校長室より
朝練習の様子(部活動)
今朝、昇降口に行くと、陸上部の生徒が気持ちのよい挨拶をしてくれました。今週末に通信大会があり、チームに気合いが感じられました。休憩を上手に入れながら、練習をしていました。また、野球部のピッチャー団が昇降口で投球練習。見ていてすがすがしいフォームです。駅伝部も挨拶がさわやかです。駅伝部も通信を控えて、よりチーム力を上げています!皆でミニコーンを置いて、声を掛け合って練習をしていましたが、コーンの間隔や置き方など考えてやっていました。
テニスコートでは女子テニス部がコートの端から端へと打ち合いをしていました。先生も一緒に打っていて、皆集中していました。また、写真はとれませんでしたが、女子バスケットボール部の生徒は今日はTT(タイムトライアル)を行い、一汗流しました。1年生に聞くと、「朝練ができると楽しいです。」とのことです。昨日は水曜日で練習がなかったので、今日は一層楽しく感じたようです!楽しいのが一番です。
野球部はグランドでキャッチボールをやっていましたが、速いボールをさっとキャッチして、以前より動きが速くなってきています。挨拶もよくなってきています。試合でもよい動きができてくるのではないでしょうか。サッカー部はとにかくボールを使って実践練習を積んでいます。今年はサッカー部に女子選手が入っていて、より多様な練習をするようになってきています!
「努力は人を裏切らない。」どの部活動も最後の総体に向けて、目標を持ってチームで練習に取り組んでいます。仲間と頑張れるからこそ、ステップアップできるのだと思います。
白山中生への応援をお願いいたします!フレー、フレー。
授業の様子(6/23)
2年5組で美術の授業を参観しました。「形を正しくとらえ、質感や明暗を考えながらデッサンしよう。」という課題で凹版画に取り組んでいました。先生が見たものを正確に捉えることが大事だと言っていて、生徒達も光と陰で上手に表現していました。
1年6組の道徳の授業では、「仕事と心」という題名の教材を読み、勤労の尊さについて考えました。1年生ではキャリア学習を行っていますが、働くために必要とされる「技能」や「心構え」について考える機会となりました。
表彰集会が行われました!(6/18)
6月18日(金)に表彰集会をZOOMで行いました。入賞した生徒たちは堂々と賞状をもらい、全校生徒から祝福の拍手を受けました。集会は体育館で行いましたが、教室からも大きな拍手が送られたのはうれしいことでした。
お互いに切磋琢磨し、これからも目標に向けて頑張ってほしいと思います。
委員会活動の様子(放送委員会)
白山中は委員会活動がとても盛んです。毎日の生活に欠かせないのが放送で、放送委員会は朝や下校、掃除や昼など、学校生活のリズムを整えてくれています。お昼に放送室を訪ねると4名の生徒がいて、今日は学校のトリビアクイズや人気のキャラクターについてのクイズを出題。仕事以外にも、先輩が後輩を助けたり、仕事のない人が次のクイズを探したりしていました。BGMを流したり、わかりやすい言い方にしたりと、放送室では工夫していました。
委員の人に聞いてみると、小学校から放送委員をやっていたり、やる気のある人が多いようです。友達が「今日の音楽良かったよ。」とか「クイズ面白かったよ。」と言ってくれたりするのがうれしいと話していました。また、掃除や下校などの放送でみんなの生活に役に立っていると思うとうれしいとも。まとまりがよいのは、放送委員長が、昨年から引き継いで放送委員会をしっかりまとめてくれているからだという話も聞きました。
毎日聞いている人が飽きないようにメニューを決めて放送を届けてくれています。これからも楽しく、ここちよい放送を期待したいと思います。よろしくお願いします。
市内大会 卓球部・男子団体優勝 女子団体準優勝!
