出来事・お知らせ
食べ頃です
教材園のミニトマトがおいしそうに実り、収穫を待っています。
第2回労力奉仕作業
20日(土)、第2回目の労力奉仕作業がありました。
今回は3,4年生の保護者の方が中心になって行われました。
草刈り・樹木伐採・校庭除草・水泳大会準備・プール施設清掃・廊下の汚れ落とし・トイレ清掃など、一生懸命やってくださり、とてもきれいになりました。たいへんお世話になりました。
1学期終業式
とてもしっかりとした態度で校長先生のお話を聞くことができました。代表の人も1学期がんばったことや夏休みにしたいことなどを上手に発表することができました。校歌も元気よく歌えました。
校長先生のお話 1年生の発表 3年生の発表
4年生の発表 6年生の発表 校歌斉唱
*1学期間、保護者の皆様、地域の皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうござ いました。
44日間の長い夏休みになります。安全で楽しい夏休みが過ごせますように、よろしくお願いいたします。
読み聞かせ会(にじいろの会)
いつも、子どもたちは真剣に聞いています。
教育講演会・授業参観・保護者会
講師の先生は、荒川恒昭さんでした。とてもためになるお話でした。
授業参観では、子どもたちは緊張しながらも一生懸命学習に取り組んでいました。
1年1組 1年2組 2年1組
2年2組 3年1組 3年2組
4年1組 4年2組 5年1組
5年2組 6年1組
給食集会
はじめに、給食に関する○×クイズをやりました。クイズに親しみながら、楽しく給食マナーや栄養について学びました。
次に、栄養士の先生から話を聞き、カルシウムを摂ることの大切さも学びました。
臨海自然教室3日
最終日は、朝食をいっぱい食べて、午前中、住友金属工業鹿島製鉄所を見学しました。そのあと、鹿島スタジアムで昼食を食べました。
楽しかった思い出をいっぱいもって、元気に帰ってきました。
全員参加で、楽しい宿泊学習ができてよかったです。
※7月3日(水)の授業参観で、臨海自然教室での活動の様子を発表します。
お楽しみに!!
臨海自然教室
今日は暑かったけど、さわやかな風が吹いていたので、それほど暑さを感じず、砂浜活動ができました。 火おこし・塩作りも楽しくできました。 入浴・夕食の後、星の観察をします。
みんな元気に過ごしています。
臨海自然教室5年 2日目
9時から、砂浜活動を行います。
みんな元気に2日目をスタートしました。
臨海自然教室5年
5年生が臨海自然教室に出発しました。
出発の様子 「いってらっしゃい。 楽しい思い出をたくさん作ってきてください。」
地引き網体験では、大量の魚が捕れたようです。その後、雨が降ってきたため海浜ウォークラリーではなく、館内ウォークラリーをやりました。夕食もしっかり食べて、7時ごろから海の展示館での活動になります。 みんな元気に過ごしています。
図書ボランティア(もみの木の会)
掲示物作成などの環境整備をしてくださっています。
図書室がとても明るくなり、子どもたちは図書室に行って本を読むのを楽しみにしています。
お世話になります。
読み聞かせ
新体力テスト
上級生は下級生の記録をとったり、並ばせたりして面倒を見てくれました。
いい記録がでるように、どの子も真剣にがんばっていました。
賞状伝達
◎市貝町小学校陸上記録会
◎芳賀郡市小学校陸上記録会
◎市貝町スポーツ少年団春季大会 バレー部 準優勝
17日(金)と31日(金)の昼休みには次の表彰を行いました。
◎真岡ドリームカップ Dブロック 優勝 サッカー部
◎ジュニアリーグ2013 優勝 サッカー部
◎全日本卓球選手権大会予選会ホープス女子の部 優勝
※受賞した皆さん、おめでとうございます。
スクールガードとの対面式
日頃、交通安全でお世話になっているスクールガードリーダーやスクールサポーター、スクールガードの皆さんとの対面式でした。「自分の命は自分で守る」ことが大事で、交通安全には十分気をつけて登下校するようにとのお話がありました。
スクールガードの皆さん、お世話になります。
第1回PTA労力奉仕作業
今回は、2,5年生の保護者が中心になり、樹木の剪定、遊具のペンキ塗り、トイレの清掃、廊下の汚れ取り、窓ふきなどを行ってくれました。校舎内外がきれいになり、子どもたちも喜んでいました。
