三小の日誌

三小の日誌

5年生 一般救命講習

 

 

 

 

 今日は,5年生で,消防署の救急救命士の皆さんに来ていただき,一般救命講習を行いました。三小では,毎年5年生で講習を受けています。心肺蘇生法やAEDの使い方について学びました。サマースクール前に貴重な体験となりました。

 また,今日は,終業式前日ということもあり,学級レクを行っている学級がたくさんありました。1学期の終わりに,楽しい思い出が一つ増えたようです。

 今年も,緑のカーテン(ツルレイシ)用のネットを職員室前に張りました。成長が楽しみです。

クリーン大作戦,6年生 着衣水泳

 

 

 

 

 

 今日は,クリーン大作戦がありました。普段掃除できない所も,感謝の気持ちを込めて,一生懸命に掃除しました。

 6年生は,着衣水泳を行いました。服を着た状態で水の中で歩いたり,泳いだりしたらどうなるかを体験したり,水に浮いて待つ練習をしたりしました。貴重な体験になったと思います。水の事故には,十分に気をつけてほしいと思います。

 また,今日は,給食最終日でしたが,子ども達にも職員にも大人気の「チキンみそカツ」で締めくくりました。最終日ということで,いつもとは隊形を変えて食べているクラスもあって,とても楽しい給食の時間となりました。

1学期も残り1週間

 

 

 

 

 1学期も残すところ,1週間となりました。相変わらず雨の日が続いていますが,三小の子ども達は,学習,生活のまとめを頑張っています。今日の給食の夏野菜カレーには,支援級の子ども達が収穫したインゲンを使用しました。とても美味しかったです。給食室の皆さん,支援級の皆さん,ありがとうございました。

1年生保護者全体会

 

 

 

 

 

 今日は,放課後に,1年生保護者全体会がありました。通知票についてや夏休みの生活について説明をしました。参加された保護者の皆様,雨の中お集まりいただき,ありがとうございました。

 また,休み時間には,6年生が企画をして,3年生とレクをしていました。よりよい三小にしようと,6年生がリードしてくれています。

3年生 リコーダー講習会,はしの日

 

 

 

 

 今日は,3年生で講師の先生を招いて,リコーダー講習会がありました。色々なリコーダーを紹介してもらったり,上手に吹くコツを教えてもらって練習したりしました。

 また,毎月11日は「はしの日」です。今月も,給食委員会によるはし指導がありました。継続した活動を通して,子ども達も上手なはしの持ち方を意識してくれればと思います。給食委員会の皆さん,ありがとうございました。