ!」「またやりたいなあ」「おうちでもやってみる!」と
子どもたちは満足した表情でした。
お手玉のやり方を真剣に聞いています。 おはじきに夢中です!
紙ふうせんをふくらまし中。 折り紙上手に折れるかな?
遠くまで飛ばすぞ!竹とんぼ
3、4時間目に体育館で行われました。
たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが来てくださり、
昔の遊びのコツを教わって、子どもたちは額に汗をにじませながら
とても意欲的に活動していました。
「できるようになったよ!」「またやりたいなあ」「おうちでもやってみる!」と
子どもたちは満足した表情でした。
お手玉のやり方を真剣に聞いています。 おはじきに夢中です!
紙ふうせんをふくらまし中。 折り紙上手に折れるかな?
遠くまで飛ばすぞ!竹とんぼ
6年生 社会科見学
6月14日(火)と15日(水)に、6年生の社会科見学がありました。
しもつけ風土記の丘資料館、埋蔵文化財センターを中心に見学をしてきました。
琵琶塚古墳、摩利支天塚古墳、下野国分寺跡などへも足を運び、栃木県の古代の歴史に触れるよい機会となりました。
埋蔵文化財センターでは、勾玉づくりにチャレンジし、世界に一つだけの自分だけの宝物ができました。これからの、歴史の学習がますます楽しみになりました。
しもつけ風土記の丘資料館、埋蔵文化財センターの皆さん、校長先生にたくさん案内していただき充実した見学になりました。ありがとうございました。
1組 琵琶塚古墳での見学
埋蔵文化財センターで、たくさんの土器を見学!
大きな土器を手にとって感動しました!
しもつけ風土記丘資料館で、丁寧に説明をしていただきました。
下野国分寺にあった七重の塔。実物は60mの高さ!
校長先生の案内で、下野薬師寺跡にも立ち寄りました。
勾玉づくりにチャレンジ!
いよいよ完成しました!
しもつけ風土記の丘資料館、埋蔵文化財センターを中心に見学をしてきました。
琵琶塚古墳、摩利支天塚古墳、下野国分寺跡などへも足を運び、栃木県の古代の歴史に触れるよい機会となりました。
埋蔵文化財センターでは、勾玉づくりにチャレンジし、世界に一つだけの自分だけの宝物ができました。これからの、歴史の学習がますます楽しみになりました。
しもつけ風土記の丘資料館、埋蔵文化財センターの皆さん、校長先生にたくさん案内していただき充実した見学になりました。ありがとうございました。
1組 琵琶塚古墳での見学
埋蔵文化財センターで、たくさんの土器を見学!
大きな土器を手にとって感動しました!
しもつけ風土記丘資料館で、丁寧に説明をしていただきました。
下野国分寺にあった七重の塔。実物は60mの高さ!
校長先生の案内で、下野薬師寺跡にも立ち寄りました。
勾玉づくりにチャレンジ!
いよいよ完成しました!
1年 学校の周り探検
お天気にも恵まれ、1年生にとって初めての校外学習に行きました。
学校も周りには、どんな発見があるのかを、元気いっぱい見てくることができました。
学校も周りには、どんな発見があるのかを、元気いっぱい見てくることができました。
避難訓練(竜巻)
6月13日(月)業間に竜巻を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちはみな、真剣な表情で行動することができました。
これを機に学校外で災害に遭ってしまったらどうすべきか、ご家庭でも話し合っていただければと思います。
子どもたちはみな、真剣な表情で行動することができました。
これを機に学校外で災害に遭ってしまったらどうすべきか、ご家庭でも話し合っていただければと思います。
臨海自然教室 3日目
最終日は貝の根付け作り。
世界でただ1つの素敵な宝物ができました。
アスレチックで遊び、最後のお昼を食べて帰ります。
楽しい思い出がたくさんできました。
世界でただ1つの素敵な宝物ができました。
アスレチックで遊び、最後のお昼を食べて帰ります。
楽しい思い出がたくさんできました。
3年社会科見学「町めぐり」
6月3日・7日、3年生は社会科見学で町のいろいろな施設を訪問しました。
JETファームでは、牛の搾乳の様子や、子牛を見せていただきました。その後、町役場・町立図書館・中央公民館など公共施設を見学し、その役割を学びました。最後に、道の駅「サシバの里いちかい」で、新鮮な野菜などを家族へのお土産に買いました。
盛りだくさんの内容で一日町内をめぐり、市貝町について詳しく学ぶことができました。
JETファームでは、牛の搾乳の様子や、子牛を見せていただきました。その後、町役場・町立図書館・中央公民館など公共施設を見学し、その役割を学びました。最後に、道の駅「サシバの里いちかい」で、新鮮な野菜などを家族へのお土産に買いました。
盛りだくさんの内容で一日町内をめぐり、市貝町について詳しく学ぶことができました。
5年臨海自然教室 2日目④
2日目最後の活動はナイトハイクでした。
薄暗い林の中を懐中電灯片手に歩き、砂浜で貝殻などを拾い、耳をすまして波音を聞きました。
薄暗い林の中を懐中電灯片手に歩き、砂浜で貝殻などを拾い、耳をすまして波音を聞きました。
5年臨海自然教室2日目③
午後は塩作りを行いました。
たき火の熱と煙と戦いながらがんばったので、おいしいお土産ができました!
