学校行事

2021年3月の記事一覧

3/24(水)令和2年度 辞校式

3/24(水)修了式の後に、辞校式(先生方とのお別れの式)を行いました。3月31日をもって、転退職される先生方から「お別れの言葉」をいただきました。少し寂しさは感じられましたが、最後の日に並木っ子と過ごせたことは良き思い出にもなったことと思います。転退職される先生方は次の通りです。なお。詳しい学校名については月末に新聞発表される予定ですので、そこで確認してください。

中居 章   校長   野田市へ転任

加藤 昌子  先生   我孫子市へ転任

豊田 萌   先生   松戸市のへ転任

深谷 亜須花 先生   我孫子市へ転任

中村 眞弓  先生   我孫子市へ転任

大橋 哲也  先生   我孫子市へ転任

穴原 真理子 栄養教諭 我孫子市へ転任

モーゼス   ALT   我孫子市へ転任

奥田 理恵  学級支援員 我孫子市へ転任

平山 利夫  安全管理員 退職

小笠原 啓光 安全管理員 退職

鈴木 和雄  安全管理員 退職

添付ファイル ・令和2年度末定期人事異動に伴う職員のお知らせ.pdf

3/24(水)令和2年度 修了式・今日のひと時

3/24(水)さわやかな青空のもと、令和2年度の学校生活が終わりを迎えます。今年度はコロナ禍の影響で、様々なことが中止になったり規模が縮小されたりしたり、様々なことを我慢したりして学校生活を送ってきました。しかしながら、その中でできることに喜びに感じて一生懸命取り組んできました。そのことが皆さん一人一人の成長につながったと思います。来年度も開始してしばらくの期間は、感染予防対策を講じながらの生活が続きますが、今まで経験したことを活かしながら、今後の学校生活を送ってほしいと思います。

並木小学校の学習棟東側の桜も、令和2年度の終わり、そして並木っ子の1年間の頑張りを、満開でお祝いしてくれています。

 「修了式」と「お別れ式」はズームを活用して行いました。「校歌」と「並木っ子」は歌と合わせて、1年間の活動の様子や卒業式の様子を映像で流しました。

修了式では、「こだま学級」と「1年生」が一年間頑張ったことを発表しました。二人ともとても堂々とした発表で、1年間の成長を感じました。

私からは、1年間頑張って成長したことや、春休みの過ごし方について話しました。生徒指導主任からも春休みの過ごし方で交通安全に気をつけることを話しました。

表彰は1年生の読書感想文、4年生児童のテニス関東大会それぞれ優秀な賞をいただきました。とても立派な賞です。頑張りました。

担任先生から通知票「並木っ子」を渡されました。3学期の頑張りの成果が書かれています。是非次の学年の目標につなげてもらいたいです。

本日、お子様を通して「春休みのしおり」を配布しました。添付ファイルでも確認できます。ご活用ください。

 添付ファイル ・令和2年度末春休みのしおり.docx.pdf

4月6日(火)の始業式にまた、元気な姿で登校してくるのを楽しみにしています。春休み期間はホームページの更新はありませんが、新型コロナウイルス感染拡大防止により、危急なお知らせがある場合は、更新します。また、メールでもお知らせします。

明日から12日間の「春休み」となります。「緊急事態宣言」は解除となりましたが、まだまだ油断できない状況です須。春休み期間も、お出かけの際には、「新しい生活様式」「新しい旅のエチケット」を守る。会食の際には『小人数』、できれば『小一時間』、『小声」で楽しんで、料理は『小皿』に分けて、『小まめ』に換気や消毒をする』会話をするときはマスクをする等、感染防止対策に気をつけて「冬休み」を過ごしくださるようご協力をお願いします。

【添付ファイル】

新しい旅のエチケット(旅行連合会、協力:国土交通省・観光庁).pdf

新しい生活様式.pdf

感染リスクが高まる「5つの場面」.pdf

3/23(火)今日のひと時

3/23(火)そら一面に青空が広がった気持ちのよい一日のスタートとなりました。朝の気温はやや低めでしたが、日中は日差しも十分にあるため、気持ちよく活動できそうです。今年度も残り2日間となりました。残り少ない日々を充実したものにしていきます。

並木小、桜情報です。学習棟東側の桜は今日も満開で、一番の見どころになっています。今日の青空にもよく合っています。他の桜も週末には満開に近くなりそうです。是非、休日に見に来てください。

さわやかな青空の元、一年生が「ドッジボール大会」を楽しみました。コロナ禍での1年間でしたが、心も体も大きな成長が見られました。

こだま学級 体育「ボール運動」朝の運動タイムです。日課の持久走を終え、今日はボール投げ運動な取り組みました。1年間を通して、体つくりに取り組んできたので、一段とたくましさが感じられます。

2年1組 国語「これまで これから」今までの学習を振り返ったり、3年生の学習はどのようなことをするのかを知ったりする学習に取り組みました。振り返ってみると、様々な学習をしてきたことを思い出していました。

