学校給食

今日の給食

今日の給食 10月1日

今日の給食 699Kcal

・ハヤシライス(麦入りごはん)

・牛乳

・イタリアンサラダ

・豆乳パンナコッタ いちごソース

ごちそうさまでした!

今日の給食 9月29日

今日の給食 662kcal

・ごはん

・牛乳

・ハンバーグのきのこソースかけ

・ササミと野菜のサラダ

・小松菜スープ

ごちそうさまでした!

 

今日の給食 9月27日【5-1 リクエスト献立】

今日の給食 699Kcal

【 5-1リクエスト献立 】

・キャロットピラフ

・牛乳

・唐揚げ

・春雨サラダ

・中華風コーンスープ

・セノビーゼリー

 今日は5年1組のリクエスト献立ですキラキラ

下5年1組からのメッセージを紹介します下

「5年1組の好きなメニューの中で、バランスを考えて決めました。

いつも美味しい給食ですが、今日は特に好きなメニューなので お腹いっぱい食べたいです!

 

5年1組は たくさん食べるクラスで、残食が毎日ほとんどありません了解

おかわりの唐揚げや春雨サラダ、ゼリーも争奪戦ですニヒヒ

音楽室で食べている1組さんにも、北原先生が届けてくれていました。

お腹いっぱいになったかな?!  ごちそうさまでした!

今日の給食 9月21日

今日の給食 671Kcal

【 十五夜行事食 】

・ポークカレー(麦入りご飯)

・牛乳

・ツナとわかめの和えもの

・十五夜ゼリー(今日はデザートの変更がありました)

十五夜は“中秋の名月”とも呼ばれ、“秋の真ん中に出る月”という意味があります。

旧暦で数えると1~2ヶ月のずれがある為、9月7日から10月8日の間で、

満月が出る日を「十五夜」としていて、今年は今日が「十五夜」になります。

キレイな月が見られるといいですね♪  ごちそうさまでした給食・食事

今日の給食 9月16日

今日の給食 626Kcal

・米粉パン

・牛乳 & ミルメークコーヒー

・お豆とかぼちゃのコロッケ & ソース

・海藻サラダ

・トマトクリームシチュー

ごちそうさまでした!

今日の給食 9月15日

今日の給食 702Kcal

・セルフ野菜かき揚げ丼(天丼のたれ)

・牛乳

・茎わかめの中華和え

・じゃが芋とわかめのみそ汁

ごちそうさまでした!

今日の給食 9月14日【 5-2 リクエスト献立 】

今日の給食 664Kcal

【 5-2 リクエスト献立 】 

・わかめご飯

・牛乳

・チキンのオーブン焼き

・磯辺あえ

・ワンタンスープ

・ガリガリ君(ソーダ味)

今日は 5年2組のリクエスト献立ですキラキラ

下 5年2組からのメッセージを紹介します 下

「みんなが好きな献立を出し合って決めました。1年生でも美味しく食べられて、

みんなが笑顔になれるものも入れましたにっこり残さず食べてください!」

お店では なかなか見かけない スプーンで食べるガリガリ君、他の学年も嬉しそうでした!

下音楽室でも1組2組さんが一緒に食べています 下

アイスなどのデザートが出る日は、給食を食べている間に溶けてしまわないように・・・

給食開始から25分経った頃に、給食室まで取りに来てもらい配膳しています。

今日は少し動くと汗ばむ陽気でしたが、溶ける前のデザートを“ガリガリ”食べられたかな♪

美味しかったですね了解 ごちそうさまでした!

今日の給食 9月9日

今日の給食 613Kcal

・クロワッサン(個包装)

・牛乳

・チキンナゲット②

・ブロッコリーサラダ

・フルーツポンチ

今日は朝から、メニューボードを見て・・・

「やった~♪ フルーツポンチだ!」と喜ぶ子供達の姿が見られました。

パイン・みかん・桜桃、杏仁豆腐、ナタデココ、サイダー

そしてゼリーは、 

国産温州みかん・国産シャインマスカット・国産ピオーネ・県産とちおとめ、 全部で4種類を入れました。

1年生は初めての“フルーツポンチ”だったので、ニコニコ笑顔で嬉しそうに食べていました。

美味しかったですね! ごちそうさまでした。

今日の給食 9月8日

今日の給食 652Kcal

・ごはん

・牛乳

・白身魚フライ&ソース

・根菜と野菜のきんぴら

・たまねぎと麩のみそ汁

ごちそうさまでした!

