児童の様子

新規日誌1

感謝の気持ちがいっぱい 6年生を送る会

3月5日(金)令和2年度の6年生を送る会を行いました。コロナ禍の集会となり、例年のように全校で体育館に集まって、劇団員による演劇鑑賞や合唱、合奏、劇とは行かず、オンライン形式で6年生に感謝の気持ちを届けました。1~4年生は国語で学習した動物に関するクイズや英語でヒントを出すクイズ、跳び箱、ダンスを披露しました。5年生は、ピアノ伴奏をBGMに、6年生一人一人に感謝のメッセージとハンドサインでお礼を伝えました。6年生からはお礼の言葉と「いつまでも 心は一つ 長南小」という心強い励ましのメッセージをもらいました。とても心温まる会となりました。卒業式まであと8日。6年生には充実した日々を過ごしてほしいです。




令和2年度運動能力学校長賞

 今日は校長室にて令和2年度運動能力学校長賞の授与が行われました。
 例年ですと県より運動能力証が授与されますが、今年度はそれに代えて校長先生より校長賞をいただきました。外で自由に運動するにもなにかと制限のある時期ではありますが、健康な体作りのためにこれからも励んでもらいたいと思います。

 ○6年 受賞者
 糸井 翔太さん  井龍 杏奈さん
 宇田 有希さん  川口 優実さん
 荒井亮太郎さん  鈴木星乃莉さん
 川野 遼大さん

 ○5年 受賞者 
 江澤 幹宜さん  吉野 柚斗さん
 古市 礼弥さん  土橋 奏太さん
 糸井  遼さん  今関 璃子さん
 大杉有里奈さん  小柴 千歩さん
 重永 美紅さん  秋元 絢音さん

児童会 感謝状贈呈式・任命式

 本日は令和2年度児童会役員への感謝状の贈呈式と、令和3年度児童会役員への任命式が行われました。例年は全校児童の前で引き継ぎ式を行っていましたが、今年度は校長室での実施となりました。いろんな事が例年通りにいかない中、精一杯頑張ってくれました。そのバトンを、立派に引き継いでもらいたいと思います。

・令和2年度児童会役員
6年 鈴木 星乃莉さん  5年 長谷川みちるさん
   川野  遼大さん     古市  礼弥さん
   岩瀬   新さん
   大塚   宥さん


今までありがとうございました。
 
・令和3年度児童会役員
5年 長谷川みちるさん  4年 江澤  優登さん
   吉野  莉琥さん     大川   優さん
   石井  結衣さん
   麻生  陽愛さん


来年度はよろしくお願いします。

第3回避難訓練(不審者対応)

 本日は、不審者対応の避難訓練が行われました。
 今回は昨今状勢に対応して、各教室で電子黒板とZOOMを用いてのリモート避難訓練となりました。
 今年のテーマは「いかのおすし」の確認ということで、下校中に不審者に声をかけられた場合を想定し、先生方の寸劇を見て不審者への対応を学びました。先生方の熱の入った演技に、子ども達の間からも声が上がっていました。
 校長先生からは、「いかのおすし」についてと、積極的なあいさつが不審者の被害に遭いにくい環境作りにつながるとのお話をいただきました。是非ご家庭でも安全な登下校の仕方について話し合ってみてください。

新年のお話

 今日から学校が再開となりました。
 機材の不調により、今回の全校集会は一斉放送で行いました。
 校長先生からは、冬休みの過ごし方について、健康に気をつけることができたか、規則正しい生活を送れたか、お家のお手伝いができたか、等のお話をいただきました。
 新しい年を迎え、健康第一、新たな気持ちで頑張れる子どもになってほしいと願っています。休み明けなので、早く普段のペースを取り戻せるようにしたいですね。

全校集会

 明日から冬季休業ということで、体育館にて全校集会が開かれました。
 今年度、優秀な成績を残した児童の表彰や、校長先生のお話、生徒指導の武藤先生からのお話がありました。今年は何かと大変な一年でしたが、楽しい冬休みを過ごしてもらいたいと思います。

リモートクリスマス集会

 今回は、「いつだって 心は一つ 長南小 クリスマス集会」のテーマのもと、ZOOMを利用したリモートでのクリスマス集会が実施されました。
 サンタクロースやトナカイに扮した集会委員会の司会のもと、ビンゴやクリスマスについてのエピソードの紹介がありました。初めてのリモート集会に、全校児童も集会委員も楽しんだ時間でした。

6年 生け花体験

 10日(木)、6年生は室町文化の学習の一環として、生け花を体験しました。12月ということで、クリスマスをイメージする花材を使い講師の石橋先生のご指導により、子どもたちは真剣な表情でそれぞれの作品作りに取り組みました。
 子どもたちからは、「楽しかった。でも難しかった」「もう一度挑戦してみたい」などの感想が聞かれ、室町文化の魅力にちょっとだけ触れられたようです。自分たちで切った孟宗竹の花器に生けた作品はそのまま自宅に持って帰りました。自分の手で生けた生け花の作品はどこに飾るのでしょうか?

6年プログラミング 「ボウリングのピンを倒せ!!」

 12月9日(水)、6年生はプログラミング学習の2回目を行いました。「ボウリングのピンを倒せ!!」と題し、障害物回避のプログラミングを組み込むことを目標に、グループ毎にアイデアを出し合って独自のロボット開発に取り組んでいました。
 どのグループも何度も障害物センサーを用いたプログラミングに挑戦し、完成したプログラミングロボット「mBot」でミッションを常に競い合い、グループ対抗戦を楽しみました。

大きなクリスマスツリー

12月になり、校内に大きなクリスマスツリーが飾られています。地域の方にいただいたたくさんの飾りを、サポートルームのみんなが楽しそうに飾り付けしました。また、遊具園にあるシンボルツリーも環境委員会の手で、クリスマスバージョンに着せ替えです。キラキラしたモールや玉、サンタさんなどがきれいに飾り付けられ、私たちの目を楽しませてくれています。大きなクリスマスツリーは、インストラクターの川野さんが準備してくださいました。ありがとうございました。