4年2組 算数「ご先祖様をさかのぼろう」初任者指導の先生による授業を行いました。30代前のご先祖様は何人ぐらいになるのかを考え、計算で数を求めていきます。数の大きさを知ることで、命のつながりの大切さを改めて学びました。

4年2組 外国語活動「英語」英語を使って学校の教室を紹介する学習です。ALТの先生に各教室の英語の言葉を教えてもらい、質問したり、答えたりして楽しく学びました。

3年3組 学級活動「お楽しみ会」明日で2年間学んできた友達との別れになります。楽しい思い出をもう一つ作るために「お楽しみ会」を開催しました。それぞれ楽しい時間を過ごすことができました。

5年1組 国語「一年間を振り返って」作文の学習に取り組みました。自分が1年間で成長したことを文章で書き表しました。コロナ禍でしたが、学校生活で様々な経験から成長した姿が伺えました。

3/22(月)令和3年度 入学式について

新型コロナウイルス感染症の感染予防に係り,本校では令和3年度入学式につきまして,次のとおり対応してまいりますので,ご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。

1 日 時   令和3年4月9日(金) 開式 午前9時30分  受付 午前8時45分 ~ 9時10分

2 式 場   我孫子市立並木小学校 体育館

3 参加者  ・入学式の参加者は,新入生,保護者,教職員のみとします。

・保護者のご参加につきましては,最大2名までとさせていただきます。なお,弟・妹の参加はご遠慮ください。

4 その他  

・新入生及び保護者の皆様もマスク着用,また,当日朝の検温をお願いいたします。添付ファイル「入学式について」にアクセスしていただき別紙「健康観察カード(入学式用)」を印刷し、必要事項を記入の上,当日受付に提出してください。なお,発熱(37.5度以上)・体調不良の方の参加はご遠慮ください。

・上履きを各自ご持参ください。

・駐車場がありませんので,車での来校はご遠慮ください。

 

添付ファイル ・令和3年度 入学式について.pdf

3/22(月)今日のひと時

3/22(月)雲は多めですが、気温が高いため過ごしやすさを感じられます。いよいよ令和2年度も残すところ3日となりました。気持ちよく修了式が迎えれるよう、気持ちを高めていきたいと思います。昨日、新型コロナ感染拡大防止による「緊急事態宣言」が解除となりましたが、引き続き感染防止対策を講じながら、学校生活を送らせていきたいと思います。ご家庭での協力も引き続きお願いします。

学習棟の東側の桜の木が満開となりました。並木小の敷地の中ではいち早く、きれいな花を咲かせています。

並木門の桜並木の方は3分咲きといったところでしょうか。週末には満開になりそうです。

5年生 「奉仕作業」卒業式の後片付けや、ジャガイモの種植えを行いました。体育館のパイプ椅子の片付けや、6年生の教室の装飾の取り外す作業を意欲的に行いました。最高学年になったという姿が見られます。

3年1組 体育「ボール運動」ボールを足で扱う運動に取り組んでいます。ボールをドリブルしたり、シュートをしたりして、ボールを扱う技能を高めていました。意欲的に活動しています。

1年1組・2組 学級活動「1年間を振り返って」1年間で書いたり、描いたりした作品をまとめる活動に取り組みました。たくさんの作品が返され、懐かしさや成長を感じながら作品をファイルに閉じこんでいました。家で是非ご覧になってください。

3年2組 国語「おにたのぼうし」物語文の学習です。今日は最終段落の主人公の気持ちを読み取る学習に取り組みました。様々な言葉から、主人公の心情を読み取りました。

4年2組 国語「作品の整理」国語や社会等で書き上げた作品をファイルに閉じる活動に取り組みました。多くの作品を書き上げてきたので、作品を見ながら自己の成長を感じ取っていました。

 

3/19(金)第40回卒業証書授与式

3/19(金)穏やかな天候のもと、並木小学校第40回卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、卒業生・保護者・教職員の参列及び内容も縮小しての実施となりました。限られた期間・時間の中で一生懸命練習に取り組み、本番を迎えました。卒業証書授与・卒業の呼びかけと今できる最善の力を発揮した卒業生。中学校へ、そして未来へ向けて大きく羽ばたいていってほしいと思います。

式前の様子です。5年生の子ども達と先生方で心を込めて準備しました。

前日、時間をかけ心を込めて描いていました。喜んでいただけたでしょうか。

学習棟東側の桜の花もお祝いしてくれています。6年生の登下校時にも目に入っていると思います。

いよいよ開式です。

卒業証書授与。立派な姿勢で行うことができました。

校長式辞・教育委員告示。「未来に希望を持つ」、「命について考える」についての話をしました。今まで受け持った担任の先生からのメッセージもビデオにて紹介しました。

「卒業のことば」歌を歌うことができないため、「旅たちの日に」の曲に合わせて手話を交えながら、今までの思い出を一人一人が発表しました。

退場・教室・集合写真の様子。

3/18(木)今日のひと時

3/18(木)雲一つない澄み切った青空での一日のスタートとなりました。風もなく、日が差し込み込み一段と温かさを感じさせられます。今日も昨日に引き続き、何をしても気持ちよくできそうです。

