学校行事

学校行事

9/1(火)今日のひと時

9/1(火)あいにくの曇り空ですが、気温も低く8月の暑さに比べると、幾分過ごしさが感じられます。今日から9月に入り、2学期の学校生活にも慣れ、子ども達は意欲的に学習に生活に活動に取り組んでいます。徐々にできることも増えてきています。3密にならないように気をつけながら、子ども達にとって必要な活動は取り組んでいきたいと思います。

6年2組 視力検査 小学校生活最後の視力検査です。スマホやタブレットなどを使う機会が増え、視力の低下する子が増えてきています。時間を決めて使用する。目を休める時間を設ける等、目の健康にも留意してほしいと思います。

こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動です。体力テスト週間に向け、50m走の記録を測定しました。毎日、体を動かしている成果が出ているか楽しみです。

3年2組 音楽「リズム作り」4小節のまとまりのあるリズム作りを学びました。1小節に四分音符や8分音符、休符などをどのように配置すればよいのか考えながらリズム作りを進めていました。

1年2組 算数「わかりやすく整理しょう」種類ごとに数の大きさを比べる学習です。表のもとになる学習で、今日は種類ごとの数を数え、色を塗って比べる学習に取り組みました。

2年1組 算数「数の見方」780という数をどのような見方できるかを学びました。800まであと20、10が78こ等、様々な見方があることを理解しました。

2年2組のロッカーの上に、図工で作成した粘土の作品が飾られていたので紹介します。

5年2組 理科「花のつくり」アサガオの花のつくりをルーペで観察しました。実物を見ることでもより興味を持って学習することができました。

5年1組 英語「教科」教科を英語で表すスペルを調べ、時間割を作成しました。聞きなれない言葉もあるので、発音やスペルを確認しながら、表にしてまとめました。

8/31(月)今日のひと時

8/31(月)雲に覆われ、先週のように強い日差しは差し込みませんが、湿度が高く蒸し暑さが一段と感じられます。暑さ指数も12時から15時は「厳重警戒」になっているので、引き続き熱中症予防に気をつけていきます。

 

8/29(金)に1年生が「耳鼻科検診」が行われました。1年生にとってははじめての耳鼻科検診でしたが、静かに姿勢よく順番を待つことができていました。

5年1組 音楽「和音」ハ長調の和音の違いを感じ取る学習です。3つの和音を聞き、曲のイメージに合うのはどの和音かを感じ取りました。個によって感じ取り方が違うようでした。

今日から「夏休み作品展」が開催されます。保護者の方の参観はありませんが、子ども達は今週時間をつくり見学します。作品を見学することで、来年度の作品作りに役立ててほしいと思います。

3年1組~3組 国語「取材して知らせよう」インタビューしたことをもとにして、報告分の下書きを書く学習に取り組んでいました。どのようにしたら聞き手にわかるように報告できるか、順序を考えながら下書きを書いていました。

6年1組 国語「物語を作ろう」交差点の写真のを見て、その中の人物を中心人物として物語をつくる学習です。今日は中心の人物の名前や年齢・職業などを決めました。その後の物語が楽しみです。

1年1組 国語「おおきなかぶ」1段落でのおじいさんの気持ちを読み取る学習です。種をまいた時の気持ちや、大きな株ができた時の気持ちをそれぞれ読み取りました。

2年1組 国語「物語文」 あまんきみこ作の「きつねのおきゃくさま」の学習に入りました。今日は全文を読み、これからどのように学習をしていくか計画を立てました。登場人物の心情の変化を楽しみながら読み取っていきます。

 

8/28(金)今日のひと時

8/28(金)朝から猛烈な日差しが差し込み、厳しい暑さが感じられる一日のスタートです。今日は千葉県でも「熱中症警戒アラート」されています。また、暑さ指数も9時から15時までは「危険」という予報も出ています。各学年の体育は2時間目以降は校庭・体育館での活動を取りやめ、教室で行うことにしました。また、2学期最初の昼休みでしたが、教室で過ごすことになります。下校時にも暑さが心配されますので、帽子の着用、日陰を選んで歩く、こまめな水分補給などに心がけていきます。

4年1組 音楽「楽しいマーチ」音符や休符に気をつけながら、リズム打ちをする学習に取り組んでいます。今日は強弱も取り入れながら、プリンカップを使ってリズム打ちに挑戦しました。

3年1組 算数「かけ算」2桁×1桁の掛け算の筆算の仕方を確認しました。掛ける数をどの順番で計算すると正確になるかを、発表を通して共通理解しました。

3年3組 国語「取材して知らせよう」今日はどのように取材を行うか確認をし、実際に言葉遣いに気をつけながら友達と練習をしました。お家の人への取材が中止となりますが、是非練習した成果を出してもらいえるといいです。

