学校行事
とったどー!
2年生が,育てていた「サツマイモ」を掘りました。土の中から出てきたのは,予想外にでっかい白いサツマイモ。
顔よりも大きなサツマイモが収穫できました。「とったどー!」
今夜のメニューは「大学芋」「天ぷら」・・・美味しく食べて下さいね。
顔よりも大きなサツマイモが収穫できました。「とったどー!」
今夜のメニューは「大学芋」「天ぷら」・・・美味しく食べて下さいね。
雨上がりの土曜日
先週土曜日,吹奏楽部の子ども達は,中央学院大学の学園祭に出演しました。朝方まで雨が降っていたので
心配しましたが,演奏が始まる頃には青空が見え始めました。
並木小学校の演奏は,学園祭のオープニングイベントのトップです。たくさんの人が演奏を聴きに来ています。
並木小学校や演奏曲の紹介をしたり,曲に合わせてダンスを踊ったりしました。
演奏が終わると,大きな拍手と共に司会のお兄さん達からのインタビューがあり,堂々と答えることができました。
協力して楽器を片付けます。運搬や子ども達の引率など,休日返上で先生方も協力してくれました。
出演のご褒美に学園祭で使えるチケットをもらいました。
一方,柏の葉の競技場では「我孫子市陸上競技記録会」が開催され,並木小学校の陸上部も参加しています。
女子100メートル決勝には,2人の選手が予選を通過し,出場しました。
結果は「4位と5位」惜しくも表彰台には上がれませんでしたが,みごと入賞を果たし,
走り幅跳びでは「優勝」・・・「おめでとう!」
選手は,礼儀正しく,出場の前にあいさつをして気合いを入れ,終わると報告をしてねぎらいを受けます。
記録会の最後に「女子100✕4リレー 」に出場する2組が健闘を誓って,あいさつします。「ガンバレ!!」
結果は,Bチームが「3位」の大健闘。念願の表彰台に上り,賞状とメダルをもらいました。
2種目で表彰台に上がった並木小の選手が「優秀選手」の1人に選ばれました。子ども達の大健闘で,こども達以上に私も,先生方も,お家の方も大喜びの記録会となりました。「おめでとうございます!」
記録会が終わって,誰もいなくなった黄昏時の競技場は,とても静かで美しく,最高の景色です。
しばらく眺めて会場を後にしました。
心配しましたが,演奏が始まる頃には青空が見え始めました。
並木小学校の演奏は,学園祭のオープニングイベントのトップです。たくさんの人が演奏を聴きに来ています。
並木小学校や演奏曲の紹介をしたり,曲に合わせてダンスを踊ったりしました。
演奏が終わると,大きな拍手と共に司会のお兄さん達からのインタビューがあり,堂々と答えることができました。
協力して楽器を片付けます。運搬や子ども達の引率など,休日返上で先生方も協力してくれました。
出演のご褒美に学園祭で使えるチケットをもらいました。
一方,柏の葉の競技場では「我孫子市陸上競技記録会」が開催され,並木小学校の陸上部も参加しています。
女子100メートル決勝には,2人の選手が予選を通過し,出場しました。
結果は「4位と5位」惜しくも表彰台には上がれませんでしたが,みごと入賞を果たし,
走り幅跳びでは「優勝」・・・「おめでとう!」
選手は,礼儀正しく,出場の前にあいさつをして気合いを入れ,終わると報告をしてねぎらいを受けます。
記録会の最後に「女子100✕4リレー 」に出場する2組が健闘を誓って,あいさつします。「ガンバレ!!」
結果は,Bチームが「3位」の大健闘。念願の表彰台に上り,賞状とメダルをもらいました。
2種目で表彰台に上がった並木小の選手が「優秀選手」の1人に選ばれました。子ども達の大健闘で,こども達以上に私も,先生方も,お家の方も大喜びの記録会となりました。「おめでとうございます!」
記録会が終わって,誰もいなくなった黄昏時の競技場は,とても静かで美しく,最高の景色です。
しばらく眺めて会場を後にしました。
優しさと一緒に