参加された保護者の皆様、たいへんお世話になりました。
6年 社会科見学 ~しもつけ風土記の丘~
埋蔵文化財センターでは、遺跡の発掘作業について説明をしていただきながら、本物の土器に触れる体験をしました。大きな縄文土器を「重いー。」と言いながらうれしそうに持ち上げていた子どもたちです。
風土記の丘資料館では、古墳時代の前方後円墳を歩いたり、まさに今学習中の国分寺を見学したりしました。体験活動として作った勾玉は、宝物になることでしょう。日本の歴史にたっぷりふれて、勉強への意欲が高まった1日でした。
全校ボランティア活動
1年生・・・花壇の手入れと校庭の草むしり
2年生・・・赤羽公園の草むしり
3年生・・・慈眼寺の清掃
4年生・・・ふれあい館の清掃・除草
5年生・・・入野家住宅の清掃
6年生・・・プール清掃
どの学年もよく働き、分担の場所をきれいにすることができました。きれいになって、とても気持ちがよかったです。ごくろうさまでした。
1年生・・・校庭 2年生・・・赤羽公園 3年生・・・慈眼寺
4年生・・・ふれあい館 5年生・・・入野家住宅 6年生・・・プール
プール清掃・プール開き
はじめに、4年生がプールサイドの溝の泥払いをしたり、トイレや更衣室の掃除をしたりしました。次に、5,6年生がプールの中やプールサイドの掃除をしました。かなり汚れがひどく、たいへんでしたが、一生懸命働き、見違えるようにきれいになり、ピカピカのプールになりました。
6月3日(月)はプール開きでした。
運動委員会の司会・進行で行いました。安全に水泳学習を楽しみ、体を鍛えていきたいと思います。
プール活動が楽しみです! 校長先生のお話 児童代表の言葉
4年総合校外学習~和紙の里~
5月21日(火)には1組が、22日(水)には2組が総合的な学習の時間「伝統文化について考えよう!」で、那須烏山市にある「和紙の里」に、紙すき体験に行ってきました。コウゾの木から作られる和紙で、綿状になった木の繊維が手に着く感触が何ともいえないものでした。とても貴重な体験ができました。1週間後に、作った和紙が届きます。今から楽しみです。
郡市陸上記録会
晴天に恵まれ、この日も町の記録会同様暑い1日でしたが、選手も係児童も一生懸命がんばる姿を見せてくれました。陸上記録会に向けたこれまでの練習と記録会での経験が、子どもたちの心と体を一回り成長させてくれたような気がします。よくがんばりました。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
一年生を迎える会
班ごとに、各先生のところに行って、赤羽小に関する二択クイズに挑戦しました。班ごとに協力して楽しくクイズに答えることができました。1年生もとても喜んでいました。
6年生のあいさつ
先生方からのクイズに挑戦・・・・・・・正解するとシールがもらえます。
優勝チームは4班でした。おめでとう!!
読み聞かせ(職員)
町陸上記録会
5月14日(火)、すばらしい晴天の下、町陸上記録会が行われました。5・6年生はこれまでの練習の成果を発揮し、それぞれの種目で力一杯、競技に参加することができました。
6年生にとっては2回目の陸上記録会でしたが、他校の児童と競い合うということで緊張もひとしおだったことでしょう。「スタートで足が震えてしまいました。」と言っていた子もいました。しかし、その緊張に負けずに、たくさんの入賞や自己ベストの記録をだすことができました。
競技だけでなく、開会式・閉会式の態度、あいさつや返事、係の仕事、そしてテントの中での息のあった熱い応援と、5年生をリードしてすばらしいがんばりを見せてくれた6年生です。「最高学年」にふさわしい陸上記録会をつくりあげた一人一人のがんばりに拍手を贈りたいと思います。
町陸上記録会練習
場所は市貝町城見ヶ丘運動公園、競技開始は9時です。ご都合がつきましたら、応援をよろしくお願いします。
今日は最後の練習、がんばっていました。
竜巻避難訓練
避難の仕方
①帽子をかぶる。 ②いすを移動する。 ③机を壁の方に寄せる。
④机の下(シェルター)にもぐる。
子どもたちは、先生の指示をよく守り、真剣に行動することができました。
最後に、校長先生から
①校内放送を最後までよく聞くこと
②担任の先生の話をよく聞いて落ち着いて行動すること
が大切であるというお話がありました。
楽しい連休を!!
