学校行事

学校行事

2/9(火)今日のひと時

2/9(火)一段と朝の冷え込みが厳しく感じる一日のスタートとなりました。空を見上げると雲一つなく澄み切った青空ですが、北風もあり、体感的にもぐっと寒く感じます。「三寒四温」という言葉の通り、春に向け、寒さと温かさか交互に繰り返えされる時期です。健康管理には十分に気をつけてほしいものです。

【豆知識】「三寒四温」

寒い日が三日続いた後には、四日ほど暖かい日が来るという冬の天候のこと。また、だんだん暖かくなって、春が近いという意味でも使う。

こだま学級 体育「短縄跳び運動」朝の体つくり運動の取り組みの一つとして、冬季は「短縄跳び」に挑戦しています。毎日、繰り返し練習することで、できることも増えてきました。

2年1組 体育「ボール遊び」ボールを使って「ボール運びゲーム」に取り組んでいました。ボールを自分の陣地に多く運んだチームの勝利です。他の陣地のボールを見ながら考えながらゲームを楽しんでいました。

4年1組 音楽「合奏」木琴や鉄琴、カスタネットやトーンチャイム、ビニル袋、自分の体等を使って「茶色の小瓶」の演奏に挑戦です。繰り返し練習をしてきたので、どの楽器もリズムの整った演奏ができるようになりました。

3年3組 総合「我孫子市について」我孫子市について、インターネットを使って詳しく調べる学習に取り組んでいます。今日は調べたことを発表するために、「プレゼン」を工夫して作成していました。

1年1組 国語「しりとりであそぼう」なかまの言葉からしりとりを行う学習に取り組みました。果物や乗り物などの仲間からたくさんのの言葉を使ってしりとりを楽しみました。

4年1組 算数「割り算」小数の割り算の学習に取り組んでいました。今日は今まで学習した問題を解けるかどうか確認を行っていました。小数点の位置や計算の順序などを確かめながら学習を進めていました。

5年1組・2組 算数「円と多角形」単元の最初の学習です。今日は折り紙で正八角形を作り、辺の長さや角度などを調べる学習に取り組みました。

6年1組 算数「中学校へ向けて」中学校の問題に挑戦する「卒業旅行」の単元に取り組みました。今日は「絶対値」や「正負の数」等、中学校で習う簡単な問題に挑戦していました。皆、興味を持って集中して取り組んでいました。

2/8(月)今日のひと時

2/8(月)空一面に雲に覆われた曇り空での一日のスタートとなりました。土日の暖かさととは一転して、肌寒さを感じる一日となりそうです。寒暖の差が激しい季節ですので、感染予防も含め、健康管理には十分に留意してほしいと思います。

「緊急時代宣言」が今日から3月7日(日)までに延期されました。まだまだ我慢の日が続きますが、今できることに一生懸命取り組み、少しでも子ども達の成長につなげていきたいと思います。本日、今日からの学校生活について文書をお子様に持たせますので確認をお願いいたします。添付ファイルでも確認できます。

添付 ・2.8今後の教育活動について(並木小).docx.pdf

【主な変更点】

・3学期の主な行事について
・2月16日(火)~26日(金)に予定していた学習参観・学級懇談会は「緊急事態宣言」発令期間となったた め、全学年とも中止とします。
・3月5日(金)に予定していた6年生校外学習は「緊急時事態宣言」発令期間となったため、3月15日(月)に延期します。
・こだま学級校外学習は3月8日(月)に実施します。

※ 今後の感染状況によっては、変更が生じることがあります。

 

児童昇降口の花壇には「美化委員会」が大切に育ててる草花が、花を咲かせています。グループ毎に担当花壇を決め、レイアウトも子ども達が決め、責任を持って育てています。これからもっときれいな花を咲かせてくれることと思います。また、後日紹介していきたいと思います。

6年2組 音楽「打楽器演奏」和太鼓を使って演奏に取り組んでいます。台数が少ないため、待ち時間はバチを使って床をたたくなど工夫しながら学習に取り組んでいます。力強い音が学習棟にも響いていました。

