三小の日誌

三小の日誌

子供たちのために!教職員研修を実施しました。

 

 今日は、校内教職員研修を行いました。

 前半のテーマは「学習指導」「学級経営」「家庭連携」の3つで、そこから1つのテーマを選んで参加する方法で実施しました。後半のテーマは「ICT活用」で、全体研修として実施しました。講師は、本校職員です。

 このような教職員主体の研修は昨年度も実施をしており、三小のよき伝統として今年度も実施をしました。

 三小の先生たちは、自ら学び合っています。それは、三小の子供たちのためです。新しく来られた先生たちも含めて、新チーム三小が動き出しています。子供たちのために、笑顔で声をかけ合いながら一生懸命に、学び合える職員が三小の自慢であり誇りです!

 まだ新学期は始まっていませんが、先生たちは、子供たちが安心して学校生活を送れるよう準備を進めています。チーム三小教職員の様子を紹介しました!

新年度スタートです!

 

 4/1になり、令和7年度がスタートしました!

 今日は、新しく三小に来られる先生方をお迎えする日です。心を込めてお迎えするために、朝から三小職員総出で校内清掃や会場の準備の最終確認をしました。

 外はあいにくの雨模様でしたが、気持ちは晴やかに、新メンバーを加えて新しい三小のスタートです。年度やメンバーが変わっても、子供たちを中心に据えて、学校と家庭と地域が協力して教育活動を実施していくことに変わりはありません。今年度も、保護者や地域の皆さんのご協力をお願いいたします!

 始業式の日に、子供たちの元気な姿が見られることを心より楽しみに待っています!

先生方への感謝の式を行いました!

 これまでお世話になった先生方に感謝の気持ちを表す式を実施しました。

 職員室で、転退職される先生方からご挨拶をいただき、花束贈呈を行いました。そして、その後、PTA会長より花束をいただきました。

 3月31日から、4月1日に変わった途端に、学校の職員室は大きく様変わりします。3月末のこの時期は、寂しさや不安と期待が織り交ざり、気持ちが落ち着かないものです。そのような中でも、先生たちは、すぐそこに迫っている次年度に向けて準備を進めます。

 このような式は、そのような慌ただしさの中のほんの一時ではありますが、これまで長い間三小の為に力を尽くした先生方への感謝を表す大切な時間です。

 転退職される先生方、これまでありがとうございました!心より感謝します。そして、新天地での活躍を心より祈念しています!

春休み中も先生たちは研修に励んでいます!

 

 春休みになり校舎内は、いつもと違い、子供たちがいない分、とても静かです。

 でも、先生たちは皆出勤し、今年度の業務を行ったり次年度に向けての準備を進めたりしました。午後には、教職員研修として、「ICT活用に関する研修」を行いました。

 今後、市内小中学校のICT環境が変わる予定があるとのことです。その時に備えて新しいICT設備のことやシステムのことについて今のうちから知っておく必要があります。そのため、今日は、あらかじめ用意された説明動画を視聴して、次期ICT環境のことについて見識を深めました。

 今以上に子供たちが学びやすく、職員が授業をしやすく働きやすくなることが期待できます。来るべき時期に備え、先生たちは計画的に研修を通して学んでいます!

今年度の教育課程を無事修了しました!(修了式)

 

 令和6年度の修了式を実施しました。

 今年度1年間の頑張りと成長を互いに認め合い確かめ合うのが修了式です。そして、1年間の教育課程の全てを無事修了したことを証明する式です。修了証は、本日子供たちに渡した通知表に入っています。

 1年間、みんな本当によく頑張りましたね!

 そして、式の中で、今年度で三小を去る先生方の紹介があり、代表児童から感謝の言葉を贈り、先生方からの言葉をもらいました。1人1人の先生たちの言葉は重みがあり、胸に響きました。これまで三小の為に力を尽くしてきた先生たちの言葉は子供たちの心に届き、子供たちは涙を流してその言葉を聞いていました。

 新しいスタートには、別れもつきものです。別れは悲しいことですが、それぞれの新しい門出を精一杯の笑顔で祝い、次に向けて前向きな一歩を踏み出したいと思います。

 お世話になった先生方、これまで本当にありがとうございました!

 そして最後に、この1年間、保護者の皆さんのご協力をいただき教育活動を実施できましたこと、心より感謝申し上げます。

 1年間ありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします。

 今日の式の様子や1年間の子供たちの頑張りを、是非、ご家庭でたくさん聞いていただき、大いにほめてあげてください!