学校行事

2021年2月の記事一覧

2/17(水)今日のひと時

2/16(水)今日も昨日に引き続き、空一面青空が広がった晴天での一日のスタートとなりました。今のところ風も弱く、外での活動も気持ちよくできそうです。

昨日は、柏市内での、傷害事件により集団での下校とさせていただきました。保護者の皆様においては下校時の見守りのご協力ありがとうございました。報道の通り,昨日の柏市で起きた傷害事件の犯人が逮捕されましたので,本日からは通常通りの学校生活となります。

1年2組 音楽「合奏」木琴や鉄琴を使って「ぶんぶんぶん」を演奏しました。リズムが早い曲ですが、上手にバチを使いながら、リズムよく演奏していました。

2年1組 算数「2年生のまとめ」算数のまとめの学習に取り組んでいます。今まで習った学習を復習することで、学習の定着を図っていきます。学習サポーターの先生や少人数指導の先生にも協力してもらながら学習を進めていきます。

こだま学級 個々の能力に応じだ学習に取り組んでいます。自分に合ったペースで学習に取り組めるので、着実な力となっています。いつ参観しても、集中して学習に取り組んでいて、立派な学習態度です。

4年1組 社会「社会科新聞」千葉県の学習で学んだことを、新聞にまとめる学習に取り組みました。今日は新聞の枠どりや見出し等の書き方を学び、どのような構成をしていくかそれぞれ考えていました。

 3年2組 国語「12支と月の呼び名」昔から言われている呼び方の学習に取り組みました。今日は12支は年を表すだけではなく、時刻にも使われていることを学ぶことができました。

4年2組 国語「雪」言葉の学習です。今日は「雪」が使われている言葉について、インターネットを使って調べました。たくさんの言葉があり、それぞれ少しずつ意味も違うことを学び取りました。

5年1組 図工「絵画」我孫子市のことを絵で表しました。行事や建物、動物など、我孫子市のゆかりのあるものを絵に描き表しました。どの絵も上手に仕上がっています。

6年1組 英語「職業」自分のなりたいと思う仕事を、聞いたり答えたりする学習に取り組みました。最初に話し方を覚え、次に多くの友達と繰り返しスピーチをすることで、楽しく身に付けています。