1年生が,地域のお年寄り「ふれあいサロン」の方と伝統的な日本の遊びを通して,世代間交流をしました。
ポケットランド保育園の子ども達も来てくれて,1年生と仲良く遊ぶことができました。
遊び方をひとつずつていねいに説明し,お手本の演技も,とてもお上手なので,子ども達から驚きの声が飛び出しました。
いよいよ,遊びの始まりです。自分のやってみたいコーナーで,お年寄りに教えてもらいながら楽しみました。
あやとりのひもを使った手品を私の手を使って,やって見せてくれました。お見事!大成功です。
お年寄りや1年生が優しく教えてくれるので,ポケットランドの園児も安心して楽しんでいるようです。
お年寄りは,遊び方だけでなく,子ども達に優しさも一緒に教えてくださいました。
1年生の先生方も子ども達と一緒に遊びを楽しみました。「頑張ってね,先生!」
ポケットランド保育園の子ども達も来てくれて,1年生と仲良く遊ぶことができました。
遊び方をひとつずつていねいに説明し,お手本の演技も,とてもお上手なので,子ども達から驚きの声が飛び出しました。
いよいよ,遊びの始まりです。自分のやってみたいコーナーで,お年寄りに教えてもらいながら楽しみました。
あやとりのひもを使った手品を私の手を使って,やって見せてくれました。お見事!大成功です。
お年寄りや1年生が優しく教えてくれるので,ポケットランドの園児も安心して楽しんでいるようです。
お年寄りは,遊び方だけでなく,子ども達に優しさも一緒に教えてくださいました。
1年生の先生方も子ども達と一緒に遊びを楽しみました。「頑張ってね,先生!」
秋晴れの町中を元気よく
2年生が,町探検に出かけました。最高の秋晴れに恵まれて,たくさんのお母さん方が協力してくださいました。
グループ毎に,並木小の学区やその周辺を歩きながら,いろいろな施設を見学します。「行ってきまーす!」
建物の中も見学させてもらいました。「身近にこんな施設があったんだね」
歩いてみるといろいろな発見があります。公園や新しくできた家や建物,中央学院大学もこんな近くにありました。
偶然に交通事故の現場を通りました。ぶつかった車の破片が散らかっていて,パトカーや救急車,消防車まで来ていました。
警察官も大勢来ていて,国道6号線は大渋滞です。交通事故に気をつけて,町探検を続けましょう。
懐かしい保育園にも行ってみました。保育園「ポケットランド」の先生や子ども達が,やさしく迎えてくれました。
その他,お店や町の様子など,いろいろなところを探検することができました。
町探検を終えて,ゴールした子ども達は,とっても嬉しそうでした。ご協力いただいたお母さん
「ありがとうございました!」
グループ毎に,並木小の学区やその周辺を歩きながら,いろいろな施設を見学します。「行ってきまーす!」
建物の中も見学させてもらいました。「身近にこんな施設があったんだね」
歩いてみるといろいろな発見があります。公園や新しくできた家や建物,中央学院大学もこんな近くにありました。
偶然に交通事故の現場を通りました。ぶつかった車の破片が散らかっていて,パトカーや救急車,消防車まで来ていました。
警察官も大勢来ていて,国道6号線は大渋滞です。交通事故に気をつけて,町探検を続けましょう。
懐かしい保育園にも行ってみました。保育園「ポケットランド」の先生や子ども達が,やさしく迎えてくれました。
その他,お店や町の様子など,いろいろなところを探検することができました。
町探検を終えて,ゴールした子ども達は,とっても嬉しそうでした。ご協力いただいたお母さん
「ありがとうございました!」
指導力の向上を目指して
子ども達が,学校生活を楽しく充実させるために先生方は,日々努力を重ねています。その中でも,特に重要なのは
「楽しく・分かりやすく」学習を進める「指導力」です。