 

今日の給食 9月7日

今日の給食 676Kcal

・ツナピラフ

・牛乳

・トマトオムレツ

・コールスローサラダ

・汁ビーフン

ごちそうさまでした!

今日の給食 676Kcal

・ツナピラフ

・牛乳

今日の給食 9月6日

今日の給食 617Kcal

・ごはん

・牛乳

・あつやきたまご

・ひじきとコーンのサラダ

・どさんこ汁

・ふりかけ

先週から2学期がスタートし、今日から給食です!

夏休みの間、色々なものをバランス良く食べて、元気に過ごすことはできましたか?

生活のリズムが崩れてしまった人は、早寝・早起きをして、朝ごはんを必ず食べて登校しましょう!

コロナで緊急事態宣言が出ていますので、食事中は黙食で・・・

2学期も、栄養たっぷりの給食を残さず食べて、元気に過ごしましょう♪

今日の給食 7月20日

今日の給食 768Kcal

【 6年生 リクエスト給食

・キムチチャーハン

・牛乳

・チキンのチーズ焼き

・春雨サラダ

・ワンタンスープ

・メロンシャーベット

今日で2学期も終了です。

夏らしい日差しが照りつける暑い毎日ですが・・・夏休み中も規則正しい生活を心がけましょう。

朝昼夕の3食を しっかりと食べて、2学期も元気な顔で登校してくださいね!

 

 

 

今日の給食 7月19日

今日の給食 688Kcal

・ごはん 

・牛乳

・ハンバーグ トマトソースかけ

・ブロッコリーとツナの和えもの

・どさんこ汁

ごちそうさまでした!

今日の給食 7月9日

今日の給食 717Kcal

・ハヤシライス(麦入りごはん)

・牛乳

・イタリアンサラダ

・アセロラゼリー

ごちそうさまでした!

 

今日の給食 7月8日

今日の給食 683Kcal

・バターロール

・牛乳

・白身魚のコーンチーズ焼き

・コールスローサラダ

・ツナトマトパスタ

ごちそうさまでした!

 

今日の給食 7月7日 ☆七夕献立☆

今日の給食 612Kcal

・キャロットピラフ

・牛乳

・星のコロッケ&ソース☆

・ブロッコリーサラダ

・きのことベーコンのスープ

・たなばたゼリー

上層はレモンゼリー、下層はブルーベリーゼリーの爽やかなゼリーです

今日は七夕です☆

空は雲で覆われていて あいにくのお天気ですが・・・

今日の給食には、星がたくさん!!

夜空にも 星や天の川が見えるといいですね☆

ごちそうさまでした!

今日の給食 7月6日

今日の給食 650Kcal

・ごはん

・牛乳

・チンジャオロースー

・小松菜の中華あえ

・えのき茸卵スープ

ごちそうさまでした!

 

今日の給食 7月5日

今日の給食 641Kcal

・ごはん

・牛乳

・いわしのレモンバジル煮

・ささみと野菜のサラダ

・夏野菜のみそ汁

・ふりかけ(ひじきぱっぱ)

ごちそうさまでした!

今日の給食 7月2日

今日の給食 687Kcal

・セルフビビンバ

(焼き肉、ごま和え、錦糸たまご)

・牛乳

・韓国風みそ汁

・パインアップル

ごちそうさまでした!

 

今日の給食 7月1日

今日の給食 616Kcal

・ツイスト揚げパン

・牛乳

・ハムマリネサラダ

・ミネストローネ

・ぶどうヨーグルト

ごちそうさまでした!