朝のあいさつ運動

 毎朝、集会委員や有志の6年生を中心に、あいさつ運動を行っています。
 朝の寒さも厳しくなる中、明るいあいさつの声が響いています。そのおかげか、最近は自分からあいさつができる児童が増えてきました。
 また、あいさつ運動で使用するのぼり旗は、町研予算で生徒指導部会が購入したものです。

5年プログラミング学習

 長南集学校の鈴木校長先生を講師としてお招きし、2回にわたりロボットを使ったプログラミング学習を行いました。「グループ対抗ロボットカー・レース大会」で優勝するために、自分たちのプログラムを練習用コースで何度も調整し、本番のコースに挑みました。どのチームもすばらしいタイムで完走し、大会を盛り上げました。

特別支援小中合同学習会

  11月20日(金)に特別支援小中合同学習会がありました。長南集学校に中学生と一緒に体験をしてきました。
 長南集学校では、なかなか体験することができないパソコンの内部を見せてもらったり、実際に組み立てるところを見たりしました。子どもたちは、興味津々で集学校の方にたくさん質問をしていました。また、1番楽しみにしていたのは、アクリルキーホルダー作りです。出来上がった時には、みんな満足そうな顔で「出来た」と喜んでいました。とても貴重な体験ができたと思います。今後も小中と一緒に活動していき親睦を深めたいと思います。

6年理科 「地層」の学習

 11月19日(木)に6年理科「土地のつくりと変化」の学習で、化石探しをしました。学区内にある地層から持ってきた岩石を観察し、「これは砂岩だ」「いや泥岩だよ。」などと会話しながら、熱心に探していました。
 二枚貝や不思議な形をした生物の化石を見つけると、「おお、すごい。」と歓声を上げていました。次回は理科室で顕微鏡を使って詳しく調べます。大発見があると良いですね。



6年生 タブレット学習

11月17日(火) 6年総合的な学習の時間
 6年生は、10月に行った箱根校外学習のまとめを行っています。
 この日は、一人一人が、タブレットPCを使って「箱根新聞」を作りました。ICTサポーターの先生にアドバイスをいただきながら、タイトル、見出しやレイアウトを工夫したり、添付する写真などを選んだりして、手際よくキーボードを操作していました。
 できあがりが楽しみです。

五年生 校外学習

11月13日(金)に千葉市少年自然の家(長柄町)に日帰り校外学習に行ってきました。コロナウイルスの感染予防で宿泊することはできませんでしたが、野外炊飯、クライミングウォール、ウォークラリーと充実した体験活動を楽しむことができました。また、学校に戻ってから行ったキャンプファイヤーでは、きれいな花火に子ども達の歓声が上がり、忘れられない素敵な思い出となりました。


向寒マラソン

11月9日(月)から11月26日(木)にかけて、向寒マラソンが実施されます。
11月に入り寒さも増してくる中、子ども達は寒さに負けず、一生懸命に練習に取り組んでいます。今年度は、体育学習の時間に、体育学習のない学年は業間休みに実施し、分散と授業時数の確保に努めています。マラソン納会も例年とは違った形になりますが、大会に向けて頑張ってもらいたいと思います。

6年 写生会

 笠森観音へ写生会に行きました。
 子どもたちは本堂や鐘撞き堂、山門など、思い思いの題材を探して一生懸命にデッサンに取り組んでいました。ボランティアの先生から描き方のコツを教わったものの、複雑な形の建物になかなか悪戦苦闘していました。できあがりが楽しみです。

秋季大運動会

 雲一つない晴天に恵まれ、秋季運動会が行われました。今年度の運動会テーマは「2020いつだって心は一つ長南小」です。
 紅組も白組もそれぞれ力を合わせ、心を一つにして力の限り、競技に臨んだり、応援したりしました。低学年の「パプリカ」高学年の「EXダンス」や、役員の活躍と感動の場面がたくさん見られたすばらしい運動会となりました。最後にはくす玉、垂れ幕に鳩という嬉しいサプライズもあり、児童も歓声をあげていました。保護者の皆様、地域の皆様のたくさんの応援に感謝いたします。



6年校外学習

 本日6年生はは箱根方面に校外学習に出かけました。
 日程はまずアクアラインを通って大涌谷へ。硫黄の香りの中、火山活動の様子を観察したり、黒玉子をはじめとするお土産を買ったりしました。
 その後ロープウェイに乗って芦ノ湖に下り、海賊船で湖を渡りました。
 箱根町港でお昼のカレーライスを食べたあと、最後に関所跡を見学し、杉並木を散策しました。
 当日はこの上ない秋晴れに恵まれ、他の観光客が少なかったこともあり、とても快適に校外学習ができました。児童も最高学年としての自覚を持ち、節度を持って行動することができました。例年の修学旅行とは違う形になりましたが、良い思い出作りができたと思います。


5年生 収穫

雨で延期になっていた、5年生が総合の学習の時間に育ててきたバケツ稲の稲刈りが、28日(月)秋晴れのもと行われました。ボランティアの方々の力を借りて昔の脱穀機「千歯こぎ」を使って脱穀した後、籾摺りまで自分たちで行いました。収穫したお米は、玄米のまま炊いていただきました。最高のおいしさだったようです。これまで中心となってご指導くださったボランティアの山形さん、お手伝いくださった小野田地区の吉野さんや川野さん、長谷川さん、齊藤さんありがとうございました。また、長南町の地域おこし協力隊の田島さんは、この活動に関心をもち取材に来てくださいました。子どもたちにご自宅で獲れた新米の寄付までいただきました。子どもたちは家庭科での調理実習を楽しみにしています。