学習棟の東側の桜情報です。現在のところ、3分咲き位です。見どころは今週末頃でしょうか。明日の卒業式は卒業生が階段の上り下りをしたときに、桜もお祝いしてくれています。是非、見てほしいです。

風もなく、たっぷりの日差しがあるため、外での活動も気持ちよくできます。1年1組や4年1組の子ども達が、外で元気に体育の学習に取り組んでいました。

2年1組 生活科「キャリアパスポート」我孫子市では小中一貫教育の学習一つとして「キャリアパスポート」に取り組んでいます。今日は2年生で学習したことをパスポートのファイルに閉じこむ活動に取り組みました。

4年2組 道徳「まとめ」1年間のまとめの学習です。今まで学習した内容から3つの内容を自分で選び振り返りをしました。ここによって違うので、グループでどうして選んだのかを意見交換しました。

3年3組 理科「磁石」磁石を使った工作の作品が完成しました。どの作品も磁石の性質を上手に使った工夫した作品に仕上がっていました。

3年1組 外国語活動「スピーチ」英語で3ヒントクイズを行いました。スピーチを聞きて答えを考え、英語で回答していました。皆、楽しそうに取り組んでいました。

3年2組 国語「おにたのぼうし」物語文の学習です。今日は学習のゴールとして主人公に手紙を書く学習に取り組みました。場面ごとの気持ちの移り変わりを再度確認しながら、手紙を書いていました。

6年1組 体育「保健」保健室の先生から、6年間の成長を記録したカードがプレゼントされました。閉じているリボンの長さは、6年間で伸びた身長の長さを表しています。6年間で49㎝も伸びた子もいました。改めて、心も体も成長した様子がわかりました。

3/17(水)今日のひと時

3/17(水)空一面に青空が広がった爽やかな一日のスタートとなりました。風も穏やかで、日差しが一段と温かさを運んでくれます。今日は何をしても気持ちよくできそうです。学習棟の東側の桜も日に日に開花する花が多くなってきました。見どころにはもう少し時間がかかりますが、明後日の卒業式には半分くらい花が開花すると思います。

昨日の5・6時間目に5年生が学年レクを行いました。今年は学年で交流する機会が少なかったため、子ども達の計画で体育で学習した「Tボール」で大会を開催し、交流を深めました。楽しいひと時を過ごすことができました。

4年1組 音楽「合奏」木琴や鉄琴を使って合奏に取り組みました。年間を通して打楽器を使って学習してきたので、リズムよく上手に演奏できるようになっています。

1年生教室隣の学習室に1年生が作成した、来年度一年生のためのお祝いメッセージが作成されていました。来月には新しい1年生が入り、お兄さんお姉さんになります。楽しみですね。

1年1組 算数「形作り」定規を使って図形を描く学習に取り組みました。点と点を結んで、様々な図形を描いていきます。まずは、ノートに定規を使って図形を描く練習をしました。

4年2組 社会「私たちの県」千葉県について調べたことを新聞にまとめる学習に取り組みました。インターネットや本を使って調べたことを、文章やイラストを使って、わかりやすくまとめて作成していました。

5年1組 図工「春を表現しよう」スクラッチやステンシル等の様々な技法を取り入れて、自分だけの春を描きました。様々な特徴がある技法を生かしながら、作品作りを進めていました。

6年2組 外国語「英語」小学校の英語学習のまとめとして、スピーチをしました。自分の名前から始まり、好きなことや将来の夢などを交えながら上手にスピーチできるようになりました。

卒業式の予行を行いました。感染症拡大防止のた、式は6年生と保護者だけになりました。例年ならば、1年生~6年生の並木っ子全員でお祝いするのですが、それができないので、練習を参観することで、6年生の立派な姿を見ることができました。

 

3/16(火)今日のひと時

3/16(火)雲は多めですが、時折差し込む日差しが温かい空気にしてくれます。今日も気温が20℃近くまであるので、外での活動も気持ちよくできそうです。学習棟の東側の桜も、昨日に比べ倍近く開花しました。週末、特に金曜日、卒業式の日にはきれいな花を咲かせてほしいものです。

 

1年2組 体育「持久走・ボール遊び」気温も高めなので、体も気持ちよく動かせます。今日はランニングをしてから、足でボールを扱う運動に取り組みました。

こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動タイムです。鉄棒運動を時間をかけて取り組んできました。できる種目も随分増えてきました。子ども達も自信がついたようです。

1年1組 国語「お手がみ」学習のゴール、登場人物に手紙を書く学習です。場面ごとに登場人物の気持ちを読み取ってきたので、文章も早く書くことができました。

3年1組 国語「おにたのぼうし」学修のゴール、主人公に手紙を書く学習に取り組みました。最後に主人公「まめ太」がいなくなったのを、それぞれ考えながら手紙を書きました。

