布佐中トピツクス
第75回布佐中学校体育祭
本日、第75回布佐中学校体育祭が実施されました。
朝は曇り空で、昨日までの暑さとは打って変わって、少し肌寒いくらいの気温でした。
生徒達の移動も早く、応援席も早めに出来上がり、余裕を持って開会式をスタートしました。
開会式後、互いの組の健闘を祈って、エール交換です。コロナ禍なので、応援団のみ声を出して
応援席は拍手のみでした。
次に応援合戦。これも声を出すのは応援団のみなので、団席はペットボトルを使って音を出したり、
動きを入れて表現しました。どちらの組も甲乙つけがたい、素晴らしい応援を披露しました。
競技は各学年2種目ずつで、全員リレーと工夫を凝らした団体種目を行いました。どの学年も仲間と
協力しないとできない競技になっていて、見ていても楽しい競技でした。競技の最後は、色別対抗リレー
です。白熱した戦いで、応援にも力がはいりました。
競技優勝、応援賞ともに赤組が勝ちましたが、青組も赤組の勝利に拍手を送り、素晴らしい体育祭に
なりました。体育祭実行委員長も勝ち負けだけでなく、これまでの取り組みが大切だと話をしていまし
たが、コロナ禍の中で出来ることを一生懸命に頑張った布佐中生は、本当に素晴らしいと感じました。
生徒達にたくさんの感動をもらった体育祭でした。
体育祭予行
午前中に体育祭予行を行いました。朝は曇り空で、体育祭予行を行うには絶好の天気だと喜んでいたところ、
予行が始まる頃には雲がなくなり、きれいな秋空となりました。暑い中での予行となりましたが、今まで練習
してきたことや、準備してきたことを精一杯出して、競技や係活動を行いました。全体を通して行ったことで、
改善点や確認することが見えてきて、有意義な予行となりました。
明日は秋分の日でお休みなので、練習が出来るのは24日(金)の午前中だけとなりました。生徒一人一人が
主役になり、思い出に残る体育祭になるよう、残りの時間を大切に練習させたいと思います。
体育祭予行準備
明日は、体育祭予行です。放課後、係別会議を行い、明日の予行のための準備を行いました。
外で会場準備をする生徒、教室で打合せをする生徒、得点板の設置をする生徒、刈った草を集めて校庭を
きれいに整備する生徒など、それぞれが自分の役割を果たしました。
葛南駅伝大会に向けて
駅伝部が今週火曜日より練習を開始しました。10月に予定していた東葛駅伝大会は、
残念なことに2年連続の中止が決定しましたが、9月30日(木)に葛南駅伝大会が行わ
れます。この大会は全国大会まで続く大会で、3年生にとって最後の大会になります。
練習時間は放課後のみの短い時間になりますが、最高の走りを見せてほしいと思います。
落ち葉はき
秋になり、落ち葉の季節になりました。生徒数が少ないので、外掃除に手がまわらず、
落ち葉がそのままになっているところもあります。昨日、近隣の方と「学校の外に落ち葉が
落ちていて、ご迷惑をおかけします。」と話をしたら、「掃いておくからいいわよ。」と
おっしゃっていただきました。続けて「この前、生徒さんが1人で掃除していましたよ。」
と言われ、いったい誰だろうと思っていました。
すると、今朝その生徒がわかりました。登校指導をするため、正門に向かって歩いていくと
1・2年生の自転車置き場の落ち葉掃除をしている3年生がいました。1人で楽しそうに掃除を
していました。声をかけると「この草も片付けていいですか?」と言い、刈ったままになって
いた雑草も片付けてくれました。その生徒は誰に言われたわけでもなく、掃除をしていました。
何の見返りもなく、ただ掃除をしている姿に感動しました。生徒に感謝の言葉をかけると、笑顔
を返してくれました。嫌なニュースが多いこの頃ですが、心が洗われる出来事でした。
オンライン授業
今日は、タブレット型端末を持ち帰り5校時の授業をオンラインで実施しました。
目的の一つとして、臨時休業になった時に学校と家庭をネットでつないで学習できるかどうか確認する