6月19日(土)に市民体育館で卓球の市内大会が行われました。生徒たちは頑張って練習の成果を出し、団体戦で男子優勝、女子準優勝という結果でした!市内の強豪と戦いぬいた結果です。
午後は個人戦でしたが、最初から3年生と当たった2年生もいましたが、全員臆せず戦い、力を出しました。応援が限られましたが、みんな頑張っていました。個人戦の入賞者は以下の通りです。(敬称略)
男子の部 個人優勝 池田 3位 遠藤
女子の部 個人準優勝 荒井 3位 苗田
女子の苗田部長と入賞した荒井さんは、「悔しい結果だった。これまで頑張ってきたが、前回勝った相手に負けてしまった。これから、選手だけということでなく、部活全員で強いチームになっていこうと思います。」と話してくれました。チーム力がとても大事です!
男子の島崎部長は、「前回は負けたが、1年、2年とともに3学年全員で頑張ってきてよかった!」と。部員数の多さ、強い後輩を迎えて苦労も多かったと思いますが、うれしい結果に喜びもひとしおだったようです。
これまで応援してくださった皆様、ありがとうございました。これから葛南総体が待っていますが、きっとチーム力をアップして、応戦していくことでしょう。これからも卓球部へ力強い応援をお願いいたします。
感動の FAMILY CONCERT!(合唱部)
6月19日(土)にランチルームで、合唱部のFAMILY CONCERTが行われました。
昨年度は感染症の影響で、音楽発表会やコンクールが中止となり、練習もままなりませんでした。そのような中、市制50周年の記念式典で、合唱部がシンガーソングライターの小椋佳と「あびこ市民の歌」を披露したのを思い出します。久しぶりのコンサートで、参観は保護者の皆さんと先生方だけという、対策をとっての実施です。
プログラムは恒例の「携帯切らなきゃお仕置きよ」から始まり、映画白雪姫の"Heigh-ho(ハイホー)"、「瑠璃色の地球」、「ハナミズキ」とお馴染みの曲が続きました。寸劇を交え、部活動の仲間や先生、雰囲気を紹介。なかなかの演技で、さすが合唱部。歌の歌詞を覚えるように台詞もお手のものです。観客を飽きさせません。
圧巻は後半の4曲でした。昨年の「3年生を送る会」で1年生が歌った「青い鳥」、震災復興のシンボル曲ともなっている「ふるさと」・・・と続きました。特に「ふるさと」の歌詞は心に響き、「雨降る日があるから虹が出る 苦しみぬくから強くなる」という歌詞に感動を覚えました。聞いている人にメッセージが伝わり、感動を呼びました。
最後は今年のNコンの自由曲「わたしと小鳥とすずと」と、課題曲「足跡」は合唱の素晴らしさを感じる圧巻の発表でした。先生は10日間でここまで作ってきたと言っていましたが、すごいことです。
終わった後、小澤部長は「今まで発表する機会がなかったのですが、皆でこうやってコンサートを開けて、多くの人が聞きにきてくださって、本当によかったです。1年生が入って、3学年そろって頑張ってきてよかったと思います。」と感動やまぬ様子でした。他の多くの部員の生徒も「歌っていて、楽しかったです!練習も楽しみながらやってきました。歌っていいなと思います。」と素直な感想を聞かせてくれました。こういう雰囲気が心を一つにして、素晴らしい歌を作っているのだと思います。
保護者の方も「子どもたちが立派にやっている様子を見て、驚きました。本当によかったです。」「初めてコンサートに来ましたが、本当に歌が良くて、来て良かったです!感動しました。」と感想を聞かせてくださいました。聞いていた先生方も「合唱のよさを改めて感じました。生徒が普段と違う顔を見せ、皆の前で堂々と話したり、歌っていて、すごいなと思うと同時にうれしかったです!」「クラスの生徒が生き生きと歌っている様子を見て、うれしく感じました。」
顧問の先生は「今日は子どもたちの持っている力のすごさを感じました。聞いてくださっている方が近くにいて、目の前で拍手をもらえるうれしさを感じたと思います。」「生徒たちが練習時間がなかなか取れない中、本当に頑張りました。たくさんの皆さんに来ていただき、子どもたちとも『また、頑張ろう!』と声をかけあいました。」と言っていました。
感動を呼んだ合唱部の曲を皆さんに聴いていただけないのが残念ですが、いつかまた以前のようにコンサートが行える日が来るのを祈るばかりです。お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様、これまで応援してくださった皆様、ありがとうございました。これからも、合唱部への応援をお願いいたします!
