学校行事

2018年10月の記事一覧

秋晴れの町中を元気よく

2年生が,町探検に出かけました。最高の秋晴れに恵まれて,たくさんのお母さん方が協力してくださいました。
 
 グループ毎に,並木小の学区やその周辺を歩きながら,いろいろな施設を見学します「行ってきまーす!」
建物の中も見学させてもらいました。「身近にこんな施設があったんだね」
   

歩いてみるといろいろな発見があります。公園や新しくできた家や建物,中央学院大学もこんな近くにありました。
   

偶然に交通事故の現場を通りました。ぶつかった車の破片が散らかっていて,パトカーや救急車,消防車まで来ていました。

警察官も大勢来ていて,国道6号線は大渋滞です。交通事故に気をつけて,町探検を続けましょう。
 
懐かしい保育園にも行ってみました。保育園「ポケットランド」の先生や子ども達が,やさしく迎えてくれました。
   
その他,お店や町の様子など,いろいろなところを探検することができました。
 
 町探検を終えて,ゴールした子ども達は,とっても嬉しそうでした。ご協力いただいたお母さん
「ありがとうございました!」
 

指導力の向上を目指して

 子ども達が,学校生活を楽しく充実させるために先生方は,日々努力を重ねています。その中でも,特に重要なのは
「楽しく・分かりやすく」学習を進める「指導力」です。
 並木小学校では「算数の授業」を通して,指導力の向上を目指しています。その成果を市内の先生方にも見てもらい,さらなる向上のために「公開授業研究会」を行っています。今回は,2回目の研究会です。今日は,1年生と5年生の先生が授業をして,参観と協議を行いました。
 1年生は「3+9」のような「たす数が大きいたし算」の仕方を学びます。
   
自分の考えがまとまったら,友達に考えを紹介して,いろいろな考えがあることを確認します。
   
意見交換が終わったら,みんなの前で発表します。大きな声で分かりやすく話すことも大切な学習です。
   
学習して分かったことをみんなで確認して,今日の学習を終わります。「学習の振り返り」も忘れません。
   
学習を終えた子ども達の表情はとても満足そうでした。緊張していた先生も,ホッと一息です。お疲れ様でした。

 5年生は「図形の角を調べよう」の学習です。「五角形・六角形の内角の和」の求め方を学びます。
「あれあれ,これも五角形?」「そうなんです。」「5本の直線で囲まれていれば,五角形なのです。」
 
今までに習ったことを利用して,問題を解いていきます。対角線を引いて,三角形や四角形に分けて考えています。
 
 考えが整理できたら,友達同士の意見交換をします。自由に歩き回って多くの人と意見を交わします。
意見交換が終わったら,代表がみんなの前で説明します。真剣に発表を聴く子ども達は,学習に集中しています。
     
最後に分かったことを確認して,今日の学習はお仕舞いです。充実した子ども達の満足そうな表情が印象的でした。
  
 授業が終わった後は,いつものように講師の先生を囲んで,協議会を行います。低学年と高学年に分かれて,
成果と課題を整理しながら話し合います。子ども達に負けない活気のある協議が,さらなる向上につながっています。
      
次回「第3回公開授業研究会」は,平成30年11月21日(水)に行います。
実施学年は,2年生・4年生・こだま学級です。

ふれあいバザーの1日は

絶好のバザー日和,最高の秋晴れです。5年1組は,いつものように,仲良く「Sケン」で汗を流します。
   
ワクワクする気持ちを抑えて,午前中は,いつものように4時間の学習を頑張ります。
    
こども県展に出品する絵画も,いよいよ最終段階に入りました。先生と一緒に仕上げます。午後はお楽しみのバザーです。
    
給食を食べたら,いよいよ「PTAふれあいバザー」の始まりです。体育館は,すでに多くの人で溢れています。
        
買い物やゲームを楽しむ子ども達は,いつも以上に楽しそうで,素敵な笑顔・変顔を見せてくれました。
         
 たくさんのお父さんやお母さん方が,今日のバザーのために,毎日遅くまで準備してくださいました。
バザーが楽しめるのも,多くの方のご協力があるからこそです。心より感謝いたします。
     
お陰様で,私も,先生達も子どものようにバザーを満喫できました。「ありがとうございました!」
   

1時間1時間が貴重です

 朝晩の冷え込みは11月並ですが,日中は,とても過ごしやすい今日この頃です。学習や運動にも最適です。
子ども達は,充実した1時間を過ごしています。音楽では「校内音楽発表会」の練習も始まった様です。
      
これは「理科?」いやいや「算数」「高さ」を調べる学習です。分度器とストローで校舎の高さが測れるなんて!!
     
走り高跳びは,怪我をしないで安全に跳ぶために,ゴム紐を使って練習します。あたっても痛くないので安心です。
   
こだま学級の子ども達も,校庭で元気いっぱい,タイヤ跳びで「陣取りゲーム」に夢中です。
 
コンピュータで魚やお菓子の絵柄を検索。ていねいに描き写して切り抜いて,絵画の材料に使います。
   
大型テレビに資料を映して,「自動車工業」について学びます。「10年後,日本の車の台数は?」
 

卒業まで残り半年。卒業アルバムに載せる「文集」は,一生残る宝物です。何を書こうか迷います。
 
それぞれ内容は違っていますが,「1分1秒」の活動の積み重ねが「貴重な1時間」の学習となっているのです。

最高の秋晴れのもとで

1年生が,初めての校外学習「東武動物公園見学」に出かけました。最高の秋晴れが,子ども達を見送ります。
  
お世話になるバスの運転手さんに元気なあいさつをして乗り込みます。エチケット袋も準備OK !
 
バスの中では,歌を歌ったりクイズをしたり,ビンゴゲームを楽しんだりしました。ビンゴの賞品は「美味しい飴」
 
動物園に着いたら,駐車場にはたくさんの大型バスがたくさん駐まっていました。
   
集合場所に荷物を置いて,グループで仲良く見学に出発します。「ホワイトタイガーは,やっぱりカッコいい!!」
       
「アザラシのショー」には,大勢の子ども達が集まっています。上手に輪をキャッチするアザラシに大きな拍手を贈ります。
   
お昼ご飯は,美味しいお弁当をみんなで食べます。感謝して「いただきまーす!!」
     
お昼を食べたら,みんなで見学を続けます。ペリカンの長いくちばしは,ちょっぴり怖い感じです。
   
最後に「さる山」の見学です。手すりにぶら下がったり,ポーズをしたり,まるでお猿のような1年生です。
    

 
 帰りのバスは,DVDの鑑賞会。夢中になって,見入っている間に到着です。「到着の会」で感想を発表しました。
実行委員のみなさん,とっても立派にできました。