4年2組 国語「新聞づくり」クラスの紹介を新聞にする学習に取り組んでいます。今日は、自分のテーマについてのアンケート調査を友達に聞きながら行いました。

5年1組・2組 算数「四角形」四角形の内角の和は360°を使って、模様作りを楽しみました。4つのそれぞれの角に、印をつけて、組み合わせることで、図形を敷き詰めることができます。

6年1組 算数「拡大図」三角形の二倍の拡大図を描くにはどのようにしたらよいか考える学習に取り組みました。作図の基本となる点を見つけるために、コンパスを使ったり長さを測ったりしながらより良い方法を見つけていました。

1年1組 国語「大きなかぶ」物語文の学習に入りました。今日は学習の最初の時間なので、これからどのような流れで学習を進めていくのか確認をしたり、段落に番号をつけたりしました。

2年2組 国語「夏休みの思い出」どんな夏休みだったかを皆にわかりやすく伝える学習です。来週の発表会に向けて、今日は友達とリハーサルを行ったり、原稿を直したりする活動を行いました。来週の発表が今から楽しみです。

8/27(木)今日のひと時

8/27(木)入道雲の間から強い日差しが差し込み、暑さが一段と感じられる一日のスタートです。朝の昇降口での健康観察でも汗びっしょりで登校している姿も見られました。日差しが強い日には、帽子の着用をして熱中症予防に心がけてほしいものです。今日の暑さ指数は、8時から17時までが厳重警戒、15時には危険の予報が出ています。外での活動はもちろんのこと、室内でも水分補給を定期的に行い予防に努めていきます。

2年1組 音楽「虫の声」歌の歌詞を読み、情景を思い浮かべながら歌う学習です。歌詞に出てくる虫以外の鳴き声も出し合いながら学習を進めました。

1年1組 国語「発表のまとめ」昨日学習した「夏休みの思い出の発表」の振り返りを書く学習に取り組みました。緊張したけど上手に話せた。難しかった等、それぞれ感じたことをノートに書くことができました。

3年2組 国語「取材して知らせよう」お家の人の仕事を取材し、まとめたことを皆に知らせる学習です。今日はお家の人に取材する項目をワークシートに書きました。細かい仕事の内容までは知らないことが多いので、是非お子さんに伝えてあげてください。

4年1組国語「新聞づくり」昨日作成したメモをもとに、新聞づくりに取り組みました。写真を取り入れたり、アンケートや取材したことを構成を考えながら工夫して作品作りを進めていました。

5年1組 理科「花のつくり」アサガオの花弁を使って、おしべやめしべ、がくなど花のつくりを観察しました。実際に観察したことを絵に描くことで、花の作りがどのようになっているかを理解することができました。

6年1組 国語「詩」まどみちお作「いなご」の詩から情景を読み取る学習です。いなごはどのような昆虫なのか。詩の内容からどのような情景を思い浮かぶのかを学ぶことができました。

8/26(水)今日のひと時

8/26(水)今日は朝から気温も高く、一段と蒸し暑さが感じられます。熱中症の暑さ指数も、9時~17時は「厳重警戒」、15時には「危険」の予報になっています。こまめな水分補給、エアコンの適切な利用に心がけ、熱中症の予防に心がけていきます。また、下校後外で活動する際には、帽子の着用させたり、水分を持たせたりするなど予防に気をつけてほしいと思います。個人面談にお越しの際にも、熱中症にならないよう、気をつけて来校してください。

4年1組 音楽「リズムを重ねて」曲に合わせて、正しくリズム打ちをする学習です。今日は各自持参したプリンカップを使って机をたたいて、正しいリズムを確認しました。音が大きく響き、手拍子よりわかりやすく学ぶことができています。

5年1組 夏休みの作品を見学しました。それぞれの学年の作品を見学し、工夫したところを見ることで、来年度の研究に生かしてほしいものです。

1年2組国語「夏休みの思い出を話そう」それぞれの夏休みで思い出に残ったことを、クラスのみんなに伝える学習です。夏休みの課題や家族で出来事など、楽しい思い出話をみんなにわかりやすく伝えました。

4年2組 図工「絵具で遊ぼう」混色や彩色の工夫を学びました。人の肌に似た色を作るには、どの色と色を混ぜたらよいか、顔の立体感を表現するには、どのように筆を使えばよいか、様々な技法を使いながら描きました。

3年1組 国語「取材して伝えよう」知りたいことについて調べたり、資料を集めたりして取材を行い、文章としてまとめ、クラスの皆に伝える学習です。今日は題材を把握し、どのように取材するのかそれぞれ確認を行いました。

6年1組 算数「拡大・縮小」拡大図や縮図の意味や性質について学ぶ学習です。実際に辺の長さや角度を測って、どのような関係になっているのか確認しながら学習に取り組みました。

発育測定・視力検査の2日目です。今日は2年生が視力検査を行っていました。昨年経験しているので、スムーズに検査を進めることができました。家で過ごすことが多く、ゲームや動画を見る機会が増え、やや視力が落ちている傾向だと、養護教諭が話していました。目の健康にも是非気をつけてほしいものです。