2021年7月の記事一覧
7月16日の給食
〇献立
夏野菜カレーライス 煮干し 枝豆 サイダーポンチ
今日で1学期の給食は終了です。最終日には食べたいという声の多かったサイダーポンチをデザートにしました。
各クラスにサイダーのペットボトルを配り、クラスで開けてサイダーを入れました。どこのクラスでもサイダーを入れるのを楽しんでいたようです。
1学期の間、給食にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。
7月15日の給食
〇献立
麦ごはん さばのオレンジ煮 野菜のごま和え 豆腐と大根のみそ汁 オレンジ
今日のさばのオレンジ煮は朝から給食室で3時間ほど煮込んで作りました。オレンジジュースに醤油、砂糖、みりん、酒などを混ぜています。身だけでなく、骨までやわらかく煮込みました。
7月14日の給食
〇献立
麦ごはん なすの肉みそ 甘酢和え 五目汁 パイナップル
今日はなすをたくさん使ったなすの肉みそです。なすを苦手としている児童もいたようでしたが、今日の給食は食べることができた!という声がありました。
材料の都合上、なすの肉みそにはピーマンを入れさせていただきました。ご了承ください。
7月13日の給食
〇献立
シーフードピラフ ベイクドポテト マカロニスープ バナナ
今日のシーフードピラフにはえび、いか、あさりが入っています。あさりはたっぷり使い、鉄をたくさんとれるようにしています。洋食だったということもあり、今日はどのクラスも残菜が少なかったようです。
7月12日の給食
〇献立
麦ごはん 豆腐の旨煮 バンサンスウ 冷凍みかん
今日の豆腐の旨煮は麦ごはんの上にかけてどんぶりにしました。どんぶりは食べやすいため、おかわりをしている様子も見られましたが、きのこ類を苦手としている子も何人かいて、よけて食べているようでした。
様々な食材をバランスよく食べてもらえればと思います。
7月9日の給食
〇献立
ジャージャー麺 ポテトサラダ いりこ大豆 パイナップル
今日のジャージャー麺のようなさっぱりした麺類は暑くなる時期だと食が進むようで、残菜が少なくなるようです。
肉みその味付けも好評でした。肉だけではなく、野菜類もたっぷりとることができるメニューです。
7月8日の給食
〇献立
麦ごはん ますの竜田揚げ 野菜のマヨネーズ和え 豚汁 かえり煮干し ヨーグルト
今日のますの竜田揚げは朝から3時間ほどタレにつけたので味がしっかりと染みて美味しい仕上がりになりました。
揚げるときに身がぱさぱさにならないよう揚げ時間を調整しました。
7月7日の給食
〇献立
ターメリックライス チリコンカーネ いかくんサラダ いりこアーモンド オレンジ
今日のチリコンカーネは豆を大豆をたっぷり使用しています。豆料理が苦手な児童も多いですが、カレー味だったこともあってかとてもよく食べているようでした。
いかくんサラダはいかの歯ごたえがしっかりしていて食べ応えのあるサラダとなりました。
7月6日の給食
〇献立
ちらし寿司 ししゃもの天ぷら そうめん汁 七夕お星さまゼリー
今年は七夕献立を都合上本日行いました。
七夕ゼリーは星型のカップに入った三層のゼリーで、各クラス人気だったようです。
また、今日は我孫子産野菜の日でもありました。今日はそうめん汁に使用しているにんじん、たまねぎ、ねぎが我孫子産の野菜でした。農家のみなさん、いつも美味しい野菜をありがとうございます。
7月5日の給食
〇献立
麦ごはん 擬製豆腐 くきわかめのきんぴら かぼちゃのみそ汁 グレープフルーツ
今日のくきわかめのきんぴらに使っているくきわかめは岩手県産のものを使用しています。さつまあげ、こんにゃく、にんじん、ごぼうなどを一緒に炒めているのでボリュームたっぷりです。
かぼちゃのみそ汁にはかぼちゃ、たまねぎ、ねぎを使用しています。かぼちゃは神奈川県産のものを使用しました。