たき火の熱と煙と戦いながらがんばったので、おいしいお土産ができました!
5年臨海自然教室 2日目②
午前中の砂浜活動も無事に終わりました。
ビーチフラッグ、塩くみリレー、砂の造形。
昨日初めて会ったとは思えないほど、他の学校の友達とも協力して活動しています。
ビーチフラッグ、塩くみリレー、砂の造形。
昨日初めて会ったとは思えないほど、他の学校の友達とも協力して活動しています。
5年臨海自然教室 2日目
おはようございます。
残念ながら朝日は見られませんでしたが、朝からみんな元気いっぱいです!
今日は午前中砂浜活動、午後は塩作り、夜はナイトハイクという予定です。
市貝小、小貝小の友達と仲良くがんばります!
残念ながら朝日は見られませんでしたが、朝からみんな元気いっぱいです!
今日は午前中砂浜活動、午後は塩作り、夜はナイトハイクという予定です。
市貝小、小貝小の友達と仲良くがんばります!
5年臨海自然教室 1日目
地引き網体験、海浜ウォークラリーと1日目の活動が無事に終わりました。
児童は元気に過ごしています。
児童は元気に過ごしています。
バイキング給食
6月2日(木)5年生がバイキング給食を行いました。
事前に栄養士の大塚先生からバランスのよい食事のとり方について指導をいただき、栄養について考えながらおいしい給食を楽しくいただきました。
事前に栄養士の大塚先生からバランスのよい食事のとり方について指導をいただき、栄養について考えながらおいしい給食を楽しくいただきました。
プール清掃
27日(金)の5~6校時に、6・6年生児童全員でプール清掃を行いました。
プールの壁面の汚れ落としには苦労しましたが、全員で学校のためにがんばったおかげで、
とてもきれいなプールになりました。
5・6年生の皆さん、お疲れ様でした。
この壁面の汚れ落としが大変でしたが、みるみるきれいになりました
5年生も、プールサイドの汚れ落としをがんばってくれています。
みんな、一生懸命働いてくれてありがとう。プール開きが楽しみですね。
6年生 家庭科調理実習
6年生初めての調理実習を行いました。
「いためて作ろう朝食のおかず」をテーマに、スクランブルエッグ、三色野菜炒めを作りました。
みんな手際よく、、彩りもよく、上手に作ることができました。
家でも、どんどんチャレンジして欲しいとおもいます。
みんなで、協力して作っています。
火加減も難しいですが、手際よく作ることが大切です。
先生方にもお届けしました。
「いためて作ろう朝食のおかず」をテーマに、スクランブルエッグ、三色野菜炒めを作りました。
みんな手際よく、、彩りもよく、上手に作ることができました。
家でも、どんどんチャレンジして欲しいとおもいます。
みんなで、協力して作っています。
火加減も難しいですが、手際よく作ることが大切です。
先生方にもお届けしました。
第1回 児童集会
6年生の計画委員の企画で、第1回の児童集会が行われました。
初めての児童集会なので、今日は1年生と仲良くなるため、1年生に赤羽小学校のことを知ってもらえるようにと「赤羽小学校クイズ」を行いました。縦割り班ごとに、ポイントをたくさん穫れるように、先生方が出題する問題に次々にチャレンジしていました。
今日は、自由参観日なので、保護者の方もたくさん来校してくださっている中での楽しい活動になりました。
初めての児童集会なので、今日は1年生と仲良くなるため、1年生に赤羽小学校のことを知ってもらえるようにと「赤羽小学校クイズ」を行いました。縦割り班ごとに、ポイントをたくさん穫れるように、先生方が出題する問題に次々にチャレンジしていました。
今日は、自由参観日なので、保護者の方もたくさん来校してくださっている中での楽しい活動になりました。
引き取り訓練を実施します。
5月25日(水)に引き取り訓練を行います。