4年生芝原人形作りに挑戦

9月23日と25日、4年生は総合的な学習の時間に、長南町の伝統的工芸品である芝原人形の4代目千葉惣次先生をお迎えして、芝原人形作りを教えていただきました。粘土を型に入れ、土人形を一つずつ形づくりました。今は、先生のかまどで焼いていただいています。次回、10月5日と7日に焼きあがった土人形に着色をして仕上げていきます。できあがりを楽しみにしている子どもたちです。

全校集会

 今日はしばらくぶりの、そして一年生にとっては初めての全校集会がありました。
 会では、千葉県小・中・高席書大会の入賞者への賞状伝達が行われました。子ども達にとっても励みになることでしょう。今年は例年に比べてコンクールや大会が少ないですが、色々な面から児童の良い所を見つけて、認めてあげられるよう努めていきたいと思います。
 校長先生からは「あいさつのきらいな王さま」のお話がありました。あいさつは心と心をつなぐ魔法の言葉。いつも気持ちのいいあいさつができるようにしたいですね。

避難訓練

 本日は地震を想定しての避難訓練が実施されました。1年生にとっては初めての校庭への避難となりましたが、口を結んで静かに避難することができました。昨今の情勢を踏まえ、コロナ対策や熱中症対策、防火扉が閉まっていた際の避難など、留意点の多い訓練でしたが、それだけに実際に避難が必要な場合でも役立つ経験になったと思います。ご家庭でも防災について、今一度話し合ってみてください。

ようこそ長南小へ

 今週から、新しいALTの先生である、ウーヴェ先生の授業が始まりました。
 カメルーン出身のウーヴェ先生は、5カ国語を習得しているそうですが、まだ日本語は苦手だそうです。一日も早く長南小のみんなと仲良くなって、楽しい授業ができるといいですね。

リモート校長先生のお話

 いつにも増して暑かった夏休みも終わり、今日からまた学校が始まりました。
 今年はいつもとは少し違って、電子黒板の画面越しでの校長先生からのお話をいただきました。新しい生活様式に則って、リモート会議ソフトzoomを用いてのお話となり、子ども達にも新鮮に映ったのではないかと思います。IT機器の充実は本校の特徴でもあるので、積極的に指導に行かせるように努めていきます。

夏休み明けのサプライズ

 長南小学校の子ども達の安全と体力向上、図書教育の推進を願い、教育後援会や学校運営協議会を代表する地域の皆さん、青少年相談員の皆さん、登録ボランティアの皆さん、保護者の皆さんと本校職員で、サプライズポイントを完成させました。
 8/3~8/21、特別に暑いこの期間となり炎天下での作業でしたが、それぞれの特技やセンスを披露し、夏休み明けの子どもたちの喜ぶ顔が見たいという思いは皆さん同じで、滝のような汗を流しながら一生懸命作業に取り組んでくださいました。
 皆さんのおかげで、素晴らしい環境が整いました。本当にありがとうございました。


森の図書館  協賛(株)R's works様   ペンキ道具一式
         (有)東モータース商会様 ペンキ代 ありがとうございました。

【一輪車手すり設置】
○山形俊男様、川野俊行様よりご寄付いただきました。ありがとうございました。

除菌作業のご協力ありがとうございました

2か月間にわたり、26名の方々が毎日の除菌作業にご協力くださいました。

 

<地域の皆さん> <更生保護女性会の皆さん>   <保護者の皆さん>
田中   豊 さん    古谷 簡江さん    林   美和さん 万崎 和代さん
鬼島 清美さん      加藤美代子さん    田中 春佳さん  濱田 友美さん

原田 芳信さん      小嶋 和江さん    荒井 靖之さん  岩瀬 育代さん

川野 俊行さん      志鎌 文江さん    平野 聡子さん  佐久間しのぶさん

                        小川 繭子さん  大久保理恵さん 
                        松岡 理恵さん  城風 朋枝さん 
                        川野みどりさん  鈴木 陽子さん

                        麻生真由美さん  松﨑千佳代さん
                        長澤  香 さん 土橋 睦子さん

                 お忙しい中、本当にありがとうございました。

Thank You  あき先生

長南町で10年以上に渡り、英語教育でお世話になったあき先生(磯野 史明先生)が、本日の本校の授業を最後に長南町を去ることになりました。歌やゲームで元気に授業が始まり、パワフルでスピード感あふれる授業展開は、時間の経つのも忘れてしまうほどです。あき先生のおかげで楽しく学ぶことができ、英語の学習が好きになりました。長い間、大変お世話になりました。Good  Bye  あき先生、Thank  You  あき先生


読み聞かせ、図書ボランティア活動

7月から地域ボランティアの皆さんによる読み聞かせが始まり、週1回行われるこの時間を子どもたちは楽しみにしています。ボランティアの皆さんは、それぞれ学年に応じた本を選んでくださり、役を演じながら子どもたちのために心込めて読み聞かせをしてくださいます。子どもたちは、その世界に引き込まれるように真剣な様子で聞き入っています。読み聞かせの後ボランティアさんは、本校の児童用図書の数や種類を把握しデータ保管をするためにパソコン入力作業や、寄贈図書の管理をしてくださいました。読み聞かせ、図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

6年生小中交流授業

6年生の歴史学習に、長南中学校の社会科担当 鶴岡先生を招いて小中交流授業を行いました。導入に、復元された本物の縄文式土器と弥生式土器を見せていただき、子どもたちは興味深く授業に臨んでいました。縄文時代と弥生時代の特徴や違いを比較しながら学び、もし、それぞれの時代に生きていたらと想像を広げながら歴史学習に楽しそうに参加していました。

夏の掲示物

 長南小学校の昇降口に、満開のアサガオが咲きました。間には、色とりどりの金魚が泳いでいます。
 掲示ボランティアさんと、折り紙が得意な子ども達とで力を合わせて作成していただきました。季節感が失われがちな昨今ですが、このような形で夏の風物詩を見ることができて、児童も喜びの声をあげていました。

