学校行事

学校行事

卒業お祝い週間(6年生と2年生)

2月24日に6年生と2年生の交流をしました。

まずは、「じゃんけん大会」です。2年生のそれぞれのブロックでじゃんけんに勝ったら前に進んでいくことができます。

勝ち進んだ6年生!

今度は、2年生が勝った6年生に挑戦!?

次は、「靴とばし大会」です。誰の靴が一番遠くにとんだのでしょうか?

場所を体育館に移して、だるまさんがころんだの応用バージョン「だるまさんの一日」で遊びました。

「お誕生日の歌」では、お誕生月の人たちが集まって真ん中で踊ります。

ダンスも披露しました。

2年生が、6年生一人一人にお手紙を渡しました。

 

6年生からお礼の言葉があり、最後に退場です。

お世話になった6年生に精一杯の感謝の気持ちを伝え、卒業のお祝いをした2年生!がんばりました。

 

卒業を祝う週間(6年生と4年生)

 今週は、6年生を祝う週間です。各学年のペア学級同士(6の1と4の1、6の2と4の2)が、来月卒業する6年生に向けてお祝いをする行事です。

 本日、1日目は4年生が6年生に向けて、4年生の時に学習した国語「ごんぎつね」の朗読と音楽を体育館で発表しました。

 

また、校庭では長縄跳び対決を行いました。

 

 

 

2/16  今年度最後のなみキッズファミリー

 今年度最後のなみキッズファミリーが2/16のロングフレンドリータイムに行われました。今回は、5年生が中心となって進めていきました。へびジャンケン、氷おに、ドッチボール等々でたっぷりと遊んだ後、今までお世話になった6年生児童にお礼を言いました。

2/15 4・5・6年 委員会引継ぎ式

 2/15のフレンドリータイムに、4・5・6年生が参加して「委員会引継ぎ式」を行いました。

6年生の児童会役員が進行しました。

 

 始めに今年度の各委員会委員長が、4年生に向けて委員会活動内容について説明しました。

 次に、来年度の児童会役員があいさつをしました。

 

最後に校長から、今までの6年生への感謝の言葉と4・5年生に向けて来年度の活躍を期待したいと言葉を掛けました。

 

 

2/14 1・2年生お話会

 2月14日(火)に、並木小PTA読み聞かせ「あすなろ」のみなさんが、1・2年生に向けてお話会を開いてくださいました。1の1が1校時、1の2が2校時、2の1が3校時、2の2が4校時目に本校多目的室にて行いました。きれいに飾りつけをしてくださり、児童たちは、紙芝居や歌や楽器の演奏もあり、素晴らしいお話の世界に引き込まれていきました。

1・2年「しりとりのだいすきなおうさま」

1年 手話ソング「さんぽ」

2年 手遊び「のねずみ」

1年 素話「だめといわれてひっこむな」 2年 素話「十二のつきのおくりもの」

1・2年 音楽かみしばい「くるみ割り人形」

お話会 本の紹介