学校行事

学校行事

お気に入りは,なあ~に?

 今日は,6年生の外国語の学習を見てもらいました。「なみキッズタイム(10分間の外国語)では,
英語のスペルを練習しました。この時間は,担任の先生が担当します。「My favorite color.」
 
 5時間目は,45分の外国語です。「Favorites Interview」(お気に入りを聞いてみよう!)
この時間は,ALTと専科の先生の担当です。友達のお気に入りの色や果物・スポーツ・勉強は何かを探します。
ちなみに私のお気に入りのスポーツは?「スイミング!」・・・「えー・・・ゴルフじゃなかった?」
 
他の学校の先生も大勢いらっしゃるので,勇気を出してインタビューしちゃいましょう。懐かしい先生もいらしていますよ。
     
終わりは,いつもの「振り返りカード」です。今日の学習内容を確認します。
 
さすが6年生は,学習の流れが身についていて,日本語で説明しなくても進んで活動しています。
「すごいぞ!並木っ子」「がんばる!並木っ子」

活動を通して学ぶことが大切です

 大型連休が終了して,過ごしやすい気候になりました。
運動会まで,学習と運動の両方で頑張ります。急に暑くなるときがあるので,体調に注意して過ごしましょう。
 
 算数の学習では「分度器」「巻き尺」など角度や長さを測る器具の使い方を学びます。
巻き尺は,長いものや高さ・距離を測るときに便利です。
  
分度器は,角の大きさを測ったり描いたりするときに使います。正しく正確な使い方を身につけるために学習します。
   
 理科の学習は,観察や実験で確かめることが大切です。3年生では芽の様子を観察し,5年生になると芽が出るときの
豆の養分を調べる実験をします。
     
「ヨウ素液」をかけるとインゲン豆が「青紫色」に変色します。「なぜだか分かりますか?」

並木小学校の外国語活動は

 昨年度に続き5・6年生では2時間,3・4年生では1時間行っています。5・6年生は,毎日10分のモジュール学習と
週1回45分のロング学習の組み合わせです。今週は,その様子を我孫子市内の先生方に見てもらう「公開週間」を実施し
ます。1・2年生やこだま学級の子ども達も,時々行われる外国語活動を楽しみにしています。

 
今日は「月の名前を覚えよう!」で,1月から12月までの英語での言い方をゲームをしながら楽しく学びました。
  
他の学校から見に来られた先生方も加わって,楽しくゲームを進めます。
      
学習の終わりには,いつものように「振り返りカード」を書いて,提出したらおしまいです。
 
子ども達は,学習の流れをきちんと身につけ,たくさんの先生方に見られていても,いつも通り活動しています。

連休の合間にも

  明日からまた後半の4連休に入ります。天気の崩れが心配されますが,健康や安全に十分注意してお過ごしください。
 陸上部や吹奏楽部は,連休で練習ができなかったので,この2日間しっかりと練習しました。特に,陸上部は5日に行われる「我孫子市陸上競技記録会」に向けて調整しました。

 夏を思わせる日差しの中で,4年生も加わって,元気いっぱい体を動かします。並木小学校は,校庭が広く,練習には最適な環境です。
   
5日の記録会では,自己ベストが出せるように頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
 
吹奏楽部も練習に熱が入っています。音がどんどんよくなって,演奏に迫力が出てきました。
   
吹奏楽部は,運動会でも演奏します。今年もコンクールに出られるように頑張っています。

5月のスタート

 大型連休の最中ですが,子ども元気に登校してきました。大きな事故や怪我の報告もなく,ほっと一安心です。
大きな声で「あいさつ」をして「今月の歌」や「校歌」を歌いました。
  
 私からは「端午の節句」に因んで「鯉のぼり」と「菖蒲」の話をしました。
「菖蒲」には,厄除けの役目があり,「勝負(菖蒲)に勝つ」の意味も含んでいます。
「鯉のぼり」には,子ども達が元気で健やかに過ごしてほしいとの願いや「のぼり」には「上昇」「上達」「出世」などの
思いが込められています。
 
 体育委員会からは「運動会を頑張ろう」とビデオメッセージが伝えられました。
運動会は,集団で行動する場面がたくさんあります。合図で素早く行動できることが大切です。
「ハンドサイン」は,見ただけでわかる合図のひとつです。
 
「ハンドサイン」が出ると,静かに素早く動けるように練習します。先生だけでなく子ども達も使っています。
 
運動会では,競技を楽しむだけでなく,子ども達の「キビキビとした動き」もご覧ください。