これは、大地震などが起きた際に、子どもたちを安全に、間違いなく保護者の皆様にお返しするか訓練するものです。
25日(水)の15時ごろから始める予定です。保護者の皆様には、休暇等で御迷惑をおかけいたします。また、地域の皆様には、交通渋滞などで御迷惑をおかけするかもしれません。
御理解の上、御協力をお願いします。
徒歩での迎えの方は、体育館北側と東門を使われてもけっこうです。
赤羽小学校
これは、大地震などが起きた際に、子どもたちを安全に、間違いなく保護者の皆様にお返しするか訓練するものです。
25日(水)の15時ごろから始める予定です。保護者の皆様には、休暇等で御迷惑をおかけいたします。また、地域の皆様には、交通渋滞などで御迷惑をおかけするかもしれません。
御理解の上、御協力をお願いします。
徒歩での迎えの方は、体育館北側と東門を使われてもけっこうです。
赤羽小学校
普通教室空調工事が始まります
今年度から三期に分けて、普通教室に空調設備が設置されます。
第一期工事として、1年教室・2年教室・あすなろ教室へのエアコン設置・高圧受電装置の増設・電気ケーブルの埋設工事が行われます。
施工を「柳設備工業」様が請け負い、工期は8月19日までを予定しています。
工事の進捗状況により、騒音や駐車場への進入が一時制限されるなどご迷惑をおかけしますが、御協力をお願いいたします。
これに伴い、校舎北側北東部に現場事務所が設置されました。
児童送迎用の駐車スペースが狭くなり、ご迷惑をおけしますが保護者の皆様には御理解をいただき、御協力をお願いいたします。
駐車場内に歩行者通行路を設けました。
学校でも指導いたしますが、重機に近づいたり、柵の中に立ち入ることのないよう、十分注意して通行をお願いします。
児童の送迎に来校した際、減速することなく駐車場に侵入車が多く見受けられます。
児童の安全を確保するため、敷地内は最徐行での通行に御協力をお願いします。
校舎側に歩行者通行路を設けました
第一期工事として、1年教室・2年教室・あすなろ教室へのエアコン設置・高圧受電装置の増設・電気ケーブルの埋設工事が行われます。
施工を「柳設備工業」様が請け負い、工期は8月19日までを予定しています。
工事の進捗状況により、騒音や駐車場への進入が一時制限されるなどご迷惑をおかけしますが、御協力をお願いいたします。
これに伴い、校舎北側北東部に現場事務所が設置されました。
児童送迎用の駐車スペースが狭くなり、ご迷惑をおけしますが保護者の皆様には御理解をいただき、御協力をお願いいたします。
駐車場内に歩行者通行路を設けました。
学校でも指導いたしますが、重機に近づいたり、柵の中に立ち入ることのないよう、十分注意して通行をお願いします。
児童の送迎に来校した際、減速することなく駐車場に侵入車が多く見受けられます。
児童の安全を確保するため、敷地内は最徐行での通行に御協力をお願いします。
校舎側に歩行者通行路を設けました
第1回 PTA奉仕作業
本日、朝7時からPTA奉仕作業が行われました。
保護者の方々のおかげで、学校がきれいになりました。
御協力ありがとうございました。
保護者の方々のおかげで、学校がきれいになりました。
御協力ありがとうございました。
郡陸上記録会
芳賀地区陸上記録会が城見ヶ丘運動公園で行われました。
1日延期になりましたが、すばらしい晴天の下、芳賀地区の有力な選手が一同に集まっての大会となりました。
本校からも、5年生5名、6年生17名の計22名が選手として参加しました。それぞれの競技で、自分の自己ベスト更新を目指して精一杯頑張りました。
また、選手以外の児童も補助員として、各種目の準備や手伝いをしっかりとすることができ、本当に働き者の6年生でした。
開会式です。皆さん、少し緊張している様子でした。
1000m男子1組 2位以下を離しトップをキープしています。
100m5年女子決勝!!頑張りました!