下校時の様子&生活委員会の活動
先週、17日(木)と18日(金)は到達度テストでした。下校時に生徒が密集してしまうため、下校時間を学年毎に分けています。また、下校時に歩道が通れないなど、ご迷惑をおかけするため、学校では生活委員会を中心に「歩道の1列歩行」に取り組んでいます。「一列になってください。左側に寄って歩行してください。」と積極的に生活委員の人達が声をかけてくれていました。事故が起こらぬよう、これからも安全意識を高めていくと共に地域の一員としての意識も持っていきたいと思っています。
授業の様子(タブレット活用&図書館のデジタル化)
今、学校ではタブレットを使った授業を進めつつあります。調べ学習や家庭学習で使える学習サイトの紹介などをタブレットを使いながら、行っています。生徒は使いながら、慣れていっているようです。教室に格納して保管しています。また、下の段にあるのは3年生の学級新聞です。とてもきれいに仕上げています。
また、各クラスでは皆で掲示物を作って、美しい環境にしています。工夫が楽しいですね。図書室では、本のデジタル化が進み、バーコードに変える作業が進み、今日で作業が終わりました。リブネットの皆さん、ありがとうございました。左下のポスターは図書委員が作っているお気に入りの本の紹介です。しばらく図書室が使えませんでしたが、これから使えるようになったら便利な状態で使えるようになるので、楽しみです!
各部活動の試合報告
6月5日(土)、6日(日)に市内大会がいくつかの部活動で行われましたので、主な結果をお知らせします。
○男子バスケットボール部 市内大会準優勝
○女子ソフトテニス部 市内大会準優勝
これからも練習を頑張り、反省点を生かして行かしていくでしょう。応援をお願いいたします。
速報! 女子バレーボール部 県大会で善戦!
6月12日(土)に、女子バレーボール部は「第52回千葉県中学校バレーボール選手権大会」に参加しました。会場は鋸南町立鋸南中学校で、体育館には鋸南町輩出の偉人、菱川師宣の「見返り美人図」の木彫り作品などの芸術作品が飾られるなど、とても立派な体育館での大会でした。
さて、県南の地での大会で朝早い出発でしたが、多くの保護者の皆さんが送りにきてくださいました。応援を受け、生徒たちも大会の特別な雰囲気にのまれることなく練習を行い、試合をスタートしました。先生や仲間を信じて、練習の成果を出し全力で戦おうとする気持ちが伝わってきました!
相手校は市川市立高谷中学校で、県大会の常連校でしたが、白山中の選手も臆せず、練習で行ってきたブロック、攻撃、サービスなど、一つ一つ決めていきました。しかし、相手はミスが少なく、巧みな攻めで、点数を重ねてきました。白山中もお互いに励まし合って気持ちを上げていきましたが、残念ながら、第一セット17-25,第二セット13-25で敗退となりました。
試合後、梅澤部長は、「県大会のレベルの高さを感じて悔しいです。相手のレシーブがうまくて、決まってほしい球も取られてしまいました。」と振り返り、「みんなで最後まであきらめずに戦い抜けたところがよかったので、これからは質を上げた練習を意識して、総体に向けて頑張りたいです。」と新たな決意を伝えてくれました。
先生からは、「たくさんの皆さんにも応援してもらってきたので、もう少し粘れればよかった。悔しい思いがある。これからまた生徒たちと総体に向けて、一つずつ練習を積み重ねて実戦力をつけていきたい。」との言葉を聞きました。「手を抜かず、一生懸命やることを大切にする」バレーボール部です。努力とガッツ、チームワークのよさでここまで強くなってきました。本校の校訓「忍と耐」を大切に悔しさをバネにして、先生、仲間とともにワンチームで頑張ってくれることでしょう!