※学校の南側の藤棚のフジの花が満開です。ぜひ見に来てください。
ハチがいますので、気をつけて見てください。
読み聞かせ(にじいろの会)
今年度はじめての朝の読み聞かせがありました。1~3年生までは読み聞かせボランティアのにじいろの会の皆さんによる読み聞かせ、4~6年生は担任の読み聞かせでした。子どもたちは、真剣にそして楽しそうに聞き入っていました。
JRC登録式
学年代表から校長先生へ名簿の提出があり、その後、校長先生から1年生にバッジの贈呈がありました。
「気づき、考え、行動する」という基本的な生活態度を見につけ、進んで人のために奉仕活動をしようとする態度を育てていきます。
体力つくり
「前ならえ」 上手です。 向きを変えても上手に並べました。
(おまけの写真) まだまだサクラがきれいです。
離任式
代表の児童が感謝とお別れの手紙を読んで、花束を渡しました。
3名の先生方、大変お世話になりました。
学級委員任命
学級のためにがんばってください。
入学式
9日は入学式でした。57名のピカピカの1年生が入学してきました。担任の先生から名前を呼ばれると、みんな元気よく返事ができました。 お話もしっかりと聞くことができました。
今日から赤羽小学校の1年生です。 6年生の「歓迎のことば」
新任式・始業式
いよいよ新学年のスタートです。 5名の新しい先生方を迎えて、わくわくの新学期です。
進級した子どもたちはみんな生き生きと輝いていました。始業式では、校長先生のお話をしっかりと聞くことができました。
平成25年度スタート
※4月4日撮影
4月1日から、平成25年度が始まりました。 保護者や地域の皆様にはいろいろとお世話になります。今年度も、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
赤羽小学校 職員一同
児童のみなさん、明日は、新任式と始業式があります。
進級した皆さんに会えるのを楽しみにしています。持ち物をよく確かめて、元気に登校してきてください。
※4月4日撮影
平成24年度終了
平成24年度が、本日で終了しました。
保護者の皆様、地域の皆様にはいろいろとご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。
4月7日までが春休みです。引き続き、子どもたちが楽しい春休みが過ごせますよう、ご協力をお願いいたします。
学校のサクラが満開です。お花見に来てください。
卒業式・修業式・離任式
在校生も、感謝の気持ちをもって送ることができました。
3月22日、修業式が行われました。学年ごとに修了証書をいただきました。どの学年もとても立派でした。その後、代表児童による作文発表がありました。1年間の反省をしっかりと発表することができました。
修業式の後、今年度でお別れする3名の先生方との離任式がありました。
お世話になった先生方にお手紙と花束を贈り、感謝の気持ちでお別れすることができました。
5年生 成長について学習しました
成長の男女差などの場面では、ちょっと恥ずかしそうな様子も見られましたが、一生懸命お話を聞き、「思春期」について考えていた5年生です。今後の健やかな成長につながることを期待しています。授業についての学年便りを作りましたのでお読みください。ご家庭でもこの授業を参考にしていただき、折にふれ、子どもたちの体と心の成長についてお話し合いいただければと思います。
賞状伝達
8日(金)の昼休みに賞状伝達がありました。今回の表彰は次のとおりです。
◎平成24年度栃木県ホープス新人卓球大会 優勝
◎ 〃 ダブルスの部 準優勝
※おめでとうございます。
初めての卒業式全体練習
心構えの話 さすが6年生!!すばらしい姿勢です。
在校生も負けずによい姿勢です。 退場・・・心をこめて拍手を!
卒業生を送る会
拍手の中、3年生のエスコートで6年生が入場してきました。
開会行事では、在校生の感謝の言葉とゲームの説明がありました。ゲームは校内ウォークラリーを行いました。縦割り班ごとに校内を回り、先生方のゲームに挑戦します。 正解するとシールのポイントがもらえます。班ごとに協力しながらとても楽しそうに活動していました。
閉会行事では6年間の思い出のスライドを見たり、花とお手紙のプレゼントをしたりしました。国旗引き継ぎや6年生の合奏の発表もありました。
今までお世話になった6年生への感謝の気持ちのこもった、とても温かい送る会になりました。
お世話になった6年生!! ありがとうございました
5年生のあいさつ プレゼントの贈呈 国旗引き継ぎ
6年生のことば 6年生の発表 ♪ 「パイレーツ オブ カリビアン」の合奏
司会・進行の5年生、ごくろうさまでした。
新通学班編成
さっそく明日の朝から、新班長が先頭になり登校することになります。 新班長さん、よろしくお願いします。 6年生は一番後ろで見守ってください。
6年生と校長先生との会食
小学校の思い出や、将来の夢などを話しながら、なごやかな雰囲気で給食を食べていました。
賞状伝達
◎バレーボールV3リーグ 優勝