新体力テスト実施

 梅雨の合間をぬって、体力テストが行われました。
 3か月の休校期間もあり、また本校ではバス通学のため、どうしても運動不足の児童が増えがちです。今回の結果をもとに、子ども達の実態を把握し、足りない力を学校生活の中で補っていけるよう指導していきたいと思います。

七夕祭り

 本日7月7日は七夕ということで校内に飾られた笹飾りに、子どもたちは思い思いの願い事を結んでいました。真剣な願い事や、ユニークな願い事など、様々な短冊が飾られていました。また、クラスごとの願い事を書いた短冊も壁面に飾られました。クラスによっては、教室内にも七夕飾りをつけたところもあり、蒸し暑く雨が続くこの季節に、一服の清涼剤になったことと思います。
 保護者、ボランティアの方々におかれましては、笹の準備や飾りつけなど、様々な面でご協力いただき、ありがとうございました。

ようこそ 1年生

1年生が入学して1か月が過ぎました。例年、「1年生を迎える会」という集会を行い、歌を歌ったり、楽しいゲームをしたりして全校みんなでお祝いをしますが、今年度は感染症拡大防止のため、全校で集まる行事を避け、歓迎の気持ちを伝えられずにいました。そこで、今回は高学年の子どもたちが、1年生一人一人にインタビューをし、それをもとに自己紹介カードを作成し、廊下に掲示しました。顔と名前、好きな食べ物、好きなことなどたくさんの情報が入ったカードが掲示されています。43名のかわいい笑顔に癒やされます。

折り紙タイム

梅雨の時期は、雨が続き休み時間に外遊びができません。子どもたちは、読書などをして教室で過ごしていますが、ボランティアの皆さんのアイディアで、この時間を使って折り紙タイムを提案してくださいました。今日は試しの日でしたが、たくさんの折り紙好きな子どもたちが集まってきました。難しい折り方にも意欲的に挑戦していました。雨が続いても、待ち遠しい時間になりそうですね。

低学年 体育

体育館での体育の学習も、コロナ対応の約束を守って行っています。先週から、低学年の体育学習の時間にボランティアの小幡亮二さんをお迎えし、「歩・走・跳の運動」を中心にご指導いただいています。ミニハードルやマットなど、楽しそうな用具が体育館いっぱいに広がり、子どもたちは喜んで体を動かし、学習が終わるともう汗びっしょりです。運動する楽しさ、満足感を味わえる子どもに育ってほしいです。

PTA小中合同奉仕作業

6/20(土)
梅雨の晴れ間に恵まれ、小中合同の奉仕作業が行われました。朝早くからたくさんの保護者の方が参加してくださいました。グラウンドや裏山の除草作業、植え込みの掃除などを中心に手分けをしてきれいにしてくださいました。また、小学校内の各教室の換気扇や窓など、普段子どもたちが手の届かない場所まで掃除してくださり、大変助かりました。保護者の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。

消毒作業

 コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、毎日消毒作業を行っています。
 放課後に職員で手分けをして、児童が手を触れるドアノブや机、掃除用具やスイッチ類を殺菌しています。また、トイレの清掃・消毒に関しましては、ボランティアの方々も多大な協力をしていただき、ありがとうございます。これからも、児童の安全な学校生活が保てるよう努めていきます。

避難訓練

 本日は一年生を含め全校児童による火災想定の避難訓練が行われました。
 例年ですと、小中合同、全校児童生徒が校庭まで避難しての訓練となるのですが、本年度は3密を防ぐため教室での一次避難のみとし、避難経路の確認は各学級で行いました。
 いざというとき慌てずに避難できるように、事後指導をしっかりと行い、児童への意識付けをしたいと思います。

令和2年度入学式

本日、令和2年度入学式が挙行されました。
2度の延期を経て、待ちに待った入学式だけに、喜びもひとしおのことと思います。
在校生も全員は出席できませんでしたが、新入生の入学を心待ちにしていました。
色々な面で例年通りには行かないこともあるとは思いますが、一年生が良い思い出が作れるように、みんなで頑張っていきたいと思います。

学校再開

  本日より、学校が再開しました。
 子ども達にとってはしばらくぶりの授業になります。少しでも早く学校生活のリズムが取り戻せるように教員一同指導していきます。
 学校でも手指の消毒や、マスクの着用、ソーシャルディスタンスを意識した活動など、病気の予防に努めていきたいと思います。

分散登校

 臨時休業の延長を受けて、児童の健康観察、家庭学習の進め方の確認、及び課題の回収、配付を行うために、5月7日・8日に地区別分散登校を実施します。
 登校した児童達も、久しぶりの学校にこころなしか嬉しそうな表情を見せていました。
 保護者の皆様方につきましても、お忙しい中送り迎えや感染拡大防止等にご協力いただき、ありがとうございました。第2回は5月25日・26日を予定しています。
 なお、登校の際は児童のみB&G海洋センター駐車場から尚武館前を通って体育館に移動してください。サポートの児童につきましては、尚武館前を通って昇降口よりふれあいルームに移動してください。

着任式・始業式

 本日は令和2年度着任式・始業式が行われました。
 思いがけない休校から、約一ヶ月ぶりの登校となりましたが、児童は久しぶりに先生方や友達の顔を見ることができて、嬉しそうな表情を浮かべていました。
 校長先生からは、目指す児童像として『ちょうせんする子』『うんどうを楽しむ子』『なんでもやりぬく子』のお話がありました。本年度も職員一丸となって、児童の成長を支えていきたいと思いますので、保護者のみなさまのご協力をお願いたします。

卒業式

 本日、第3回卒業証書授与式が挙行されました。
 感染症予防のための休校に伴い、十分な練習時間が確保できず、また参加者も変更がありましたが、卒業生は立派に式をやり遂げ、児童達の目にも涙が浮かんでいました。参加できなかった在校生から、動画での別れの言葉のプレゼントという嬉しいサプライズもあり、例年とは違う形ですが、素晴らしい卒業式となりました。彼らの未来に輝かしい未来があることを願っています。