ということがあります。
まず、2校時の授業で全学級オンライン授業を行い、端末の扱い方の確認をしました。授業者は別室から
授業をし生徒に発問をしたり指示をしました、教室では、他の教員が生徒の端末の扱いの支援を行いました。
午後は、給食終了後下校して、14時までに家庭で端末をネットにつなぎ、授業の準備をしました。家庭で
端末をネットにつなぐことができない生徒は、学校に残って端末を使い、同じ授業を受けました。
家庭でのオンライン授業は初めてでしたが、大きな混乱もなく実施できました。実際にオンライン授業を
行って課題も見つかり、職員で情報共有しました。
<2校時は学級でオンライン授業>
<5校時は家庭でオンライン授業>
市内科学作品展
11日(土)と12日(日)の2日間に渡り、アビスタで市内科学作品展が行われました。
10日(金)の市内審査において、金賞・銀賞・銅賞・手賀沼賞を受賞した小中学生の作品が展示
されていました。今年も力作ぞろいで、とても見ごたえがありました。
コロナ禍で、見学時間が中区ごとに区切られていましたが、多くの人が来ていて熱心に見ていま
した。入賞作品を見ながら、どんなところがいいか研究していたり、来年に向けて構想を練っている
ような家族も見られました。
布佐中では、下記の生徒が受賞し作品が展示されました。
【科学論文の部】1年 髙橋 柊二さん 「我孫子市のホタル」 銅賞
2年 木間 和人さん 「乾電池で火をおこしてみた」 銀賞
3年 德田 智哉さん 「イオンの仕組みの研究」 銅賞
【工夫工作の部】1年 菅 光祐さん 「もし利根川が氾濫したら?」 手賀沼賞(写真右)
2年 濵井 賢治さん 「色が変わる円盤の実験」 金賞(写真左)
3年 内平 雄大さん 「ハンディ掃除機」 銅賞
【標本の部】 3年 佃 法香さん 「透明骨格標本の作り方・説明について」 銅賞
体育祭練習開始
本日より体育祭練習を開始しました。本日は、6校時に開閉会式の流れとエール交換の隊形の
確認をしました。練習は、体育祭実行委員や応援団の生徒が中心となり、指示を出して行われました。
緊急事態宣言下での体育祭の実施になるので、感染症対策を徹底していきたいと思います。
今日の練習で、みんなで感染対策のルールを守って、行事を成功させようと話しました。3年生に
とっては、中学校生活最後の体育祭。ぜひ、思い出に残る体育祭にしてほしいです。
次の練習は16日(木)です。16日からは練習が本格化するので、生徒の健康観察もしっかり
行い、無理のないようにしていきます。
3年数学の授業風景
3年数学は、2次方程式を学習しています。
①先生から各自のタブレットに問題が配付され、タブレット上で問題を解きました。学習支援ソフト
の使用は2学期からなので、使い方に慣れていない人は、先生や友達に聞きながら問題を解いて
いました。
②問題を解き終わると、データを先生に提出します。回答を写真左下の丸い部分にドラックすると、
提出が完了です。
③誰が提出したかどうかは、先生のパソコンで確認できます。この時間は、教室のテレビ画面に
提出状況が分かるようにしていました。
④早く終わった人は、次の課題に取り組みます。その間に、提出された課題の確認を先生がして、
スタンプを押して生徒のタブレットにデータを戻します。
① ②
③ ④
図書館に新しいPCとプリンターが設置されました
夏休み中に業者による蔵書登録が終了し、いよいよ学校図書館システムを使って蔵書管理が
出来るようになりました。システムを稼働するにあたり、学校図書館に新しいパソコンとプリンター、
バーコードリーダーも設置されました。
パソコンは、検索用と貸出管理用と2台配置されたので、便利になりました。今後は、時間をかけずに
本を探すことができ、調べ学習の時にも学校図書館が活用しやすくなります。タブレット端末と併せて
学校図書館を活用することで、より深い学習が期待されます。
生徒会役員選挙