 

3年1組 体育「ボール運動」校庭でボールを蹴る運動に取り組みました。感染予防のため。身体が接触する運動はできないため、ボールを運んだり、止めたりする運動に取り組んでいます。

こだま学級 体育「体つくり運動」体育館でストレッチ運動に取り組んでいました。様々な運動を取り入れることで、バランス感覚や柔軟性を養っています。

2年1組 音楽「合奏」木琴や鉄琴を使って「アイアイ」の曲を演奏しました。音階やリズムも少しずつ難しくなってきているので、最初は戸惑いもありましたが、練習をしていくうちに段々と上手になってきました。

3年3組 総合「我孫子市の紹介」我孫子市について調べたことを、発表する学習に取り組んでいます。今日は、「ポスターセッション」での発表に向けて、掲示物を作成する学習に取り組みました。文字やイラストなど丁寧に描きながら資料作りを進めていました。

6年1組 国語「日本語の文字」日本の文字は、漢字の他、平仮名・片仮名等も使用していることを、歴史を学びながら学習に取り組んでいます。一年生に説明するためには、どのような文字を使ったらわかりやすいかを考えながら文章作りを行っていました。

2年2組 国語「かさこじぞう」物語文の学習です。今日は単元の最初の学習なので「単元計画」を立てる学習に取り組みました。学習のゴールを目標としてどのように学習を進めていくか、見通しを持って学習に取り組んでいます。

2/5(金)今日のひと時

2/5(金)今日も雲一つない青空が広がった爽やかな天気での一日のスタートとなりました。昨日は「春一番」が吹き、春の訪れを感じることができました。今日は風も穏やかで、外での活動も気持ちよくできそうです。明日から連休となります。「緊急事態宣言」が延長され、休日期間も我慢の日々が続きますが、感染予防に心がけて過ごしてほしいと思います。再度、添付ファイルを参考にお過ごしください。

新しい生活様式.pdf

感染リスクが高まる「5つの場面」.pdf

人との接触を8割減らす、10のポイント.pdf

新型コロナウイルス感染症に関する県民の皆様へ緊急のお知らせ①.pdf

新型コロナウイルス感染症に関する県民の皆様へ緊急のお知らせ②.pdf

新型コロナウイルス感染症に関する県民の皆様へ緊急のお知らせ③.pdf

新型コロナウイルス感染症に関する県民の皆様へ緊急のお知らせ④.pdf

1年1組 音楽「合奏」「とんくるりん ぱんくるりん」の曲を木琴や鉄琴を使って演奏しました。音符の読み取りもよくできるようになり、正確にリズムよくバチを打つことができるようになっています。

2年1組 国語「かさこじぞう」物語文の学習に取り組んでいます。学習のゴールの「音読発表会」に向けて、場面ごとの様子を詳しく読み取っていきます。繰り返し読むことで、内容を正確につかんでいました。

4年2組 算数「割り算」小数÷整数の学習に取り組みました。小数を整数に直したり、数直線に表したりして、自分なりの考えを持って解決策を導いていました。

4年2組 国語「自分の成長を振り返って」普段の生活を振り返って自分が成長したことを文章に表す学習です。今日は例文を見ながら、自分にはない工夫した文章を見つけて、自分の文章をよりよくする活動に取り組みました。

3年2組 社会「我孫子市の様子」我孫子市のこと調べて紹介する学習に取り組んでいます。今日は調べたことをパソコンを使ってプレゼンを作る活動に取り組みました。背景を工夫して、楽しみながら取り組んでいました。

3年1組 道徳「大切な命」文章を読み、命の大切さについて考える学習に取り組みました。自分の命をどのように生かしていくかを考える良い機会となりました。

5年生1組・2組 算数「変わり方を調べよう」図を見て、数量がどのように変わっていき、どのような式を立てればよいか考える学習に取り組みました。図を書いたり、表を書いたりして工夫して求めることができました。