5年生 算数「まとめ」1組も2組もまとめの学習に取り組んでいました。分数の計算や図形の計算などに、学習したことを使いながら問題を解いていました。定着度のさらに高めたいと思います。

6年1組 国語「寄せ書き」クラスの仲間から最後のメッセージを書いてもらいました。今まで生活した中で印象的なことを書きこんでいました。全員分のメッセージが入れられたカードは、宝物になると思います。

6年2組 図工「紙人形づくり」卒業式の会場に掲示する、紙工作で自分を表した人形作りに取り組んでいました。髪型や服装等、自分とわかるような特徴を上手に取り入れ、作品作りを進めていました。

3/15(月)今日のひと時

3/15(月)雲一つない、爽やかな青空が空一面に広がった一日・一週間のスタートです。土曜日の大雨、日曜日の強風と連休中は大荒れの天候でしたが、今日は風も穏やかで、気温も20℃近くまで上がる予報なので、気持ちよく過ごせそうです。昨日、東京で「開花宣言」が出されましたが、「並木小の学習棟東側の桜」も開花をしていました。青空に美しい桜色が映し出されていました。

1年2組 国語「お手がみ」物語文の学習です。今日は学習のゴールでもある、登場人物に「お手がみ」を書く学習に取り組みました。登場人物の特徴をよく考えて、文章を書いていました。

4年1組 国語「文集」今まで作文や日記等を綴った文集を読み返しました。自分の作品や、友達の作品を読み返しながら、今まで学習してきたことを振り返っていました。

3年2組 国語「おにたのぼうし」場面ごとの登場人物の気持ちを読み取る学習に取り組んでいます。書く学習を多く取り入れてきたので、書く量も学年当初より多くなってきました。

5年1組 国語「みすゞ探しの旅」学習のゴールである、筆者に手紙を書く学習に取り組みました。金子みすゞの作品を多く探し出した経緯や苦労について読み取ったことをまとめながら手紙を書いていました。

6年1組 学級活動「整理・整頓」1年間お世話になった教室の整理整頓を行いました。まずは自分の荷物の片づけから取り掛かりました。思い出深いものが出てくると、いったん作業停止状態になっていました。

2年1組 音楽「合奏」木琴や鉄琴等、打楽器を使って演奏する学習です。今日はグループ毎に担当する楽器を決め、演奏会を行いました。練習の成果がよく出ていてリズムよく演奏していました。

3年1組 体育「ボール運動」足でボールを扱う運動に取り組んでいます。感染防止のため接触する運動は控えているため、個々にボールを扱う技能を高めています。

3/12(金)今日のひと時

3/12(金)あいにくの曇り空ですが、気温は高めで、風もないため、外での活動も気持ちよくできそうです。体育館わきの「アンズ」の花が満開を迎えました。並木小の敷地にも次々と春の便りが見られます。

2年2組 体育「ボール遊び」ボールを蹴ったり、転がしたりしたてボール遊びを楽しみました。最初はなかなかうまく操作ができませんでしたが、練習していくうちにどんどん上達が見られます。

1年1組 算数「図形」算数セットの棒を使って、様々な図を作る学習に取り組ました。教科書と同じ図形を作るために、図形の仕組みをよく見て作業を進めていました。

3年3組 理科「磁石」磁石を使ったおもちゃ作りに挑戦しました。鉄をつける働きや、同じ極は反発する等の性質を取り入れ、自分なりに工夫した作品作りに熱心に取り組んでいました。

6年2組 国語「ひろがる言葉」自分が選んだ文字や文章を紹介する学習に取り組んでいます。今日は作成したリーフレットを友達に紹介する学習を行いました。

6年生の奉仕活動最終日となりました。今日は特別教室や体育館の窓掃除を行いました。普段掃除をしないところなので、6年生のおかげてきれいにすることができました。6年生に大感謝です。

1年1組 生活科「プログラミング」今年度から完全実施された学習に取り組んでいます。「ビスケット」というソフトを使って、今日は自分だけの水族館を作りました。3時間目の学習の中で、様々な操作ができるようになりました。

3/11(木)今日のひと時

3/11(木)雲一つない澄み切った青空が空一面に広がっています。気持ちのよい一日が過ごせそうです。朝の時間に「東日本大震災」から10年経った今日、犠牲になられた方々に、哀悼の意を表し、黙とうを捧げました。今後も、震災での経験、そして学んだことを風化せず、そして忘れることなく生活いていきたいと思います。

1年1組 体育「ボール遊び」ボールを足で蹴ったり、運んだりする学習に取り組みました。ローテーションをしながら、様々な技に触れることで、多くのことを身に付けられるようになっています。