令和3年度も、もうすぐ折り返しとなります。部活動は3年生のほとんどが引退し、
2年生が中心となって活動しています(現在は、緊急事態宣言中のため活動停止中)。
生徒会活動も10月7日(木)に選挙をして、いよいよ2年生中心の活動になります。
今週より立候補者の受付が始まり10日(金)に締め切られます。次は、誰が布佐中学校の
リーダーになるか楽しみです。
登校の様子
現在、部活動停止中なので、全校生徒が一斉に登校します。
昇降口に入る前に学年ごとに分かれて並び、学年の先生に健康観察カードを確認してもらってから昇降口に
入り、手指消毒をして教室に向かいます。昇降口に入る場所も学年ごとに分けています。
検温を忘れてしまったり、体調が心配な生徒については、職員玄関前で検温したり体調の確認をしています。
校内で感染症を広げないためにも、本人だけでなく家族の体調も確認して、各家庭にも感染症対策に協力を
してもらっています。
雑巾を寄贈していただきました
布佐平和台悠悠クラブより、毎年雑巾の寄贈をしていただいています。
今年も、箱にいっぱいの雑巾を寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。
学習支援ソフトを使った授業
夏休み中に学習支援ソフト(スカイメニュー)が導入され、授業で使えるようになりました。
これから授業で使うために、まずは、生徒それぞれのタブレット型端末にアイコンを作ってデスクトップにはる
作業をしました。やりかたが分からない生徒は、近くの友達に教えてもらいながら、アイコンを作りました。
アイコンをデスクトップにはったら、自分のIDやパスワードを入力してログインをします。
全員がログインをすると、各自の画面がみんなで共有することができることや、写真を撮ったり、いろいろな
文字を書いたりできることなど、いろいろな機能があることを体験します。そののち、先生から各自の端末に配付
された課題をやり先生に提出しました。
これは、学校の授業でも使いますが、今後、休校になったときなどに学びを止めないために、家庭で課題を行う
ことができます。授業で活用して、家庭でも生徒が自分の力で端末を使って課題ができるようにしていきます。
感染症対策
今まで、教室で確認していた健康観察カード(体温や体調について記入するカード)を、昨日より
昇降口に入る前に確認することになりました。部活動もなく、全校同じ時間に登校しているので、
昇降口が密にならないようにするため、3年生の昇降口をB棟に移動しました。今まで使っていた
場所は、1・2年生のみになります。
昇降口の中も密にならないようにするため、学年ごとで使用していた消毒液をクラスごとにしたり、
靴を入れる場所も広げたりして、人と接触しなくても大丈夫なようにスペースをとりました。
2学期始業式
2学期が始まりました。始業式は、体育館中に広がって行いました。
夏休み中、大きな事件や事故もなく、生徒が元気に登校してくれてうれしく思います。宿泊学習の延期や中止、
部活動の停止等があり、生徒の気持ちは複雑だと思います。始業式では、心のもやもやや不安は声に出して、
伝えて欲しいと話しました。また、みんなで感染症対策を徹底して、この危機を乗り越えようと話しました。
授業や行事、さまざまな活動ができるように、頑張っていきたいと思います。
始業式のあとは、避難訓練を予定していましたが密になるので、教室でパワーポイントを見ながら、話しを
聞くことにしました。基本的な身の守り方の確認や、水害の時に布佐中学校は浸水地域になるので、布佐小学校
に逃げるルートの確認をしました。みんな真剣な様子で話しを聞いていました。
学年の代表が抱負を発表 体育館中に広かりました 避難訓練は教室で
東京パラリンピック観戦
東京パラリンピックの学校連携観戦プログラムで、昨日幕張メッセに行きました。
新型コロナウイルス感染症の感染状況がよくないため、参加希望者が減ってしまいましたが、