長南駐在所開所式

長南駐在所が建て替えられ、本日開所式が行われました。長南町長様や茂原警察署長様をはじめ、たくさんの来賓の方々が出席される中、長南地区在住の児童を代表して6年生2名が開所をお祝いする作文を読みました。いつも長南小児童を見守ってくださっている駐在の安藤さんも「安心で安全な笑顔が絶えない長南町のために頑張っていきます」と決意を新たにされました。安藤さん、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

出前授業

6年生は、中学校の先生を招いて数学の出前授業を行いました。「数学」という言葉に少し不安な表情を隠せない6年生でしたが、導入にトランプを使っての楽しい授業となり、夢中になって計算に取り組んでいました。中学校での本格的な数学の授業が楽しみですね。

6年生 校長先生と会食

卒業式まであと30日ほどとなった6年生は、2月に入ってから、グループごとに校長先生と会食をしています。小学校生活で1番心に残っていることや中学生になったらやってみたいことなど、おいしい給食を食べながら一人一人思い出や希望を話しています。卒業式まで元気で悔いのない小学校生活を送って欲しいです。

5年校外学習

 五年生は、社会科・理科の校外学習に神奈川県に行ってきました。
 午前中は東芝未来科学館で、家電製品の歴史の展示を見たり、高圧電流を使った実験を行ったり、からくり人形の実演を見たりしました。その後、職員の方によるサイエンスショーが行われ、液体窒素を使った実験に児童達も驚きの声を上げていました。
 午後は日産の追浜工場の見学を行いました。普段見ることの出来ない自動車の組み立ての様子や工場での工夫を学びました。
 教科書や学校では学べないたくさんのことが学べたことと思います。

ようこそ先輩

 今日は卒業生で卓球選手の田邉智和さんを講師に、障害者スポーツについてのお話を頂きました。田邉選手のこれまでの経歴や、現在の活動についてのお話を受け、児童達からもたくさんの質問が出ていました。
  講演の後は、卓球の演技披露や、卓球の体験を行いました。今年のオリンピックに向けて、児童の理解が深まるといいですね。

豆まき集会

 今日2月3日の節分の日に、児童会を中心に豆まき集会が開かれました。
 集会では節分の由来の説明や、各クラスの追い出したい鬼の発表、逆おにごっこが行われました。
 病気が流行しやすい時期でもありますので、悪い鬼を追い払って、健康に過ごしてもらいたいと思います。

オープンスクール・PTA臨時総会

 インフルエンザの流行に伴い、ふるさと学習発表会に代わってオープンスクールが行われました。たくさんの保護者の方に見守られ、子どもたちは少し緊張も見られましたが、日頃の学習の成果を発揮し、一生懸命に授業に参加していました。
 PTA臨時総会には、大変多くの保護者の方々の参加がありました。お忙しい中、ありがとうございました。

不審者対応訓練

 本日は不審者対応訓練が実施されました。
 長南駐在所の安藤さんを不審者役に、4年2組の教室に侵入したという想定で訓練が行われました。児童も担任の先生方も素早く、落ち着いて行動が出来ました。
 侵入者確保の後には、茂原警察署の方から安全についてのお話をいただきました。
 不審者が侵入した際の児童の避難の仕方や、職員の対応等を確認し、いざというときに慌てず行動出来るように心がけたいと思います。

なわとび練習

 寒い日が続きますが、子ども達は寒さに負けず、休み時間に、授業中にとなわとびの練習に励んでいます。
 2年生はまだ大縄跳びに慣れないものの、先生の励ましのもと、お互いに声を掛け合って必死に練習に取り組んでいました。
 1月25日のなわとび大会で成果が発揮できるといいですね。

6年 租税教室

 本日は、中学校校舎の視聴覚室にて、6年生を対象に租税教室が開かれました。
 講師の先生から、動画や模型を用いて、税金が社会でどのように役立っているか、税金がなかったらどうなるかについてのお話を頂きました。
 この教室を通じて、税について考え、税の意義や役割を正しく理解し、見識が深められたことと思います。

3学期始業式

 楽しかった冬休みが終わり、3学期がいよいよ今日から始まりました。本格的な冬の寒さが始まる中、長南小の児童のみんなも元気よく登校です。
 始業式では全校児童が気持ちを合わせ、あいさつの練習を行いました。寒さに負けないでみんな大きな声を出していました。
 3学期は短いですが、まとめの学期です。充実した3学期にしたいです。

2学期終業式

 今日は2学期の最終日、終業式です。2学期の振り返り、冬休みの注意と同時に、2学期頑張った児童に対しての表彰が行われました。
 冬休みはクリスマスや大晦日、お正月など子ども達にとって楽しいイベントが盛りだくさんです。冬休みも、規則正しい1日を過ごし、事故やけが等のないよう充実した毎日を送ってほしいです。保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力に感謝申し上げます。

クリスマスミニコンサート

 昼休みにウッドデッキにて、長南中学校吹奏楽部によるクリスマスミニコンサートが開催されました。
 衣装やツリーも用意されていて、始まる前から辺りはクリスマスの雰囲気でいっぱいでした。クリスマスソングをはじめ、今年人気の「パプリカ」など、数々の人気曲が演奏され、辺りは黒山の人だかりとなっていました。終わった後も、何度もアンコールの声が響いていました。

長南町小中学校合同芸術鑑賞会

 長南町小中学校合同芸術鑑賞会を開催しました。講師にプロ車いすバスケットボールプレイヤーの香西宏昭選手をお招きし、プロフィールや小学校時代の様子、車いすバスケットボールプレイヤーとしての夢などをお話いただきました。「先天性両下肢欠損」。香西選手は生まれつき腿から下の部分がないのですが、バスケットボールに出会い、3度のパラリンピックや世界選手権に出場した経験から、より高い目標を持ち、さらに強く生きようとするたくましい姿に感動した子どもたちでした。香西選手、がんばれ!!