1年2組 国語「おてがみ」物語文の学習です。今日は登場人物の気持ちがわかる文章をみつけ、どのような気持ちなのかを読み取る活動に取り組みました。

2年1組 算数「まとめ」計算ビラミッドの問題に挑戦しました。計算の仕方を覚え、かけ算を使いながら問題を解いていきました。楽しみながらかけ算を身に付けることができました。

4年1組の廊下には、社会科で学習した、千葉県について調べたことを、新聞にまとめたものが掲示されています。どの新聞も、小見出しや、イラストを入れて工夫した作品に仕上がっています。

3年3組 国語「おにたのぼうし」物語文の学習です。今日は物語文をよみ、最初の感想文を書きました。今後、場面ごとに登場人物の心情を読み取り、最後に感想文を書き、比較を行っていきます。

5年2組 音楽「合奏」鉄琴や木琴を使って「威風堂々」を演奏する学習に取り組んでいます。今日はパートごとの演奏を合わせる活動に取り組みました。他のパートの音を聞きながら上手に演奏を行うことができました。

6年1組 図工「紙工作」卒業式の会場「体育館」に掲示する「動く自分」作りを行っています。髪型や服装等で自分の特徴を表しながら、工夫しながら作品づくりを進めていました。

5年1組 社会「伝統文化」古くから伝わる日本の文化について調べたことを新聞にまとめました。自分の決めたテーマについて、よく調べ、わかりやすくまとめられていました。

3/10(水)今日のひと時

3/10(水)青空が広がり、気温も高めで、過ごしやすい一日となりました。めっきりと春めいてきました。外での活動も、室内での活動も気持ちよくできそうです。敷地内の桜の芽も随分膨らんできています。来週には開花する予報になっているので、学校の桜の開花もまもなくなようです。

昨日から、6年生による「奉仕活動」が始まりました。3/9(火)~3/11(木)まで行われます。お世話になった並木小学校に感謝の気持ちを込めて、遊具のペンキ塗りや体育館や体育倉庫の整理と掃除、特別教室の窓掃除、扇風機カバー作り等の活動をしています。普段できないところなので、大感謝です。

 1年2組 音楽「合奏」木琴や鉄琴、鈴等の打楽器を使って演奏に取り組みました。自分の担当する音楽や楽器を決めて、上手に演奏できるように練習をしていました。

1年生の廊下掲示に、図工で作成した色鮮やかな絵画の作品が掲示されています。楽しい出来事でったことが、絵からもよくわかります。

3年2組 算数「まとめ」1年間のまとめの学習に取り組んていました。今まで学習したことを思い出しなら、問題に取り組んでいます。わからないところは、友達や先生に教えてもらい解決していました。

6年1組 英語「最後のスピーチ」まとめの学習として、今まで習ったことを使って、英語でスピーチしました。自分の名前から始まり、6年間の思い出まで、多くのことを英語でスピーチしました。

 

3/9(火)今日のひと時

3/9(火)雲は多めですが、時々雲の隙間から青空が見えたり、日が射しこんだりして、昨日よりは暖かさも感じられます。外での活動も気持ちよくできそうです。今日から3日間、短縮日課となり、13:30下校となります。家庭で過ごす時間も多くなりますので、不要不急の外出は控える、手洗い、マスクの着用等、感染防止に努めてほしいと思います。ご協力をお願いします。

6年生 「卒業式練習」3/8(月)から卒業式の練習が始まりました。昨年は「緊急事態宣言」が出され、休校になったため、本番一発勝負でしたが、今年は練習に取り組んでから本番を迎えることができます。歌や大きな声を出しての呼びかけ等はできませんが、学習のゴール「特別な卒業式を作ろう」に向けて、目標を持って練習に取り組んでいきます。

1年2組 体育「ボール遊び」ボールを転がしたり、蹴ったりして、ボール操作を高める学習に取り組んでいます。様々なコーナーでボールを扱う種目に触れ、操作が上手になってきました。

6年1組 社会「国際協力」どのようにして、他の国とのかかわりを持っているのかを、インターネットを活用して調べる学習に取り組みました。ОDAや青年海外協力隊等を調べる中ことで、かかわりについて学ぶことができました。

6年2組 国語「広がる言葉」卒業式に自分に送りたい言葉を選ぶ学習に取り組んでいます。なぜその言葉や文にしたのか理由もまとめながら、学習を進めています。

6年2組の廊下掲示には、完成したものが掲示されていました。どの作品も丁寧にまとめられています。さすが6年生です。

5年1組・2組 算数「立体」今日は、工作用紙を使って円柱を作る学習に取り組みました。展開図を書くために、円の直径や、円周を求め、実際に展開図を書いて円柱を作成していました。

4年1組 音楽「合奏」木琴や鉄琴、カスタネット等の打楽器を使って演奏に取り組みました。パートによって音程が違うので、それぞれのパート場所の演奏の練習に熱心に取り組んでいました。