これまで応援をしてくださった保護者の皆さん、お弁当作りや健康管理などしていただき、ありがとうございました。今は応援にきていただけないので、少しでも大会の様子がお伝えできればと思い書いています。読んでいただき、ありがとうございます。卒業生の皆さん、地域の皆様、生徒の皆さん、先生方、皆さん応援ありがとうございました。これからも、女子バレーボール部は躍進していきます!引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
学校環境をきれいに。シルバー人材さん、ありがとうございました!
先週、シルバー人材の方が来てくださり、校庭の樹木をきれいに剪定してくださいました。柘植の木や五葉松の木もきれいになりました。ありがとうございました。また、昇降口前や廊下には用務員さんが種から育ててくれた花が美しく咲いて和ませてくれます。教室にはいちごの花を植えて育てているクラスもあったりし、みんなで自然に親しんでいます。
花は、飼育委員会が分担して昼に水やりをしてくれています。また、落ち葉なども多くでますが、昨日は女子バスケットボール部で部活動が始まる前にきれいに掃いてくれました。川村女子大学の学生ボランティアの先生も一緒にやってくれました。一人よりも二人、大勢でやった方がきれいになります。女子バスケットボール部はいつも学校の美化に貢献してくれていて、ありがたいことです。
1週間が始まりました!(総合の時間)
6月の2週目に入りました。今日月曜日の6校時は、「総合的な学習の時間」の時間です。
1年生では、タブレットを使って、Eライブラリの使い方を学習しました。今、授業でもタブレットを使い初めていますが、家庭学習で使える便利な学習サイトの紹介を行っていました。使い方のわからない生徒にわかっている生徒が教えて、みんなが使えるように助け合いをしていました。
2年生はアンケートなどを行い、終わった生徒が自習をしていました。3年生は進路についての集会を体育館で行い、進路決定までの道筋や大切にしたいことなどの話を、進路指導の先生から聞きました。自分でやりたいことを見つけ、行きたい学校を探すこと、そしてその目標に達成できるように努力することが大事になってくると思います。3年生には頑張って行ってほしいと思います。
速報! 我孫子市内学年別個人戦で健闘!(剣道部)
6月5日(土)に湖北台中学校で、我孫子市内学年別個人戦が行われました。会場は緊張した雰囲気でしたが、練習の成果を生かして、剣道部は戦いに挑みました。普段から練習で鍛錬に励むと共に、心も育てようと全員で頑張ってきました。その成果が出て、10名入賞するという好結果に繋がりました。入賞者は下記の通りです。(敬称略)
【1年男子】準優勝・荷見
【2年女子】3位・小柳、増田
【2年男子】優勝・菅原 準優勝・清水
【3年女子】優勝・新妻 準優勝・川尻
【3年男子】優勝・中島 3位・荷見、池
保護者の皆様、お弁当作りや応援をしていただき、ありがとうございました。これからも剣道部は頑張ります。応援をよろしくお願いいたします。
速報! 男子バスケットボール部県大会で健闘!