敬老作文発表

長南町中央公民館で長南町老人クラブ大会が行われ、本校代表児童6名がお年寄りの方々の前で敬老作文を発表しました。たくさんの方々の前で少し緊張も見られましたが、大きい声でゆっくりと聞き取りやすいように読むことができました。これからもお元気で、長生きしていただきたいという気持ちが伝わったことでしょう。心が温まる作文に大きな拍手をいただきました。

マラソン納会

 雨のため1日延期になったマラソン納会は、28日(金)晴天に恵まれ、たくさんの保護者の皆様や地域の方々の応援を受ける中、実施することができました。
 どの児童もそれぞれの目標に向かって最後まで力強く走り切ることができ、感動の場面もたくさん見ることができました。
 今年度は約4週間に渡り、14回の練習日数でしたが、全日数休まず参加し、皆勤賞を貰った児童は128名もいました。すばらしいことです。 
 これからの寒さに向かって、強い体と心の準備ができました。
 学校支援ボランティアさん、町安全協力の皆さん、安全を見守っていただきありがとうございました。

小中合同学習会

 11月22日(金)、長南中学校の生徒と一緒にお台場方面へ合同学習会に行きました。
 昼食はお台場パレットタウン内のロッテリアにて、児童が自分で買い物体験を行い、ハンバーガーのセットを食べました。友達と一緒にファーストフードを食べるという普段あまりない経験に戸惑うこともありましたが、みんなおいしそうに食べていました。
 その後、チームラボボーダレスで光を使ったアート作品に触れました。中には児童が色を塗った生き物が壁や床面を動き始めるアトラクションもあり、思わず感嘆の声を上げていました。他学年や他校種の友達と触れ合う中で、集団行動の規律を守り、楽しく活動できて、よい思い出になったことと思います。

郡市ダンス発表会

 11月20日(水)、茂原市民体育館にて第31回長生郡市小中学校ダンス発表会が開催され、長南小からは児童10名が参加しました。
 慣れない大舞台に緊張した面持ちの児童もいましたが、演技が始まると生き生きとした表情でゆずの「OLA!」を精一杯踊ることが出来ました。練習の成果を発揮することができて、子ども達も一つ成長したようでした。

郡市体操大会

 今回、初めての茂原市民体育館での体操大会でした。
 これまでの練習の成果を十分に発揮することが出来ました。緊張感あるなかで、自分らしい演技をする楽しさと難しさを感じる一日になりました。

郡市小学校音楽発表会

 11月8日(金)に音楽発表会が開催され、長南小金管部45名が参加しました。
 演奏曲は今年の話題曲「パプリカ」です。
 息を合わせ、心を一つにした演奏は、これまでの中で一番素晴らしいものとなり、聴いている皆さんに感動を与えました。応援ありがとうございました。

5年 宿泊校外学習

 5年生は、10月31日(木)、11月1日(金)の2日間、千葉市少年自然の家に宿泊校外学習に行ってきました。1日目は施設内オリエンテーリングを皮切りに、クライミングウォール体験や、キャンプファイヤーを行いました。夜はバイキング形式の夕食をよく食べ、露天風呂付きのお風呂に入り、ログハウスで寝袋を使って子ども達だけでの就寝となりました。疲れてすぐに眠ってしまった子、緊張して眠れなかった子など、それぞれの一夜を過ごしました。
 2日目は朝食の後、グループごとに分かれ、カレーライス・バームクーヘン作りの野外炊飯を行いました。火起こしから調理、後片付けに至るまで、自分たちで声を掛け合い協力して作業を進めてできた料理の味は、格別だったことと思います。2日間とも秋らしい晴天に恵まれ、大自然の中での体験活動を通して、集団の一員としての自覚と、互いの友情を深めることが出来ました。きっと素晴らしい思い出になったことと思います。

2年 町探検

 生活科「町探検」の学習で、旧長南小学校周辺の商店の協力を得て見学を行いました。
 仕事の内容や工夫について教えていただきながら町の人とふれ合い、楽しい時間を過ごすことが出来ました。また、初めて見る仕事の様子に驚きながら学習することができました。そして、自分たちの住む町への関心を高めることが出来ました。
 商店の皆さんには、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

ミニ集会

 オープンスクール6校時に、「登下校時における防犯対策」というテーマでミニ集会を行いました。
 警察の方を講師に迎え、子ども達の実演を通して不審者に出会った際の対応について学びました。実際に助けを呼ぶ声をあげる練習や、「いかのおすし」の確認、防犯ブザーの使い方など、すぐに実践できる有意義な集会となりました。

オープンスクール 道徳科授業参観

 10月24日(木)はオープンスクールとして、1日学校公開を行いました。
 5校時には、全学級一斉に道徳科の授業を展開しました。午前の部にも、また5校時の道徳科の授業にも、たくさんの保護者の方々が参観してくださいました。
 日頃の子ども達の学校での様子を見ていただけたと思います。子ども達もいつにも増して、張り切った1日を過ごしていました。

5年 歯科指導

 5年生児童を対象として、歯科衛生士さんを講師に、歯科指導を行いました。歯肉炎や歯周病についての説明や正しいブラッシングの方法を学びました。
 歯垢の染め出しを行うと、赤く染まった歯を見て、歯磨きをしても磨き残しがあることを実感していました。家でも染め出しをしてみたいという意見も聞かれました。

3年体験英語 「ハロウィン 仮装」

 ハロウィンの本当の意味を理解し、ゾンビになりきる演出や表現を楽しみました。
 ビニル袋で衣装を作り、顔は白と黒でペインティング。最後は、ゾンビになりきりファッションショーで盛り上がりました。

イングリッシュキャンプ

 10月10日(木)、11日(金)、4年生はマイナビ「仲間と泊まる学校 ちょうなん西小」で1泊2日のイングリッシュキャンプを行いました。仲間と協力して体験活動をしながら、外国語に親しむことが目的です。シェルターづくりや火起こし体験、昼食のカレーづくりをする中で、必要となる英語を使いながら、覚えるという体験学習です。
 みんなで過ごした初めての宿泊も思い出になりました。ボランティアの皆さん、お世話になりました。