3年1組 国語「おにたのぼうし」物語文の学習に取り組んでいます。学習のゴールは「登場人物の気持ちを考えた手紙を書く」です。今日は学習のゴールに向かって、登場人物の気持ちを読み取る学習に取り組みました。

3/8(月)今日のひと時

3/8(月)冷たい雨の降る中での一週間のスタートとなりました。今日は残念ながら、外での活動は難しいようなので、教室で一生懸命学習に取り組んでほしいものです。

3/5(金)に「緊急事態宣言」3/21(日)に延長されることが決定しました。今後予定していた、校外学習、部活動については、緊急事態宣言期間中であることや卒業式を間近に控えていること等を考慮し、中止することとしました。学校生活の中で、良き思い出作りができるよう、工夫していきたいと思います。「今後の教育活動について」の文書を本日お子様を通して配付しますので、確認をお願いします。添付ファイルでも確認できます。

添付ファイル ・R3.3.8今後の教育活動について(並木小).docx.pdf

こだま学級 学級活動「仲間づくり」本日予定していた「校外学習」が中止となったので、教室でレクレーションをして楽しみました。短い時間でしたが、楽しいひと時を過ごすことができました。

1年2組 国語「書写」書写ノートに文字を丁寧に書く学習に取り組みました。1年間で随分上手に文字が書けるようになりました。筆順や止めはね等に気をつけながら丁寧に書いていました。

3年3組 国語「強く心に残っていることを」作文の学習です。いよいよ今日は清書をする活動に取り組みました。文章を読み返しながら、丁寧に文字を書いていました。発表会が楽しみです。

3年1組 体育「保健」身の回りの環境についての学習に取り組みました。採光や換気など、なぜ行わなければいけないのか、考えながら学習を進めていました。

5年1組 国語「みすゞ探しの旅」詩人「金子みすゞ」を探し求めた筆者について、自分の考えをまとめる学習に取り組みました。今日は最初の時間なので「学習のゴール「を設定し、学習計画を立てました。

6年2組 国語「広がる言葉」自分が選んだ文字を書で表す学習に取り組んでいます。今日は書き上げた作品に、手作りの印を押して仕上げました。卒業式に体育館に掲示されますので、楽しみにしていてください。

6年2組 音楽「合唱・合奏」大きな声で歌えないので、詞に合わせて、手話を取り入れて学習しています。また、雅楽の曲をハンドベルを使いながら演奏する活動を行いました。

1年1組 国語「お手紙」物語文の学習です。今日は最初の学習なので、物語を読んで、学習計画を立てる活動に取り組みました。

3/5(金)今日のひと時

3/5(金)比較的温かな一日のスタートとなりました。晴天とは言えませんが、時折日差しも差し込み、雨が降らなければ、外での活動も気持ちよくできそうです。今日は24節気の3番目【啓蟄】「けいちつ」の日になります。一歩一歩春に近づいている様子が、桜の芽のふくらみからも感じられます。

【豆知識】【啓蟄】「けいちつ」

大地が温まって、冬ごもりから目覚めた虫が、穴をひらいて顔を出す頃。「啓」はひらく、「蟄」は土の中にとじこもっていた虫(蛙や蛇)という意味です。ひと雨ごとに暖かくなり、日差しも春めいて、生き物が再び活動し始めます。

3/4(木)6年2組 「セレクト給食」例年ならば「バイキング給食」を実施するのですが、感染症防止のため、今年度は「セレクト給食」を実施しました。給食のメニューは次の通りです。子ども達は自分が「セレクト」し品を味わいながら嬉しそうに食べていました。

2年2組 体育「ボール遊び」足を使ったボール蹴ったり、ドリブルしたり、パスをしたりして、ボール操作を養う運動に取り組みました。様々なメニューをローテンションして行い多くの技に親しみました。

4年2組 算数「直方体と立方体」単元のまとめの学習に取り組んでいました。今まで学んだことを使いながら問題に取り組んでいました。

2年生の廊下に、図工で作成した「紙版画」が掲示されてします。どの作品も、工夫された可愛らしい作品に仕上がっています。

3年3組 国語「作文」強く心に残っていることを作文に表現する学習に取り組んでいます。今日は自分の作品を友達に読んでもらい、手直しをしてもらったり、良い表現を取り入れたりして、よりよい作品に仕上げる活動に取り組みました。

3年1組 算数「ぼうグラフと表」単元のまとめの学習に取り組みました。問題をよく読んで、多くの数字を求めながら、棒グラフで書き表すことができています。

6年1組 国語「広がる言葉」今まで生活している中で、印象に残った言葉を紹介する学習に取り組んできました。今日はその言葉について、友達に紹介する学習を行いました。

3/4(木)今日のひと時

3/4(木)空一面に青空が広がった清々しい一日のスタートとなりました。風もなく、春の日差しが温かさを感じさせます。気持ちよく学習に運動に取り組むことができそうです。

2年1組 算数「立体」直方体や立方体の学習に取り組んでいます。今日は立体がどのような性質があるのかを、実際に表面を書き写したり、数えたりしてきまりを見つける活動を行いました。

