学校行事

学校行事

さようなら!わんぱく丸

 並木小学校のシンボル的存在だった「わんぱく丸」が,老朽化のために撤去となりました。並木っ子にとっては,
とても愛着のある存在なので,残念で仕方ありませんでしたが,安全を最優先としました。

撤去される当日の朝,白い大きな帆が,青く澄んだ冬空に映え,最後の勇姿を見せてくれました。
 
いよいよ解体作業の始まりです。ショベルカーやトラックが,わんぱく丸を囲みます。
 
白い大きな帆や滑り台が,取り外されていきます。あっという間に,デッキだけの状態になってしまいました。
  
   
残るのは,大切な「舵(かじ)」だけとなりました。「寂しいな!せめて『わんぱく丸の舵』だけでも・・・」
   
舵も切り取られ,デッキもなくなり,「わんぱく丸」は並木小学校の校庭から,すっかりその姿を消してしまいました。
     
なくなったはずの「わんぱく丸の舵」が,玄関前に置かれていました。6年生が感謝を込めて,綺麗に磨いてくれました。
 
「わんぱく丸」は消えてしまいましたが,「舵」と「思い出」は,いつまでも,並木小とみんなの心に残っています。

 「長い間,私達を見守ってくれて,ありがとう!『わんぱく丸』との思い出は,決して忘れません。」
初代「わんぱく丸」は,永遠の航海に旅立ちました。いつの日にか,新しい「わんぱく丸」が航海を終えて,
並木小学校に戻ってくることを,並木っ子は待っています。

今日も充実した一日に

 寒い北風がおさまり,子ども達は,抜けるような青空の下で,暖かな日差しを全身で浴びて,楽しそうに活動しています。
5年生は,広い校庭をいっぱいに使って「タグラグビー」の練習をしています。
  
6年生は「ハンドボール」のミニゲームを楽しんでいます。走り回っていると,汗が流れるほどいい天気です。
 
1年生も負けずに「長縄跳び」に挑戦です。みんなでかけ声をかけて,頑張っていました。
 
音楽室では,2学期のまとめの演奏を担任の先生に聴いてもらいます。素敵な演奏に先生も感激です。
    
1年生は,「スズ」「トライアングル」「鉄琴」の練習をした後で,グループ毎に役割を決めて,お話を読みながら
楽器の演奏で,雰囲気を盛り上げます。
     
4年生や6年生は,算数の2学期のまとめに挑戦しています。みんな、一題一題,真剣に問題を解き進めます。
  
隣は「飛び出すカード」の作成中。カードを開くと,この通り・・・子ども達の素敵なアイディアがいっぱいです。
   
6年生の算数の問題は,なかなかの難問も有り,互いに教え合って答えを導きます。
 

2学期も残り5日となりました

 2学期も今週末でおしまいです。年末らしく,寒い北風が身にしみます。
子ども達は,残り5日を充実させようと頑張っています。
1年生は「鍵盤ハーモニカ」を指遣いに気をつけて,演奏しています。
   
他のクラスでは,2つのサイコロの目の数をたした数だけ進む「すごろく」をしながら,たし算の練習です。
   
2年生は,フェルトペンで書き初めの練習中です。「元気な子」を一文字ずつていねいに書いています。
   
他のクラスでは「英語」の学習です。カレーを作るための野菜を英語を使って集めます。
   
3年生は「身の回りを清潔に」しておくための大切なことを学んでいます。これからの風邪の季節には大切な学習です。
   
 5年生は,コンピュータを使って「発見!日本のグッドジョブ」について,発表資料を作成中です。
できたら,資料を見せながら先生に発表を聞いてもらいます。
   
6年生は,卒業制作の「オルゴール」づくりをしています。彫刻刀で模様を彫ったり,絵の具で色を塗ったりしています。
   

一足早く,サンタさんに

 毎年,恒例になっている「並木小ふれあいサロン・クリスマス会」に,こだま学級の子ども達が招待されました。
手作りの真っ赤な帽子をかぶって,参加しました。お招きいただいたお礼に,楽器の演奏やダンスを発表しました。
  
楽しそうな音楽に誘われて「サンタクロース?」が来てくれました。ビンゴゲームの賞品は,サンタさんにもらいます。
          
美味しいケーキと紅茶をいただき,子ども達はとっても嬉しそうでした。
 
最後に,プレゼントを持って来てくれたサンタクロースさんと記念写真を撮りました。
  
 楽しい一時を一緒に過ごしたサンタクロースは,子ども達に送られて,帰って行きました。
「並木小ふれあいサロンの皆様」「サンタクロースさん」ありがとうございました。

一分一秒を大切に

 今週は,特別日課のため,「1時間が40分間」と5分間の短縮授業となっています。授業の「1分1秒」は,
とても大切な時間です。短くなっている分,いつも以上に充実した学習ができるように頑張っています。

こだま学級は,「クリスマスソング」の演奏の時にかぶる帽子を作っています。綿を丸めて,帽子のてっぺんにつけます。
 
1年生は,ひき算の答えで,双六のコマ進めて,楽しみながら計算の練習をしています。
   
2年生は,図工や音楽で表現力を身につけます。いろいろな楽器を使って「クリスマスソング」を合奏します。
    
3年生は,「馬が合う」などの慣用句の意味を「国語辞典」調べています。辞典の使い方の練習にもなります。
   
4年生は,「英語でスピーチ」の練習です。絵を見せながら,聞き手を意識して話します。
   
5年生は,2学期に学習した作品をファイルに綴じ込んでいます。3学期の終わりには,分厚い1冊となる予定です。
   
 6年生は,コンピュータで意見文のテーマに関係する資料を検索中です。「なぜ,選挙に行かない人が多いのだろうか?」「なぜ,ゲーム脳は危ないと言われるのだろうか?」・・・なかなかのテーマです。
  
1年生から6年生まで,様々な学習に一生懸命取り組んでいます。成長の様子は,21日の通知票でお知らせします。