保護者の承諾が得られた生徒とともに、シッティングバレーボールを観戦しました。
布佐から会場までは、市で準備してくれたバスを利用しました。バスを降りた瞬間から、スタッフの
方がすぐに対応してくれて、試合会場まで迷わずに行くことができました。また、多くのスタッフの
方や警備の警察官の皆さんが、笑顔で挨拶をして私達を歓迎してくれ、とても気持ちがよかったです。
競技会場に入ると、観客を楽しませる工夫が随所に見られ、時間があっという間に過ぎていき
ました。試合は、中国対ドイツの男子の試合でした。シーソーゲームで、どちらが勝つか分からない
展開で、見ごたえがありました。
コロナ禍で、大会の開催自体賛否がある中でしたが、間近でパラリンピックを観戦できたのは、
貴重な体験になりました。
3年生実力テスト
今日は、3年生の実力テストです。久しぶりに登校してきた生徒の様子は
元気そうで安心しました。夏休みに学習した成果が出せるよう、頑張ってほしいです。
体育祭応援幕
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、明日から9月12日(日)まで、部活動が
すべて停止となりました。美術部では、夏季休業中に体育祭の応援幕を作成しています。
明日からしばらく作業が出来なくなるので、ここ数日、ピッチをあげて作業しています。
だいぶ仕上がってきた様子で、本番までに間に合うとほっとしていました。完成が楽しみです。
修学旅行の中止
9月6日(月)より、3年生の修学旅行を予定していましたが、緊急事態宣言の延長を受けて
中止を決定しました。3年生は、昨年度も林間学校の実施ができなかったので、今年こそはと
準備を進めてきました。6月に一度延期して9月の実施に期待をしていただけに、生徒には辛い
思いをさせることになってしまいました。修学旅行の代替としては、3月に日帰りの校外学習を
実施したいと思います。
9月1日から2学期が始まりますが、感染症対策をして、きる限り行事等も実施できたらと
思います。早く感染状況がおさまることを願います。
畑の手入れ
湿度が高く、じっとしていても、じわっと汗が出てきます。
そんな中、大空学級・大地学級・太陽学級の生徒は、畑作業を行いました。
草を抜いたり、土を入れたり、大きく育った野菜を見ながら、畑を整備しました。
「さつまいも食べられるかな」と、秋の収穫を楽しみにしている声も聞かれました。
応援団練習再開
今週より、応援団練習が再開しました。今日は、校庭に出てエール交換の動きの確認をしました。
塾の夏期講習や高校見学等もあり、全員そろっての練習はなかなかできませんが、ひとつひとつ確認を
しながら進めていました。
体育祭は9月25日。その頃には、感染症の状況がよくなっているといいなと思います。今後も
感染症対策をしながら、準備をすすめていきます。
2年生登校日
午後は、2年生の登校日でした。
8月30日から2泊3日で林間学校に行く予定だったので、事前指導のための登校日でした。しかし、緊急事態宣言
が発出されたため、再延期をすることとなりました。今まで一生懸命に準備をしてきた生徒たちの気持ちを思うと、
とても残念でしたが、真剣な表情で話しを聞いていました。
林間学校延期の話しが終わると、宿題の点検です。登校した時に各自で提出した宿題を、班ごとに分担して点検
しました。今日、提出できなかった人は、後日提出することになりました。夏休みも残り10日となります。
緊急事態宣言中で制約がある中ですが、充実した時間を過ごしてほしいです。
まずは宿題を提出します 今日の内容について説明 みんなで宿題の点検をします
校内研修会
今日は、午前中に校内研修会を行いました。本来は、布佐小学校と布佐南小学校と布佐中学校の3校合同で
研修会を行う予定でしたが、緊急事態宣言中であることと新型コロナウイルス感染症の感染拡大を艦みて、
オンラインで3校を繋いで研修を行いました。