6年1組・2組 社会科「新聞づくり」第二次世界大戦中の生活の様子について学んだことを新聞にまとめる学習です。教科書や資料集を使って、わかりやすく新聞にまとめていました。文字の大きさや、イラストの活用など、最高学年らしい新聞に仕上げています。

2/4(木)今日のひと時

2/4(木)朝から空一面に青空が広がる爽やかな天気での一日のスタートです。昨日は立春となり、暦の上では春のスタートです。今日は「春一番」が吹く予報も出ています。天気や花の開花等、春の訪れが所々に見え始めてています。桜の芽も順調に含んでいます。寒いこの時期にしっかりと栄養を蓄え、春には見事な美しい花を見せてほしいものです。

1年1組 体育「縄跳び」短縄跳びに挑戦です。3学期に継続して取り組んできたので、できる種目が多くなり、回数も多く跳べるようになっています。

6年1組 体育「ボール蹴り運動」感染予防のため、サッカーのゲーム等接触した運動はできないので、個人でできる種目を中心に行っています。各自目当てを持って、パスをしたりボールを蹴ったりする運動に取り組んでいました。

1年2組 国語「学校のことを伝える」学校で働いている人のことを調べ発表する学習に取り組みました。今日はこれからどのように学習を須進めていくか「学習計画」を立てる学習に取り組みました。1年間でノートへの記入の文字も丁寧に書けるようになりました。

 2年2組 算数「長さ」1メールの長さのあるものを、1m物差しを使って調べる学習です。今日は実際に学校の中に1mあるものを見つけ、物差しを使って調べる学習に取り組みました。

3年3組 国語「文の組み立て」主語と述語・修飾語の関係を学ぶ学習です。例題を見ながら、どのような言葉が適切なのか、考えながら学習ょ進めていました。

3年1組 学級活動「卒業を祝う会」6年生へのプレゼントの練習に取り組みました。内容は当日まで内緒になっているので、想像してみてください。当日の発表が楽しみです。

5年1組 国語「提案文を書こう」学校での生活をよりよくするためにはどのような方法があるか、自分の考えを友達に提案する学習です。今日は自分の提案文を読んだ友達の意見をもらう活動に取り組みました。

5年2組 総合「プログラミング」算数の図形で学んだことを、「スクラッチ」というソフトを使って、図形を描く学習に取り組みました。指示を組み合わせ、失敗を繰り返しながらに、図形が完成するまでチャレンジしていました。

4年2組 道徳「家庭生活の充実」お手伝いという仕事を通して、家族が協力していくためにはどのようなことが必要かを学ぶ学習です。「お母さんの請求書」という文章を読み、それぞれ感じたことを話し合いました。この学習を通して、より家族で協力する力が身に付いたようです。

2月3日(水)今日のひと時

2月3日(水)今日のひと時

 今日は立春です。暦の上では春ですが寒いです。しかし、校庭の梅もだいぶ花開いて来ており、春の訪れを感じられるようにもなってきました。

 

【1年生】

 国語の「クイズをつくろう」の学習では、友だちが作ったクイズをみんなで答えていました。3つのヒントから当てるのは難しそうでした。

 

【2年生】

 算数の「図をつかって考えよう」の学習では、計算の仕方を図に表して考える学習をしました。図を使い慣れていないため混乱している子もいました。

 

【3年生】

 算数の「三角形と角」の学習では、コンパスや定規などを使って正三角形を描く方法を勉強しました。みんなきれいに三角形を描けていました。

 

【4年生】

 社会科の「千葉県の伝統や文化や自然などを生かして」の学習では、野田市の醤油づくりについて動画を見て学習しました。静かに集中して映像を見ていました。

 【5年生】

 総合学習では、コンピュータで正方形を描くためのプログラミングについて学習しました。チャート図に手順を書いて考えを整理していました。

 

【6年生】

 英語の学習では、「入りたい部活をインタビューしよう!」の学習問題のもと「and」や「or」などを使いながら中学校で入りたい部活動について英語で質問したり答えたりしていました。

 

【こだま】

 カレンダーのしくみを学習しました。よう日のうたやカレンダーを使って楽しく学習に取り組みました。