6月5日(土)に袖ヶ浦体育館で、第49回千葉県U15中学生バスケットボール選手権大会が行われました。地区予選で勝ち残った県内56校が対戦しました。
第1回戦に木更津市立太田中学校チームと対戦。初めにゴールを決めたのは白山中でした。攻防戦が続きましたが、相手が手堅くシュートを打ってきたため、26対44点で18点リードされて前半戦終了。先生のアドバイスを受けて、後半は少しずつフォーメーションを組んだ攻めが決まり、10点差までもっていきました。が、相手校の積極的なゴールがあり、最後に3ポイントシュートを入れたものの、最終45対61で1回戦敗退となりました。 初めての県大会で緊張していたものの、相手の強い攻めや動きにもくらいつき、気持ちは負けていませんでした。
試合後に中村部長は、「あきらめずに最後まで戦おうと頑張りました。ボールを奪われたり、点を取られたりしても、気持ちを切り替えました。反省としては、こちらは個人の頑張りに頼りすぎたと思いました。相手チームはみんなで戦っていたので、そのよいところをこれから取り入れていきたいと思います。」稲田副部長も、「相手チームは司令塔がいて強かったのですが、その人だけが戦うのではなく、チーム全体で戦っていました。個人ではなく、みんなで力を合わせていくことをやっていきたいです。」と振り返っていました。
男子バスケットボール部のモットーは「感謝」です。先生の話で、「県大会に出るということで応援してくれている方たちに感謝の気持ちを忘れず、経験を生かしていこう。」また、「みんなで声をかけあうコミュニケーションを大切にして、お互いの思いを分かち合ってよりよい活動をしていこう。」という話がありました。
今回は写真係として参観できたので、様子をご覧いただければと思います。これからも男子バスケットボール部の応援をお願いいたします。朝から見送りに来てくださった保護者の皆様、お弁当を作ってくださったりとご支援ありがとうございました。これからも、男子バスケットボール部への応援をお願いいたします!
学校をきれいに ~清掃活動の様子~ 6/4
6月4日(金)は雨で、室内もじめじめしていました。いつもは外掃除に参加しているのですが、今日は校内の清掃の様子を見に行きました。
子どもたちは膝をついて床を磨いたり、丁寧に掃いたり、拭いたりして、全校みんな15分の清掃活動を頑張っていました。特に、3年生の階がいつもきれいなのですが、全員がそれぞれの場所を隅々まできれいにしているからだとわかりました。男子トイレの清掃では、3年1組が担当で、3人で協力して、本当に丁寧に掃除しているので驚きました。そこで居合わせた先生も、「いつもよくやってくれているんですよ。」と話していました。以前は保護者の方に清掃してもらってきれいになったトイレですが、しっかり生徒も受け継いでいます!!
また、1年6組の流し清掃の生徒に、流しの上の花がとてもきれいに咲いているので、誰が手入れをしているのか聞いたところ、流し掃除が終わったら、自分たちで手入れをしているということでした。写真は撮れなかったのですが、ベゴニアの花などがきれいに咲いていました。このように、3学年だけでなく、1,2年生も工夫して掃除を行っています。
今の清掃の取組について、清掃委員長の梅村さんに聞いたところ、「3年生は、去年から清掃の取組がよかったんです。今さらに、棚の整理など他の所もきれいにするようになっています。他の学年は直接は見ていませんが、清掃委員会で各クラスからしっかり清掃ができていると聞いています。」と自信をもって話してくれました。コンクールをやるから、とか得になるから、とかそういうことだけでなく、普段から自分たちの環境をきれいにするというのがいいなと感じました。これからも、「心を磨く清掃」を目指します!!
学級訪問 6/4
今回はひまわり学級の紹介です。ひまわり学級では、「おもいやり」
「お」・大きな声で挨拶返事ができる
「も」・目標に向かって
「い」・いつも笑顔で前向きに
「や」・やさしい気持ちをもって
「り」・理解し合い、友情あふれる仲間
を目標にしています。そして、ひまわりのように力強く、明るく生活することを目指しています。クラスみんなで考えた学級目標です。
今日は数学の授業で、パズル作りでした。牛乳の古紙を切って色紙を貼り、手作りのパズルを作っていました。牛乳パックは切るのが大変ですが、作業が終わった友達がまだ終わっていない友達を手伝っていました。自分でやってしまわず、途中まで切り目を入れてあげ、はさみを添えて渡すなど、相手のことを考えて助けていました。また、授業内容として、途中で先生から、計算の問題を出されると、進んで答えていました。勉強も頑張っています!