25日(月)の業間に賞状伝達がありました。 今回の表彰は次のとおりです。
◎市貝町長特別賞
◎第16回市貝町児童生徒書初め席書大会
◎第64回書初め中央展
◎第66回芳賀地区理科研究展覧会
◎第37回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール
◎第43回下野教育美術展
◎第6回芳賀・塩谷地区バレーボール新人大会 準優勝
※表彰されたみなさん、おめでとうございます。
芳賀・塩谷地区バレーボール新人大会
16日(土)に予選リーグ、24日(日)に決勝リーグが行われました。子どもたちは練習の成果を発揮し全力で頑張りました。 選手の頑張りと応援の頑張りが一体となってすばらしい試合を展開しました。結果は準優勝でした。 おめでとうございます。
音楽集会
22日(金)の業間は音楽集会でした。今回は1年生と6年生の発表でした。その後、いろいろな楽器の紹介がありました。とても楽しい音楽集会でした。
1年生の発表・・・「とんくるりんぱんくるりん」 「こいぬのマーチ」
※1年生らしくとてもかわいらしい発表でした。
6年生の発表・・・・「星の世界」の三部合唱 「愛唄」の合奏
※6年生らしい美しい歌声と堂々とした合奏の発表でした。
楽器の紹介 学校評議員さんにも聴いていただきました。
クラブ見学
14日のクラブ活動のときに、3年生はクラブ見学を行いました。来年度の活動参考に各クラブの活動を見学しました。上級生の説明を聞いたり、実際に体験させてもらったりして、有意義な見学になりました。 3年生はクラブ活動への夢がふくらみました。
上級生が、各クラブの様子をやさしく教えていました。
とちまる隊来校
18日(月)、赤羽小に栃木県のマスコットキャラクター「とちまるくん」がやってきました。一緒に「とちまるくん体操」をしたり、記念写真を撮影したりしました。最後に一人一人がとちまるくんと握手をしてお別れしました。とちまるくんのステッカーもいただいて大満足の様子でした。
避難訓練
健康ウォークラリー
保健委員会が企画、運営をした活動で、カードを持って、健康に関する問題に挑戦しながら進んでいきます。
問題は①かぜ予防に大切なことを三つ言う。
②体温の測り方を教えてもらう。
③ポケットからハンカチを出す。
④豆運びをする。
⑤手の洗い方をビデオを見ながらやってみる。
楽しみながらクイズに取り組み、健康・保健に対しての関心が高まりました。
全部クリアした人は、保健委員会からしおりをプレゼントしてもらい、嬉しそうでした。
3年生の3学期の様子
3学期になってからの行事を紹介します。
音楽発表会~1月25日(金)の自由参観日に行いました。授業中の発表会でした。
これまでに習った曲を、クラス全体で、一人ずつでと演奏スタイルを工夫して発表しました。
笛や歌がとても上手に演奏できました。たくさんの方に見ていただきまして、ありがとうございました。
また、2月8日(金)には、社会科見学で「県立博物館」に行ってきました。クラスごとに分かれて、説明を受けたり、体験したりと楽しく充実した見学になりました。
二人で天秤を担ぎました。 お手玉、福笑い、双六で遊びました。
みのをつけて、すげがさをかぶり、雪ぐつを
はいて、水おけを天秤棒で担いでいるところです。
おべんとうは、とてもおいしかったです。
日本の伝統文化を体験しました
2月15日(金)、総合的な学習の時間に、日本の伝統文化を体験しました。地域のボランティアの講師の先生方にご協力いただき、「生け花」「茶道」「尺八」「絵手紙」の4つの体験をすることができました。
「生け花」ではマンサク・チューリップなどの春の花をかごに生け、すてきな作品ができあがりました。同じ花材でも、一人一人個性あふれる生け方となり、すばらしかったです。
「茶道」は赤い毛氈の上で、礼儀作法や茶道の歴史についてお話を聞いた後、お茶のいただき方を学びました。みんな、お行儀よく正座してしっかり参加していたと、講師の先生にほめていただきました。
「尺八」は楽器の説明や歴史についてのお話を聞いた後、実際の演奏を聴かせていただきました。また、一人一人に尺八を貸してくださり、みんな一生懸命音を響かせようと練習しました。とても難しい楽器ですが、ほとんどの子が音を出すことができ、うれしそうでした。
「絵手紙」では、筆を使って墨で絵を描きました。手漉き和紙を用意していただき、果物や野菜、花など自由な画題でのびのびと描きました。また、思い思いの言葉を書き添え、色をつけると、すてきな絵手紙になりました。
どの活動も貴重な体験でした。日本の伝統文化のよさを感じることができたのではないかと思います。今後、体験したことや調べたことをまとめ、発表し合う予定です。
共遊の時間
今日の業間は共遊で、縦割り班の長縄跳び大会をやりました。これまで2回練習し、だんだん多くとべるようになってきて、今日はいよいよ大会です。 どの班も、たくさん跳ぼうと回し方や跳び方を工夫していました。最高は41回でした。縦割り班の団結力は素晴らしかったです。
心を合わせて1・2・3・・・・・・・・ ものすごいジャンプ力です!!