前半は、我孫子市教育委員会より講師をお招きして、コミュニティ・スクールについて研修しました。
我孫子市では令和4年度より、全ての学校がコミュニティ・スクールとなりますが、布佐中区の3校は
今年度よりコミュニティ・スクールになりましたので、今後の方向性も含め話をしていただきました。
後半は、学習支援ソフトの使い方の研修です。2学期より、学習支援ソフトを使用した授業を行うに
あたり、どのようなことができるのかインストラクターに来ていただいて、研修しました。たくさんの
機能があり、先生たちも授業の中でどう使っていくか具体的にイメージができたようです。
コミュニティ・スクールについて 学習支援ソフトの研修。実際にタブレットを使って研修しました。
話しを聞きました。 効果的な使い方について、今後研修していきます。
2学期に向けて
お盆休みが終わり、16日から部活動が再開しました。
緊急事態宣言の延長が決まり、各種大会の延期や教育活動の見直しが必要となりました。
9月1日からは2学期が始まります。感染症対策の再確認と徹底をして、生徒の学びの機会を
保障していきたいと思います。
平和を願う
広島と長崎に原子爆弾が投下されてから、今年で76年目となります。
我孫子市では、毎年中学生を広島や長崎に派遣する平和事業を行っています。
一昨年までは式典に参加していましたが、昨年度と今年度はコロナ禍のため、
残念ながらで式典には参加できません。今年は、8月9日(月)~11日(水)
の日程で、広島に行きます。
布佐中からも2名の生徒が学校代表として参加します。一部施設については、
臨時休業のため見学ができないようですが、関係施設の見学や語り部さんから
被爆体験を聞いてくる予定です。
肌で感じてきたことを、学校でみんなに伝えてほしいと思います。
校内清掃
夏季休業に入り、約5分の2が過ぎようとしています。
夏季休業中は、部活動ごとに清掃当番が決まっていて、校舎の1階を中心に清掃をしています。
今日は、美術部が当番の日でした。玄関や昇降口、廊下等、きれいに掃除をしてくれました。このように
生徒たちが掃除をすることで、いつもきれいな状態で来校者を迎えることができます。
学校の風景
毎日30℃を超える日が続き、熱中症が心配されます。今日は、多くの部活動が休養日で
活動をしていないため、校内がシーンと静まり返っています。
外に目を向けると、花壇の花やグリーンカーテンが暑さに負けず、きれいな花を咲かせて
います。夏季休業中は、職員が花壇に水やりをしていますが、美術部や大空学級・太陽学級・
大地学級の生徒たちも水やりを手伝ってくれ、助かっています。
マリーゴールドが花壇一杯に咲いています 大きく育ったグリーンカーテン
大空学級・太陽学級・大地学級が育てている野菜
学校図書館システム
今まで、我孫子市の学校図書館での本の貸し出しは、手書きのカードを使用していたり、学校独自の
システムを使用して行っていました。今後は、市でシステムを導入して、全ての小中学校において蔵書を
データ管理して、本のバーコードを読むだけで簡単に貸し出しができるようになります。
現在、業者さんがきて、学校図書館の蔵書をデータ化する作業を、行っています。本棚ごとに登録
しているので、登録が終わった棚には「済」と紙がはってあります。作業は、7月下旬から始まり8月
中旬まで行う予定です。
布佐中の学校図書館には、魅力的な本がたくさんあります。生徒達には、たくさん本を読んで、自分自身を
豊かにしてもらいたいなと思います。
応援団練習
9月の体育祭に向けて、応援団が集まって練習をしています。今日は、7月の練習の最終日。
各組で分かれて、映像を見ながら動きの確認をしています。互いに動きを見ながらアドバイスを
したり、休憩の時にうまくいかないところを繰り返し個人で練習する姿が見られました。
最後には、色ごとに互いの応援を見せ合い、「かっこいい」とつぶやく声が聞こえました。