4年2組 理科「水の性質」水が温度によってどのように変化するのかを学ぶ学習です。今日は温度が上がるにつれ、固体→液体→気体に変化することを理解しました。

3年2組 国語「ことわざ、慣用句」クイズ形式で、ことわざや慣用句を覚える学習です。最初の言葉から、どのような文になるのがを考えて発表していました。楽しみながら学習を進めていました。

3年生の廊下には、図工で作成した「紙版画」か掲示されています。どの作品も、工夫が見られる良い作品に仕上げることができました。

5年1組 国語「みすゞ探しの旅」を読み、筆者が金子みすゞの全作品と出会うまでの体験を通して、みすゞ
や、みすゞの作品に対してどんな考えや思いを抱いたのかを読み取っていく学習に取り組んでいます。

6年1組 図工「紙工作」画用紙を切ったり、折り紙をはったりして、動く自分を作る活動に取り組んでいます。顔の表情や服の特徴など、自分とわかるように工夫しながら作品作りを進めていました。

2階の連絡通路に、こだま学級の子ども達が作った図工の作品が展示されています。毎年行われる「花と太陽と希望の作品展」が中止となったため、学校での展示となりました。どの作品もとても丁寧にそして上手に仕上げられています。夜の投影の様子が下のリンクよりご覧いただけます。是非ご覧ください。

リンク 我孫子市特別支援学級合同の作品展「第40回 花と太陽と希望の作品展」

ウサギ小屋に新しい友達が入りました。早く、もう一匹のウサギとそして並木っ子と仲良くなれるといいですね。

3/3(水)卒業お祝い週間 エンディング

2/24(水)から始まった、「卒業お祝い週間」が終わりを迎えました。今年は感染防止のため、全校一斉で体育館で実施できなかったため、曜日や時間を決めて、各学年が6年生との交流会を行ってきました。心のこもった発表やプレゼントに6年生も大きな喜びとなっていたようです。

3/2(火)は6年生が1年生と「卒業を祝う会」を行いました。体育館で「誕生日の歌」を踊ったり、一緒に昔遊びをしたりして、楽しい時間を過ごしました。

【1年2組・6年2組の交流の時間】

【1年1組・6年1組の交流の時間】

3/3(水)朝の時間を使って「エンディング」を行いました。4年生の計画委員化から6年生へお礼言葉を述べ、最後に「卒業お祝い週間」の活動写真を見て会は終了しました。例年とは違う形になりましたが、並木っ子全員頑張りで、6年生にとってよい思い出になったことと思います。

 

3/3(水)今日のひと時

3/3(水)昨日の天気とはうって変わり、雲一つない澄み切った青空での一日のスタートとなりました。風も穏やかなので、日差しを浴びると温かさも感じられます。外での活動も気持ちよくできそうです。今日は桃の節句で「雛祭り」の日にです。給食には「雛祭り」にちなんだデザートも出る予定です。

【豆知識】雛祭り

雛祭り(ひなまつり)は、日本において、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事。ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とする人形)に桜や橘、桃の花など木々の飾り、雛あられや菱餅などを供え、白酒やちらし寿司などの飲食を楽しむ節句祭りである。

1年1組 算数「たし算と引き算」問題文を読み、たし算の式になるのか、ひき算の式になるのか考えて正しい式を立てる学習です。図に表しどのような式になるのかを考えて立式していました。

1年生の廊下には、昨日行った「卒業を祝う会」での、6年生との思い出や感謝の気持ちが書かれたカードが掲載されています。短い時間でしたが、楽しいひと時が過ごせたことが良くわかります。

 2年1組 国語「作文」2年生で頑張ったことを作文に書き表す学習です。今日は下書きを見直す活動に取り組みました。まずは教科書の例題を見て、直したらよいところを見つけ、正しく表現に直しました。

 4年1組 国語「木竜うるし」物語文の学習です。登場人物の会話のやり取りが楽しい物語文です。今日はグループ毎に音読の発表を行いました。それぞれ会話を工夫したよい発表でした。

3年2組 算数「グラフ」数を整理してわかりやすくするためにはどうしたらよいかを学ぶ学習です。今日は「棒グラフ」を使って、数の大きさを比べる学習に取り組みました。

3年1組 国語「二つの漢字の組み合わせ」熟語の学習に取り組みました。国語辞典を使ってどのような意味になるのかも確認しながら学習を進めていました。国語辞典に貼ってある付箋から、たくさんの言葉を調べたこともわかります。

5年1組 家庭科「冬の生活」冬の家で、温かく快適に過ごす工夫について学習しました。服装や暖房等様々な工夫をすることで、よりよい過ごしができることを学びました。

6年2組 学級活動「中学校の生活」感染防止のため今年は「中学校一日体験入学」が実施できなかったため、久寺家中から中学校生活がわかるビデオをいただきました。今日はそのビデオを見て、中学校の様子を学びました。

