令和6年度の給食
3月17日の給食
◎献立
麻婆豆腐丼 野菜のマヨネーズ和え オレンジ
3月13日の給食
◎献立
赤飯 ぶりの照り焼き ゆかり和え お祝いすまし汁 お祝いクレープ
3月12日の給食
◎献立
ポークカレーライス 大根サラダ はるか
3月11日の給食
◎献立
ソース焼きそば サーモンフライ 白菜のスープ いりこ大豆 かぼちゃプリン
3月10日の給食
◎献立
ミルメーク ごはん きのこ入りたまご焼き じゃがいものきんぴら 大根とにんじんのみそ汁 オレンジ
3月7日の給食
◎献立
麦ごはん さばの幽庵焼き 水菜とじゃこのサラダ ごまキムチ汁 いちご
3月6日の給食
◎献立
2色あげパン キャベツのレモンサラダ かきたま汁 ヨーグルト
3月5日の給食
◎献立
焼き肉丼 かぶのスープ いりこ大豆 バナナ
3月4日の給食
◎献立
麦ごはん ししゃものフライ 大豆とひじきの煮付け じゃがいもとわかめのみそ汁 清見オレンジ
3月3日の給食
◎献立
ちらし寿司 花ふ入りすまし汁 ベビーチーズ 三色団子フルーツポンチ
令和5年度 今日の給食
4月10日の給食
◯献立
麻婆豆腐丼 バンサンスウ いりこ大豆 パイナップル
令和3年度 今日の給食
3月16日の給食
〇献立
赤飯 ブリの竜田揚げ ゆかり和え お祝いすまし汁 お祝いクレープ
※ブリの照り焼きは調理の都合上、竜田揚げに変更になりました。ご了承ください。
今日は今年度の給食最終日です。今年度もご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。
3月15日の給食
〇献立
キムチチャーハン チンゲンサイと豆腐のスープ キャラメルポテト
今日は5年1組リクエストのキムチチャーハンです。辛くしすぎないように調味料を工夫しながら調理を行っています。
3月14日の給食
〇献立
ピザトースト ポークビーンズ ひじきのサラダ デコポン
ピザトーストは給食室で手作りしています。具材とソースを塗り、チーズをのせてオーブンで焼いています。
3月11日の給食
〇献立
焼き肉丼 かぶのスープ いりこだいず バナナ
今日は3年1組リクエストの焼き肉丼です。肉とたくさんの野菜が入っていて、栄養満点なメニューです。
3月10日の給食
〇献立
麦ご飯 チリコンカーネ 大根サラダ いりこアーモンド はっさく
チリコンカーネはメキシコ料理のひとつです。豆がたくさん入っています。ご家庭でも豆を食べる機会はありますか?
豆は体に必要な栄養がたくさんつまっています。
3月9日の給食
〇献立
ごはん さばのオレンジ煮 野菜のごま酢和え 白菜とわかめのみそ汁 パイナップル
さばのオレンジ煮は朝早くからさばをオレンジジュースで煮込んでいます。味がしっかり染みていて、児童からも人気のメニューです。
3月8日の給食
〇献立
ポークカレーライス 花野菜サラダ サイダーポンチ
今日のデザートは1年2組、2年2組からリクエストのあったサイダーポンチです。二小ではクラスにサイダーのペットボトルを渡し、教室でサイダーを入れます。サイダーポンチの日は児童も大喜びです。
3月7日の給食
〇献立
オム焼きそば ジャーマンポテト いりこだいず オレンジ
今日のオム焼きそばは校長先生が発案したメニューです。児童も「たまごがのってるー!」と喜んでいました。
3月4日の給食
〇献立
ごはん さわらの西京焼き だいずの五目煮 五目汁 フルーツゼリー
今日の魚はさわらです。さわらは漢字で魚へんに春と書く、春が旬の魚です。給食でも春の訪れを感じることができました。
3月3日の給食
〇献立
ちらし寿司 揚げ出し豆腐の肉みそあんかけ すまし汁 ひなあられ
今日はひな祭りの献立です。ちらし寿司、ひなあられなどでお祝いしました。
今日の給食
今日の給食
〇献立
赤飯・ぶりの竜田揚げ・ゆかり和え・お祝いすまし汁・いちごクレープ
今日は、6年生の卒業をお祝いして、赤飯や出世魚であるぶりの竜田揚げ、なるとや手まり麩を使った彩り鮮やかなすまし汁などを作りました。
6年生は、今日で小学校最後の給食となりました。将来、自分で今日は何を食べようかと考えるとき、少しでも給食のことを思い出して、栄養バランスを考えた選択をして健康でいてくれたらと願っています。
今年度も給食活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
今日の給食
〇献立
麦ごはん・ポークカレー・切り干し大根のサラダ・いちご
(オレンジをいちごに変更し、ヒレカツと福神漬を追加させていただきました。ご了承ください。)
給食のカレーは、バターと小麦粉とカレー粉でルウから手作りしています。じっくり炒めた玉葱や複数のスパイス、鶏がらや野菜からとったスープを使い、給食ならではの美味しいカレーに仕上がりました。
今日の給食
〇献立
ごはん・きのこ入り卵焼き・五目きんぴら・じゃがいものみそ汁・ヨーグルト
(ドライプルーンを追加させていただきました。ご了承ください。)
卵焼きには、しめじや白花豆のペーストなどを入れています。きのこ類や豆類は苦手な子どもが多いので、そのものの味や形がわかるような料理を出す時もありますが、今日のようにさりげなく混ぜて食べてもらえるようにする時もあります。少しずつでも、食べられるものや好きなものを増やせたらと思います。
今日の給食
〇献立
中華おこわ・豆腐とえびの中華煮・華風和え・スイートポテト
二小のスイートポテトは、さつまいもを蒸してつぶし、バターや練乳、砂糖を混ぜて一つ一つ手作りしています。さつまいもの自然な甘みが感じられ、とても好評でした。
今日の給食
〇献立
ごはん・さばのごまだれ焼き・野菜ののり和え・じゃがいもと白菜のみそ汁・せとか
(デザートのパイナップルは、せとかに変更させていただきました。ご了承ください)
今日ののり和えに使用したキャベツは、我孫子市高野山新田の岡田信之さんが育ててくださったものです。柔らかく甘みが感じられ、とても美味しくいただきました。ありがとうございました。
児童に配布されたタブレットPCを利用した授業などのマニュアルです。
なお、各ご家庭のネット接続の環境が違いますので、このマニュアル通りにいかない場合もございますので、ご了承のほどお願い申し上げます。
☆
チームゆめひろば参加QRコード
千葉県,我孫子市からのお知らせ
インターネット適正利用に係る保護者向け啓発動画について
令和 7 年度 部活動 指導員の 募集 に ついて
令和6年度 学校職員の働き方改革の推進について
・6年生の「全国学力・学習状況調査」の結果を受け,本校における成果と今後の取組についてまとめました。
調査結果を分析し,実態を把握することで今後の学習指導に活かして参ります。
我孫子市では、小・中学校へ学級支援員を配置しています。支援を必要とするお子さんと共に活動します。興味のある方は、教育相談センター(04ー7187-4600)まで。お電話お待ちしています。