先生チームもがんばりました。
一日入学
4月に入学してくるのを楽しみに待っています。
給食全部食べたよ!!(4年)
4年2組で今年度初めて、給食を全員が残さず食べることができました。
今後も栄養のバランスを考えて、苦手なものでも一口は食べられるようにして
いきたいです。
5年 電気についての出前授業
1月30日(水)、理科の電気についての学習の一環として、関東電気保安協会の出前授業がありました。
3名の講師の先生にお世話になり、電気の安全な使い方について学んだり、リニアモーターの原理などについて実験を見せていただいたりしました。電池や磁石を使ったクリップモーター作りの体験では、くるくる巻いた導線が磁石の上で動き出すと、「わー。回った!!」と歓声が上がりました。楽しみながら、電気についての知識や理解を深めることができました。
社会科見学 陶芸メッセ・益子(4年)
社会科見学で、益子町の「陶芸メッセ・益子」に行ってきました。
益子焼きの歴史や作成の様子について丁寧に解説していただき、
伝統工業のよさについて考えることができました。
また、湯飲みに絵付け体験もしました。出来上がりが今からとても
楽しみです♪
雪の日の登校・雪遊び
休み時間や昼休みには、雪遊びを思い思いに楽しんでいました。
登校の様子
昼休みの様子・・・・・雪合戦や雪だるまつくり
プールにカモが遊びにきています。 スケートを楽しんでいます。
雪の一日・明日の登校について
明日15日の登校は、通常より1時間遅れの9時になります。路面の凍結に気をつけて登校してください。
校庭も真っ白・・・・・・・・3階の音楽室から撮影
学級委員任命・賞状伝達
業間に、第3学期学級委員の任命がありました。みんな立派な態度で任命書をいただくことができました。校長先生から「よりよい学級づくりのためにがんばってください。」という励ましの言葉がありました。
学級委員のみなさん、よろしくお願いします。
昼休みに、校長室で賞状伝達がありました。
◎第29回真岡ロータリー杯争奪少年サッカー大会
4年の部 Bブロック 1位
6年の部 Eブロック 5位
※サッカー部のみなさん、よくがんばりました。おめでとうございます。
第3学期始業式
いよいよ第3学期が始まりました。1~5年生は51日、6年生は49日の短い日数ですが、充実した日々を過ごして、それぞれ進級、卒業させたいと思います。
今学期も、保護者の皆様、地域の皆様のご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
◎始業式の様子
立派な態度で、しっかりと校長先生の話を聞いていました。校歌も元気よく歌えました。
もうすぐ新学期
いよいよ明日からは3学期、元気に登校してきてくださいね。
持ち物をよく確かめて、忘れ物のないようにしてください。
始業式があります。式にふさわしい服装でお願いします。
冬休み最後の日・・・・サッカーの練習を頑張っていました。
赤羽小のシンボル もみの木も、グリーン広場の二宮金次郎像も皆さんが元気に
登校してくるのを待っています。
市貝町書き初め大会
町民ホールの広いフロアで行われ、本校からは8名の児童が参加しました。
心を落ちつけて真剣に書いていました。 日本の伝統文化にふれた貴重な時間でした。
新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
赤羽小学校 職員一同
誰もいない学校はさびしいです。 楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
冬休みの部活動
サッカー部やバレー部は、毎日練習をがんばっています。
サッカー部の練習の様子
バレー部の練習の様子
第2学期終業式・賞状伝達
本日で第2学期が終了しました。2校時に体育館で終業式を行いました。寒い中でしたが、子どもたちは立派な態度で式に臨むことができました。
賞状伝達
◎こどもの人権ポスター原画コンテスト 優秀賞
◎第41回JA共済県下小中学生交通安全ポスターコンクール 佳作
※入賞、おめでとうございます。
終業式
校長先生のお話 ・・・・・・ 「安全に気をつけて楽しい冬休みを過ごしてください。」
子どもたちは真剣に話を聞いていました。
児童代表のことば・・・・・・・壇上で堂々と上手に発表することができました。
1年生の発表 2年生の発表
4年生の発表 5年生の発表
校歌斉唱・・・・・元気な明るい歌声で締めくくりました。
※2学期も保護者の皆様、地域の皆様にはたいへんお世話になりました。
どうぞよいお年をお迎えください。
クラス共遊
クラスが一つにまとまり仲よく遊んでいて、とても楽しそうでした。冬休み前の貴重な時間でした。
食に関する指導
学級活動の時間に、栄養士とのチームティーチングで「何でも食べて、元気になろう」の学習をしました。
食べ物の栄養のはたらきについて知ることで、好き嫌いなく食べようとする意欲が高まりました。
木版画(4年)
図画工作の授業で木版画に取り組んでいます。
初めての彫刻刀ですが、上手に版を彫り進めています。
完成が楽しみですね。
賞状伝達
今日の昼休みに賞状伝達がありました。
今回の表彰は次のとおりです。
◎第15回全国小学生クロスカントリーリレー研修大会
栃木県予選会 団体の部 準優勝
◎第4回芳賀オープン大会 決勝リーグ 第4位
※受賞したみなさん、おめでとうございます。
芸術鑑賞教室
今年度は「劇団虹っ子」による『花咲き山は花ざかり』という演劇を鑑賞しました。
21世紀を創っていく子どもたちの心の中に、思いやりの花を咲かせようという願いをこめてできた作品です。
笑いと涙の中で、心の結びつきの大切さ、助け合って生きることのすばらしさを学びました。
いよいよ始まります。どんな劇かな? 楽しみです。
天使と悪魔のかけひきがおもしろい!!