並木小学校では「算数の授業」を通して,指導力の向上を目指しています。その成果を市内の先生方にも見てもらい,さらなる向上のために「公開授業研究会」を行っています。今回は,2回目の研究会です。今日は,1年生と5年生の先生が授業をして,参観と協議を行いました。
1年生は「3+9」のような「たす数が大きいたし算」の仕方を学びます。
自分の考えがまとまったら,友達に考えを紹介して,いろいろな考えがあることを確認します。
意見交換が終わったら,みんなの前で発表します。大きな声で分かりやすく話すことも大切な学習です。
学習して分かったことをみんなで確認して,今日の学習を終わります。「学習の振り返り」も忘れません。
学習を終えた子ども達の表情はとても満足そうでした。緊張していた先生も,ホッと一息です。お疲れ様でした。
5年生は「図形の角を調べよう」の学習です。「五角形・六角形の内角の和」の求め方を学びます。
「あれあれ,これも五角形?」「そうなんです。」「5本の直線で囲まれていれば,五角形なのです。」
今までに習ったことを利用して,問題を解いていきます。対角線を引いて,三角形や四角形に分けて考えています。
考えが整理できたら,友達同士の意見交換をします。自由に歩き回って多くの人と意見を交わします。
意見交換が終わったら,代表がみんなの前で説明します。真剣に発表を聴く子ども達は,学習に集中しています。
最後に分かったことを確認して,今日の学習はお仕舞いです。充実した子ども達の満足そうな表情が印象的でした。
授業が終わった後は,いつものように講師の先生を囲んで,協議会を行います。低学年と高学年に分かれて,
成果と課題を整理しながら話し合います。子ども達に負けない活気のある協議が,さらなる向上につながっています。
次回「第3回公開授業研究会」は,平成30年11月21日(水)に行います。
実施学年は,2年生・4年生・こだま学級です。
「楽しく・分かりやすく」学習を進める「指導力」です。
並木小学校では「算数の授業」を通して,指導力の向上を目指しています。その成果を市内の先生方にも見てもらい,さらなる向上のために「公開授業研究会」を行っています。今回は,2回目の研究会です。今日は,1年生と5年生の先生が授業をして,参観と協議を行いました。
1年生は「3+9」のような「たす数が大きいたし算」の仕方を学びます。
自分の考えがまとまったら,友達に考えを紹介して,いろいろな考えがあることを確認します。
意見交換が終わったら,みんなの前で発表します。大きな声で分かりやすく話すことも大切な学習です。
学習して分かったことをみんなで確認して,今日の学習を終わります。「学習の振り返り」も忘れません。
学習を終えた子ども達の表情はとても満足そうでした。緊張していた先生も,ホッと一息です。お疲れ様でした。
5年生は「図形の角を調べよう」の学習です。「五角形・六角形の内角の和」の求め方を学びます。
「あれあれ,これも五角形?」「そうなんです。」「5本の直線で囲まれていれば,五角形なのです。」
今までに習ったことを利用して,問題を解いていきます。対角線を引いて,三角形や四角形に分けて考えています。
考えが整理できたら,友達同士の意見交換をします。自由に歩き回って多くの人と意見を交わします。
意見交換が終わったら,代表がみんなの前で説明します。真剣に発表を聴く子ども達は,学習に集中しています。
最後に分かったことを確認して,今日の学習はお仕舞いです。充実した子ども達の満足そうな表情が印象的でした。
授業が終わった後は,いつものように講師の先生を囲んで,協議会を行います。低学年と高学年に分かれて,
成果と課題を整理しながら話し合います。子ども達に負けない活気のある協議が,さらなる向上につながっています。
次回「第3回公開授業研究会」は,平成30年11月21日(水)に行います。
実施学年は,2年生・4年生・こだま学級です。