今回はみんなで協力して全員が作ることができたので、来週パズルを使って、計算や組み合わせを考えて行きます。楽しみですね。掃除の時間も皆で協力して、教室をきれいにしていました。仲がいいと活動がスムーズにできていいですね。
学級訪問 6/2 ②
6月2日は2年2組も訪問しました。学級目標は「信友(しんゆう)」で、仲間を信じることを大切にしているそうです。自習のときも、自分で学習内容を考えて、静かに取り組んでいました。2年2組は外掃除に2つの班が出ていますが、いつも前庭の葉っぱを掃いたり、今は笹の葉を刈ったりと、広い範囲を本当にきれいにしてくれています。自然を楽しみながら、やっているようです。
そのような温かな2年2組ですが、教室にはきれいな花や学級キャラクター「ニー兄(にいに)」が飾られています。キャラクターは庄司さん発案、中島さんを中心としたプロジェクトチームの作品です。教育実習生の先生からの手紙も掲示してありました。学級委員の稲田さんによると、「面白い人が多いので、笑いがいつもあるクラスです。仲が良いし、いいクラスです。」もう一人の学級委員の金子さんによると、「明るく、仲がよいクラスです。何か呼びかけた時に、一緒に声をかけてくれる人がいてくれて協力的で、そんな雰囲気がとてもいいです。」ということでした。また、課題としては授業と休み時間の切り替えがあるそうです。これからの取組に期待したいです!
学級訪問 6/2
6月2日(水)に2年5組を訪れました。2年5組の学級目標は「きづな~みんなでつくる最高の絆~」です。39人分の小さな綱からできている太い綱が印象的です。「絆(きずな)」ではなく「きづな」にして綱のように強い関係づくりをしていこうという気持ちが垣間見えます。対照的に、後ろの黒板の上には、各班で工夫した明るい班ポスターが掲示されています。
学級委員の生沼さんによると、「協力的で明るく、優しい人が多いクラスです。呼びかけると協力してくれるので、助かっています。」学級委員の遠藤さんは、「仲がよく、楽しいクラスです。これからある林間学校の取組では、皆でさらに仲が良くなるように取り組んでいきたいと思っています。」学級の課題について聞くと、「明るい反面、うるさくなってしまうときがあるので、けじめをつけていければと思っています。」とのことです。しかし、静かすぎるより明るいほうがよいようです。様々な経験を一緒にして、仲間とのきづなを強めていってほしいと思います!
第57回我孫子市中学校陸上競技大会行われる! 祝・準優勝
5月28日(金)に白井市運動公園陸上競技場で、市内陸上大会が行われました。一年ぶり、各校そろっての大会実施です。選手たちは緊張しながらも、日頃の練習の成果を出すべく、競技に参加できる喜びも感じていたようです。
本校でも総勢58名が参加し、それぞれの競技でベストを尽くしました。競った場面では決して気持ちで負けない強さを見せ、「白山中魂」を発揮しました。総合結果は男女総合ともに準優勝!!また、砲丸投で出場した横瀬さんは、12.60mを投げ大会新記録を達成しました!