天使と侍のやりとり
森、獣、山の精も登場
みんなで思いやりの花を咲かせましょう
出演者のごあいさつ
1年生による花束贈呈
※団員のみなさん、すばらしい劇をありがとうございました。
5年 NHK宇都宮放送局見学
12月11日(火)、5年生は社会科見学としてNHK宇都宮放送局に行ってきました。中継車や屋上の鉄塔やアンテナ、お天気カメラなどを見学した後、楽しみにしていたニュース番組作りの体験をしました。7人程度のグループに分かれ、ディレクターやカメラマン、ニュースキャスター、お天気キャスターなどそれぞれが役割を受け持ち番組を作りました。とても緊張した様子でしたが、生まれて初めての体験はすばらしいものだったようです。「上手にできてよかった。」「また、やりたい。」という声が聞こえてきました。すてきなお土産とともに、思い出に残る社会科見学でした。
クラスの集合写真が、NHK宇都宮放送局のホームページに掲載されるとのことですので、ぜひ、ご覧ください。
保健集会
6日(木)の業間に「保健集会」がありました。 「うがい・手洗い、ハンカチ、ちり紙、マスクの大切さ」をテーマに、保健委員会の委員が発表しました。飛沫感染のことや手洗いの仕方などを映像で具体的にわかりやすく説明してくれました。
昼休みには、ていねいに手洗いをしている子が目立ちました。
うがい・手洗いをしっかりして、かぜにかからないように生活していきたいです。ご家庭でも声かけをお願いします。
「くしゃみをすると、鼻や口からしぶきがこんなに
遠くまでとぶんだよ。」
賞状伝達
今回の表彰は次のとおりです。
◎町民祭表彰 「模範児童」
◎「とちぎ教育の日」ポスター原画コンクールの部 優良賞
◎第58回全日本青少年読書感想文コンクール小学校高学年の部 優良賞
◎栃木県中部地区小中学校児童生徒作品展覧会 優秀賞
◎栃木県バレーボール 優秀選手
◎平成24年度市貝町スポーツ少年団秋季球技大会 バレーボール 優勝
◎ 〃 サッカー 準優勝
◎下野教育書道展 金賞1名 銀賞3名 銅賞4名 奨励賞19名 入選42名
◎校内持久走大会 各学年男女別6位まで
※受賞したみなさん、おめでとうございます。
理科
理科の「冬の星座」の授業で、「オリオン座」の観察の仕方を勉強しました。
今夜20時頃、南東の空にオリオン座が見えたら観察記録をつけましょうね!