完成には、もう少し時間が必要ですが、だんだん形になってきました。応援席が声を出せない分
それぞれ工夫を凝らした応援になりそうです。
県陸上総体
昨日、船橋市運動公園陸上競技場にて、陸上の県総体が行われました。
本校からは、3年生の德田さんが男子共通走高跳に、1年生の直井さんが1年男子1500mに出場しました。
27日に大会が行われる予定でしたが、台風の影響により1日延期となりました。天気は快晴でしたが、気温が
高く風も強かったので、選手にとっては厳しい戦いとなりました。
1年の直井さんは、予選通過とはなりませんでしたが、頑張って走りました。3年の德田さんは、第8位に入賞
しました。他にも我孫子市内の中学校からは、多くの選手が出場していました。予選を勝ち抜いて、今日の決勝に
進んだ選手もいます。今日も暑いですが、頑張ってほしいです。
3年生 三者面談
21日より夏季休業にはいりました。
多くの3年生は部活動を引退し、2年生に代替わりをしました。毎日暑い中ですが、
3年生が今まで見せてくれた姿に追いつこうと頑張っています。
3年生は、21日から三者面談をしています。卒業後の進路について、どう考えているのか。
進学を希望している生徒については、1学期に受けた実力テストの結果等を参考にしながら、
今後の学習の進め方や、行きたい高校について話をします。まだ行きたい高校が決まっていない
人もいますが、夏休み中に説明会に参加して、自分に合った学校を見つけてほしいと思います。
1学期終業式
1学期終業式を体育館で行いました。体育館には、先週から空調設備が入り、生徒たちは
体育館に入った瞬間「涼しい!」と喜んでいました。
今年度は臨時休業もなく、今日まで授業や行事等を予定どおり行うことができました。
布佐中学校は生徒数が少ないので、全員体育館に集まって行事を行うことができました。同じ場所で
同じ空気を感じて行事を行えたことは、コロナ禍において貴重な体験でした。1・2年生が
3年生の姿を目の前で見られたことは、来年に生きてくると思います。
明日から42日間の長い休みに入りますが、充実した日々を過ごして、2学期に元気な姿を
見せてくれることを楽しみにしています。
運動面・文化面で多くの生徒が表彰されました
各学年代表が1学期を振り返って話をしました 夏休みの過ごし方について
担当より全体に話しました
通知票配付
昨年度までは、終業式に通知票を渡していましたが、今年度、学習指導要領が変わり、通知票の観点も
変わったため、今まで以上に丁寧に説明するために、本日渡しました。渡すときには、担任より評価の説明や、
2学期にどんなところを頑張ればよいかアドバイスをしながら渡しました。
待っている間は、夏休みのしおりを作ったり、タブレットを使って調べ学習をしたりしました。いよいよ
明日は1学期の終業式です。1学期をしっかり振り返りたいと思います。
3年生 お疲れ様でした
3年生にとって中学校生活最後となる葛南総体が終わりました。競技によっては、まだ大会は続いて
いますが、布佐中学校が参加している競技は、17日・18日の2日間で敗退したため、学校としての
総体は終了しました。
梅雨明けして、とても暑い2日間でした。生徒たちは、どの競技も最後まであきらめることなく、精一杯
闘いました。応援の人数が制限され、声も出せないような状況でしたが、生徒たちは本当によく頑張りました。
1学期は今日を含めあと2日間残っているので、今日も朝から生徒は登校していますが、試合に負けてしまい
魂が抜けてしまったように、元気のない生徒もいます。一生懸命やってきただけに、気持ちの切り替えは難しいと
思いますが、少しずつ乗り越えてほしいと思います。3年生、お疲れ様でした。
体育祭色別集会
今日は、昼休みの時間をいつもより長くして、体育祭の色別集会を体育館で行いました。
前半は赤組、後半は青組で、各色15分間で行いました。布佐中学校は、クラスを半分にして