リレー女子チームのメンバー
リレー男子チームのメンバー
応援も力が入ります。
係の仕事も頑張りました!
係が終わって、ほっと一息です。
出場した選手の皆さんです。競技が終わって笑顔です。
郡陸終了!皆さんお疲れ様でした!
1日延期になりましたが、すばらしい晴天の下、芳賀地区の有力な選手が一同に集まっての大会となりました。
本校からも、5年生5名、6年生17名の計22名が選手として参加しました。それぞれの競技で、自分の自己ベスト更新を目指して精一杯頑張りました。
また、選手以外の児童も補助員として、各種目の準備や手伝いをしっかりとすることができ、本当に働き者の6年生でした。
開会式です。皆さん、少し緊張している様子でした。
1000m男子1組 2位以下を離しトップをキープしています。
100m5年女子決勝!!頑張りました!
リレー女子チームのメンバー
リレー男子チームのメンバー
応援も力が入ります。
係の仕事も頑張りました!
係が終わって、ほっと一息です。
出場した選手の皆さんです。競技が終わって笑顔です。
郡陸終了!皆さんお疲れ様でした!
第1回 全校ボランティア
赤羽小学校では、JRCの活動の一つとして年間3回の全校ボランティアを行っています。
各学年ごとに、校内や地域の清掃に取り組みました。
「気づき、考え、行動する」の目標の下、全校生が一生懸命活動することができました。
全校生で整列! JRC委員会の委員による進行
6年生はプール清掃に向けて、プールサイドをきれいにしました。
5年生は、学校北側にある鹿島神社の清掃に一生懸命取り組みました。
2年生は、赤羽公園の除草作業をしました。
1年生は、初めての全校ボランティアです。花壇もきれいになりました。
4年生は、いつも学童でお世話になっているふれあい館の清掃です。
3年生は、慈眼寺の清掃活動に取り組みました。たくさん集まりました。
各学年ごとに、校内や地域の清掃に取り組みました。
「気づき、考え、行動する」の目標の下、全校生が一生懸命活動することができました。
全校生で整列! JRC委員会の委員による進行
6年生はプール清掃に向けて、プールサイドをきれいにしました。
5年生は、学校北側にある鹿島神社の清掃に一生懸命取り組みました。
2年生は、赤羽公園の除草作業をしました。
1年生は、初めての全校ボランティアです。花壇もきれいになりました。
4年生は、いつも学童でお世話になっているふれあい館の清掃です。
3年生は、慈眼寺の清掃活動に取り組みました。たくさん集まりました。
3年生校外学習
3年1組は11日(水)、2組は12日(木)にツインリンクもてぎのハローウッズで、水辺の生物採集などの自然体験活動を行いました。豊かな茂木の自然を満喫しながら、遊びの森のアスレチック施設も楽しみました。
町陸上記録会
雨のため延期になった町陸上記録会でしたが、快晴の素晴らしい天気の下、城見ヶ丘運動公園で開催されました。5・6年の児童全員が参加し、各種目で練習の成果を十分に発揮し、すばらしい結果を残すことができました。
来週の17日(火)には、郡の陸上大会が開催されます。短い期間の練習になりますが、また次の大会での活躍が楽しみです。
入学式を行いました
4月11日(月)に入学式を行いました。かわいい1年生を迎えました。
新任式・始業式を行いました。
今年度新しく4人の先生方をお迎えし、4月8日(金)に新任式を行いました。また、その後第1学期始業式を行い増した。
本日桜が満開です
本日、校庭の桜が満開です。
終業式・離任式
修業式
修了証授与(5年生)
校長の話
児童代表の作文発表
離任式
栄養士・戸丸先生のあいさつ
修了証授与(5年生)
校長の話
児童代表の作文発表
離任式
栄養士・戸丸先生のあいさつ
今週は、卒業式の週間でした。
3月17日(木) 卒業式の準備をしました。
3月18日(金) みんなで6年生の卒業を祝いました。
3月18日(金) みんなで6年生の卒業を祝いました。
赤羽小プール修繕工事の進捗状況
赤羽小学校プール「ろ過装置」の交換工事を実施しています。
古いろ過装置が撤去され、本日新しい「ろ過装置」が据え付けられました。