やさいまつり
1年生や先生方を招待して行いました。
さあ、始まります。
看板はこんな感じです。
プログラムです。
おみこしです。
2年生がおみこしをかついでねり歩きます。
まとあてです。
やさいつりです。
1年生や先生方に楽しんでもらえて、大満足の2年生でした。
晩秋の赤羽小の校庭
校庭のさくらの葉も残り少なくなり、もみじやいちょうの葉も、きれいに色づいてきました。
秋の深まりを感じる今日この頃です。
観光地の紅葉にも負けないくらい(?)の美しい校庭の風景をお届けします。
市貝町スポーツ少年団秋季球技大会
サッカーは城見ヶ丘運動公園陸上競技場で、バレーボールは農業者トレーニングセンターで行われました。サッカー部もバレー部もA、Bチームとそれぞれ2チームずつ参加しました。AチームもBチームも、力一杯がんばって試合に臨むことができました。チームが一つになって、一生懸命ボールをおいかける姿に感動しました。
保護者の皆さんの応援、ありがとうございました。
結果は次のとおりです。
サッカー Aチーム 第3位 Bチーム 準優勝
バレーボール Aチーム 優勝 Bチーム 第3位
※選手のみなさん、よく頑張りました。
〈サッカーAチームのがんばり〉
〈サッカーBチームのがんばり〉
〈バレーAチームのがんばり〉
〈バレーBチームのがんばり〉
6年生 国語 意見発表「平和について」
6年生では、国語の学習で「平和について、今取り組めること」というテーマで、
意見発表会を行いました。
友達の平和に対する主張を聞いて、自分の意見と比べ、考えを深める学習を行いました。
1つのグループは8~9人。発表者に耳を傾けて真剣に聞いています。
教室を4つのグループに分けて、学習が展開されています。
児童集会
今日の集会のめあては、「〈赤羽小あいさつラリー〉であいさつ上手になろう」でした。
登校班ごとに、班長さんを中心にいろいろなあいさつに挑戦しました。たくさんの先生方とあいさつをかわし、ますますあいさつが上手になりました。
地域の方にも元気よくあいさつができる赤羽小学校を目指しています。
校内持久走大会
自分の目標に向かって、子どもたちは、体育の授業や業間、昼休み等に、一生懸命練習をしてきました。
参加者全員、最後までがんばって走り通しました。 ゴール後の子どもたちのさわやかな笑顔が印象的でした。
スタート前・・・・ドキドキ
スタート 苦しくても一生懸命走っています。
最後までがんばれ!!
ゴール・・・・・・・よくがんばりました。
6年生 卒業アルバム 写真撮影
・先生方の集合写真
・委員会、クラブ活動ごとの写真
・6年生一人一人の写真
・6年生の集合写真
☆6年生個人の写真撮影では、体育館に、撮影のためのスタジオが作られました。
1人1人が思い出の品物を持って、最高の表情を写していただきました。
出来上がりが楽しみです。
賞状伝達
◎第27回益子町ロータリークラブ杯少年サッカー大会 フェアプレー賞
◎第7回オープントーナメント全関東空手道選手権大会 優勝
◎平成24年度栃木県ホープス卓球選手権大会 第3位 (ホープス女子の部)
◎ 〃 準優勝(女子ダブルスの部)
◎第7回栃木県ジュニアピアノコンクール 小学1,2年生の部 入選
◎ 〃 小学3,4年生の部 入選
※受賞したみなさん、おめでとうございました。
6年生 理科校外学習〈地層観察・化石採集〉
理科の「大地のつくり」の学習で、市貝町の塩田に行ってきました。
塩田地区にお住まいの方に協力いただき、地層がむき出しになっている
場所で、大地が層になっている様子を観察しました。
貝の化石がたくさん見つかりました。
あかはに祭り
「あかはに祭り」は、赤羽小学校の伝統的な学校行事の一つです。
各学年、合唱部、吹奏楽部とも、今までの練習の成果を十分発揮して、
すばらしい発表を行うことができました。
たくさんの保護者の皆様、祖父母の皆様のご来場、ありがとうございました。
〈開会行事〉
校長先生の話 司会進行の6年生 児童代表のことば
〈発表)
1年 「できるようになったよ」
2年 「スイミー」
3年 「いろはにほへと」
4年 「4年祭りだ!わっしょい!」
5年 「威風堂々と日光を紹介しよう」
6年 「鎌倉・箱根・いざ、NOW!!」
合唱部の発表 「ハッピー・バースデー!を君に 他」
吹奏楽部の発表 「風が吹いている ルパン三世」
〈閉会行事〉
校長先生の講評
熱心に参観してくださったお客様
読み聞かせ
とても上手な読み聞かせで、子どもたちは真剣に聞き、お話の世界に浸っていました。
朝会(賞状伝達・校長先生のお話)
今日の業間に朝会がありました。
はじめに、賞状伝達がありました。
・芳賀地方芸術祭書写書道部門
特賞(1名) 金賞(2名) 銀賞(4名) 銅賞(11名)
・真岡線SL絵画コンテスト 準特選
※受賞したみなさん、おめでとうございます。
その後、校長先生のお話がありました。
1月~12月までの昔の呼び方のお話でした。とても勉強になりました。
「12月は、『師走』といいます。」
真剣に話を聞く子どもたち
読書集会
図書委員会の児童が中心になって行われました。
・多読賞の表彰
・読書感想文コンクールの表彰
・読書クイズ
図書委員長による多読賞の表彰
読書感想文コンクールの表彰
読書クイズを出題する図書委員
※読書週間中には先生方の読み聞かせもありました。
読書週間
学年の違う先生に楽しいお話を読んでもらったり、栄養士の先生に、野菜をしっかり食べると病気にならないという内容の紙芝居を読んでもらったりしました。今日の給食はいつもより野菜をしっかり食べていたようです。
表彰伝達
それぞれ立派な態度で、賞状を受け取ることができました。
表彰名は次のとおりです。
第58回芳賀郡市内青少年読書感想文コンクール 優秀賞1名・優良賞1名
第26回芳賀教育美術展 入選3名
第35回小学生公園絵画展 佳作2名
第63回芳賀地方芸術祭 合唱の部 銀賞・合奏の部 銀賞
篤行善行少年表彰 1名
さつまいも掘り
2校時に3,4年生、3校時に2,5年生、4校時に1,6年生の交流学年が一緒に活動をしました。上級生が下級生の面倒を見ながら仲よく掘る姿はほほえましかったです。一人2本ずつ持ち帰りました。どうぞお召し上がりください。
大きいおいもができているかな?