赤組と青組に分けています。
1年生から3年生まで集まるのは今日が初めてなので、応援団の紹介、リレー選手の紹介、
先生方の紹介をしました。最後に団長から、体育祭に向けた思いが語られました。
葛南総体2日前
17日(土)と18日(日)に、男子卓球部・女子ソフトテニス部・男子バスケットボール部・野球部・
女子バレーボール部の葛南総体が行われます。
卒業生も3年生の応援に駆けつけてくれ、一緒に練習をしたりアドバイスをしたりしてくれています。
梅雨明けも近いようで、気温も上昇している中での大会になります。体調に気をつけて、頑張ってほしいと
思います。
また、会場によっては、参加者や応援の人数を制限しているので、当日、応援できない競技もあります。
1・2年生は、学校の練習で3年生を支えてほしいと思います。
特別の教科道徳の授業
大地学級・大空学級・太陽学級で、特別の教科道徳の授業をしました。
今日の授業のねらいは、「相手の立場に立って考えられるようになろう」ということでした。スマートフォンの
グループメッセージで、まわりの意見に合わせた意見を書いたことで、仲良しの友達との関係やグループ内の友達
関係がうまくいかなくなり、最後にはスマートフォンに届くメッセージが読めなくなってしまうという内容でした。
生徒は、自分だったらどうするか、登場人物のそれぞれの立場にたって、じっくり考えました。また、自分の
考えをみんなの前で発表し、互いの考えを共有したうえで、さらに自分の考えをまとめました。
集団行動の練習
3年男子体育で、体育祭で披露する集団行動を練習しました。始めは、映像を見ながら説明を受け、
イメージをつくります。3年生は、1年生の時の体育祭で集団行動を経験しているので、すぐにイメージが
できたようです。
その後、列を整えて練習開始です。リーダーの指示に従って、全員で体育館の中を歩きます。始めのうちは
バラバラだった列も、歩きながら少しずつ整ってきました。方向転換したり、2つのグループが交差したり、
レベルを上げていきます。
体育祭では、全校男子で行うので、楽しみにしていてください。
映像を見ながら説明を聞きます いざ、練習開始! まずは全員で体育館を歩きます
リーダーの指示で方向をかえます 2つのグループがぶつからない 全体を見ながら、リーダーが
ように交差します 指示を出します
着衣泳をしました
体育の授業で着衣泳を行いました。
初めに先生より説明を受け、準備体操をした後シャワーを浴びて、プールに入りました。
まずは、服を着たまま浮くことからやってみますが、うまく浮くことができません。もし、水に落ちたら
どうするか少しずつ考えながら授業が進みました。
最後には、2人1組になって救助者と救助される人で、実践をしました。
今日の授業の説明を聞きます 念入りに準備体操をします シャワーを浴びます
水に慣れるため、バタ足をします 水に落ちたらどうするか考えます うまく浮くことができません
ペットボトルやビニール袋を ビニール袋で浮きました 2人1組で、救助をします
使います
女子バスケットボール部葛南総体
11日(日)に鎌ケ谷市の福太郎アリーナにおいて、女子バスケットボール部の
葛南総体が行われました。対戦相手は、湖北中学校でした。試合は、残念ながら
負けてしまいましたが、今までの練習の成果を発揮することができました。
試合後に3年生は、とてもいい顔をしていました。これからは、後輩の力になって
ほしいと思います。
体育祭係別会議
1学期も残すところあとわずかとなりました。今日は、6校時に体育祭の係別会議を行いました。
体育祭自体は9月25日(土)に行われますが、今から少しずつ準備を進めていきます。
今日は、初めての顔合わせだったので、3年生が中心になって会議を進めました。係によっては、
実際に使う用具を出して確認をしました。応援団もこれから本格的に活動していきます。
葛南陸上総体
白井運動公園陸上競技場にて、葛南総合体育大会陸上の部が開催されました。