郡市球技大会 ミニバスケットボール

 10月9日(水)茂原市民体育館で郡市ミニバスケットボール球技大会が行われました。地区大会を勝ち抜いた長南小も出場し、一回戦目は一宮小と対戦し、45対23で勝ち、2回戦に進みました。対戦相手はここ何年も連覇をしている東郷小。前半はどちらも譲らずの接戦でしたが、後半得点を重ねられ、惜敗となりました。今回も優勝した東郷小と堂々と得点を競い合った長南小の子どもたち。最後まであきらめずに頑張る姿、格好良かったです。
 応援ありがとうございました。

5年 脱穀

 9月の下旬に刈り取った古代米を千歯こきと足踏み脱穀機で脱穀作業を行いました。
 経験したことのない作業でしたが、楽しみながら活動しました。昔の人の苦労も学びました。

6年 絵画作品

 6年生は秋の寺を絵画の作品に表すため、重要文化財笠森観音堂に写生に行きました。
 歴史を感じる古く重い屋根や柱、組木の様子を絵画に表現するのは難しそうですが、一生懸命頑張りました。今から仕上がりが楽しみです。

第1・3地区球技大会

9月25日(水)、白子町サッカー場と一宮GSSセンター体育館で、第1・3地区球技大会が開催されました。長南小学校を代表して出場したサッカー部、ミニバスケット部35名の選手達は、それぞれが日頃の練習の成果を発揮し、心を一つにして力の限り最後まで頑張りました。サッカーは決勝リーグには進めませんでしたが、ミニバスケットは準決勝で、今大会の優勝校となった高根小学校に惜しくも敗れましたが、第3位となり郡市大会出場を決めました。10月9日の郡市大会ではサッカー部の分まで頑張ってくれると思います。


地区球技大会壮行会

明日の第一地区・三地区球技大会に出場する選手の壮行会が行われました。
サッカー部もミニバスケットボール部も力強い誓いの言葉を述べました。
全校児童で応援しました。
「がんばれ! 長南小学校!」

6年生修学旅行

6年生は、9月19日(木)、20日(金)の2日間、富士、箱根方面の修学旅行に行ってきました。1日目は箱根を中心に、自分たちで立てた計画をもとに班別活動を行いました。登山鉄道、ケーブルカー、遊覧船等を乗り継ぎ、どのグループも予定通り集合場所に無事到着することができました。全員元気で、ホテルでの夜を迎え、夕食もよく食べ、入浴もしっかり済ませて時間通りに布団に入ることができました。2日目。富士5合目からは富士山の頂上と眼下にはすばらしい雲海を臨むことができ、みんな感動の声を上げていました。お楽しみの富士急ハイランドでも友達と協力し合って、思い出の時間を過ごすことができました。晴天に恵まれ、秋を感じながら雄大な自然の美しさと友情を深めることができた2日間となりました。

避難訓練(地震想定)

9/1は「防災の日」。今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は地震を想定し、小中学校合同で実施しました。地震が起きたときの避難の仕方や経路の確認、また防火扉の通り方を体験し、正しく安全な身の守り方を学びました。

2学期始業式

長かった夏休みも終わり、2学期がスタートしました。40日ぶりに登校してきた子どもたちは、一回り大きくなり、心も体も成長したくましく見えました。2学期は、各学年とも体験学習や校外学習、各種大会や発表会、コンクールなどたくさんの行事があります。実りある2学期となるよう、みんなで力を合わせ頑張っていきましょう.

1学期終業式

 今日は1学期の最終日、終業式です。
 4月に立てた自分の目標、学級・学年の目標に向かって、みんなよく頑張りました。
 夏休みも、規則正しい1日を過ごし、事故やけが等のないよう充実した毎日を送ってほしいです。保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力に感謝申し上げます。

海外交流

 6月24日、25日、26日。台湾台北市の福林小学校の児童5,6年生21名が長南小学校に海外交流として来日しました。初日24日(月)は、児童会が企画した歓迎会を全校児童で行い、お互いの学校紹介や校歌の紹介、また「きらきら星」を中国語で一緒に歌ったりしました。その後、6年生と「お手玉合戦」を楽しみ、両国入り混じって体を使ってコミュニケーションを深めました。






 2日目 25日(火)福林小学校の子どもたちは、中学校で琴の体験学習、柔道の体育科学習を見学しました。日本を代表する楽器やスポーツに触れ、文化を感じる時間を過ごせたと思います。

 最終日26日(水)は、5年生と一緒に日本の昔遊び(けん玉、お手玉、だるまおとしなど)を楽しみました。どの子どもも夢中になって取り組んでいました。
 最後の時間は、5,6年生が参加して送別会が行われました。
 送別会では、台湾からの子どもたちに3日間の感想をインタビューしたり、ダンスや中国ゴマのパフォーマンスを見せてもらったりしました。


 そのあと、お互いのプレゼントを交換し合いました。
 長南小の子どもたちにとって、言葉の壁を越え、国際理解教育の一端に触れた3日間となりました。

ボランティア説明会

 6月20日。今年度1回目のボランティア説明会が開かれました。今年度のボランティア登録は50名を超え、この日もたくさんのボランティアさんが説明会に参加してくださいました。
 はじめに全体で説明を聞いたあと、各活動内容別に分かれて、よりよい活動にしていこうと積極的に建設的な意見を述べていました。
 ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

学校運営協議会

 6月19日。第2回長南小学校運営協議会が、本校多目的ルームで開催されました。川崎市で起こったスクールバス待ち児童殺傷事件を受けて、同じスクールバス登校で通ってくる本校の実態を、皆様で把握し、様々な情報を共有しあいました。
 安全で安心な学校づくりに努めます。皆さんの見守りのご協力に感謝します。