決勝・個人の結果は以下の通りです。(敬称略)
【男子】
〇3年100m 長潟・1位 矢島・4位 〇共通200m 内海・2位 杉山・3位
〇共通400m 鈴木尋・1位 中村陸・5位 〇共通800m 浅海・4位
〇1年1500m 森山・3位 〇2年1500m 市川・4位
〇3年1500m 廣瀬・1位 今野・2位 〇共通3000m 小山・2位 梅村・4位
〇低学年4×100mR 6位(渡邊・中村正・佐藤悠・柴)
〇共通4×100mR 1位(矢島・長潟・鈴木尋・内海)
〇共通走高跳 中村正・3位
〇1年走幅跳 渡邊・6位 〇共通走幅跳 長潟・1位 鈴木尋・2位
〇共通砲丸投 横瀬・1位(★大会新記録) 茂原・2位
【女子】
〇1年100m 高橋・1位 〇2年100m 鎌形・1位 三浦・5位
〇3年100m 原田・5位 仲代・6位 〇共通200m 原田・2位 高城・3位
〇1年800m 大東・5位 〇共通800m 大森・1位 森川・3位
〇共通1500m 池永・4位 〇共通100mH 山口・2位 福島・6位
〇低学年4×100mR 1位(鈴木瑠・三浦・鎌形・高橋)
〇共通4×100mR 2位(高城・氏家・仲代・原田)
〇走高跳 小儀・3位 塚田・4位
〇1年走幅跳 金田・4位 〇共通走幅跳 氏家・2位 三浦・3位
〇共通砲丸投 澤田・5位 倉橋・8位
ほとんどの生徒が自己新記録を出し、全員で頑張りました。澤田さん、倉橋さんは「今日、30センチ、40センチほど記録が伸び、よかった。」と振り返っていました。
大会終了後、陸上部、駅伝部の男女4名の部長に感想を聞きました。
陸上部男子・長潟部長は「優勝を目標に頑張ってきたので、悔しい思いはありますが、今日はみんな自分の力を出せたのでよかったと思います。反省点としては、個人種目でよい結果を残した人もいますが、全体としてさらにレベルを上げていきたいです。」 陸上部女子・高城部長は「今日学んだことをばねにして、7月の葛南陸上ではもっと力が出せるように、やれるだけやっていきたいです。」と言っていました。「仲間関係がとてもよく、助け合ってきました。今日もオープン参加の人が公式種目に出ている人のケアをすすんでやってくれ、本当にありがたかったです。」と部活動を支えているものを伝えてくれました。
駅伝部男子・梅村部長は「個人の種目で他の中学校の生徒に競り勝てず、チームに1点を貢献できなかったのが悔しいです。これからは暑くなってきますが、そういう中でも力が出せるように普段の練習から頑張りたいです。」 駅伝部女子・大森部長は「なかなか思ったような結果が出せなかったと思います。これからも大会が続くので、今回の反省を活かして、みんなで頑張ってベストにもっていけるよう練習に励んでいきたいです。」また、よかった点として、「3年1500mで1,2位をとれたことは励みになりました。」と仲間の頑張りを振り返り、「葛南大会や通信大会など大会があるので精一杯頑張っていきたい。」と爽やかに話してくれました。
スポーツを通じて、切磋琢磨して、仲間との絆を強められているのが素晴らしいと思います。また、仲間や家族、先生、地域の皆様の応援を受けて頑張ってきました。応援ありがとうございました。これからも本番は続きますので、ぜひ力強い応援をこれからもお願いいたします。
令和3年度「生徒総会」行われる!
5月19日(水)令和3年度の生徒総会をリモート開催しました。昨年度はコロナ禍のため、ICTがまだ整わず実施できませんでしたが、今年は白山中でもリモートで全生徒参加で、実施をしました。
生徒会本部はこれまで、生徒会会計の決算と予算、年間活動の目標や予定づくりに、委員会、生徒会、部活動がともに取り組んできました。全校生徒の前で、各リーダーが発表。堂々とした姿勢で行い、無事にすべてが終わりました。今年は初めてリモートで行ったのですが、大きな事故なく実施でき、計画が承認され、今年の生徒会活動すべてが正式にスタートすることになります。
生徒会本部から、SDGsの取組の呼びかけがあり、各クラスからもこれから各委員会を中心に取組のアイディアが出されているので、どう実行していくかが肝心になります。3年生中心にきっと新しい時代に向けて動きを作って行ってくれると思います。HPでも積極的に紹介をしていきたいと思っています。