3/2(火)今日のひと時

3/2(火)朝から雨模様の一日のスタートとなりました。久ぶりの本格的な雨で、よい湿り気になり、花粉症の方も今日は少し楽に生活できるのではないでしょうか。校舎内も湿度の上昇により廊下等が濡れているので、廊下歩行には十分気をつけて生活させたいと思います。また、午後から一段と雨風が強くなる予報が出でいます。下校時の状況を見極めて、安全に下校できるように心がけて行きます。その際には、ご家庭においても見守りのご協力をお願いいたします。

こだま学級 学級活動「校外学習打ち合わせ」来週行く予定の校外学習について確認する学習を行いました。行先やどのようなことをするのか、ホームページを見たり、先生の話を聞いたりして確認しました。

1年2組 生活科「できるようになったよ」生活科で様々なことを学習してきました。あやとりや折り紙など、自分が興味があるものについても、繰り返し学習してきたので、上手にできるようになりました。

3年2組 国語「強く心に残っていることを」作文の学習です。3年生で一番心に残っていることを作文に書き表しました。今日は、付箋に強く思ったことを短い言葉で書き表し、組み立て表をつくる参考にしていきました。

3年1組 国語「強く心に残っていることを」今日は振り返りをする学習に取り組みました。書いた作文をもう一度読み返し、上手にかけたところや、次につなげたいことなどを文章で書き表し、友達に伝えました。

 4年2組 算数「立体」工作用紙を使って直方体や立方体を作る学習に取り組みました。自分で考えた展開図を工作用紙に書き、切って組み立てていきました。様々な立体を作り上げることができました。

4年2組 図工「紙版画」出来上がった作品が、廊下に掲示されていました。どの作品も色鮮やかで、様々な工夫が見られる良い作品に仕上がっています。

2年1組 体育「短縄跳び」進級表の種目に挑戦しました。体育の時間の他、休み時間や家でも学習に取り組んできたので、できる技が随分増えてきました。練習の成果です。

6年2組 総合「キャリア」自分のなりたい職業について調べたことを発表する学習に取り組みました。パソコンで作成したものを、わかりやすい言葉で説明し、よいプレゼンをしていました。

3/1(月)今日のひと時

3/1(月)温かな日差しが差し込み、爽やかな青空での3月のスタートとなりました。3月からは1年間のまとめの大切な月となります。4月に立てた1年間の自分の目標、1月に立てた3学期の自分の目標を、少しでも達成できるように、1日1日を大切にして学校生活を取り組んでほしいと思います。

【豆知識】弥生

3月は昔日本では「弥生」(やよい)とも言われていました。弥生の由来となる言葉は「草木がいよいよ生い茂る月」という意味の「木草(きくさ)弥(い)や生(お)ひ茂る月」が縮まったもので、草木が「いよいよ生い茂る」=「弥生(いやおい)」と読まれていましたが、次第に「やよい」に変化した呼び名といわれています。なので、3月は『寒い冬が終わり、次第に草木が芽吹いて生い茂っていく月』という意味になります。

 

敷地内の草花も開花するものが出できています。春本番まであともう少しです。

3月の「全校朝会」を行いました。今回も「zoom」を使って、リモートでの実施となりました。「校長の話」「生活委員会からの話」「表彰」を行うことができました。

私からは、3月からは1年間のまとめの大切な月となります。1日1日を大切にして学校生活を取り組んでほしいことを話しました。

生活委員会からは、今月の生活目標「感謝の気持ちを伝えよう」については劇を交えながら発表しました。多くの人に支えられながら生活をすることができました。是非感謝の気持ちを伝えてほしいものです。

表彰「家庭科作品展」「ふれあいカレンダー」「県書初め展・書星会賞」を行いました。コロナ禍ですが、それぞれできることに精一杯取り組み、成果を上げることができました。


3年1組 体育「縄跳び」短縄跳びとボール蹴りゲームに取り組んでいます。縄跳びも短い時間を使って毎回取り組んできたので、できる技も増えてきました。昨年以上に伸びています。

2年1組 音楽「合奏」木器や鉄琴を使って「あいあい」の曲に挑戦していました。1年間通して、木琴や鉄琴で演奏してきたので、リズムよく演奏できるようになってきています。

1年1組 国語「作文」1年間でできるようになったことを作文に表現しました。今日は友達に見てもらい、アドバイスをもらい、もっとよい内容にする学習に取り組んていました。

3年2組 国語「作文」1年間で強く心に残っていることを作文に表現しました。今日は組み立て表を見ながら、下書きをする学習に取り組みました。

5年1組 国語「まんがの方法」説明文の学習です。今日はまんがについて、自分の考えを書いたものを、友達に読んでもらい、感想を書いてもらいました。1年間で文章も内容も量も大変よく書けるようになっています。

6年2組 国語「広がることば」6年間のまとめの学習です。今日は卒業する自分に送りたい言葉や文字を書く学習に取り組んでいました。