2年生 町たんけん

 2年生は2週にわたり、生活科の学習で「町たんけん」をしました。14日(金)は、長南町の商店が並ぶ通りを中心に、21日(金)は長福寿寺や双葉電子工業を見学しました。
 地域の人々とふれあい、町の様子を知ることができた2日間でした。





6年生 鎌倉探検学習

 6月11日。6年生は「鎌倉探検学習」というテーマで、鎌倉に校外学習に出かけました。梅雨の季節で天気が心配されましたが、この日は晴れ間も広がり、自分たちで計画したコースを予定通り実施することができました。鎌倉大仏高徳院をスタートし、鶴ケ岡八幡宮をゴールにその間、グループで協力し合ってたくさんの思い出を作り楽しい1日となりました。







救急救命講習

 6月10日。水泳学習の時期を迎えました。非常事態に備えて長生郡市消防西分遣所の方々を講師に招き、「救急救命講習」の職員研修を行いました。全職員、真剣な面持ちで研修に臨み、実技研修を行いました。

5年総合田植え

 6月6日。講師に小野田地区の吉野さんをお迎えし、5年生の総合で古代米づくりの学習に取り組みます。
 今日は古代米の苗をバケツで育てるための田植え体験です。子どもたちは「田植えは思ったより難しい」「古代米の歴史をもっと学びたい」と感想を述べていました。明日から毎日、成長の様子を観察していきます。


郡市小学校陸上競技大会

 6月5日。調整郡市26小学校が集い、茂原市立緑が丘小学校を会場に、陸上競技大会が開催されました。長南小学校は新調した真っ赤なユニホームに身を包み、学校の代表として自己の記録更新をめざして競技に臨みました。
 結果は女子総合3位、男女総合7位というすばらしい成績を収めることができました。個人でも上位入賞者が多く出ました。応援の子どもたちと一体になって、長南魂を見せつけました。






6年社会科「土器っと古代宅配便」

 6月4日。歴史学習として、郷土資料館、長南町油殿古墳の見学や、火おこし体験などを学びました。町の文化財を活用し、今後の歴史学習の興味・関心を高める貴重な体験となりました。




春季大運動会

 6月1日。運動会日和に恵まれ、春季大運動会が行われました。今年度の運動会テーマは「つかみとれ!令和最初の優勝旗」です。
 紅組も白組もそれぞれ力を合わせ、心を一つにして力の限り、競技に臨んだり、応援したりしました。低学年のダンスや高学年の集団演技、役員の活躍と感動の場面がたくさん見られたすばらしい運動会となりました。保護者の皆様、地域の皆様のたくさんの応援に感謝いたします。






第1・3地区小学校陸上記録会

 5月22日。第1・3地区12校の小学校が睦沢小に集い、陸上記録会が開催されました。長南小代表の選手たちは、これまでの練習の成果をしっかり発揮し、ほとんどの子どもたちが自己ベストを出すことができました。
 次は2週間後に行われる郡市大会に向けて、調整を図っていきます。

3年校外学習

 5月10日。3年生が社会科校外学習として、長南町めぐりに出かけました。
 長南町の名所や土地の利用の様子をバスに乗って見学し、現地で学んできました。スクールバスからの眺めとは、きっと違って見えたことでしょう。





授業参観、PTA総会

 4月20日。今年度初めての授業参観、学年懇談会が行われました。子どもたちは少し緊張も見られましたが、張り切って授業に臨んでいました。PTA総会には85%の保護者の方々の参加がありました。お忙しい中、ありがとうございました。

1年生を迎える会

 4月19日。21名の1年生が入学して、10日が経とうとしています。みんな元気に登校しています。2~6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に校歌を歌ったり、ゲームを楽しんだりしました。
 自己紹介も立派にできました。



避難訓練

 4月15日。火災を想定して、今年度第1回めの小中合同避難が行われました。
 火災が起こった時の避難のしかたや避難経路を確認し、真剣な態度で参加することができました。

平成31年度 入学式

4月10日に入学式が行われました。21名の1年生が入学し、平成31年度の長南小がスタートしました。新たな学校生活への希望に満ち溢れた1年生の表情が印象的でした。



平成30年度修了式

平成30年度長南小学校 修了式
 
 先週、卒業式を終えましたが、今日は1年間の締めくくりの日、修了式です。
今年度は2年生~5年生は200日、1年生は197日、 6年生(卒業生)は196日、授業がありました。この間、たくさんの事を経験し、日々の学校生活で心も体もきっと成長したことでしょう。
 校長先生からは卒業式でのりっぱな態度についてお褒めの言葉をいただきました。そして4月からは新入生を迎え、1つずつ、お兄さん、お姉さんになる児童の皆さんに励ましの言葉をかけてくださいました。
 また1年間お世話になった,町学習支援員の先生方に御礼の気持ちを込めて花束を贈りました。
 最後に生徒指導の森先生から、「いのちの大切さ」をもとに安全で、有意義な春休みの過ごし方についてお話がありました。
 
 長南小学校の児童の皆さん、また4月から輝く姿を楽しみにしています。

第2回卒業式

平成31年3月15日(金)第2回卒業証書授与式
 春を思わせる、うららかな日。第2回卒業証書授与式が行われました。まるで、卒業生を祝うかのような明るい陽光に包まれていました。
 56名の卒業生一人一人に齋藤校長より卒業証書が手渡されました。卒業生は各担任からの呼名にりっぱに返事をしました。また呼びかけや歌もとてもすばらしく、会場全体が感動しました。1年から5年の在校生も姿勢もすばらしく、心を込めた呼びかけやお別れの歌にも涙を流した人も多くいました。
 中学校でも活躍を期待しています。卒業おめでとう!


部活動のお別れ

平成31年3月12日(火)部活動でのお別れ試合 お別れコンサート  お別れ演技 
 今までお世話になった6年生と最後の部活動です。
 サッカー部は5日(火)ミニバス部 金管部は6日(水)体操部は12日(火)に行われました。先生方も交えて試合等も行われました。卒業までわずかな日々ですが、大切な思い出の1ページになりました。