朝は、小雨が降っていましたが、競技が始まってまもなくやみました。3年生に
とっては、部活動の集大成となる大会です。力いっぱい競技に臨む生徒の姿に
たくさんの感動をもらいました。 県大会出場を決めた生徒は、さらに練習に励んで
自己ベストを出してほしいと思います。
部活動壮行会
7日(水)に陸上の葛南総体が行われます。これを皮切りに、他の競技の総体が今週末から始まります。
本日は、3年生最後の総体やコンクールに向けて、壮行会を行いました。3年生は、部活動ごとに決意表明をし、
自分たちの思いを後輩に伝えました。
後輩たちは先輩の姿をみて、今まで一緒に活動してきた思いや、残り少ない日々への思いを新たにしました。
コロナ禍で大会にはいろいろな制限がありますが、精一杯取り組んで、それぞれが納得できる終わり方ができると
よいなと思います。
歌声交歓会
5校時に体育館において、歌声交歓会が行われました。
年度当初は、保護者にも参観してもらう予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染状況が
改善されていないため、生徒のみの開催になりました。
ステージのしたにピアノとひな壇をおろし、前後左右の間隔を十分にとりながらの演奏でした。
指揮者も十分な距離をとり、フェイスシールドを着用しての指揮でした。なかなかクラス全体で
あわせることが難しい中での取り組みでしたが、今できることを精一杯やりました。
2学期には、印西市のホールを借りての合唱祭を予定しています。これからも、できることを
少しずつ取り組んでいきたいと思います。
歌声練習
明日は、歌声交歓会が行われます。
各学級で朝の会や帰りの会の時間に、練習をしています。感染拡大防止のため、
パートごとに練習する教室を変え、向き合わないように壁や窓の方を向いて、
マスクをしたまま練習をしています。
広い場所でないとクラス全員で歌うことができないので、曲を仕上げるのが大変ですが、
明日の本番に向けて、頑張っています。
テスト返却日
本日は、6月24日(木)と25日(金)の2日間で実施された定期テストの
返却日です。特別に時間割が作成され、今日1日ですべての教科のテストが
返却されます。
教科担任から解答についての解説を聞いたり、間違えた問題の解き直しを
して、確認をしていました。
全日本中学校通信陸上大会千葉県大会
6月26日(土)に県の陸上競技場において、第67回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会が
行われ、3年の德田さんが男子共通走高跳に出場しました。記録は1m73で第7位に入賞しました。
夏の総体でも記録更新を狙って、頑張ってほしいと思います。
第1回定期テスト 2日目
第1回定期テスト2日目。
今日は1時間目英語、2時間目社会、3時間目3年生のみ家庭科の試験です。
このテストが終わると、3年生は最後の総体に向けて、部活動に打ち込みます。
昨年度は、コロナ禍で葛南大会や県大会等が中止となり、市内総体のみの実施でした。
今年度は、葛南大会や県大会も実施されるので、自分たちの目標に向けて、全力で
闘って欲しいと思います。ガンバレ3年生!
第1回定期テスト 1日目
第1回定期テスト1日目。
本日は1時間目国語、2時間目理科、3時間目数学の3教科の試験が行われます。
1年生は朝から「緊張する」とつぶやいている生徒もいました。登校中も、ワークや教科書を
手に持ち、友だちと確認しながら歩く姿もありました。勉強熱心なのもよいですが、交通事故に
あわないよう、周囲の様子に気をつけて欲しいです。
2年生は、2クラス一緒に多目的室で試験を受けます。1年生の時から、何度か多目的室で
試験を受けているので、もう慣れた様子でした。朝の会も学年全体で行い、試験の受け方や
休み時間の過ごし方、気持ちの切り替え方など、学年主任より話をしました。