大きいおいもをほるぞ!!
こんなに大きいおいもがとれたよ。
理科の校外学習に行ってきました
大きく蛇行した那珂川を橋の上から眺めたり、河原に降りて流れる水の様子や川岸の様子をスケッチしたりしました。折しも、産卵のために川をさかのぼってきたサケ漁の最盛期で、スケッチしているすぐ側ではサケを釣り上げる場面も見られました。
日光遠足に続き、栃木県には豊かな自然があることを実感した校外学習でした。
あかはに祭りに向けて
11月9日(金)の「あかはに祭り」に向けて練習を頑張っています!
交通安全教室
役場の消防交通係(地域安全・安心対策員)の方、茂木警察署赤羽駐在所のおまわりさん、赤羽地区交通指導員さんが指導者として来てくださいました。
今回は、実際に模擬道路で車を走らせ、内輪差による危険性と飛び出しによる危険性について学習しました。
内輪差の実験では、交差点の角や縁石ぎりぎりの場所に立っていると危険であることを学びました。
飛び出しの実験ではダミー人形を使っての実験で、衝突時の衝撃の強さに驚き、車にひかれた人形が自分だと思うとぞっとするような体験をしました。
「自分の命は自分で守る」ということをいつも意識して、交通安全に気をつけて生活させたいと思います。 ご家庭でも、交通ルールを守るよう、毎日の声かけをよろしくお願いします。
指導者のお話を真剣に聞いています。
内輪差の実験・・・角ぎりぎりに立つとひかれてしまいます。
飛び出しの実験を真剣に見ています。
飛び出しは絶対しないぞ!
PTA研修大会・球技大会
21日(日)に市貝町PTA研修大会がありました。参加された保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
午前は、PTA等功労者表彰があり、その後、意見発表で各小学校の5年生と中学生の発表がありました。本校の5年生も上手に発表できました。
午後は球技大会がありました。男女混合ソフトバレーボールでした。和気あいあいと、珍プレー・好プレーが続出。 いい汗をかいて、PTA会員の親睦が深まりました。
意見発表 「サッカーで学んだこと」
落ち着いて上手に発表できました。
講演 『気づいていますか?ケータイが変えた子ども達の生活』
◎携帯電話やインターネットのトラブルが起こらないように、様々なコミュニケーション環境を
家庭で整備すること。
◎携帯電話を通じたコミュニケーションには利点と欠点があり、子どもの心の発達に沿った使
い方をすること
◎使うからには、自己責任をもつこと
等が大切であることを学びました。
バレーの試合 「やったあ! 決まった!」 ハイ、タッチ!!
「赤羽、がんばれ。」 応援にも力が入ります。
遠足 2年生
グループごとに乗り物に乗りました。
豆汽車で出発!
メリーゴーランドは楽しかったよ。
待ちに待ったお弁当の時間です。
町小中学校音楽祭
10月17日(水)に、市貝町の小中学校音楽祭がありました。
赤羽小からは、合唱部と吹奏楽部が参加しました。
他校の演奏も聴いていい勉強になりました。
「ハッピーバースデー ! を君に」
美しいハーモニーが響きわたりました。
「帰りの会のサンバ」
サンバのリズムに合わせて踊りながら、楽しく歌いました。
「キングス・マウンテン・アドベンチャー」
力強さと優しさと、変化に富んだ堂々とした演奏でした。
秋の遠足 3年生
はじめに集合写真をとりました。
こちら1組です。
こちらは2組です。
次に、バター作りをしました。
次に、おいしいお弁当です。
最後に、グループごとに活動しました。
とっても 天気のよい一日でした。
那須連山
遠足 お弁当
お家の方の愛情たっぷりのお弁当
「いただきま~す!」
遠足 バター作り
生クリームが入った容器をシャカシャカ振ってバター作りをしました。
バターができたよ~♪
自分で作ったバターは特においしいね!