今日の給食 6月25日

今日の給食 621Kcal

・ごはん

・牛乳

・五目厚焼きたまご

・ひじきと高野豆腐の炒め煮

・わかめとじゃが芋のみそ汁

ごちそうさまでした!

今日の給食 6月24日

今日の給食 660Kcal

・アップルパン

・牛乳

・ささみチーズフライ

・ポテトサラダ

・ウインナーと野菜のスープ

・ミニエクレア

ごちそうさまでした!

今日の給食 6月17日

今日の給食 635Kcal

・みそラーメン

・牛乳

・焼きぎょうざ 2個

・茎わかめのサラダ

・お米のババロア

 ごちそうさまでした!

今日は、1年生が “ 学校探検 ” をしていました。

4時間目頃に、給食室の外から中を見学・・・窓が高い位置にあるので、台に乗って中をのぞきます。

残念ながら調理は終わっていましたが、調理員さんが大きなオタマを見せてくれたり、

大きなザルやボールを、一生懸命に洗浄している調理員さん達が見えました。

朝早くから作業している調理員さんの話を聞いて、

「残さず食べるよ!」と元気いっぱいの1年生♪

たくさん食べて大きくなってくださいね!

今日の給食 6月16日

今日の給食 678Kcal

・ごはん

・牛乳

・白身魚フライ&ソース

・ひじきとコーンのサラダ

・玉ねぎと麩のみそ汁

ごちそうさまでした!

今日の給食 6月15日 【 県民の日献立 】

今日の給食 728Kcal

【 県民の日献立 】

・ごはん

・牛乳

・野菜入り焼き肉

・かんぴょうサラダ

・にらたま汁

・県民の日デザート

今日は「県民の日」なので、栃木県で生産量が全国1位の “ かんぴょう ” や “ いちご ”、

全国2位の“にら”などを使った献立でした。 ごちそうさまでした!

今日の給食 6月14日 【地場産物活用週間】

今日の給食 644Kcal

【 地場産物活用週間 】

・キャロットピラフ

・牛乳

・タンドリーチキン

・コールスローサラダ

・きのことベーコンのスープ

今週は “地場産物活用週間”です。

市貝町や栃木県内でとれた食材を給食に使用して「地産地消」に取り組みます。

「地産地消」とは・・・地元でとれた農産物を 地元でおいしく食べること です。

 

地産地消は なぜ良いのでしょう?

新鮮:生産地が近いから、新鮮でおいしさが違います。

安心:作る人の顔が見えるから、信頼と安心が生まれます。

環境:生産地と消費者が近く輸送距離が短いので、CO₂の排出量が少なく環境にやさしい。

食育:地元の食材を知ることで、子どもたちに食文化を伝えます。

元気:生産地と消費者の間にコミュニケーションが生まれ、地域を元気にします。

 

毎日の食事や買い物の時に、少し意識するだけでも地産地消に取り組むことができます。

地元の魅力ある農畜産物を、ご家庭でも楽しみましょう!

 

今日の給食 6月9日

今日の給食 749Kcal

・セルフ三色ごはん

(鶏そぼろ、ごまあえ、たまごそぼろ)

・牛乳

・なめこ汁

・シューチーズ

ごちそうさまでした!

 

今日の給食 6月7日

今日の給食 681Kcal

・ツナピラフ

・牛乳

・ささみと野菜のサラダ

・ミートボールスープ

・オレンジゼリー

ごちそうさまでした!

今日の給食 6月4日

今日の給食 708kcal

【 虫歯予防の献立 】

・ごはん

・牛乳

・イカのかりんと揚げ

・かむかむ海藻サラダ

・いりどり

今日から10日まで、歯と口の健康週間です。

虫歯が無く丈夫で良い歯になるために、大切なことを3つ紹介します。

*カルシウムをたくさん含む食品を食べること

*よく噛んで食べること

*食べたら歯磨きをすること

今日の献立には、イカや、切り干し大根の入った海藻サラダなど、

噛みごたえのある食材が使われています。

ご家庭でも、ぜひ取り入れてみてください!

 

ごちそうさまでした!