今後は、附属機器の設置や配管を行い、機械室東側にシャッターを取り付ける予定です。
古いろ過装置が撤去された機械室
新しいろ過タンクとろ過ポンプ
完成は3月中旬の予定です。
工事車両が出入りするため、プール付近並びにグリーン広場には立ち入らないよう児童には指導してあります。
引き続き放課後や休日に来校される場合には、工事箇所に立ち入らないよう御協力をお願いします。
古いろ過装置が撤去され、本日新しい「ろ過装置」が据え付けられました。
今後は、附属機器の設置や配管を行い、機械室東側にシャッターを取り付ける予定です。
古いろ過装置が撤去された機械室
新しいろ過タンクとろ過ポンプ
完成は3月中旬の予定です。
工事車両が出入りするため、プール付近並びにグリーン広場には立ち入らないよう児童には指導してあります。
引き続き放課後や休日に来校される場合には、工事箇所に立ち入らないよう御協力をお願いします。
卒業生を送る会を行いました。
今日は、卒業生を送る会を行いました。ゲームをしたり、卒業生の思い出のスライドを見たり、国旗の引き継ぎをしたりしました。6年生の発表とお礼の言葉もありました。
赤羽小プール修繕工事ついて
赤羽小学校プール「ろ過装置」の交換工事を実施しています。
工期は2月22日~3月中旬の予定です。
工事車両が出入りするため、プール付近並びにグリーン広場には立ち入らないよう児童には指導してあります。
放課後や休日に来校される場合には、工事箇所に立ち入らないよう御協力をお願いします。
工期は2月22日~3月中旬の予定です。
工事車両が出入りするため、プール付近並びにグリーン広場には立ち入らないよう児童には指導してあります。
放課後や休日に来校される場合には、工事箇所に立ち入らないよう御協力をお願いします。
町長賞メダル・楯の授与式がありました。
町長賞メダル・楯の授与式があり、本校からも13名の子どもたちが参加しました。
感謝の気持ちを表しました。
町長さんは、毎朝登校指導をしてくださっています。そこで感謝の気持ちを込めて、鉢植えの花と手紙を児童会の代表からお贈りしました。
2月の行事から①
2月3日(水)に先生方の勉強会を行い、厄払い行事に参加しました。
2月9日(火)に一日入学を行いました。
2月10日(水)には、音楽集会を行いました。
2月9日(火)に一日入学を行いました。
2月10日(水)には、音楽集会を行いました。
3年社会科見学
5日(金)に、芳賀町の総合情報館に社会科見学に行ってきました。情報館では、収蔵庫内に児童が見学しやすいように展示がされていました。学芸員の先生がおられ、説明を受けながら見学ができました。また、綿花から種を取るわたくり体験もしてきました。1時間10分という短い時間でしたが、充実した体験ができました。
4年 社会科見学
1月26日(火)、4年生は栃木県庁に社会科見学に行ってきました。現在「わたしたちの栃木県」という単元を学習をしていますが、県庁に入るのはみんな初めて。たくさんの発見がありました。スタッフの方の説明を受けながら、県政展示コーナーや危機管理センターを見学。15階の展望ロビーでは、宇都宮市の様子を眺めました。遠くには白い富士山も見えて、大喜びの子どもたちでした。最後に県議会議事堂を見学しました。傍聴席で、議会の役割について説明を聞きました。わたしたちのくらしと政治の関わりについても理解が深まった貴重な校外学習でした。
1月の行事から
1月8日(金) 第3学期始業式を行いました。
校長先生の「今年一年幸せに過ごせるように。また、申年の申には、伸びると言う意味がある。」という話を聞き、校歌を歌いました。
1月18日(月)~22日(金) 部活動見学
雪などのためになかなか予定通り行えませんが、現在実施中です。
1月19日(火) 全校ボランティア
みんな一生懸命働きました。
校長先生の「今年一年幸せに過ごせるように。また、申年の申には、伸びると言う意味がある。」という話を聞き、校歌を歌いました。
1月18日(月)~22日(金) 部活動見学
雪などのためになかなか予定通り行えませんが、現在実施中です。
1月19日(火) 全校ボランティア
みんな一生懸命働きました。